JPS60124909A - 複合機能素子の製造方法 - Google Patents

複合機能素子の製造方法

Info

Publication number
JPS60124909A
JPS60124909A JP58233882A JP23388283A JPS60124909A JP S60124909 A JPS60124909 A JP S60124909A JP 58233882 A JP58233882 A JP 58233882A JP 23388283 A JP23388283 A JP 23388283A JP S60124909 A JPS60124909 A JP S60124909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
noise
voltage
varistor
function element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58233882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0449770B2 (ja
Inventor
熊沢 幾美子
高見 昭宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58233882A priority Critical patent/JPS60124909A/ja
Publication of JPS60124909A publication Critical patent/JPS60124909A/ja
Publication of JPH0449770B2 publication Critical patent/JPH0449770B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はバリスタ機能とコンデンサ機能をあわせて有す
る複合機能素子の製造方法に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、電圧非直線抵抗特性を有するセラミックスとして
、Sic バリスタや酸化亜鉛を主成分とするバリスタ
がある。このようなバリスタは電流I−電Uモ■特性が
近似的に ニー(L)2 で表わさJするものである。ここで、Cはバリスタ固有
の定数であり、αは電圧非直線指数である。
そして、SicバリスタVf、 S i O粒子間の接
触バリアを利用したものであり、αは2〜7程度である
また、酸化亜鉛バリスタは酸化亜鉛ZnOK Bi2O
3゜Coo 、 MnO、Sb O等の金属酸化物を微
量面2 2 6 加して、焼成することにより得られる素子であり、その
電圧非直線指数αが60にも及ぶ素子である。
このような素子は高電圧吸収にすぐれた性能を有してい
るので、電子機器の安定化や異常電圧(サージ)からの
保護の目的で使用ブれている。しかしながら、このよう
な従来のバリスタは誘電率か小さく、また誘電損失角t
anδが6〜10%と太きいだめ、もっばらバリスタの
用途にしか利用し得ない。
一方、コンデンサとしては大きな誘電率を有するチタン
酸バリウムBaTiO3やチタン酸ストロンチウムSr
TiO3を主成分とする誘電体磁器が小形大容重のコン
デンサとして広く電子回路に使われている。しかしなが
ら、素子に1filA以上の電流が流れると破壊されコ
ンデンサとしての機能をなくするという欠点がある。
最近、電子機器は極めて高度な制御を要するようになり
、産業用はもとより、マイクロコンピュータの応用によ
り、民生機器も極めて高精度を要求されるようになって
きた。そして、マイクロコンピュータ等を構成するロジ
ック回路はパルス信号により動作するため、必然的にノ
イズに影響さ71やずいという欠点がある。このため、
電子計算機、パイギングマンン、交通割部1機器等はノ
イズあるいにレノーージにより、いったん誤動作、破壊
を1、・こ−Jどン1会的間iInにもなる。このよう
な問題の対策とじ−コ(jfi来よりノイズフィルタが
使用されてき人トノイズと(d電子機器を動作させると
き目的とする信は電圧以外の妨害電圧のことであり、人
1:的に発生するものと、自然現象により発生するもの
(qっけられる。そルて、このようなノイズをコイルと
コンデンサを組み合わせた回路で除去していた。しかし
ながら、人工的に発生するノイズでは特に送電線の遮断
器の開閉に起因するもの、自然現象によるノイズでは特
に雷サージによるもの等はノイズの基本周波数が低く5
〜20KH2程度であり、従来のコイルとコンデンサの
組合せだけではこれらのノイズを除去することができな
か−、た。このような問題にがんがみ、線間あるいは線
アース間に電圧非直線抵抗体(バリスタ)を併用したノ
イズフィルタが最近しばしば使われている。このような
ノイズフィルタは極めて広範囲にわたるノイズが除去し
うるので、マイコン制御機器の誤動作防Iトに有効であ
る。しかしながら、このノイズフィルタはその七ノド内
部における部品点数が多くなりコスト高になるト、小形
化の技術動向に反するという欠点かぁ−)だ。
発明の目的 本発明は上記欠点に鑑み、バリスタ機能とコンデンサ機
能をあわせて有する複合機能素子を安価で製造できる複
合機能素子の製造方法をl1is供することにある。
発明の構成 この目的を達成するために本発明の製造方法は誘電体磁
器の焼結体を微粉砕して得た粉体と酸化曲鉛を主成分と
し、数種の金属酸化物を含有する粉体を、プラズマ溶射
法により両面に電極を形成した絶縁基板−にの相対向す
る面にそれぞれ溶射し誘電体と電圧非直m抵抗体を形成
するものでありこの方法によ−)で得られた素子はバリ
スタとコンデン”リ−の複合機能を備えているため、従
来のバリスタとコンデンサを並列(]C接続する回路に
おいで1個の素子で用を果たすものである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
第1図&1本発明方法により得られる複合機簡素−r・
の等価回路である。第2図は同じく複合機簡素r−の断
面図である。1は平板状の絶縁基板、2はi1H極、3
は誘電体、4は電圧非直線抵抗体、5は絶縁体、6は電
極である。
ま4″、 BaTi0. の粉末にSrO、SnO,、
ZnO2を0.01〜1.0モル%加え、十分に混合し
た。これを直径25111m、厚き5 m〃lに形成し
1200〜1300’Cの温度で1〜3時間焼成したC
、次に、この焼結体を微粉砕し誘電体の微粉末を作った
平均おり径は約2otrracある。次に、ZnOの粉
末に、合剖昂に対してBi206を05モル%、 Co
20ろを0.6モル%、MnO2を06モル%、5b2
o5を1、○モル%、0r205を0.5モル%の割合
で加え、十分に混合した。こ才1を直径25 stm、
厚妊6rrl屑に成形し、1260”C:で2時間焼成
した。次に、この焼結体を微粉砕し、電用非16線4J
(抗体の微粉末を作った、平均粒(イは約20μmであ
る。次に、アルミナ基板1を用意し、その両面に銀電極
ペーストを塗布し800°Cで焼イマ1け銀?IL極2
を形成しまた。次に、ハ面倒にプラズマ溶射によって誘
′屯体の微粉末を溶射して誘電体3を形成し、もう−力
の面にプラズマ溶射によって電1−I:、非直線V(抗
体の微粉を溶射し、電圧非直m抵抗体4を形成し/伽こ
Jlを70o−c:〜800°Cの温度で2H熱処f1
1)を行った。
次に、アルミナ基板1の上端部に樹脂もしくはガラスか
らなる絶縁体5を形成し、その後、誘電体3と電圧非直
線抵抗体40表面に電極6を形成した。この電極6は誘
電体3と電圧非直線抵抗体40両表面にまだ力・って形
成されている。このようにして複合機能素子を得た。な
お、プラズマ溶射法は電気的アークによって酸化物を高
温で溶融すると同時に、高1の不活性ガスによって飛ば
し、対象物に刺着させて膜を形成する方法である。今回
の実施例での溶射条件は60〜80KWの電気的アーク
で粉末を溶融し、溶射距離ば1QCIll、不活性ガス
としてArを使用した。
このようにして得らflブj複合機能素子の形状は1o
IIηIXIC)賭で、アルミナ基板1の厚みは17#
+I+で誘電体3、電圧非直線抵抗体4の厚みは100
71〜I MILLであった。そして性能は静電容量3
〜10nF+ tanδ 1.5〜2%、バリスタ電圧
40〜200v1αば20〜401サージ耐量600〜
10QQAであった。これらの特性はプラズマ溶射の時
間を変えることによって可変である。また、実施例の溶
射時間は30秒〜2分間で楽る。
なお、誘電体としてBaTiO3系磁器を用いたか、本
発明の効果から考えて磁器コンデンサ制料でプラズマ溶
射によって誘電体を形成できるものならいずれも有効で
ある。
また、絶縁基板としてアルミナ基板を用いたが側熱性に
優れその上に電極を形成できるものであれば、いずれも
有効である。
発明の効果 以上、詳細に述べたように、本発明は電極を形成した絶
縁基板の相対向する面にプラズマ溶射によって、誘電体
と電圧非直線抵抗体を形成することにより、きわめて容
易にコンデンサとバリスタの両機能を有する素子を提供
することが1き、電子機器のノイズ対策部品として、そ
の実用的価価は犬なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法により得られた複合機能素子の等価
回路を示す図、第2図は同じく本発明方法の実施例によ
り得られた複合機能素子の断面図である。 1・・・・絶縁基板(アルミナ基板)、2・・・・電極
、3・ 誘電体、4・・・電圧非直線抵抗体、6・・・
・・絶縁体、6・・・・・電極。 代即人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 手続補正書 昭11159年9 月120 !IJ’ r’l°庁長官殿 ゛鄭 1事件の表示 昭和58年1.1゛許願第233882号2発明の名称 複合機能素子の製造方法 3補正をする斉 旧′1との閏に7+ q!J″ 許 出 願 人住 所
 大阪府門真市大字門真1006番地名 K′+・ (
582)松下電器産業株式会社代表−6山 下 俊 彦 4代理人 〒571 住 所 大阪府門真市大字門真1006番地松下電器産
業株式会社内 6補1j:の対象 明細宙の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 誘電体磁器の焼結体を微粉砕した粉体と酸化亜鉛を主成
    分とし、数種の金属酸化物を含有する粉体を、電極を形
    成した耐熱性に優れた絶縁基板の相対向する而に、プラ
    ズマ溶射法によりそれぞれ溶射し、誘′鵡体と電圧非直
    線抵抗体を形成するととを特徴とする複合機能素子の製
    造方法0
JP58233882A 1983-12-12 1983-12-12 複合機能素子の製造方法 Granted JPS60124909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58233882A JPS60124909A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 複合機能素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58233882A JPS60124909A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 複合機能素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60124909A true JPS60124909A (ja) 1985-07-04
JPH0449770B2 JPH0449770B2 (ja) 1992-08-12

Family

ID=16962035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58233882A Granted JPS60124909A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 複合機能素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60124909A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0449770B2 (ja) 1992-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60124909A (ja) 複合機能素子の製造方法
JPH1064704A (ja) 積層チップ型電子部品
JP3186199B2 (ja) 積層型バリスタ
JP2870317B2 (ja) セラミック磁器素子の製造方法
JPS607705A (ja) 複合機能素子の製造方法
JPS60154482A (ja) コネクタ組立部品
JPH04568B2 (ja)
JPS607706A (ja) 複合機能素子の製造方法
JPS60136213A (ja) 複合機能素子の製造方法
JPS5842219A (ja) 複合機能素子
JP3064676B2 (ja) 積層セラミック磁器素子
JPS5878414A (ja) 複合機能素子
JPS6010601A (ja) 複合機能素子の製造方法
JPS60216526A (ja) 複合機能素子の製造方法
JPS60113919A (ja) 複合機能素子の製造方法
JP2548299B2 (ja) 電圧依存性非直線抵抗体素子の製造法
JPS5850726A (ja) 複合機能素子
JPS6251481B2 (ja)
JPS5878412A (ja) 複合機能素子
JPS5842220A (ja) 複合機能素子
JPS5850724A (ja) 複合機能素子
JPS62134903A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物
JPS63215012A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物
JPS63215001A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物
JPH0252419B2 (ja)