JPS60124329A - 面放電型ガス放電パネル - Google Patents

面放電型ガス放電パネル

Info

Publication number
JPS60124329A
JPS60124329A JP58231170A JP23117083A JPS60124329A JP S60124329 A JPS60124329 A JP S60124329A JP 58231170 A JP58231170 A JP 58231170A JP 23117083 A JP23117083 A JP 23117083A JP S60124329 A JPS60124329 A JP S60124329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
sustaining
electrode
panel
discharge cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58231170A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0576736B2 (ja
Inventor
Tsutae Shinoda
傅 篠田
Atsuo Niinuma
新沼 厚生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58231170A priority Critical patent/JPS60124329A/ja
Publication of JPS60124329A publication Critical patent/JPS60124329A/ja
Publication of JPH0576736B2 publication Critical patent/JPH0576736B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/14AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided only on one side of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/36Spacers, barriers, ribs, partitions or the like

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al 発明の技術分野 この発明は、書込み放電セルと維持放電セルとを分離し
て設けた形式の面放電形ガス放電パネルの改良に係り、
特に表示品質を向上した新しいパネル構造に関するもの
である。
(b) 従来技術と問題点 プラズマディスプレイパネルの名称で知られるガス放電
パネルの一種として面放電形の表示パネルがある。しか
してこの形式のガス放電パネルの一つに、特開昭57−
78”151号において書込み放電セルと維持放電セル
とを分離して設け、この維持放電セルを同一面上に位置
する電極対で構成することにより、時間的に継続する維
持放電による誘電体層の熱的ダメージを低減させて長寿
命化を図ったパネル構造が提案されている。またこれに
はパネル内部の放電セル群に選択論理機能を付与して放
電維持電極対の外部接続を容易にするとともにその駆動
回路構成を簡単にしたパネル構造も示されている。第1
図はこの選択論理機能を持つパネルの電極配置を示し、
図の場合4本づつの放電維持電極2^1〜2A4. 2
81〜2B4を群としてそれぞれ共通の端子YllとY
12に導出し、また各群の同一順位のペアとなる他方の
放電維持電極(3A〜311)同志を共通に接続して端
子Y21〜Y24に導出している。なお、目〜W5は書
込み電極である。
ところが、このパネル構造では成る維持放電セル(例え
ば5C−11,5−C−21,5C−31,5C−41
)に連続的放電が発生している表示状態で、それらのセ
ルと同じグループでしかもそれに隣接した維持放電セル
5C−22に新しい放電を発生させた時に前記放電態様
にある放電セル群のうち5C−31のセルの放電がキャ
ンセルされてしまうという問題があった。
これについて第2図の駆動電圧波形を参照して詳述する
。まず前記維持放電セル5C−22と組の書込み放電セ
ル−〇−22に放電を発生させる必要から、書込み電極
間に第2図fd+に示す+90V前後の書込み電圧パル
ス畦を、放電維持電極2A2に端子Yllを通して第2
図fa)に示す一130V前後の維持電圧パルスSPを
それぞれ印加する。これにより、当該書込み放電セルW
C−22には所望の書込み放電が発生するが、同時に同
じグループの他の書込み放電セル1yc−12,讐C−
32.朽C−42にも放電が生じる。この放電は電荷の
発生を伴い、そのうちの正の電荷は当該各書込み放電セ
ルおよびそれに近接の維持放電セルにそれぞれ対応の電
極被覆層表面に蓄積される。したがってこの後、前記選
択維持放電セル5C−22に関連した他方の放電維持電
極3Bに対して端子Y22を通し維持電圧パルスsp 
(第2図(b)参照〕を印加すると、当該選択維持放電
セル5C−22において最初の書込み放電を引き継く形
で所望の放電が発生することになる。これと同時に、前
記維持放電発生状態にある維持放電セル5C−21は、
対応する電極絶縁層表面が正の壁電荷蓄積状態にあるた
め維持放電を発生する。このとき、このセル5C−21
に隣接した維持放電セル5C−31対応の電極絶縁層表
面上に蓄積されている正の壁電荷は、同放電セル5C−
21の放電に伴って生じた電荷と結合して中和され、結
局消滅する。この結果、この維持放電セル5C−31は
、この後放電維持電極2A3と30に交互に負の維持電
圧パルスSP (第2図(alと(C1参照〕を印加さ
れても維持放電を生じることができなくなる。要するに
、放電ミスを誘起するわけで、表示品質を低下する原因
となる。この問題解決には隣接放電セル相互間の距離を
大きくすれば良いが、こうすると放電点ピンチが大きく
なって解像度が低下する欠点が生しる。
(C1発明の目的 この発明は、以」二のような従来の状況から、書込み放
電セルと維持放電セルとを分離しかつその放電セル群に
選択論理機能を持たせた構成の面放電形ガス放電パネル
において、解像度を劣化さ七ることなく隣接する維持放
電セルでの電荷結合を阻止して放電ミスの発生を防止し
た新しいパネル構造の提供を目的とするものである。
(dl 発明の構成 簡単に述べるとこの発明は、ガス放電空間を挟んで対向
する一対の基板の内の一方の基板上にそれぞれ隣接して
対となる複数の放電維持電極と、その上に誘電体層を介
して該放電維持電極と交差する方向に配列された書込み
電極を有し、かつ前記隣接した放電維持電極対相互に関
し隣合う一方の電極と他方の電極とが逆位相の維持電圧
で駆動されるようにしたガス放電パネル構造において、
前記各放電維持電極対の相互間に、それら電極対で定ま
る維持放電セルの放電に伴って生じた電荷の移動を規制
する絶縁隔壁を設けたことを特徴とするものである。
(el 発明の実施例 以下、この発明の一実施例につき図面を参照して詳細に
説明する。
第3図および第4図はかかる実施例によるガス放電パネ
ルの電極配置の平面図と要部断面図を示す。これらの図
において、電極支持基板として機能する下側ガラス基板
1上にはそれぞれ隣接して対をなず櫛歯突出部2a、 
3aを有する縦方向の放電維持電極(2A、 3A) 
(2B、 3B) (2G、 3C) (2D。
3D)が4組、都合8本設けられ、これら各電極対の相
対向する櫛歯突出部2a、 3aにより8111の維持
放電セルSC−mn (mnは正の整数)が構成されて
いる。これらの放電維持電極対について、一方の電極2
A、2B、2Cおよび2Dは母線11に共通に接続され
て同時駆動され、他方の電極3A、3B、3Gおよび3
Dは個別に導出されて独立駆動されるようになっている
また、これら放電維持電極対の上には、硼けい酸ガラス
等の蒸着層4を介して横方向の書込み電極5A、 5B
が2本配設され、その上にさらに硼けい酸ガラス等の蒸
着層6およびMgOからなる表面層7が被覆されている
。これらの書込み電極5A、 5Bと一方の前記放電維
持電極2A、 28.2C,2+)との各交点には、書
込み放電セル−C−mnが構成される。またこれらの書
込み電極に隣接した同一面上には、該電極で定まる書込
み放電セルの放電が無関係の隣接維持放電セルに対して
延びるのを抑止するためのフローティング構造の放電規
定電極10が配置されている。しかして、このように構
成された電極基板構体1に対向してカバー用の上側ガラ
ス基板8が配置され、これら基板の周囲をフリットガラ
スにより封着し、さらにその間隙9に所定の放電用ガス
が封入されてパネルが完成される。
ここまでの構造は従来のものと変わらないが、本発明で
はこれに加えて前記各放電維持電極対の中間位置に図に
示すような線条の絶縁隔壁10を設けている。この絶縁
隔壁lOは、例えばpboを主体とした低融点ガラスで
形成され、電極の配列方向における維持放電セルSC−
mnおよび書込み放電セルWC−n+nを仕切る構造で
あるため、隣接の放電セルへの電荷の移動を完全に阻止
する、つまり電荷の拡散範囲を許容の該当放電セル対応
fI域に限定することができる。したがって、前述の従
来パネルにおける放電ミス問題、すなわち維持放電セル
5C−11,5C−21,5C−31および5G−41
が維持放電を発生している状態において、それらセルと
同郡でしかもそのうちのセル5C−21に隣接した維持
放電セル5C−22に新しい放電を発生させた際、これ
に伴う空間電荷が前記放電態様にある放電セル5C−3
1対応の絶縁層表面に蓄積されている正電荷と結合し、
その蓄積電荷を中和して消滅してしまうという問題を解
消できる。
第5図はこの絶縁隔壁10による電圧マージンの拡大効
果を説明するための図で、横軸は書込み電圧州、縦軸は
維持電圧VSを示し、またVSminは維持放電を発生
させる下限の最小維持電圧値を示す。
この図で判るように、絶縁隔壁10が存在しないパネル
では、網目線で示した非常に狭い範囲の電圧マージンし
か得られない、つまり書込み電圧旨が+90〜100V
の設定内において一120v以上の維持電圧vSで放電
ミスを誘発していた。しかし、絶縁隔壁10を設けた本
発明のパネルでは、斜線に示す広範囲の電圧マージンが
得られるようになった。
なお、上記絶縁隔壁10の形状は、線条のものに限らず
、第6図ta+および(blに示すような櫛歯状、基盤
目状のものも適用可能であり、この変形構造では電極の
伸張方向における放電セル相互間の電荷結合も阻止でき
る利点がある。したがって、図示のように前記放電規定
電極12を省略できる。また絶縁隔壁は、カバー用上側
ガラス基板8に設置することも可能であるが、この場合
その頂端部は下側ガラス基板1上のhgo表面N7に接
するように形成するのが望ましく、こうすると放電間隙
を規定するスペーサの役目も兼ねることになって都合良
い。
(fl 発明の効果 以上の説明から明らかなように、この発明によれば、書
込み放電セルと維持放電セルとを分離した面放電形のパ
ネルを対象にして、高解像度を維持したまま放電ミスの
発生を著しく低減した高品質の表示機能を供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の選択論理機能を持つ面放電型ガス放電パ
ネルの電極配置図、第2図はこのパネルの放電動作を説
明するための駆動電圧波形図、第3図および第4図はこ
の発明を適用した面放電型ガス放電パネルを示す電極配
置図と要部断面図、第5図はこの本発明パネルの効果を
説明するための図、第6図はこの発明の変形例を示す図
である。 1:電極支持用下側ガラス基板、2および3ニ一対の放
電維持電極、4および6:誘電体層、5:書込み電極、
7 : MgO表面層、8:カバー用上側ガラス基板、
9:放電ガス空間、10:絶縁隔壁、11:母線、12
:放電規定電極、Wc−mn :書込み放電セル、Sc
−mn :維持放電セル。 fJsj 図 第2図 第3図 第4図 n

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1,1ガス放電空間を挟んで対向する一対の基板の内
    の一方の基板上にそれぞれ隣接して対となる複数の放電
    維持電極と、その上に誘電体層を介して該放電維持電極
    と交差する方向に配列された書込み電極を有し、かつ前
    記隣接した放電維持電極対相互に関し隣合う一方の電極
    と他方の電極とが逆位相の維持電圧で駆動されるように
    したガス放電パネル構造において、前記各放電維持電極
    対の相互間に、それら電極対で定まる維持放電セルの放
    電に伴って生じた電荷の移動を規制する絶縁隔壁を設け
    たことを特徴とする面放電型ガス放電パネル。
JP58231170A 1983-12-06 1983-12-06 面放電型ガス放電パネル Granted JPS60124329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58231170A JPS60124329A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 面放電型ガス放電パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58231170A JPS60124329A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 面放電型ガス放電パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60124329A true JPS60124329A (ja) 1985-07-03
JPH0576736B2 JPH0576736B2 (ja) 1993-10-25

Family

ID=16919405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58231170A Granted JPS60124329A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 面放電型ガス放電パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60124329A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222352A (ja) * 1985-07-19 1987-01-30 Fujitsu Ltd ガス放電パネル
JPS62262342A (ja) * 1986-05-08 1987-11-14 Fujitsu Ltd ガス放電パネル
EP0350348A1 (fr) * 1988-07-08 1990-01-10 Thomson-Csf Panneau à plasma à entretien alternatif coplanaire

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5778751A (en) * 1980-10-31 1982-05-17 Fujitsu Ltd Gas discharge panel
JPS57162244A (en) * 1981-03-27 1982-10-06 Fujitsu Ltd Gas electric-discharge panel

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5778751A (en) * 1980-10-31 1982-05-17 Fujitsu Ltd Gas discharge panel
JPS57162244A (en) * 1981-03-27 1982-10-06 Fujitsu Ltd Gas electric-discharge panel

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222352A (ja) * 1985-07-19 1987-01-30 Fujitsu Ltd ガス放電パネル
JPH0348613B2 (ja) * 1985-07-19 1991-07-25 Fujitsu Ltd
JPS62262342A (ja) * 1986-05-08 1987-11-14 Fujitsu Ltd ガス放電パネル
EP0350348A1 (fr) * 1988-07-08 1990-01-10 Thomson-Csf Panneau à plasma à entretien alternatif coplanaire
FR2634058A1 (fr) * 1988-07-08 1990-01-12 Thomson Csf Panneau a plasma a entretien alternatif coplanaire

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0576736B2 (ja) 1993-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6777873B2 (en) Plasma display panel
US5004950A (en) Plasma display panel arranged with auxiliary electrode
US6917161B2 (en) Plasma display panel having projections formed on a phosphor layer and/or exhaust path(s)
US6479935B1 (en) Plasma display panel
US3898515A (en) Arrangement of electrodes on a display panel utilizing gas discharge
JPS6213786B2 (ja)
JPS60124329A (ja) 面放電型ガス放電パネル
JPS6139341A (ja) ガス放電表示パネルとその駆動方法
JP3360490B2 (ja) 表示装置
JPS6047341A (ja) ガス放電パネル
JPS60124330A (ja) 面放電型ガス放電パネル
JPH0828187B2 (ja) ガス放電パネル
JP2555566B2 (ja) ガス放電パネル
JPS636968B2 (ja)
USRE39488E1 (en) Plasma display panel
JPS62145629A (ja) ガス放電パネル
KR940006299B1 (ko) 기체방전 표시소자 및 그 제조방법
JPS606062B2 (ja) ガス放電パネル
KR100226264B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 제조 방법
KR100286768B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR910008150B1 (ko) 교류형 플라즈마 디스플레이 장치
JPS6083085A (ja) ガス放電パネルの駆動方法
KR100570652B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JPS6329924B2 (ja)
KR100647640B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널