JPS6012354Y2 - 2重積分形アナログ−デイジタル変換器 - Google Patents

2重積分形アナログ−デイジタル変換器

Info

Publication number
JPS6012354Y2
JPS6012354Y2 JP18431979U JP18431979U JPS6012354Y2 JP S6012354 Y2 JPS6012354 Y2 JP S6012354Y2 JP 18431979 U JP18431979 U JP 18431979U JP 18431979 U JP18431979 U JP 18431979U JP S6012354 Y2 JPS6012354 Y2 JP S6012354Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital converter
voltage
type analog
integral type
integrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18431979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56102146U (ja
Inventor
洋 成松
Original Assignee
横河・ヒユ−レツト・パツカ−ド株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 横河・ヒユ−レツト・パツカ−ド株式会社 filed Critical 横河・ヒユ−レツト・パツカ−ド株式会社
Priority to JP18431979U priority Critical patent/JPS6012354Y2/ja
Publication of JPS56102146U publication Critical patent/JPS56102146U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6012354Y2 publication Critical patent/JPS6012354Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、2重積分形アナログーデジタル変換器の改良
に係り、その目的とするところは積分器に使用する演算
増幅器のダイナミック・レンジを最大限に利用すると共
に、信号対雑音比を向上せしめんとするものである。
第1図は従来の2重積分形アナログーデジタル変換器を
示すブロック図で、第2図はその動作を説明するための
波形図である。
図において、演算増幅器AMと、その逆相入力端及び出
力端間に接続されたコンデンサCと、前記逆相入力端に
スイッチS1.S2を介して接続された抵抗器Ri、
Rp又はR8で積分器が構成されている。
更に詳述すれば、前記コンデンサCの両端間にはリセッ
ト用スイッチS3が接続されている。
又抵抗器のうち、Rpはオフセット電圧源Vpに、R1
はスイッチS4を介して接地点G1未知電圧源Vi又は
標準電圧源■、のいずれか一つにそれぞれ接続され、更
にRNは前記電圧源Vpとは逆極性の基準電圧源−VN
に接続されている。
なお、演算増幅器AMの正相入力端は接続点Gに接続さ
れている。
しかして前記積分器の出力は比較器CPのしきい電圧(
この場合は零電圧)で比較され、比較WCPの出力は制
御論理及びカウンタ回路比に導入される。
前記回路民は各スイッチS1〜S4の動作を制御する。
上記構成のアナログ−デジタル変換器において、変換サ
イクルを開始する前に、初期値設定としてスイッチS1
=オフ、S2=オフ、S3=オンとし、コンデンサCの
電荷を零とする。
次に零ドリフト測定サイクルを開始する。
すなわち、S1=オフ、Sz=オフ、S3=オフ、S、
=Gとして積分器の入力に正のオフセット電圧Vpを印
加すると、その出力■は、−Vp/RpCの傾斜で低下
する(第2図参照)。
そして一定時間Tc経過後スイッチS1=オフ、S2=
オン、S3=オフとして積分器の入力に負の基準電圧−
■、を印加すると、出力Vは■N/RNCの傾斜で上昇
し、これが前記しきい電圧(零電圧)に達すると、各ス
イッチは前記の初期設定状態に切換えられる。
この傾斜の上昇時間をTxoとする。
しかしてこれらの時間Tc、TXOは制御論理及びカウ
ンタ回路比により一定周波数のクロック信号を正確に数
えることにより求めることができる。
しかして上記の零ドリフト測定サイクルにおける電荷の
平衡式は次式(1)で示される。
(−Vp/RpC)Tc十(vN/RN)Txo=0・
・・・・・(1) 前記(1)式より(2)式が得られる。
次に未知電圧Viの測定サイクルを説明する。
先ずスイッチS工=オン、S2=オフ、S3=オフ、5
4=Viとし、積分器の入力に未知電圧■!とオフセッ
ト電IEVpとを導入して一定時間(Tc)だけ積分す
る。
そして前記一定時間Tcの経過後スイッチS1=オフ、
S2=オン、S3=オフとし、コンデンサCの電荷を負
極性電圧−■8で放電する。
このときのしきい電圧に達する時間をTxとすれば次式
(3)が得られる。
上記(2)式を(3)式に代入すると次式(4)が得ら
れる。
次に標準電圧■8の測定サイクルに際しては、積分器の
入力に前述のViの代りにVsを一定時間Tcだけ供給
し、そして放電時間をTXSとすれば、この場合の平衡
式は次式(5)で示される。
上記(5)式を(4)式に代入すると、 となる。
したがって、上記(6)式から明らかなように3回の各
測定サイクルにおけるそれぞれの放電時間Txo、 T
x、 Txsをディジタル演算することにより未知電圧
Viのアナログ信号を正確なディジタル信号に変換する
ことができ、且つ入力の極性も(Tx−Txo)の符号
から判別できる。
しかして上述構成の変換器特性は、第2図の説明より明
らかなように、演算増幅器の有効ダイナミック・レンジ
(出力電圧範囲)のうち該増幅器の動作供給電圧Vcc
の大きさで定まる負(又は正)の一方領域しか利用でき
ないのは欠点である。
又通常のアナログ的な極性判別回路を使用して正負両方
のダイナミック・レンジを利用する方式に比べ、同じ入
力信号の値に対して信号対雑音比が半分になってしまう
第3図は上述欠点を改良した本考案の一実施例による変
換器のブロック図で、第1図と異なる点は、コンデンサ
Cにおける両端間電圧の初期値をvOlとし且つ比較器
CPのしきい電圧をV。
2(但しVo1=■o2=■。
とする)としたことである。そのためにスイッチS3に
電圧源V01を直列接続し、そして比較NcPの逆相入
力端に電圧源V。
2を接続している。
その結果、第4図に示した動作特性図より明らかなよう
に、演算増幅器AMのダイナミック・レンジは正、負両
域(これは該増幅器の動作供給電圧で定まる)を有効に
利用することができ、且つ信号対雑音比は第1図に示し
たものに比べて2倍にすることができる。
第5図は第3図に示した本考案変換器の変形ブロック図
で、その要部のみを示す。
すなわち、第3図におけるコンデンサCの初期型、圧設
定用電源Vo1及び比較器CPのしきい電圧源V。
2を単一の共通電源V。
とするために、反転増幅器IAの正相入力端を演算増幅
器AMの出力端に接続し、モして逆相入力端は単一電源
■。
に接続すると共に、その出力端はスイッチS3を介して
前記演算増幅器AMの逆相入力端に接続する。
なお、その動作は前述第3図及び第4図に準じているの
でここでの説明は省略する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の変換器を示すブロック図、第2図はその
動作波形図、第3図は本考案の一実施例による変換器の
ブロック図、第4図はその動作波形図、第5図は第3図
の要部変形図である。 S1〜S、:スイッチ、AM:演算増幅器、CP:比較
器、LC:制御論理及びカウンタ回路、IA:反転増幅
器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 演算増幅器、入力抵抗器、コンデンサより成る積分器、
    及び該積分器の出力に接続された比較器を含む2重積分
    形アナログーデジタル変換器において、前記コンデンサ
    の初期電圧を正又は負の一定電圧値に設定すると共に、
    一定電圧値を比較器のしきい電圧に等しくしたことを特
    徴とするアナログ−デジタル変換器。
JP18431979U 1979-12-28 1979-12-28 2重積分形アナログ−デイジタル変換器 Expired JPS6012354Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18431979U JPS6012354Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 2重積分形アナログ−デイジタル変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18431979U JPS6012354Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 2重積分形アナログ−デイジタル変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56102146U JPS56102146U (ja) 1981-08-11
JPS6012354Y2 true JPS6012354Y2 (ja) 1985-04-22

Family

ID=29694542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18431979U Expired JPS6012354Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 2重積分形アナログ−デイジタル変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012354Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56102146U (ja) 1981-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6012354Y2 (ja) 2重積分形アナログ−デイジタル変換器
EP0238646B1 (en) Dual slope converter with large apparent integrator swing
JPS62112222U (ja)
JPS581568B2 (ja) アナログ・デジタル変換装置
JPS62277821A (ja) 電荷平衡型アナログ・デイジタル変換器
JPS62136925A (ja) アナログ/デジタル変換回路
JPS632489B2 (ja)
JPS6291266U (ja)
JPS59202724A (ja) アナログ・デイジタル変換器
SU1627998A1 (ru) Преобразователь произведени двух посто нных напр жений в посто нное напр жение
SU970683A2 (ru) Устройство врем -импульсного преобразовани напр жени посто нного тока в число
JPS61109325A (ja) A/d変換器
JPS60233937A (ja) A/d変換器
JPH02278920A (ja) アナログディジタル変換回路
JP2555711B2 (ja) 信号変換器
JPH0318889Y2 (ja)
JP2588304B2 (ja) ジッタアナライザ
JPS60223226A (ja) カメラ
RU1837393C (ru) Способ аналого-цифрового преобразовани с двойным интегрированием
JPS5895422A (ja) アナログ−デイジタル変換回路
JPS5843698B2 (ja) コウリユウデンアツヒソクテイソウチ
JPS6341938U (ja)
JPS6338422U (ja)
JPH0331205B2 (ja)
JPS62207903A (ja) 静電容量式変位検出装置