JPS60122856A - ソ−ラ−壁ユニツト - Google Patents

ソ−ラ−壁ユニツト

Info

Publication number
JPS60122856A
JPS60122856A JP58232041A JP23204183A JPS60122856A JP S60122856 A JPS60122856 A JP S60122856A JP 58232041 A JP58232041 A JP 58232041A JP 23204183 A JP23204183 A JP 23204183A JP S60122856 A JPS60122856 A JP S60122856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
wall main
shutter
indoor
transparent plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58232041A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Sawai
沢井 一夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Daiwa House Industry Co Ltd
Priority to JP58232041A priority Critical patent/JPS60122856A/ja
Publication of JPS60122856A publication Critical patent/JPS60122856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S20/00Solar heat collectors specially adapted for particular uses or environments
    • F24S20/60Solar heat collectors integrated in fixed constructions, e.g. in buildings
    • F24S20/66Solar heat collectors integrated in fixed constructions, e.g. in buildings in the form of facade constructions, e.g. wall constructions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S60/00Arrangements for storing heat collected by solar heat collectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はソーラー壁ユニットに関するものであり、太陽
熱を蓄熱して室内を暖房(パッシブ暖房)及び湯を用い
て室内を暖房(アクティブ暖房)のいずれも可能とする
ソーラー壁ユニットの提供を目的とする。
以下本発明のソーラー壁ユニットを図面に示す実施例に
従って説明する。
第1図は本発明のソーラー壁ユニットを示し、該ソーラ
ー−ユニット(1)は住宅(9)の壁として取付けられ
コンクリート、水等の顕熱又は0aO12・6H20等
の潜熱利用の蓄熱材で作られた種本体(2)を有する。
該種本体(2)内には連続した水路を形成する鋼管等か
ら作られたフィン付のパイプ(3)が埋込まれる。
種本体(2)の室外側には隙間Aを有してガラ、ス等の
透明板(4)が種本体(2)を被覆して設けられる。
該透明板(4)の室外側下端↓こは内側に反射板を有す
る反射板付雨戸(5)の下端がヒンジ等により開閉可能
に取付けられる。
又種本体(2)の室内側には断熱材料で作られた室内戸
(6)がヒンジ又はスライド(図示の実施例はヒンジ)
により開閉可能に取付けられる。
又種本体(2)の上部及び下部に換気口α躊αのが、透
明板(4)の上部にガラリ付の換気口(8)が、及び室
内戸(6)の下部にガラリ付の換気口(7)が各々設け
られ室内(lO)と外気又は隙間Aとの通気が可能にさ
れている。
以上の実施例に示した本発明のソーラー壁ユニットの使
用方法をその配管回路の一例と共に次に説明する。
第1図は配管回路の一例を示し、該回路は給湯器O,捗
と、該給湯器σの入口に装着された三方弁α→と、給湯
器σの出口に装着された三方弁αつとを有する。
入口の三方弁α→は給湯器α枠入口をパイプ(3)の一
端に又は市水等の給水源σゆに選択的に接続するもので
ある。
又出口の三方弁αつは給湯器αり出口をパイプ(3)の
他端(ポンプeIjlを介して)に又は蛇口σつに選択
的に接続するものである。
一方三方弁α・とパイプ(3)を結ぶ接続路のポンプ■
0の出口側には開閉弁α9を介して給水源σ5)が接続
されている。
以上の配管回路を用いたソーラー壁ユニット(1)の使
用態様の代表例として次の6種が挙げられる=A、lr
j中(夏、冬等)において太陽熱を壁本体(2)ニ蓄熱
スルと共に該太陽熱を給湯のブレヒートトして用いる場
合 B、夜間において日中に壁本体(2)に蓄熱された太陽
熱を用いて室内α0)を暖房(パッシブ暖房)する場合 C8給湯器αのからの湯をパイプ(3)に流して室内0
0)を暖房(アクティブ暖房)する場合 以下各々について分脱するが、まずA−の場合は第1図
に示される。
すなわち反射板付雨下(5)を開き(縁側ση上に載置
)、三方弁O,→αゆを図示の通り切換え及び開閉弁α
つを開く。
又室内戸(6)は夏の暑い時には閉じ、冬の寒い時には
開けておく (閉じた場合については詳細後述)以上の
状態で蛇口αつを開き給湯器(Lすを作動させると給水
源σ0から水が開閉弁σつを通りパイプ(3)に供給さ
れる。
ところが壁本体(2)は共に透明板(4)を通して入射
される直射光及び反射板付雨戸(5)において反射され
た反射光を受けこれを蓄熱する一方加熱され温度上昇し
ている。
従ってパイプ(3)を流れる際に水は加熱され温水とな
って三方弁σやを通り給湯器α時入口に供給される(つ
まり太陽熱によりブレヒートされたことになる)。
給湯器(L東において加熱され十分温度上昇した湯は三
方弁αψを通り蛇口O−ツから使用に供せられることに
なる。
ここで前述の通り暑い時に室内戸(6)は閉じられるが
、この際透明板(4)の換気口(8)及び室内戸(6)
の換気口(7)を開けておく。
これにより室内00)の空気はドラフトにより換気口(
7)αの、隙間A及び換気口(8)を通って室外へ流れ
換気が促進されることになる。
次にBの場合は第2図に示され、すなわち反射板付雨戸
(5)を閉じ及び室内戸(6)を開く。
これにより室内α0)は壁本体(2)に蓄熱された太陽
熱により暖房(パッシブ暖房)される。
又湯を使う場合には三方弁α→α・を図示の通り切換え
及び開閉弁αつを閉じて蛇口αつを開けばよい。
次にCの場合は第6図に示され、すなわち反射板付雨戸
(5)を閉じ及び室内4 <6)を開く。
一方三方弁α→αつを図示の通り切換え、開閉弁αつを
閉じ、ポンプ@0を駆動させ及び給湯器αのを作動させ
る。
これにより給湯器σりからの湯はパイプ(3)に流れて
壁本体(2)が加熱され室内00)は暖房(アクティブ
暖房)される。
第4&図乃至第4c図は他の配管回路を示し、第4a図
は第1図に、第4b図は第2図に、及び第4C図は第3
図に各々対応している。
この配管回路の特徴は第1図乃至第6図の配管回路に用
いた三方弁αつ及び開閉弁σのを機能上一体にした四方
弁e])を用いていることにある。
又ポンプQ0に並列に逆止弁0痔が装着されて、第4a
図の使用態様(ポンプ00は停止)において給水源αゆ
からパイプ(3)に送水が可能にされている。
本発明のソーラー壁ユニットは以上の実施例に示した構
成及び使用方法において次の効果を有する。
(1)本発明のソーラー壁ユニットは特許請求の範囲に
記載した構成であり、特(、:5内側に反射板を有する
反射板付雨戸(5)と、蓄熱材で作られた壁本体(2)
とを有するため壁本体(2)は直射光のみでなく反射光
も吸収可能になり、その結果効率よく太陽熱を蓄熱して
室内00)をパッシブ暖房することが出来る0 (2)本発明のソーラー壁ユニットは同上の構成であり
、特に壁本体(2)内にフィン付のバイブ(3)が埋込
まれているため湯をバイブ(3)に流すことにより室内
(10)をアクティブ暖房することが出来る。
(3)本発明のソーラー壁ユニットは同上の構成であり
、特に室内側に開閉可能に室内戸(6)が取付けられる
ため暑い時等には閉じて室内(10)を外気とより十分
遮断することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のソーラー壁ユニットを配管回路の一例
と共に示す概念図 第2図及び第6図は同上ソーラー壁ユニットの使用状態
図 第4a図乃至第4c図は同上ソーラー壁ユニットの他の
配管回路及びその使用状態図 1・・・ソーラー壁ユニット 2・・・壁本体 6・・・バイブ 4・・・透明板 5・・・反射板付雨戸6・・・室内戸
 7・・・換気口 8・・・換気口 9・・・住宅 10・・・室内 11・・・縁側 12・・・換気口 16・・・給湯器 14・・・三方弁 15・・・給水源 16・・・三方弁 17・・・蛇口 19・・・開閉弁 20・・・ポンプ 21・・・四方弁 22・・・逆止弁 A・・・隙間 出願人 大和ハウス工業株式会社 代理人 橋 爪 英 彌

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 住宅(9)の壁として取付けられ蓄熱材で作られ
    た種本体(2)と、該種本体(2)内に埋込まれ連続し
    た水路を形成するフィン付のパイプ(3)と、種本体(
    2)の室外側に隙間Aを有して設けられた透明板(4)
    と、該透明板(4)の室外側下端にその下端が開閉可能
    に取付けられ内側に反射板を有する反射板付雨戸(5)
    と、種本体(2)の室内側に開閉可能に取付けられた室
    内戸(6)とからなるソーラー壁ユニット
JP58232041A 1983-12-07 1983-12-07 ソ−ラ−壁ユニツト Pending JPS60122856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58232041A JPS60122856A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 ソ−ラ−壁ユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58232041A JPS60122856A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 ソ−ラ−壁ユニツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60122856A true JPS60122856A (ja) 1985-07-01

Family

ID=16933033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58232041A Pending JPS60122856A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 ソ−ラ−壁ユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60122856A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6213364U (ja) * 1985-07-02 1987-01-27
FR2591321A1 (fr) * 1985-12-09 1987-06-12 Denis Martineau Module de captation solaire
JP2015102264A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 旭化成ホームズ株式会社 建物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57153129A (en) * 1981-03-16 1982-09-21 Kubota Ltd Heating equipment utilizing solar heat
JPS5854043B2 (ja) * 1976-10-21 1983-12-02 新明和工業株式会社 コンパクタ・コンテナ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854043B2 (ja) * 1976-10-21 1983-12-02 新明和工業株式会社 コンパクタ・コンテナ
JPS57153129A (en) * 1981-03-16 1982-09-21 Kubota Ltd Heating equipment utilizing solar heat

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6213364U (ja) * 1985-07-02 1987-01-27
FR2591321A1 (fr) * 1985-12-09 1987-06-12 Denis Martineau Module de captation solaire
JP2015102264A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 旭化成ホームズ株式会社 建物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2469496A (en) Condition control system
JP2013537270A (ja) Pcmを収容する建材、及び耐候性外装材
JPS60122856A (ja) ソ−ラ−壁ユニツト
JPS5819006B2 (ja) 暖冷房壁
JPS6131866A (ja) 冷暖房給湯システム
JPH0735419A (ja) 太陽熱利用建築物
US1798892A (en) Heater
JPH05296514A (ja) 地下室付き住宅の通風機構
JPH0157258B2 (ja)
JPS59134432A (ja) 太陽熱給湯暖房装置
JPH089889B2 (ja) 家 屋
JP3187925B2 (ja) 空気循環による住宅室温調節機構
JPS58168845A (ja) 太陽熱利用換気装置
JPS59137736A (ja) 太陽熱の取入れ及び換気を行う窓
JPS5838920Y2 (ja) 太陽熱利用の暖房・給湯システム
JPS6034022B2 (ja) 太陽熱を利用し得る室内の冷暖房装置
CN2341084Y (zh) 防冻扇形挂式太阳能热水器
JPS58214743A (ja) 太陽熱利用建物
JPH01127744A (ja) 壁内断熱板を利用したエアダンパー
JPS6216570Y2 (ja)
JPH0742265A (ja) ソーラーシステムハウス
JPS6059495B2 (ja) 家屋外壁の通気装置
JP3255959B2 (ja) 住宅の室温調節機構
JPH08320153A (ja) ウォータウィンドシステム
CN100414212C (zh) 真空管太阳能阳台浴室