JPS60122764A - 繊維強化軽量コンクリート製品の製法 - Google Patents

繊維強化軽量コンクリート製品の製法

Info

Publication number
JPS60122764A
JPS60122764A JP22920783A JP22920783A JPS60122764A JP S60122764 A JPS60122764 A JP S60122764A JP 22920783 A JP22920783 A JP 22920783A JP 22920783 A JP22920783 A JP 22920783A JP S60122764 A JPS60122764 A JP S60122764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
lightweight concrete
fiber
concrete
products
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22920783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0440311B2 (ja
Inventor
三郎 平岡
永井 昭一
千賀 允雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP22920783A priority Critical patent/JPS60122764A/ja
Publication of JPS60122764A publication Critical patent/JPS60122764A/ja
Publication of JPH0440311B2 publication Critical patent/JPH0440311B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/18Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing mixtures of the silica-lime type

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は耐衝撃性に優れた軽量コンクリート製品の製法
に関する。
〔背景技術〕
従来より知られている水蒸気養生による軽量コンクリー
ト製品の製法としては、硅佐、砕石等の硅酸質原料と石
灰、セメント等の石灰質原料を粉砕混合し、これに石綿
繊維を混合させた後、水を適当な割合に混合して半可塑
状とし、引続きオートクレーブに移して高温水蒸気養生
をおこなう方法が用いられている。
この場合、使用する石綿繊維はその優れたコンクリート
に対する接着性、耐熱性、耐アルカリ性及び低価格のた
めコンクリートの補強材として古ぐから大量に使用され
てきたが、近年に至って石綿繊維は発ガン性物質である
ことが明らかにされ、労働衛生、環境保全の見地から欧
米等においては法的に使用が禁止されようとしており、
石綿繊維代替補強用繊維の開発が強く要望されている。
石綿繊維に代替する補強用繊維としては既に数多くの提
案がおこなわれ、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリエ
ステル、ポリアクリロニトリル、ポリビニルアルコール
等の各種合成繊維、ガラス繊維、炭素繊維、スチール繊
維等の各種無機質繊維等が挙げられている。
しかしながら、コンクリート補強用繊維としては機械的
強度特性に加えて、特に優れた耐熱性、耐アルカリ性、
コンクリートに対する親和性等の特性が要求され、石綿
繊維に代替し得る比較的安価な繊維は未だ提案されてい
ない。
そこで本発明者等はかかるコンクリート補強用繊維の問
題点を解決し、優れた耐衝撃性を有する水蒸気養生法を
用いた軽量コンクリート*mべく鋭意研究を進めた結果
、本発明を完成した。
〔発明の目的〕
本発明の目的は石綿繊維に代替し得る合成繊維を用い、
耐衝撃性に優れた水菱気養生による軽量コンクリートの
製法を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明は粉末状の硅酸質原料と石灰質原料を主要原料と
する原料のスラリー混合物に架橋構造を有する耐熱性ア
クリル短繊維を混入せしめたものを水蒸気養生すること
を特徴とする繊維強化軽量コンクリートの製法にある。
本発明の繊維強化軽量コンクリートの製法において用い
る耐熱性アクリル繊維としては、とくに架橋構造を有す
る耐熱性アクリル繊維が望ましく、とくにアクリル繊維
をヒドラジンを含有する水溶液で加熱処理することによ
って得られるか架橋構造を有するアクリル短繊維を用い
るのがよい。
この場合、繊維の架橋度は架橋処理による繊維の重量増
加率が05重量%以上である繊維を用いるのがよい。
ヒドラジンによる繊維の架橋処理による繊維の重量増加
率が0.5重量%未満のアクリル繊維では軽量コンクリ
ート製品製造時の高温水蒸気養生工程において、繊維は
収縮してゲル化し、軽量コンクリート製品の補強用繊維
としての効果を示さなくなる。
これに対し、架橋処理による繊維の重量増加率が0.5
重量−以上、好ましくは2重量−以上の架橋構造を有す
るアクリル繊維を使用すると、軽量コンクリート製品製
造時の水蒸気養生処理による繊維のゲル化が起らず、軽
量コンクリート製品の補強用繊維として優れた効果を示
゛す。
一方、本発明において使用するヒドラジンによシ架橋処
理したアクリル短繊維はアルカリ性の高温水蒸気養生過
程において、繊維中のニトリル基は加水分解してカルボ
キシル基に変換され、しかもこのカルボキシル基は石灰
質原料中のカルシウムによるイオン結合を生起し、カル
シウムによシイオン架橋された繊維に転換される大きな
特徴を有している。
即ち、このカルシウムによシイオン架橋すれた繊維は優
れた難燃性と耐発煙性を有しておシ、耐炎性の面からも
優れた効果を示すものである。
上記の架橋構造を有するアクリル繊維は、繊維長100
B以下、好ましくは3〜i o oBのものを原料調合
物スラリの全固形分に対して0゜1〜5.0重量%なる
割合で添加混合して使用する。
繊維長が1001Lj1以上、添加量が5重量%以上の
場合には添加した繊維が相互にからまシあって、均一な
分散が困難となり、コンクリートの内部欠陥を起こし易
くなシ、機械的強度の優れた軽量コンクリート製品を作
る際には好ましくない。
逆に繊維長3B以下の繊維を用い、また添加量全0.1
重量%なる割合用いて得られた軽量コンクリートはその
耐衝撃性が十分なものとすることが難しい。
軽量コンクリートの主要原料の配合物である硅酸質原料
としては珪石、砕砂、高炉スラブ、フライアッシュ等、
石灰質原料としては石灰、セメント等、一般的に用いら
れるものであれば特に制限されることはない。
又、原料配合物の攪拌はパドル状ミキサー、プロペラ状
ミキサー、ポット状ミキサー等、通常使用される攪拌機
が使用できる。又、オートクレーブによるコンクリート
製品の水魚−気養生を行なう際の蒸俄処理は、例えばゲ
ージ圧10Kf/cj、温度180Cの飽和水蒸気によ
る一般的な条件で処理することができる。
本発明による耐熱性アクリル短繊維を用いた軽量コンク
リートは従来の石綿繊維混合軽量コンクリートに比較し
て何等劣色のない優れた耐衝撃性を有するものであり、
壁材、床材、ボード等の建築資材、土木資材として有用
である。
〔実施例〕
以下実施例により本発明を更に詳細に説明する。
実施例 アクリル―維2dのトウをオーパーマイヤ染色機に充填
し、抱水ヒドラジンBog/13f含有する水溶液を用
い185Cで120分間架橋処理した後、水洗、乾燥し
た結果、架橋処理による繊維の重量増加量がO,QN量
チである架橋構造を有するアクリル繊維トウを得た。
引続きこの架橋構造を有するアクリル繊維トウをカッタ
ーを用い繊維長61!uLに定長カットし、架橋構造を
有するアクリル短繊維を得た。
一方、粉末硅酸質原料としての珪砂21重量部珪ン土2
1N量部に粉末石灰質原料としての消石灰32重量部、
石膏9重量部を加え、更に水80重量部と前記の架橋構
造を有するアクリル短繊維ヲ0.5〜30重量部添加し
て混合し、スラリー状とした後、沖水し通常の操作に従
って温度180Cの飽和水蒸気中で10時間高温水蒸気
養生処理を行ない、架橋構造を有するカルボキシル基含
有繊維で補強された水蒸気養生軽量コンクリート板を得
た。
比較検討として前記の架橋構造を有するアクリル短繊維
の代りに石綿繊維を用い、前記と同じ方法で高温水蒸気
養生処理し、石綿繊維含有水蒸気養生軽量コンクリート
板を得た。
上記の軽量コンクリート板から4X4X16確の試験片
を切り取り、ミノ・エリス試験機を用いて曲げ強度を測
定し、次の結果を得た。
上記の結果よシ本発明の架橋構造を有するカルボキシル
基含有繊維で補強された軽量コンクリート板は比較例で
示した従来の軽量コンクリート板よシ優れていることが
判る。
特許出願人 三菱レイヨン株式会社 代理人弁理士 1)村 武 敏 手続補正書(自発) 昭和59年4月12日 特許庁長官若杉和夫殿 1、 事件の表示 昭和58年特許願第229207号 2 発明の名称 繊維強化軽量コンクリート製品の製法 6、補正をする者 事件との関係 特許出願人 東京都中央区京橋二丁目6第19号 (605)三菱レイヨン株式会社 取締役社長 河 崎 晃 夫 4、代理人 東京都港区虎ノ門二丁目8番1号 5、補正命令の日付 自発補正 & 補正の対象 明細書 Z 補正の内容 (1) 明細書第4頁15行目〜16行目[補強用繊維
としての効果を示さ−なくなる。」を「補強用繊維とし
て好ましくない。」に訂正 (21f!A細書第5頁9行目〜10行目「転換される
大きな特徴を有している。Jを「転換されその結果大き
な補強効果を示すものと考えられる。」K訂正 以上 手続補正書(自発〕 昭和59年6月27日 特許庁長官 若杉 和夫殿 1、 事件の表示 昭和58年特許顧第229207号 Z 発明の名称 繊維強化軽量コンクリート状製品の製法五 補正をする
者 事件との関係 特許出願人 東京都中央区京橋二丁目3番19号 (603)三菱レイヨン株式会社 取締役社長 河 崎 晃 夫 4、代理人 東京都港区虎ノ門二丁目8番1号 6、 補正の対象 願書及び明細書全文l 補正の内容 別紙願書及び全文明細書添付の上補正し、ます。
明 細 書 1、発明の名称 繊維強化軽量コンクリ−)!製品の製法2、特許請求の
範囲 (11粉末状の硅酸質原料と石灰質原料を主要原料とす
るスラリー混合物に架構構造を有する耐熱性アクリル短
繊維を混入し水蒸気養生せしめることを特徴とする横細
強化軽量コンクリート コン 1−ト 製品の製法。
(2) 架構構造を有する耐熱性アクリル短繊維として
、アクリル繊維をヒドラジンを含有する水溶液を用いて
架構処理した僚維を用いることを特徴とする特許請求の
範囲第(0項記載の繊維強化軽量コンクリート状製品の
製法。
五 発明の詳細な説明 〔技術分野〕 本発明は耐衝撃性に優れた軽量コンクリート状製品の製
法に関する。
〔背景技術〕 従来より知られている水蒸気養生にふる軽量コンクリー
ト状製品の製法としては、硅佐、砕石等の硅酸質原料と
石灰、セメント等の石灰質原料を粉砕混合し°、これに
4石綿繊維を混合させた後、水を適当な割合に混合して
半可盟状とし、引続きオートクレーブに移して高温水蒸
気養生をおこなう方法が用いられている。
この場合、使用する石綿繊維はその優れたコンクリート
又はコンクリート状製品に対する接着性、耐熱性、耐ア
ルカリ性及び低価格のためコンクリート又はコンクリー
ト状製品の補強材として古(から大量に使用されてきた
が、近年に至って石綿繊維は発ガン性物質であることが
明らかにされ、労働衛生、環境保全の見地から欧米等に
おいては法的に使用が禁止されようとしており1石綿繊
維代替補強用繊維の開発が強く要望されている。
石綿繊維に代替、する補強用繊維としては既に数多くの
提案がおこなわれ、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリ
エステル、ポリアクリロニトリル、ポリビニルアルコー
ル等の各種合成繊維、ガラス繊維、炭素繊維、スチール
繊維等の各種無機質像線等が挙げられている。
しかしながら、コンクリート又はコンクリート状製品補
強用繊維としては機械的強度特性に加えて、特に優れた
耐熱性、耐アルカリ性、コンクリート又はコンクリート
状製品に対する親和性等の特性が要求され、石綿繊維に
代替し得る比較的安価な繊維は未だ提案されていない。
そこで本発明者等はかかるコンクリート又はコンクリー
ト状製品補強用繊維の問題点を解決し、優れた耐衝撃性
を有する水蒸気養生法を用いた軽量コンクリート又はコ
ンクリート状製品を得べく鋭意研究を進めた結果、本発
明を完成した。
〔発明の目的〕
本発明の目的は石綿繊維に代替し得る合成繊維を用い、
耐衝撃性に優れた水蒸気養生による軽量コンクリート又
はコンクリート状製品の製法を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明は粉末状の硅酸質原料と石灰質原料を主要原料と
する原料のスラリー混合物に架橋構造を有する耐熱性ア
クリル短繊維を混入せしめたものを水蒸気養生すること
を特徴とする繊維強化軽量コンクリート又はコンクリー
ト状製品の製法にある。
本発明の繊維強化軽量コンクリート又はコンクリート状
製品の製法において用いる耐熱性アクリル繊維としては
、とくに架橋構造を有する耐熱性アクリル繊維が望まし
く、と(にアクリル繊維をヒドラジンを含有する水溶液
で加熱処理することによって得られるか架橋構造を有す
るアクリル短繊維を用いるのがよい。
この場合、繊維の架槁度は架橋処理による繊維の重量増
加率が0.5重量%以上である繊維を用いるのがよい。
ヒドラジンによる繊維の架橋処理にぶる繊維の重量増加
率が0.5重量%未満のアクリル繊維では軽量コンクリ
ート秋製品製造時の高温水蒸気養生工程において、繊維
は収縮してゲル化し、軽量コンクリート状製品の補強用
繊維として好ましくない。
これに対し、架構処理による繊維の重量増加率が0.5
重量%以上、好ましくは2重量%以上の架橋構造を有す
るアクリル繊維を使用すると、軽量コンクリート状製品
製造時の水蒸気養生処理による繊維のゲル化が起らず、
軽量コンクリート状製品の補強用繊維として優れた効果
を示す。
一方、本発明において使用するヒドラジンにニジ架橋処
理したアクリル短繊維はアルカリ性の高温水蒸気養生過
程において、繊維中のニトリル基は加水分解してカルボ
キシル基に変換され、しかもこのカルボキシル基は石灰
質原料中のカルシウムによるイオン結合を生起し、カル
シウムによりイオン架橋された繊維に転換されその結果
大きな補強効果を示すものと考えられる。。
即ち、このカルシウムによりイオン架構された繊維は優
れた難燃性と耐発煙性を有してお夕、耐炎性の面からも
優れた効果を示すものである。
上記の架橋構造を有するアクリル繊維は、繊維長100
m以下、好ましくは5〜100−のものを原料調合物ス
ラリの全固形分に対して0.1〜5.0重量%なる割合
で添加混合して使用する。
繊維長が100alt−こえるもの、添加量が5重量%
こえるものの場合には添加した繊維が相互にからまりあ
って、均一な分散が困難となり1コンクリート又はコン
クリート状製品の内部欠陥を起こし易くなシ、機械的強
度の優れた軽量コンクリート状製品會作る際には好まし
くない。
逆に繊維長5wm未満の繊維を用い、また添加量t0.
1重量%未満なる割合を用いて得られた軽量コンクリー
ト又はコンクリート状製品はその耐衝撃性が十分なもの
とすることが難しい。
軽量コンクリート又はコンクリート状製品の主要原料の
配合物である硅W1質原料としては砕石、硼砂、高炉ス
ラブ、フライアッシュ等1石灰質原料としては石灰、セ
メント等、一般的yc用いられるものであれば特に制限
されることはない。
又、原料配合物の攪拌はパドル状ミキサー、プロペラ状
ミキサー、ポット状ミキサー等、通常使用される攪拌機
が使用できる。又、オートクレーブによるコンクリート
状製品の水蒸気養生を行なう際の蒸気処理は、例えばゲ
ージ圧10 kl/(1m2、温度180℃の飽和水蒸
気による一般的な条件で処理することができる。
本発明による耐熱性アクリル短繊維を用いた軽量コンク
リート又はコンクリート状製品は従来の石綿繊維混合軽
量コンクリート又はコンクリート状製品に比較して何等
劣色のない優れた耐衝撃性を有するものであり、壁材、
原料、ボード等の建築資料、土木資料として有用である
〔実施例〕 以下実施例によp本発明を更に詳細に説明する。。
実施例 アクリル繊維2dのトウをオーパーマイヤ染色機に充填
し、抱水ヒドラジン80117.13を含有する水溶液
を用い135℃で120分間架摘処理した後、水洗、乾
燥した結果、架摘処理による繊維の重量増加量が6.0
重量%である架構−構造を有するアクリル繊維トウを得
た。
引続きこの架橋構造を有するアクリル繊維トウをカンタ
−を用い繊維長6■に定長カットし、架橋構造を有する
アクリル短繊維を得た。
一方、粉末硅酸質原料としての硼砂21重量部、硅ン土
21重量部に粉末石灰質原料としての消石灰32重量部
、石膏9重量部を加え、更に水80重量部と前記の架橋
構造を有するアクリル短繊維を0.5〜30重量部添加
して混合し、スラリー状とした後、r水し通常の操作に
従って温度180℃の飽和水蒸気中で10時間高温水蒸
気養生処理を行ない、架橋構造を有するカルボキシル基
含有繊維で補強された水蒸気養生軽量コンクリート状板
を得た。
比較検討として前記の架橋構造を有するアクリル短繊維
の代りに石綿繊維を用い、前記と同じ方法で高温水蒸気
養生処理し、石綿繊維含有水蒸気養生軽量コンクリート
状板を得た。
上記の軽量コンクリート状板から4X4X16(至)の
試験片を切9取り、ミバエリス試験機を用いて曲げ強度
を測定し、次の結果を得た。
上記の結果より本発明の架橋構造を有するカルボキシル
基含有繊維で補強された軽量コンクリート状板は比較例
で示した従来の軽量コンクリート状板より優れているこ
とが判る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)粉末状の硅酸質原料と石灰質原料を主要原料とす
    るスラリー混合物に架橋構造を有する耐熱性アクリル短
    繊維を混入し水蒸気養生せしめることを特徴とする繊維
    強化軽量コンクリートの製法。
  2. (2)架橋構造を有する耐熱性アクリル短繊維として、
    アクリル繊維をヒドラジンを含有する水溶液を用いて架
    橋処理した繊維を用いることを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)項記載の繊維強化軽量コンクリート製品の製
    法。
JP22920783A 1983-12-06 1983-12-06 繊維強化軽量コンクリート製品の製法 Granted JPS60122764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22920783A JPS60122764A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 繊維強化軽量コンクリート製品の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22920783A JPS60122764A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 繊維強化軽量コンクリート製品の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60122764A true JPS60122764A (ja) 1985-07-01
JPH0440311B2 JPH0440311B2 (ja) 1992-07-02

Family

ID=16888493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22920783A Granted JPS60122764A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 繊維強化軽量コンクリート製品の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60122764A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108328968A (zh) * 2018-02-05 2018-07-27 潍坊科技学院 一种粉煤灰发泡混凝土防火恒温材料

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54109653A (en) * 1978-01-30 1979-08-28 Johns Manville Highhdensity nonnasbestos tvelumolite heat insulator
JPS58120811A (ja) * 1982-01-05 1983-07-18 Toray Ind Inc セメント補強用アクリル系繊維およびその製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54109653A (en) * 1978-01-30 1979-08-28 Johns Manville Highhdensity nonnasbestos tvelumolite heat insulator
JPS58120811A (ja) * 1982-01-05 1983-07-18 Toray Ind Inc セメント補強用アクリル系繊維およびその製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108328968A (zh) * 2018-02-05 2018-07-27 潍坊科技学院 一种粉煤灰发泡混凝土防火恒温材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0440311B2 (ja) 1992-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101366003B1 (ko) 무시멘트 결합재를 사용한 콘크리트 블록
CN110818366A (zh) 清水混凝土及其制备工艺
JPS61197454A (ja) 軽量硅酸カルシウム製品の製造法
JPS6081051A (ja) 石炭灰硬化体製ボードの製造方法
CN113667061A (zh) 一种吸水树脂及其制备方法与应用
CN108455921A (zh) 一种粉煤灰砖的制备方法
CN116924736A (zh) 钢混组合结构桥面板现浇混凝土及其施工工艺
JPS60122764A (ja) 繊維強化軽量コンクリート製品の製法
CN114538859B (zh) 一种c80绿色环保轻质混凝土及其制备工艺
JP6913572B2 (ja) 無機軽量化材の製造法
JPS616159A (ja) コンクリ−ト製品の製造法
JPH0440310B2 (ja)
JPH0549620B2 (ja)
JPH0761876A (ja) 無機質硬化体の製造方法
AT151985B (de) Verfahren zur Herstellung von Isolierkörpern.
JP3642600B2 (ja) 軽量気泡コンクリート建材及びその製造方法
JPH0137346B2 (ja)
SU1583386A1 (ru) Сырьева смесь дл изготовлени автоклавных теплоизол ционных изделий
JPH0214860A (ja) 建築材料及びその製造法
JPS6212645A (ja) 軽量硅酸カルシウム製品の製造法
JP2892096B2 (ja) 建材の製造方法
JPS60235752A (ja) コンクリ−ト製品の製造法
JPS60260450A (ja) 軽量硬化補強製品の製造法
JP4694708B2 (ja) 珪酸カルシウム質成形体の製造方法
JPS586706B2 (ja) 珪酸カルシウム水和物成形体の製造方法