JPS6012272A - 金属チユ−ブの製造方法 - Google Patents

金属チユ−ブの製造方法

Info

Publication number
JPS6012272A
JPS6012272A JP11823483A JP11823483A JPS6012272A JP S6012272 A JPS6012272 A JP S6012272A JP 11823483 A JP11823483 A JP 11823483A JP 11823483 A JP11823483 A JP 11823483A JP S6012272 A JPS6012272 A JP S6012272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
flat
solder
shaped
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11823483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6362313B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Nakamura
芳弘 中村
Takahiro Kumazawa
熊沢 隆弘
Yoshimitsu Yamaguchi
山口 吉光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP11823483A priority Critical patent/JPS6012272A/ja
Publication of JPS6012272A publication Critical patent/JPS6012272A/ja
Publication of JPS6362313B2 publication Critical patent/JPS6362313B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は金属チューブの製造方法、よシ詳しくは、板状
帯材から溶接部がチューブ平坦部に位置する偏平溶接チ
ューブ等を連続製造する方法の特に半田メッキ工程に関
する。
従来技術 自動車用熱交換器の構成部品であるウォーターチューブ
として溶接部がチューブ平坦部に位置する黄銅製偏平溶
接ウェータ−チューブが用いられる。偏平溶接チューブ
の溶接部はチューブの曲率断面部よシもチューブの平坦
断面部に位置する方が機械的強度の面から良いことが知
られている。
しかし、溶接部がチューブ平坦断面部に位置する偏平チ
ューブの連続製造には下記のような問題点があシ、実用
化が困難になっている。
第1図は偏平溶接チューブの連続製造装置を示す。この
装置において、アンコイラ1から巻き出したフープ材2
をロール群3で丸成形し、加熱コイル4、スクイズロー
ラ5で溶接し、円形チューブ6をロール群7で整形して
偏平チューブ8とした後、溶融半田メッキ装置9にてチ
ューブ表面に半田メッキを行なう。この場合、第2図を
参照されたいが、溶接後の溶接部10は円形チューブ6
の上側にあシ(第2図(、) ) 、それを溶接部10
が偏平チューブ8の平坦部に位置するように整形すると
必然的に偏平チューブ8は横長の形で仕上る(第2図(
b))。こうして仕上ったチューブ8は溶融半田メッキ
浴を通過した後、第3図に示す如く、エアノズル11で
圧縮空気12を吹きつけることによってチューブ表面の
余分な半田が除去される。
しかし、チューブ8の表面に付着した半田13は偏平チ
ューブ8の上側の面上と下側の面上とでは(第2図(c
)参照)重力の影響が異なるために半田の流れ易さに差
があシ、圧縮空気12を吹き付けた後メッキ厚が不均一
になる。また、エアノズル11はチューブ8に対して適
当な角度(40〜50°)を持って設置されるが、チュ
ーブ8はかなりの亮速(例えば100〜200m/分)
で送られているのでチューブの送シに逆う方向に向けた
エアノズル11で吹き飛ばした半田は慣性力でエアノ/
l″ル11の後方のチューブ8の表面に点々と落下、付
着してしまう。これはチューブ表面のメッキ厚を著しく
不均一にする。
前記の熱交換器に組与付ける場合、このように不均一な
メッキ厚を有するチューブはコルダートフィンとの半田
付性が悪くなったシ、アセンブリが組めなくなるなどの
不都合がある。また、余分な半田の付着はコスト高にも
結びつく。
尚、以上は偏平チューブについて述べてきたが、楕円チ
ューブについても全く同じことが言える。
発明の目的 本発明は、以上の如き従来技術の問題点に鑑み、溶接部
が平坦断面部に位置する偏平チューブまたは楕円の短軸
上に位置する楕円チューブを平板状帯材から連続して装
造しかつ溶融半田メッキを均一な厚さに形成する金属チ
ューブの製造方法を提供することを目的とする。
発明の構成 そして、本発明では、溶融半田メッキ工程の前に横長の
向きの偏平チューブまたは楕円チー−ブを90°ひねる
工程を挿入することによってチューブを縦長にし、それ
から溶融半田メッキ処理およびメッキ厚均一化処理を施
す。
すなわち、チューブが縦長であれば、左右の側面にある
チューブの平坦部または大曲率部は左右対称で、しかも
お互いに均一またはほぼ均一な重力の作用を受けるので
、エア吹き付は後のメッキ厚は全体に均一である。しか
も、エアは側面に左右から吹きつけられるので、エアで
吹き飛ばされる半田も横方向に遠ざかるだけであり、従
ってチューブの表面へ戻ってきて付着するということは
ない。こうして、本発明の方法で得られるチューブの半
田メッキ厚は均一になる。
尚、本発明の方法が適用される金属素材は黄銅、銅、ス
テンレスその低溶接可能なすべての金属である。また、
本発明の方法における溶融半田メッキの半田は錫鉛合金
(通常錫15〜30%程度)が最も多く使用されるが、
低融点金属(合金を含む)であれば原理的に使用可能で
ある。更に、チューブに付着した余分な溶融半田を除去
して均一なメッキ厚にする処理は、前述のようなエア吹
き付けが好ましいが、スキマー(ブレード)を用いて行
なうなど他の方法で行なっても本発明の特有の効果は失
なわれない。
以下、本発明の実施例を用いて詳述する。
実施例 第4図を参照して説明する。アンコイラ1に巻かれた幅
30mで板厚0.13mmの黄銅板状帯材2を連続的に
μmシル群に供給する。ロール群は6段程度で帯材2を
ほぼ円形のチューブ状に成形する。はぼ円形になったチ
ューブを加熱コイル4で高周波誘導加熱し、スクイズロ
ール5で加圧して突き合わせ溶接する。それから、チュ
ーブ表面の溶接ビードをビードカッタ14で切削し、チ
ューブ洗浄装置15でチューブ表面に付着した溶接ス)
J?ツタおよびビード切削屑を除去する。
このとき、第5図(&)に示されるような円形チュー1
6が得られ、その溶接部1oは上側に存在する。続いて
、この溶接部10を平坦断面部に有する偏平チューブに
整形するために6段程度のロール群7を通過させる。こ
の日−ル群7を通過したチューブ8は第5図(b)の如
く、平坦部のチューブの厚さ2III111幅13?a
の横長の偏平チューブである。
次いで、偏平チューブ8をチューブひねシ装置16によ
って第5図(、)に示す如くチューブ17の断面長手方
向を縦に向ける。偏平チューブ8を90°ひねるために
は約3〜5mの区間が必要で、その間に第6図に示す如
きひねシロール装置17を数段から十数段通過させる。
ひねシロール装置17はチューブ8を四方から案内する
ロール18のホルダー19を固定台20に対して回転可
能な構造を有し、その回転角度を任意に選択した上でホ
ルダ固定ネジ21で固定したものである。このようなひ
ねυロール17でチューブ8に徐々にひねシを加えて最
終的に90°ひねる。尚、このひねシ装置16は第7図
に示したようなチューブ8をこうして縦長にひねられた
偏平チューブ23を溶融半田メッキ館鉛75q6、錫2
5チの半田など)を通過させ、チューブの全表面に溶融
半田を被着する。次に、第8図に示す如く、チューブと
40〜50’の角度を持ちチューブ22が送られてくる
方向に対向したエアノズル10をチューブ22の左右両
側に配置し、2〜5 klVCIn2の圧力の圧縮空気
(流量50〜15017分)11をチューブ22に全面
的に吹きつけて余分な半田を除去する。
こうして得られる偏平チューブ22の表面半田メッキ層
24はチューブの全表面においてほぼ均一な厚さを達成
し、メッキ厚30μm±10μmであシ、従来技術の方
法において発生したような飛散半田が付着した点在半田
小隆起群は全く見られなかった。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明に依シ、溶接部
を平坦部に有する偏平チューブまたは楕円の短軸上に有
する楕円チューブを平板状帯材から連続的に製造しかつ
表面に均一な厚さの溶融半田メッキ層を形成することが
できる溶接金属チ一ゾの製造方法が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の金属チューブ製造装置の概略側面図、第
2図はその製造過程におけるチューブの断面図、第3図
は従来の溶融半田メッキ時のエア吹きつけを説明する図
、第4図は本発明の方法を実施する金属チューブ製造装
置の概略側面図、第5図はその製造過程におけるチュー
ブの断面図、第6図はチューブひねシ装置の断面図、第
7図はチューブひねシシューを示す図、第8図は本発明
の方法における溶融半田メッキ時のエア吹きつけを説明
する図である。 2・・・平板状帯板、3・・・ロール群、4・・・加熱
コイル、5・・・スクイズローラ、7・・・整形ロール
群、9・・・溶融半田メッキ装置、10・・・エアノズ
ル、16・・・チューブひねル装置、17・・・ひねシ
ロール、18・・・ロール、19・・・ホルダ、20・
・・固定台、21・・・ホルダ固定ネジ、22・・・ひ
ねシシュー。 特許出願人 日本電装株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木 朗 弁理士西舘和之 弁理士 古 賀 哲 次 弁理士 山 口 昭 之 第5図 (a) (b) (c) (d) 第6図 第7図 第8図 手続補正書 (自発) 昭和58年8月12日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和58年 特許願 第118234号2、発明の名称 金属チェーンの製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 (426)日本電装株式会−社 4、代理人 (1)明細書の「発明の詳細な説明」の欄(2) 図面
の第7図および第8図 6、補正の内容 (1)イ)明細書第7頁第1行目の「17」を「23」
に補正する。 口)第7頁第19行目の「22」を「23」に補正する
。 ハ)第7頁第20行目の110」を「11」に補正する
。 二)第8頁第2行目の「11」を「12」に補正する。 ホ)第8頁第2行目の「22」を「23」に補正する。 へ)第8頁第4行目の「22」を「23」に補正する。 (2) 第7図および第8図を別紙の通り補正する。 7、添付書類の目録

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 連続的に、金属製平板状帯材を供給してその両端面が上
    側に女る円筒状にロール成形し、その端面を突き合わせ
    溶接して溶接チューブを形成し、該円筒状溶接チューブ
    をロール加工で水平方向に長い偏平状または楕円状の断
    面に整形し、該整形チューブを90’ひねり加工して鉛
    直方向に長諭偏平状または楕円状に向きを変え、然る後
    、該整形チューブ表面に溶融半田メッキし、そして余剰
    の溶融半田を除去してメッキ厚均一化処理を施すことを
    特徴とする金属チューブの製造方法。
JP11823483A 1983-07-01 1983-07-01 金属チユ−ブの製造方法 Granted JPS6012272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11823483A JPS6012272A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 金属チユ−ブの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11823483A JPS6012272A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 金属チユ−ブの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6012272A true JPS6012272A (ja) 1985-01-22
JPS6362313B2 JPS6362313B2 (ja) 1988-12-01

Family

ID=14731543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11823483A Granted JPS6012272A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 金属チユ−ブの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012272A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6362313B2 (ja) 1988-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5732874A (en) Method of forming seamed metal tube
US5163602A (en) Multi-walled steel pipe, a method of making the same and a metal strip for use in making the same
US3927816A (en) Hot dipped steel tube and a method for producing the same
US3091848A (en) Method of making multi-walled tubing
JPS6012272A (ja) 金属チユ−ブの製造方法
US2170019A (en) Method of welding
JP2727184B2 (ja) 内表面にスズ又はスズ基合金が被覆された金属管の製造方法
EP0575728A1 (en) Method for the continuous manufacture of metal-plated steel tubes by molten metal plating treatment
JP2756591B2 (ja) 植毛付き金属チューブの製造法
CN101120117A (zh) 热交换器构件及其制造方法
US3679858A (en) Method forming clad plates from curved surfaces
JPH08127855A (ja) めっき鋼材の表面補修方法及び装置
US3244553A (en) Process of lead cladding using molten lead
JPH08290213A (ja) 金属二重管の製造方法
US5180099A (en) Process of joining of a galvanized steel sheet
JP2004066265A (ja) 金属めっき鋼管の製造方法
JPH07251289A (ja) アーク溶接用フラックス入りワイヤおよびその製造方法
JPS62109958A (ja) 電縫管の部分溶融めつきにおけるめつき面のガスシ−ル方法及び装置
JPH0325275B2 (ja)
JP2790849B2 (ja) めつき電縫鋼管の溶接ビード切削部の補修法
JPH03281767A (ja) めつき電縫鋼管の溶接ビード切削部の補修めつき方法
JPH073422A (ja) Alめっき電縫管の溶接ビード切削部の補修方法
JP2791609B2 (ja) めつき電縫鋼管の溶接ビード切削部の補修方法
JP2732935B2 (ja) 粉粒体充填管の製造方法
JPH02247084A (ja) めつき電縫鋼管の溶接ビード切削部の補修方法