JPS60121828A - キヤリア位相制御回路 - Google Patents

キヤリア位相制御回路

Info

Publication number
JPS60121828A
JPS60121828A JP58229600A JP22960083A JPS60121828A JP S60121828 A JPS60121828 A JP S60121828A JP 58229600 A JP58229600 A JP 58229600A JP 22960083 A JP22960083 A JP 22960083A JP S60121828 A JPS60121828 A JP S60121828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
circuit
carrier
jitters
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58229600A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0147055B2 (ja
Inventor
Masayoshi Inoue
井上 雅善
Takashi Kako
加来 尚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58229600A priority Critical patent/JPS60121828A/ja
Publication of JPS60121828A publication Critical patent/JPS60121828A/ja
Publication of JPH0147055B2 publication Critical patent/JPH0147055B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/227Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation
    • H04L27/2271Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses only the demodulated signals
    • H04L27/2272Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses only the demodulated signals using phase locked loops

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発りJの技術分野 本発8JJは入力信号を一定キャリアで復調し、復調キ
ャリアと入力信号キャリアとの位相誤差を、等化器の後
に設けられた自動キャリア位相制御回P?T(OAPO
)で検出し位相追従させる方式において、雑音に影響さ
れず、かつ位相ジッタのみを安定に帰還して追従させる
ようにしたキャリア位相制御回路に関するものである。
(2)従来技術と問題点 従来、位相変調および直交振幅変調のデータ伝送装置の
受信部モデム等において、ラインからの入力信号は回線
の影響を受け、搬送波の周波数ずれ−や、搬送波位相ジ
ッタをもっている。そこで受信部モデムでは一定の復ル
1,1キャリアを与えて復調し、復調キャリアと搬送波
との周波数ずれや搬送波ジッタは等化器の後で自動キャ
リア位相制御回路(0kPO)で帰還追従するような方
式が従来から用いられている。
第1図はこの方式の従来例の479成説明図である。
同図において、変調信号を受信部のAGO1に入力して
利得制御し、サンプリングによシデジタルデータとする
。これを復調部2で一定の復調キャリアを与えてロール
オフフィルタ(rtOF)sを介して等化器(EQL)
4に送る。ROF 5は複数タップに対応する遅延回路
を有する波形整形用フィルタであ、9、EQT、4は回
線の歪を等化する。その後、その後段にある自動キャリ
ア位相制御回路(OAPC)10により復調キャリアと
入力信号キャリアとの位相ずれを検出し追従させる。す
なわち、EQL4の出力ね、乗置、部5を経て判定ki
t路6に入力し、等化出力と判定結果との誤差を減yン
Rμ7で検出し、その出力を複素共役部8を介し正規化
回路11に入れ判定結果よりイ4)られる正規化定数に
より位相誤差の逆相の成分に変換する。これを第1積分
回路9に入れ定常的位イt1ずれの積分値(周波(父オ
フセット1律)をめ、乗算部16で係数βを掛けて加視
、器13に送シ、一方逆相成分を乗「マ一部12で係数
αを掛けて加遭、器16でfl:算器16の出力と合成
し、第2積分回路14に送る。第2 Xltl回分14
ではジッタおよび周波数オフセットによる位相ずれを除
去するだめの積分を行なう。この出力を乗!’1. j
;l(5に入れ位相追従させる。
一方逆相成分の仇素共役と減3−11部7からの誤潰信
号を乗算部15で乗71. L EQL 4に帰還させ
る。
このように、0ArO10においてジッタおよび周波数
オフセットに追従させるだめの帰還信号を戻すことによ
シ、安定した受信が可能となる。
しかし、搬送波位相ジッタは殆ど60Hz程度の低周波
であるにも拘らず、従来の方式においては低周波から高
周波まで同じように帰還させ追従させていた。従ってノ
イズのような低域から高域まで一様な周波数成分をもつ
ものに対しても0ArO回路は追従しようとして不安定
になるという欠点があった。
(3)発明の目的 本発明の目的は入力信号を固定キャリアで復調し、復調
キャリアと入力信号キャリアとの位相誤差を等化器の後
に設けられた自動キャリア位相制御回路(OAPC)で
検出し位相追従させる方式において、雑音に影響されず
位相ジッタのみに対して安定に帰還し追従させるように
したキャリア位相制御回路を提供することである。
(4)発明の構成 前記目的を達成するため、本発明のキャリア位相制御回
路は入力信号を一定の復調キャリアで復調して等化器に
与え、等化器出力に基づいて判定回路により受信データ
値を判定する七ともに、判定結果と等化器出力との位相
誤差をめ、該位相誤差に応じて入力信号キャリアと前記
復調キャリアとの位相誤差を補正する係数を導出して等
化器出力に′A+)還させるキャリア位相制御回路にお
いて、前記判定回路からの位相nα差の示す周波数に応
じて前記補正係数値を変化せしめる演算手段を設けたこ
とを特徴とするものである。
(5)発明の実施例 本発明の原理は第1図に示した0APOIOのうちの判
定回路6からの位相誤差の逆相成分を正規化した後、乗
シー都12で掛けるべき係数αが大きいと、ジッタを抑
制する耐力が大きいがノイズ耐力が小さく、係数αが小
さいとジッタを抑制する耐力が小さくなるがノイズ耐力
は大きくなるというJj=4i性がある。実トチ蚤にジ
ッタで問題となるのは低周波であシ、ノイズで問題とな
るのは高周波ノイズである。そこで、この乗↑?1部1
2の係数を位相誤差の周波数が低周波のときは大きくシ
、高周波のときは小さくするように制御する付加回路を
設けたものである。
第2図は本発明の実施例のイ竹成説門図である。
同図において、第1図と機能的に回じプ自ツクには同番
号を付して示す。第1図と異なる点は、正規化回路11
の後段に伺加回路として、乗算部21と8動平均回路2
2を含む回路20と出来回路26と、低域通過フィルタ
24よ構成るループを設けたことである。そして最初係
数αとして設定した出力を上述の制御でσとして乗算部
12に送る。
すなわち2乗り:部21で係数αを設定した後、複数の
遅延回路221〜223とその人力に立川力を加算する
加n器224よ構成る移動平均回路22に送シ、複数シ
ンボルを1シンボルずつ移動させて加J′L平均すると
、低周波では大きな値が算出されるのに対し、高周波ノ
イズは小さな値が出力される。この出力を自乗回路26
により自乗することにょシ、低周波と高周波の振幅差が
さらに大きくなるとともに直流成分が得られる。自乗回
路23ではリップルが発生する場合があるから、次の低
域通過フィルタ(LPF)24によシリラブルを抑え、
リミッタ25を通した後係数α′を乗算部12に供給す
る。
この付加回路に低周波のジッタ成分が入った場合、8動
平均回路22では殆ど減衰なしに通シ、乗算部12に力
先られる係数α′は大きくなるからジッタの抑制力は大
きくなる。ノイズのような高周波成分が入った場合には
移動平均回路22で大きな減衰を受けジッタの抑制力は
小さいがノイズの配力は大きくなる。
このようにジッタの周波数により発生ずる悲影層ンを何
れも減少することができる。
(6)発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、0APOによシ定
常的な位相ずれ(周波数オフセット)七位相ジッタを検
出し等化器出力に帰還させる方式において低周波成分で
ある位相ジッタのみを安定に帰社させる追加回路を設け
たものである。これによシ、従来のような不安定な高周
波ノイズに対しては追従されないから、常に位相ジッタ
のみを効果的に抑制することができる。さらに高周波ノ
イズに対してはdが小さくなるからノイズの影響が減少
する。
その結果として従来より位相ジッタに対する追従範囲が
広くなるという利点が得られる。
なお、ここでは低周波成分を抽出するのに移動平均形の
LPFを用いだが、この形のLPFに限定されるもので
はなく、他の形のLPFでもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の構成説明図、第2図は本発明の実施例
の構成説明図であシ、図中、1はAGo 。 2は復’fJ”1部、6はロールオフフィルタ、4は等
化器、5,12,16,21.23は乗算部、6は判定
回路、7は減))一部、8.15は複素共役部、9は第
1積分回路、10は自動キャリア位相制御回路(OAP
O)、11は正規化回路、13は加算器、14は第22
77分回路、22は移動平均回路、25は自乗回路、2
4は低域通過フィルタ、25はリミッタを示す。 特許出願人 富士通株式会社 復代理人 弁理士 1)坂 善 ル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力信号を一定の復調キャリアで復調して等化器に与え
    、等化器出力に基づいて判定回路により受信データ値を
    判定するとともに、判定結果と等化器出力との位相誤差
    をめ、該位相誤差に応じて入力信号キャリアと前記後M
    ”Iキャリアとの位相1に4差を補正する係数を導出し
    て等化器出力に帰還させるキャリア位相制御回路におい
    て、前記判定回路からの位相誤差の示す周波数に応じて
    前記補正係数値を変化せしめる演算手段を設けたことを
    特徴とするキャリア位相制御回路。
JP58229600A 1983-12-05 1983-12-05 キヤリア位相制御回路 Granted JPS60121828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58229600A JPS60121828A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 キヤリア位相制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58229600A JPS60121828A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 キヤリア位相制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60121828A true JPS60121828A (ja) 1985-06-29
JPH0147055B2 JPH0147055B2 (ja) 1989-10-12

Family

ID=16894718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58229600A Granted JPS60121828A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 キヤリア位相制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60121828A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007028161A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Japan Radio Co Ltd 振幅位相制御装置および受信システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007028161A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Japan Radio Co Ltd 振幅位相制御装置および受信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0147055B2 (ja) 1989-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3201768B2 (ja) 適応性位相同期ループ
US5008903A (en) Adaptive transmit pre-emphasis for digital modem computed from noise spectrum
US4085378A (en) QPSK demodulator
US6151368A (en) Phase-noise compensated digital communication receiver and method therefor
US4458355A (en) Adaptive phase lock loop
US4777640A (en) Frequency adaptive phase jitter canceler
EP1862000A2 (en) Non-linear signal distortion detection using multiple signal to noise ratio measurement sources
US4953186A (en) Phase jitter tracker
US4054838A (en) QAM phase jitter and frequency offset correction system
US5128968A (en) Apparatus for cancelling carrier phase jitters
US6148046A (en) Blind automatic gain control system for receivers and modems
EP0122637B1 (en) Automatic adaptive equalizer
JPH03173228A (ja) モデム装置
US5067137A (en) Adjacent channel interference canceller with means for minimizing intersymbol interference
JPS60121828A (ja) キヤリア位相制御回路
US4633485A (en) Adaptive noise suppression for digital modems
JPH08172382A (ja) 自動等化器
US5189684A (en) Line signal deterioration removing systems
JP3342967B2 (ja) Ofdm同期復調回路
JP3182241B2 (ja) 逆数演算方法及び回路
JP3537738B2 (ja) クロック再生回路
JP3224557B2 (ja) モデム装置
KR20040059227A (ko) 디지털 tv의 위상 오차 추적 장치 및 방법
JP2000295304A (ja) 復調装置
JPS644698B2 (ja)