JPS60121595A - Ram半導体集積回路 - Google Patents

Ram半導体集積回路

Info

Publication number
JPS60121595A
JPS60121595A JP59152907A JP15290784A JPS60121595A JP S60121595 A JPS60121595 A JP S60121595A JP 59152907 A JP59152907 A JP 59152907A JP 15290784 A JP15290784 A JP 15290784A JP S60121595 A JPS60121595 A JP S60121595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
voltage
turned
word line
misfet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59152907A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunei Araki
荒木 俊英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59152907A priority Critical patent/JPS60121595A/ja
Publication of JPS60121595A publication Critical patent/JPS60121595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、RAM(yンダムeアクセス拳メモリ)半
導体集積回路に関し、特にMISFET(絶縁ゲート型
電界効果トランジスタ)で構成されたものを対象とする
1チツプに構成された多数のメモリーセルのうち、任意
の一つを識別するためのアドレス情報は、行アドレス起
動(row−address−strobe : RA
S信号と、列アドレス起動(column−addre
ss−strobe : CAS )信号とにより起動
される。
このうち、行アドレス起動信号で起動された選択信号で
、特定されるのがワード線であり、このワード線には、
記憶容量に接続されたスイッチングMISFETのゲー
トが接続される。
そして、このワード線は、その一つが選択されて他は非
選択であるが、この非選択のワード線は、過渡的に70
−テイングレペルであり、クロ番ストーク等の雑音によ
るチャージアップを防止するため、ワード線と接地線と
の間に放電経路(nor−mally slow 1e
ak )を構成するMISFETが設けられる。このM
ISFETは、選択されたワード線に対しては、上記チ
ャージアップ防止の意味はなく、次のアクセス動作に際
してのリセット動作(クリア・アラ′))の役割を果す
なお、このMISFETを次サイクル待機時にオンさせ
又クリア・アウトのろを行なわせる方式%式% 前者の方式にあ−っては、共通に印加された中間電圧で
常時ワード線と接地間に設けられたMISFETにより
、あるワード線に対し又は、クリア・アウト動作を、他
のワード線に対しては誤動作防止のためのノイズによる
チャージの放電動作を行なうものであるため、そのMI
SFETの制御電圧の設定が困難となり、選択されたワ
ード線の1豫情報を保持する必をから、どうしてもクリ
ア・アウト動作が遅れるため、誤動作する虞れがあると
いう問題の他、スローリーク電流の設定が必要以上に大
きくなるため消費電力が大きくなる。
後者にあっては、クリア・アウト動作は速やかになされ
るので問題はないが、非選択ワード線における雑音等に
よるチャージアップが防止できず、そのため誤動作する
虞れがある。
なお、モノリシック・メモリのワード若しくはビット線
を駆動する回路については、%開昭49−52938号
公報に示されている。
この発明は、上記問題を解決するためなされたもので、
その目的とするところは、誤動作を防止しつつ、消費電
力の低減を図ったRAM半導体集積回路を提供するため
なされた。
以下、実施例により、この発明を具体的に説明する。
第1図は、この発明の一実施例であるRAM半導体集積
回路の要部を示す回路図である。
このRAMは、4K(4096)ビットのものであり、
そのメモリーセル(4a〜4 b’ ) i2.1トラ
ンジスタ型のものである。そして、後述するように、ア
ドレス情報をRAS 、CASにて、多重化させて入力
する16ピンのものである。
(11は、アドレスデコーダドライバ回路であり、その
ハイレベル(電源電圧側レベル)により、1/32のワ
ード線を選択する(同図では、その一つのみを示す)。
このワード線選択出方は、ワード線を駆動するソースフ
ォロワMISFET(Q□、Q□)のゲートに印加する
。したがって、2本のワード線が選択されることとなる
が、このソースフォロワMISFET(Qz4tQts
) のドレイン電圧がワード級駆動用電圧供給回路(2
)により、一方のみに供給されるため、一つのワード線
のみが選択される。これにより、1/64のワード線選
択がなされる。
上記電圧供給回路(2(は、アドレス情報(ao 。
6 )により、二つのうち一つのワード線を選択するた
めのワード線駆動用電圧(φXOIφXO) を形成す
る。すなわち、MISFET(Qや)を介し又得られた
電圧(φX)を、アドレス情報(ao。
扁)により相補的に動作するインバータ回路(Q、。
Q9 )及び(QIo、QIりの出力で制御されるMI
SFET(Q□)又は(Q、、)により相補的に取り出
し又、上記駆動電圧(φ、。、φXO>を得るものであ
る。
そして、電圧供給回路(2)におけるコンデンサ(C,
=C5)及びソースフォロワMISFET(Qta 、
QI−) に設けられたコンデンサ(C4。
C,)は、ブートアト2ツブ用コンデンサであり、MI
SFETのゲート−ソース間のしきい値電圧による電圧
ロスを防ぐために設けられたものである。
また、デコーダ回路(11と、ソースフォロワMISF
ET(Qz4+Q□)のゲートとの間に設けた伝送ゲー
)MISFET(Q、。、qt、)は、上記プート7ト
ラツプ効果による逆流防止のために設けられた゛もので
あり、一方向性素子として作用をする。このため、その
ゲートには、MISFET(Qtt 、 Q、、 ’)
 による分圧回路で形成されたバイアス電圧が印加され
ている。
(31は、電圧信号(φXO9φxo >が相補的に選
択されることに着目し、非選択時のレベルが70−ティ
ングになることを防止するためのラッチ回路である。す
なわち、ハイレベルとなった一方の電圧信号で他方の信
号ラインを接地電位に固定することにより、カップリン
グノイズ等による非選択ラインのチャージアップを防止
するものである。この回路により、32本の非選択ワー
ド線に対する雑誉防止対策がなされる。
各ワード線と接地線との間に設けられたMISFET 
(Qza、Qtt)は、選択された電圧信号線(φ。、
又は弓)に接続された方の32本のワード線における前
記スローリーク及びクリアーアウト動作を行なわせるた
めのものであり、そのゲートを共通とし工、クリア・ア
ウト動作を制御する制御回路16)及びスローリーク動
作を制御する分圧回路15)の出力が印加される。これ
ら2つの動作を必要とするタイミングに合せて1時分側
方式で行なわせるため、分圧出力は、伝送ゲー)MI 
5FET(Qsa)を介して上記MISFET(Ql6
゜Ql、)のゲートに印加するようにするとともに、一
方、クリア・アウト動作を制御する制御回路(6)は、
MI 5FET(Qsz)を介して上記MISFE T
 (Qxe 、 Qz7)のゲート容量をチャージアッ
プした電荷を速やかにMISFET(Qss)で放電さ
せた後、このMISFET(Qss)をオフとして、上
記MISFET(Qsa、Qty)のゲート電圧がスロ
ーリーク動作のためのバイアス電圧(分圧回路の出力電
圧)に規定されるように配慮されている。
これらの動作は、第2図に示す波形図を参照して、具体
的に説明する。
同図において、RAS 、CAS 、Ad及びW/R信
号は、各部から印加されるTTLレベルの制御信号であ
り、この動作は、リード・モディファイ・ライト・サイ
クルを指示するものである。
RA、RASl 、RAS2及びao(ao)は、MO
Sレベルの信号であり、上記RAS信号に基づいて、R
A、RAS 1及びRAS2信号が形成され、ao (
ao)は、多重化されて入力されたアドレス情報のうち
、時分割で読み込まれた行アドレス情報のマット振り分
け(φXOIφXO)用の起動信号である。なお、第1
図の回路におい又、RAS20反転信号RAS2を用い
χいるが、単に逆相の信号であるので省略するものであ
る。
このメモリチップがスタンバイ時、RA傷信号ハイレベ
ルにより、M I S F E T (Qsz)がオン
し、ワード線と接地線との間に設けられたMISF E
 T (Qta 、Qxt)のゲート電圧(VG)を略
電源電圧(■DD)レベルとし、このMISFET((
h−、Qz□)を飽和領域でオンさせるため、前の動作
により選択されたワード線のクリア・アウト動作を速や
かに行なうことができる。
次に、チップ選択時は、行起動信号(RAS)の反転で
、まずRAがローレベルとなり、上記MISFET(Q
、、)をオフさせるとともに、略同時に立ち上るRAS
I信号のハイレベルでMISFET(Qty)がオンし
、このMI 5FET(Q、、)のオンにより上記MI
SFET(Qza。
Q、?)のゲート容量にチャージアップされた上記高電
圧を放電させるためのM I S F E−T (Qs
s”)がオンして、上記放電を行ない、MISFET(
Qta、Q、、Xオフさせる。
この間、伝送ゲー)MI 5FET(Qsa)は、その
制御信号(RAS2)がローレベルであることにより、
オフしているので、分圧電圧出力の伝送は禁止されてい
る。また、Ql6+Qtyのゲート電圧のレベルの降下
を防いでいる(Q□を通じて。
レベルが逃げるのを防ぐ)また、ワード線の駆動電圧(
φXOI ”XO)は、上記タイミング信号(RAS2
)及びアドレス情報(ao 、ao)に同期して立ち上
るため、上記MISFET(Qte。
Q、))を通して直流電流が流れることはなく、このM
ISFET(Qz。、Qty)は、ワード線に蓄積され
た電荷の放電電流のみを流すこととなる。
次に、RAS2信号及びa。(又はao )のハイレベ
ルにより、ワード線駆動電圧(φXOI φXO)のい
ずれかが立ち上るとともに、スローリーク動作を行なわ
せるための分圧出力電圧が、上記RAS2信号の立ち上
りで伝送ゲー)MISFET(Qse)がオンすること
により、上記MI 5FET(Qsa−Q、7)のゲー
トに印加される。このゲート電圧を分圧電圧に規定する
ため、アドレス信号(aOp゛i )のいずれかのハイ
レベルでMI 5FET(Q、2)又は(Q、。)がオ
ンし、上記クリア・アウト電圧を放電させるためにオン
していたMISF E T (Qss )をオフさせる
これにより1M I S F E T (Qsa 、Q
ty)は、分圧電圧でバイアスされるところのスローリ
ーク電流を流すものとなる。
この実施例によれば、クリアeアウト動作とスローリー
ク動作とを時間的に分けて行なうものであるため、それ
ぞれの動作が確実になされ、誤動作防止が確実にできる
また、特に、スローリーク動作は、クリア・アウト動作
を考慮しなくてよいので、その電流値設定を必要最小値
に抑えることができるため、選択されたワード線駆動電
圧(φxo 又はφxo)と接地線との間に流れる直流
電流値が小さくできるため、低消費電力化が図られる。
この発明は、前記実施例に限定されず、例えば、制御回
路16のMISFET(Qmm)をオフさせるための制
御信号(aQ、ao)に替え、分圧出力を開側するRA
S2信号を用いて、スローリーク動作の切り換えを行な
うもの等、タイミングパルスは上述のような動作を可能
とするものであれば何んであっても良い。そして、この
タイミングパルスは、特別のタイミングパルス発生回路
を設けるものであってもよいが、前記実施例回路のよう
にそのメモリシステムに用いられているものを併用する
ことが、回路の簡素化のために好ましい。
また、RAMは、上記4にビットのもの他、ワード線が
前記4にピッ)RAMと同様に制御されるものすべてに
適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す回路図、第2図はそ
の動作を説明するための波形図である。 (1)・・・アドレスデコーダ、12)・・・電圧供給
回路、(3)・・・ラッチ回路、(41・・・メモリセ
ル、(5)・・・分圧回路、16)・・・制御回路。 代理人 弁理士 高 橋 明 失 策 1 図 “−一一丁1 第 2 図 % f

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、デコーダ回路と、デコーダ回路の出力信号により制
    御されるMISFETを介してワード線に供給されるワ
    ード線駆動信号を所定の電位にするラッチ回路とを含む
    ことをI!#徴とするRAM半導によって形成され、選
    択されるべきワード線に供給されるワード線駆動信号と
    、非選択にされるべきワード線に供給されるワード線駆
    動信号とが供給されることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のRAM半導体集積回路。
JP59152907A 1984-07-25 1984-07-25 Ram半導体集積回路 Pending JPS60121595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59152907A JPS60121595A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 Ram半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59152907A JPS60121595A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 Ram半導体集積回路

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52124501A Division JPS6027115B2 (ja) 1977-10-19 1977-10-19 Ram半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60121595A true JPS60121595A (ja) 1985-06-29

Family

ID=15550743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59152907A Pending JPS60121595A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 Ram半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60121595A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147224A (en) * 1975-06-13 1976-12-17 Hitachi Ltd Semiconductor memory
JPS5287329A (en) * 1975-12-29 1977-07-21 Mostek Corp Mosfet integrated circuit chip

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147224A (en) * 1975-06-13 1976-12-17 Hitachi Ltd Semiconductor memory
JPS5287329A (en) * 1975-12-29 1977-07-21 Mostek Corp Mosfet integrated circuit chip

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940002859B1 (ko) 반도체 메모리장치에서의 워드라인 구동회로
US7031216B2 (en) Refresh controller with low peak current
US6396761B2 (en) Semiconductor integrated circuit device and method of activating the same
US6178108B1 (en) Semiconductor memory device
US5455801A (en) Circuit having a control array of memory cells and a current source and a method for generating a self-refresh timing signal
US3906464A (en) External data control preset system for inverting cell random access memory
EP0567104B1 (en) Semiconductor memory device having a self-refresh function
JPH0762958B2 (ja) Mos記憶装置
US7260013B2 (en) Power supply device in semiconductor memory
US3942160A (en) Bit sense line speed-up circuit for MOS RAM
US4985869A (en) Semiconductor memory device with an improved substrate back-bias arrangement
KR100417899B1 (ko) 반도체집적회로
US6021063A (en) Method and structure for improving data retention in a DRAM
JPS6027115B2 (ja) Ram半導体集積回路
US5287319A (en) Nonvolatile semiconductor memory device
US4019068A (en) Low power output disable circuit for random access memory
US4476548A (en) Dynamic type MOS memory device
JPH0963271A (ja) 半導体記憶装置
EP0790618B1 (en) Semiconductor memory device capable of setting the magnitude of substrate voltage in accordance with the mode
JPS60121595A (ja) Ram半導体集積回路
US6256244B1 (en) Self refresh apparatus in semiconductor memory device
JPS58161198A (ja) 半導体メモリ
JP2824470B2 (ja) ダイナミック型ram
KR970011023B1 (ko) 반도체 기억장치
JP3089268B2 (ja) 半導体装置