JPS60121134A - オ−トドライブ制御装置 - Google Patents

オ−トドライブ制御装置

Info

Publication number
JPS60121134A
JPS60121134A JP23012183A JP23012183A JPS60121134A JP S60121134 A JPS60121134 A JP S60121134A JP 23012183 A JP23012183 A JP 23012183A JP 23012183 A JP23012183 A JP 23012183A JP S60121134 A JPS60121134 A JP S60121134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
flip
flop
autodrive
switch means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23012183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0365289B2 (ja
Inventor
Koichi Yamada
幸一 山田
Takashi Maruhashi
丸橋 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23012183A priority Critical patent/JPS60121134A/ja
Publication of JPS60121134A publication Critical patent/JPS60121134A/ja
Publication of JPH0365289B2 publication Critical patent/JPH0365289B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/16Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator having means to prevent or discourage unauthorised use or adjusting of the controlling means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 並業上の利用分野 本発明は自動車のオートドライブ制御装置に係る。
従来例の構成とその問題点 従来のオートドライブ制御装置の構成を第1図を参照し
て説明すれば、直流電源ncよりイグニッションスイッ
チ(工(r)1とスイッチ手段S1を介してオートドラ
イブ装置(AD)2に接続する構成を備えている。この
装置においては、オートドライブ装置2による定速走行
を予定していないのに、不用意にスイッチ手段S1が閉
じられているとイグニッションスイッチ1を1y」じる
ことによりオートドライブ装置2が作動してしまい、所
定の定速まで加速されるという意に反した危険を生ずる
場合がある。
発明の目的 従って、本発明の目的はオート]・ライブ装置が不用意
に作動しないオートドライブ制御装置を提供することに
ある。
発明の構成 上述した目的を達成するだめに本発明は、直流電源より
イグニッションスイッチとスイッチ手段を介してオーl
−Fライブ装置に接続する構成を備え、F5+J記イグ
ニッションスイッチと前記スイッチ手段の接続点から制
御スイッチを介してフリップフロップにトリガー人力を
与えるとともに、前記制御スイッチを介して前記フリッ
プフロップに前記直流電源を与える向きにダイオードを
接続し、前記スイッチ手段と前記オートドライブ装置の
接続点から前記フリップフロッグに前記直流電源を与え
る向きに第2のダイオードを接続し、前記フリップフロ
ップに前記スイッチ手段を開閉させる手段を設けて前記
フリップフロップの作動態様に応じて前記スイッチ手段
を開閉返せるべく構成したことを特徴とするオートドラ
イブ制御装置を構成し、イグニッションスイッチを開け
ば、スイッチ手段が必ず開かれることから、イグニッシ
ョンスイッチを再度閉じた場合にオートドライブ装置が
作動しないように作用して、オートドライブ装置が不用
意に作動しないように成したものである。
実施例の説明 次に本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第2図が本発明の一実施例であり、直流?L流IDCよ
りイグニッションスイツ−/−(I G Ll トスイ
ソチ手段82を介してオート1−ライブ装置(AD )
2に接続する構成を備えている。3−はフリップフロッ
プでサイリスク5ain+、 、5CR2によるものを
例示しであるがトランジスタ式でももちろんよい。フリ
ップフロッグ3のトリガー人力はイグニッションスイッ
チ1とスイッチ手段s2の接続点から制御スイッチS3
を介して力えられる。
フリップフロップ3の電源は制御4スイツチSsk介し
てフリップフロップ3に直流を源DCを与える向きにダ
イオードD1を接続することにより与えられる。また、
フリップフロッグ3の電源はスイッチ手段S2とオート
ドライブ装置2の接続点からフリップフロップ3に直流
電源DC’を与える向きに第2のダイオードD2を接続
することにより刀えらnる。フリップフロップ3にはス
イッチ手段S2を開閉させる手段として例示したリレー
RLYi設けてフリップフロップ3の作動態様に応じて
スイッチ手段S2を開閉さゼるべく構成しである。すな
わち、スイッチ手段82に’iサイリスタ5CR2がオ
ンしてリレーRLYが励磁されることにより閉じられる
次に上記構成による動作を説明する。
まず、イグニッションスイッチ1が閉じられる。
次にオートドライブ装置2を作動させたい場合には制御
スイッチS3’に閉じる。制御スイッチS3は常開型の
ブツシュスイッチが必するものであり、−瞬、閉じられ
ることによりサイリスクSCR,。
5CR2のゲートに抵抗R1ならびにコンデンサC2を
介してトリガー信号が入る。同時に、フリップフロップ
3にはダイオードD1を介して電源が力えられるため、
サイリスタ5CR1,5CRz ともオンするが、抵抗
R2はサイリスクSCR,のアノード電流がサイリスタ
5CR1の保持電流以下に成るように設定されているた
め、制御スイッチS3の開放とともにサイリスタSCR
,はオフし、サイリスタ5CR2のみオン状態を維持す
る。従って、リレーRLYが励磁されてスイッチ手段S
2が閉じ、オートドライブ装置2が作動する。スイッチ
手段S2が閉じられると、フリップフロップ3の電源は
ダイオードD2 k介して与えられるため、スイッチ手
段S2は閉じられた状態を維持する。この時、コンデン
サC1は図示の極性で充電されている。オートドライブ
装置2を不作動にするには制御スイッチS6を再度閉じ
ればよい。そうするとフリップフロップ3にはトリガー
信号が入るため、サイリスタ5CR11rJ、オンし、
コンデンサC1の充電電荷がサイリスクSGR,ff通
じてサイリスタ5CR2を逆バイアスするようになり、
サイリスタ5CR2はオフして、スイッチ手段S2を開
いてオートドライブ装置2が不作動になる。この逆バイ
アスはコンデンサC1の電荷がサイリスタSCR2がオ
フするまでサイリスタ5CR2を通じて放電されること
と、抵抗R2とリレーRLYによる閉回路中で放電され
ることにより次第に減少するが、サイリスタ5GR2の
トリガー信号はコンデンサC2を介していることから一
瞬のパルス信号として与えられているため、このパルス
信号がサイリスタ5CR2をオンするに不充分なレベル
に減衰した後にも、前記逆バイアスが残留するようにコ
ンデンサC,、C2の容量を設定してあ扛ば、サイリス
ク5CR2はオフ状態を維持する。そして、制御スイッ
チS5が開かれるとサイリスクSCR、もオフとなる。
ここで、再ひオートドライブ装置2を作動したい場合は
、制御スイッチs3を再度操作すれはよく、制御スイッ
チS3の操作を繰り返えすことによって、オートドライ
ブ装置2の作動−不作動が繰り返えして行える。丑だ、
オートドライブ装置2が作動している場合にイグニッシ
ョンスイッチ1を開くとフリップフロップ3には電源が
供給されなくなるからスイッチ手段s2が開かれてオー
トドライブ装置2が作動できなく、作動さぜたい場合は
制御スイッチs3を必ず閉じなければならないため、オ
ートドライブ装置2が不用意に作動することを防止でき
る。ダイオ−1!D1は、スイッチ手段S2が閉じられ
た場合に開側1スイッチS5がすでに開かれているのに
フリップフロップ3にトリガー人力が加わるのを防止し
て、サイリスクSCR,の誤点弧を防止し、これにより
サイリスタ5GR2の誤消弧を防止してスイッチ手段S
2が開かれるのを防止する。すなわち、オートドライブ
装置2の作動が保証される。一方、第2のダイオードD
2は、開側1スイッチS3を閉じてオートドライブ装置
2を不作動とする、すなわちスイッチ手段S2が開かれ
た場合に、オートドライブ装置i¥2に電源が加わるの
を防止して、オートドライブ装置2を不作動とした場合
の状態を保証している。また、第2のダイオードD2に
より制御スイッチS3にはオートドライブ装置2の大電
流が流れないため、制御スイッチS3の簡素化に寄与し
ている。なお、抵抗R5+ R4はサイリスクseR,
5CR2のゲート電流調整用の分流抵抗であり、ダイオ
ードD5はリレーRLYに発生する逆スパイク′屯圧防
止用である。
発明の効果 以上詳述したことから明らかに、本発明のオートドライ
ブ制御装置は、イグニッションスイッチを開けば、オー
トドライブ装置へのスイッチ手段が必ず開か扛ることか
ら、イグニッションスイッチを再投入した場合にオート
ド′ライグ装置が作動しないように保証され、オートド
ライブ装置Iiを使用する意志なくイグニッションスイ
ッチを投入した場合にオートドライブ装置が作動してし
まうのを防止して安全を図ることができるとともに、オ
ートドライブ装置の制御スイッチの繰り返えし操作でオ
ートドライブ装置の作動−不作動を簡単に選択すること
ができ、しかもその動作が確実に保証されているという
優れた効果を奏しうるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のオートドライブ制御装置のブロックダイ
ヤグラム、第2図は本発明に係るオートドライブ制御装
置の一実施例の回路図である。 1・・・・・・イグニッションスイッチ、2・・・・・
・オートドライブ装置、3・・・・・・フリップフロッ
プ、DC・・・・・・直流電源、S2・・・・・・スイ
ッチ手段、S3・・・・・・制御スイッチ、Dl・・・
・・・ダイオード、D2・・・・・・第2のダイオード
、RLY・・・・・・リレー(スイッチ手段S2全開閉
さぜる手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直流電源よシイグニッションスイッチトスイッチ手段を
    介してオートドライブ装置に接続する構成を備え、前記
    イグニッションスイッチと前記スイッチ手段の接続点か
    ら制御スイッチを介してフリップフロップにトリガー人
    力を与えるとともに、前記制御スイッチを介して前記フ
    リップフロップに前記直流電源を与える向きにダイオー
    ドを接続し、前記スイッチ手段と前記オートドライブ装
    置の接続点から前記フリップフロップに前記直流電源を
    与える向きに第2のダイオードを接続し、前記フリップ
    フロップに前記スイッチ手段を開閉させる手段を設けて
    前記フリップフロップの作動態様に応じて前記スイッチ
    手段を開閉させるべく構成したことを特徴とするオート
    ドライブ制御装置。
JP23012183A 1983-12-06 1983-12-06 オ−トドライブ制御装置 Granted JPS60121134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23012183A JPS60121134A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 オ−トドライブ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23012183A JPS60121134A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 オ−トドライブ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60121134A true JPS60121134A (ja) 1985-06-28
JPH0365289B2 JPH0365289B2 (ja) 1991-10-11

Family

ID=16902892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23012183A Granted JPS60121134A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 オ−トドライブ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60121134A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126932U (ja) * 1989-03-29 1990-10-19
JPH02303934A (ja) * 1989-05-18 1990-12-17 Nissan Motor Co Ltd 車両用スイッチ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493449U (ja) * 1972-04-10 1974-01-12
JPS5528796U (ja) * 1978-08-16 1980-02-25

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528796B2 (ja) * 1974-03-26 1980-07-30

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493449U (ja) * 1972-04-10 1974-01-12
JPS5528796U (ja) * 1978-08-16 1980-02-25

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126932U (ja) * 1989-03-29 1990-10-19
JPH02303934A (ja) * 1989-05-18 1990-12-17 Nissan Motor Co Ltd 車両用スイッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0365289B2 (ja) 1991-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0827170B1 (en) Electromagnet drive apparatus
JPS61137984A (ja) 自動車のウインドウのモータを制御する装置
US5379178A (en) Method and device for triggering an electromagnetic consumer
EP0651489B1 (en) Abnormality detecting device for relay
JPS63503506A (ja) 故障防護装置
US5723914A (en) Device for preventing an electrical equipment from re-powering after recovery of service interruption
JPS60121134A (ja) オ−トドライブ制御装置
US4186420A (en) Accurate, fail-safe relay timer
US4543514A (en) Central locking system for motor vehicles
JPH02133808A (ja) 突入電流防止回路
US4303838A (en) Master-slave flip-flop circuits
JPH0698574A (ja) モータ駆動回路
US3898475A (en) Engine start prohibition system
WO2023090187A1 (ja) モータ駆動装置
JP3719527B2 (ja) ラッチ型リレー回路
JPS6245475Y2 (ja)
KR100316933B1 (ko) 솔레노이드 구동 회로
KR0128959Y1 (ko) 자동차 유리문의 원텃치 스윗치제어장치
JPH0531671B2 (ja)
JPH07177791A (ja) モータ駆動装置
JPS6344625Y2 (ja)
JPH06311800A (ja) 発電機の発電制御装置
SU736288A1 (ru) Формирователь пр моугольных импульсов
JP2843859B2 (ja) 蛍光灯スタータ
JPS6330867Y2 (ja)