JPS60120030A - ポリ(エチレンテレフタレ−ト)物品およびそれらの製造方法 - Google Patents

ポリ(エチレンテレフタレ−ト)物品およびそれらの製造方法

Info

Publication number
JPS60120030A
JPS60120030A JP59217506A JP21750684A JPS60120030A JP S60120030 A JPS60120030 A JP S60120030A JP 59217506 A JP59217506 A JP 59217506A JP 21750684 A JP21750684 A JP 21750684A JP S60120030 A JPS60120030 A JP S60120030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
mold
biaxially oriented
blow mold
blow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59217506A
Other languages
English (en)
Inventor
サレー・アブドーエル―カリム・ジヤバリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OI Glass Inc
Original Assignee
Owens Illinois Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Owens Illinois Inc filed Critical Owens Illinois Inc
Publication of JPS60120030A publication Critical patent/JPS60120030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/08Biaxial stretching during blow-moulding
    • B29C49/16Biaxial stretching during blow-moulding using pressure difference for pre-stretching, e.g. pre-blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6472Heating or cooling preforms, parisons or blown articles in several stages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/18Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor using several blowing steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0012Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular thermal properties
    • B29K2995/0017Heat stable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/90Direct application of fluid pressure differential to shape, reshape, i.e. distort, or sustain an article or preform and heat-setting, i.e. crystallizing of stretched or molecularly oriented portion thereof
    • Y10S264/905Direct application of fluid pressure differential to shape, reshape, i.e. distort, or sustain an article or preform and heat-setting, i.e. crystallizing of stretched or molecularly oriented portion thereof having plural, distinct differential fluid pressure shaping steps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は中空の二軸配向したヒートセットされた部分的
に結晶性の物品の改良された製造方法に関する。他の面
においては、それは優れた機械的性質および二酸化炭素
および酸素ガスに対する低い透過性を有する二軸配向し
たヒートセットされた中空ポリ(エチレンテレフタレー
ト)容器に関する。本発明による容器は従来の容器よシ
優れたガス遮断性即ち低いガス透過性およびフープ降伏
強度、熱安定性およびクリーブ抵抗における意義のある
機械的性質の改良を示す。
ポリ(エチレンテレフタレート)から作られる容器のよ
うな中空物品のいくつかの物理的性質を改良するために
、プレフォーム(予備成形物)または・クリソンから二
軸配向およびそれに伴なう結晶化を与えるような条件下
での配向吹込成形により作られた二軸配向したポリ(エ
チレンテレフタレート)中空物品を更に配向吹込温度よ
シも高い温度で熱処理して中空物品の結晶化度を増大さ
せることによシ更に密度を増大させることが提案されて
いる。そのような配向条件下での成形後の加熱により密
度または結晶化度を増大させることけうな方法を提案し
ている。しかしヒートセツティングプロセスはついでに
述べられているにすぎず、そしてヒートセツティングを
含む特定例はこの特許中には存在しない。勿論この余分
な工程は通常壜製造プロセスにかなりの費用を増すであ
ろう。
そのようなヒートセツティングプロセスは典型的には容
器あたり何分もかかり、従って商業的スピードの容器製
造には適切でない。
米国特許第1A、039.A≠/号においてCo11i
nsは結晶化しうる有機合成熱可塑性重合体材料の容器
ヒートセツティングを開示している。開示されているそ
のような材料の中には高密度ポリエチレン、ポリグロピ
レンホモポリマーおよびコポリマーおよびエチレンテレ
フタレート/イソフタレートコポリマーのようなポリエ
ステルを含めてポリ(エチレンテレフタレート)および
ポ、す(ブチレンテレフタレート)のようなポリエステ
ルがある。好ましい態様においては、ヒートセツティン
グはプラスチックパリソンをヒートセツティング温度に
予熱された加熱吹込成形用型中で吹込成形することによ
り達成される。
Co11insの特許には使用されるヒートセツティン
グ温度が与えられたグラスチック材料から作られた配向
(延伸)フィルムまたは繊維のヒートセツティングにお
いて通常遭遇するものであることが述べられている。し
かしどんなヒートセツティング温度がポリ(エチレンテ
レフタレート)から配向フィルムまたは繊維を作るのに
゛′通常”であるのか述べられていない。
Co11insにはヒートセツティング後容器を例えば
約6θ℃以下の温度に冷却すべきであることも開示され
ている。Co11insの一例においては型のヒートセ
ンティング温度は200℃であり、そして他の例ではそ
れは/≠O℃である。
79go年//月lj日公開日本特許出願第1II−乙
、775号では、ポリエステル分子を二軸配向させる条
件下で容器を延伸吹込成形している。延伸吹込成形の結
果として残留歪が大きかったことおよび成形後に加熱し
た時残留歪が解放されて容器の変形を起すことが説明さ
れている。この問題を解決するために該文献は吹込成形
後に容器をヒートセットすることを推奨している。首の
ような未延伸域におけるヒートセツティング温度は、そ
れらの域において曇シが生じないように93;−7,2
!;℃に保つことも推奨されている。他の域はより高い
温度でヒートセットされる。容器の高歪域のヒートセツ
ティングは/2j’Cないし23!;℃の範囲であるこ
とが推奨されている。
/り7り年6月27日公開日本特許出願第7z乙72号
では、未配向部分を他の部分より低い温度でヒートセッ
トすることが教示されていないことを除けば同様である
。ヒートセンティングのだめの開示されている最も高い
温度は730℃であシ、そして1つしかない特定例にお
いて、配向された吹込成形された容器は730℃に保た
れた熱い吹込成形用型と接触させそして次に容器を型か
ら取出す時の容器変形を防ぐために型温度を100℃に
下げることによりヒートセットされている。この文献に
は、より高いヒートセツティング型温度を使用すると曇
りを生ずることが述べられている。
lり7り年2月ノア日公開日本特許出願第241/−乙
3号では、吹込成形されたポリ(エチレンテレフタレー
ト)容器を未だ吹込成形型内にあるうちに/’70℃に
加熱することによシヒートセントしている。
/り7g年6り/7日公開日本特許出願第71j2 乙
7号には、熱可塑性樹脂、例においては特定的にポリ(
エチレンテレフタレート)、を延伸吹込成形して中空物
品を作シ、そして物品が未だ型内にあるうちにヒートセ
ツティングの目的で熱いガスを導入することが開示され
ている。例においては熱いガスは7g0℃である。例は
ヒートセットされた物品を型から取出す前に冷却するこ
とを開示していないが、図面の説明はこれを、常温圧縮
ガスを使用して成形片を冷却する代替処理として記載し
ている。
7979年j月、25;′日公開日本特許出顯第乙乙、
!;)乙了号には、二軸配向された吹込成形された容器
中の残留歪を減少させる方法が開示されている。該方法
は未確認飽和ポリエステル樹脂に適用。
されている。該方法のすべてにおいて、容器は1つの方
法または他の方法により二軸配向吹込成形によシ形成さ
れた後加熱される。熱処理後、容器は冷却されるが、容
器が冷却される温度は開示されていない。加熱工程は明
らかに容器の首部分の加熱を含む。何故ならば7つの方
法においては加熱は首に隣接した溝を含めた溝に蒸気を
通すことにより、および他の方法においては加熱は首を
当然含む容器の内部の高温加圧により行なわれるからで
ちる。
797g年乙月7/日公開日本特許出願第7ζノ乙g号
では、ポリ(エチレンテレフタレート)から作ったもの
を含めて延伸吹込成形された中空体を、型内にある間に
容器の内部に加圧熱ガスを導入することによシヒートセ
ノトしている。ヒートセクト後、常温ガスを場合により
物品内に吹込んで型から取出す前に物品を冷却すること
ができ、またはヒートセットされた物品を単に大気中に
排出することができる。−例においてはヒートセツティ
ング用の加熱ガスは200℃である。特定例′ におい
ては、型から取出す前の冷却は開示されていない。やは
シ、加熱は壜の首部分の加熱を含む。
/97り年≠月3日公開日本特許出願第’l/、973
号には、ポリ(エチレンテレフタレート)から作ったも
のを含めて延伸吹込成形された容器を高温で加熱しそし
て次にそれらを室温に急速冷却することによシ吹込成形
された容器をヒートセットすることが開示されている。
熱処理は加圧下にある間に型内ででき、そして加熱は熱
い型によってできる。熱処理は熱処理後の容器の密度が
/、 ll−0gm s/ccよシ大きくないようにす
べきであることが開示されている。示された例において
は、/7り℃の蒸気が加熱工程における型の加熱に使用
されている。
5carlettの米国特許第λJ23.’A2/号は
配向延伸後/30−2夕0℃のヒートセツティング温度
を使用してポリ(エチレンテレフタレート)フィルムを
ヒートセットすることを開示している。しかしこの特許
は゛正常な″′ポリエステルフィルムヒートセツティン
グ温度が何かを述べていない。それは各方向に3回延伸
されたフィルムでは200℃のヒートセツティング温度
が5carlettによって好まれることを開示してい
る。
ドイツ特許第2,5≠0,730号は中空物品のヒート
セツティングを開示している。ブランクまたは・ぐリソ
ンは70−/≠θ℃で吹込成形され、そして次に型内で
70℃以下に冷却される。しかる後容器は同じ型内でま
たは異なる型内でヒートセツティング温度に再加熱しう
る。ヒートセツティング温度はll1−0℃またはそれ
より高いと云われる。開示されたプロセスにおいては、
首を含む容器全体がヒートセツティング工程において同
じ温度に加熱されそして容器の首は乳白状態に結晶化す
る。
Brady等の米国特許第乞、233.022号では、
7j−700℃でのポリエステルの吹込成形によシ配向
された容器がヒートセントされる。ヒートセツティング
は熱い型内で適尚なヒートセツティング温度で達成され
る;そのような温度の例は1soh 。
いし220℃として示されている。この特許は、容器の
側壁はすべて使用される最大ヒートセツティング温度に
あるが例えばフィニツシユまたは首はその結晶化を防ぐ
ために実際に冷却されるように容器の異なる域を異なる
温度に制御することを特色とする。この特許にはヒート
セノテインダ工程後に容器は自立状態に冷却されると述
べられている。
従って、低いガス透過性、クリープ抵抗を含めた高い機
械的強度、熱安定性および高いフープ降伏強度を示す二
軸配向されたヒートセットされたポリエステル%VC,
fed)(エチレンテレフタレート)容器の商業的に受
容しうるスピードでの製造方法に対するニーズがある。
(“以下余白) 発明の要約 本発明は優れたガス遮断および機械的性質を有する二軸
配向したヒートセットされたポリエステル容器の製造方
法に関する。
本発明の一態様においては、ポリエステルパリソンを配
向温度に加熱し、第1の熱いヒートセツティング吹込成
形用型内で内部加圧によって膨張させてノe IJンン
を二軸配向させ、紋型は加熱された壁を有し斯して容器
は第1の型内でヒートセットされてその中に結晶化を生
じる。二軸配向し−A−ヒートセットされた容器を次に
、減少されたしかし収縮を防ぐに充分な実質的な内圧下
に、第1の熱いヒートセツティング型よりも容積が大き
くそしてそれ自身熱いヒートセツティング型ではなくむ
しろ冷たい壁の型である第2の冷たい型に移し、その中
で第1の熱いヒートセツティング型から来た容器を内圧
下に再び膨張させて、前に二軸配向させヒートセットさ
れた容器を更にヒートセットさせることなしに更に二軸
配向させる。次に容器を第2の冷たい型から取出して周
囲空気中で室温に冷却する。該容器は優れた遮断性並び
に良好な熱安定性、クリープ抵抗およびフープ降伏強度
を示す。
本発明の他の態様においては、ポリエステルパリソンを
配向温度に加熱し、第1の熱いヒートセツティング型内
に挿入しそして内圧下に膨張させて・クリンンを二軸配
向させて充分に形成された容器とし、該容器は熱いヒー
トセツティング型内で内圧下にヒートセットされて結晶
化を生じる。ヒートセノ)された容器は、減少されたし
かし収縮を防ぐに充分な実質的な内圧下に第1の熱いヒ
ートセツティング型から取出されそして第2の、より大
きい内容積の、熱い型壁を提供するようにやはり加熱さ
れた、熱いヒートセツティング型ニ移され、その中で第
1の熱いヒートセツティング型から来た充分に形成され
た容器は内圧下の膨張により再び二軸延伸されそして容
器壁が第2の熱いヒートセツティング型の熱い壁に押し
つけられることによシヒートセソトもされる。第2の型
は第1の熱いヒートセツティング吹込成形用型よりも内
容積が太きい。次に2回二軸配向され1回ヒートセット
された容器は室温に冷却される。本発明のこの態様によ
り製造された容器は優れた遮断性並びに優れた機械的性
質および熱安定性を有する。
好ましい態様の詳細な記述 本発明の第1の態様においては、優れたガス遮断および
機械的性質を有する二軸配向されたヒートセントされた
、即ち部分的に結晶性のポリエステル容器を形成するだ
めの方法および得られる容器が開示される。本発明の第
1の態様は以下の段階を含む: ポリエステルノやリンノを配向温度範囲の温度に加熱す
る1 加熱された壁を有する熱いヒートセツティング吹込成形
用型内で配向温度のパリソンを内部加圧によって膨張さ
せて二軸配向させて第1の熱いヒートセツティング型内
で、・ぐリンノの膨張により形成された容器の少なくと
も壁部分をヒートセットすることにより部分的に結晶化
させる;第1の熱いヒートセツティング型中で二軸配向
され、部分的に結晶化され、ヒートセットされた容器を
、減少されたしかしそれでも実質的な内圧下に第2の冷
たい型に移す。該減少された圧力は実質的な、容器の収
縮を防ぎそして同時に熱い容器壁の早期膨れを防ぐに充
分な正圧である;第1の熱いヒートセツティング型より
も大きい第2の冷たい型を、第1の熱いヒートセツティ
ング型から来た容器の周りに閉じ、そして容器を内部加
圧下に再び膨張させて、前に二軸配向されヒートセット
された容器を更に二軸配向させる。第!の冷たい型は第
1の熱いヒートセツティング型よりも相対的に冷たい型
でありそして有意な付加的ヒートセツティングが第2の
冷たい型内で起るのを防ぐために低い温度に保たれる:
そして第2の冷たい型内での第2の吹込成形段階の後、
第2の冷たい型内で形成されたより大きい完成した容器
を冷たい型から取出しそして充填または貯蔵のために更
に室温に冷却させる。
上記開示された本発明の第1の態様により形成された該
容器は容器の内部空間の二酸化炭素の保留および該空間
からの酸素の排斥に関し優れたガス遮断性を示す。まだ
、そのように製造された容器は非常に高いフープ降伏応
力および従って加圧流体包装に使用した時に優れた側面
変形抵抗を示す。該遮断性の特徴は酸素感受性食品およ
びワインに特に重要であり、一方高いフープ降伏応力は
ソーダおよびビールのような加圧内容物に必要である。
該容器はまた優れた機械的性質を示す。
直ぐ上に開示された本発明の第1の態様はポリエステル
ノそりソンおよびそれから形成される容器に関して開示
されているが、本発明の好ましい態様はポリ(エチレン
テレフタレート)に関する。
特に好ましいのは、エチレンテレフタレート反復単位を
少なくとも97チ含有し残りが少量のエステル形成成分
である少なくとも0.乙の固有粘度を有スるポリ(エチ
レンテレフタレート)重合体である。エチレンテレフタ
レートの共重合体であって、該共重合体の約70モル係
までが共重合体の製造において該グリコール成分の代り
にブタン−/、≠−ジオール;ジエチレングリコール;
プロ/lンー7.3−.ゾオール、ポリ(テトラメチレ
ングリコール) : s= IJ (エチレングリコー
ル):、flJ(7’ロヒレンクリコール);へ≠−ヒ
ドロキシメチルシクロヘキサン等、または共重合体の製
造において該酸成分(テレフタル酸)の代りにイソフタ
ル酸;ナフタレン/、≠−捷たけ!、乙−ジカルボン酸
;アジピン酸;セパシン酸;デカン−/、10−ジカル
ボン酸等から選ばれたモノマー単位から製造されたもの
も有用である。
勿論、ポリ(エチレンテレフタレート)重合体は、重合
体にまたは本発明による加工に悪影響を及ぼさ力い種々
の添加剤を含有しうる。例えばそのような添加剤のある
ものは安定剤例えば酸化防止剤または紫外線遮断剤、押
出助剤、重合体をより分解しやすくすることを意図する
添加剤、帯電防止剤および染料または顔料である。更に
、慣用の架橋または枝分れ剤を、好ましいポリ(エチレ
ンテレフタレート)の溶融強度を増大させるために少量
含めることができる。
本発明は好ましくは慣用の射出成形されたポリエステル
ノやりソンで実施される。そのような・やりソンは一般
に、クロージャを受入れる開放された上部ネジ切された
フィニツシユ;円筒形の細長い本体部分;および閉じら
れた半球状底部、を有する円筒形断面の細長い管である
。該4 リンンは膨張させられた時、一般に円筒形の本
体部分および閉じられた半球状底部を有する細首容器を
生ずる。
そのようなパリソンおよび最終容器の形が好捷しいが、
他の幾伺学的配置も本発明の範囲内で選びうるO 本発明の第1の態様を実施する好ましい様式においては
、第1の熱いヒートセツティング型は1oo−xso℃
の温度に維持され、これは膨張による二軸延伸後に形成
された容器が該型内でヒートセットされている時に該容
器内に実質的な結晶化を引起すに充分な温度である。二
軸配向された容器の壁が一旦型と接触したら、その滞留
時間は5分以下である。本方法により優れた容器を製造
するために第2のよシ大きい冷たい型内での第2の膨張
およびそれに伴なう二軸配向と連結した場合、本方法に
よれば実質的な結晶化を引起すのに/々いし10秒の(
滞留)時間で充分なことが見出された。好ましい態様に
おいては、第1の熱いヒートセツティング型の型容積は
第2の冷りい型の容積の70係であり、即ち、第2の型
は好ましくは全内容積が第1の型の約/、 41−倍の
大きさである。
熱いヒートセツティング型装備、パリソン取扱、容器移
送および冷たい型装備はすべて慣用の設計のものであり
、本発明の一部ではない。
好ましくは、パリソンは射出成形されそして市場で入手
しうる慣用の/、oリン/予熱器により配向範囲に予熱
される。
典型的には、2つの型間の移送時間は3ないし75秒で
ある。同様に、該移送操作に必要な減少された圧力は!
0ないし2≠psiである。
前記のように、第2の冷たい型は好ましい態様において
は第1の熱いヒートセツティング型の容積の約714倍
の容積を有する。しかし一般的に云って本方法によれば
、従来の容器に対する本発明の有利な特長を達成するの
に該型は第1の熱いヒートセンティング型よシも僅かに
大きいことしか必要でない。しかし前記のように、好ま
しくは第1の熱いヒートセツティング型は第一の冷たい
型のそして同じ概略内部形状の内容積の約70%でちる
第2の冷たい型は典型的には100℃未満で操作され、
それで有意な付加的ヒートセンティングは起らず、そし
て最も好ましくは本発明によれば、該理由から2j℃以
下の温度で操作される。
本発明の第1の態様は小さなポリ(エチレンテレフタレ
ート)容器の製造に特に有利である。それは清涼飲料や
ビールのような高炭酸飲料に使用゛ するだめの容器内
容積が半リットルのオーダーの容器の製造に特に適切で
ある。本発明の第1の態様による容器はまた、内部・ぐ
ツケーシングガスの保留および外部酸素の排斥のだめの
高度のガス遮断性が必要なワイン、化粧品および食品の
ようなガス感受性内容物のパッケージングに特に有利で
ある。
本発明の第一の態様においては、改善された性質を有す
る二軸配向されたヒートセットされた、即ち部分的に結
晶性のポリエステル容器を形成するための方法および得
られる容器が開示される。
本発明の第2の態様は以下の段階を含む:ポリエステル
パリソンを配向温度範囲に加熱す熱いパリソンを第1の
熱いヒートセンティング型内に挿入しそして型を直ちに
閉じる;第1の熱いヒートセツティング型内に閉じられ
た予熱されたパリソンを内部加圧により膨張させてノ9
 IJンンを膨張により二軸配向させて充分に形成され
た容器とし、該容器はその壁を熱いヒートセツティング
型の壁と緊密に接触させるパリソンの内部加圧によりヒ
ートセットされる;このようにヒートセットされた容器
を次に減少されたしかしそれでも収縮を防ぐに充分な実
質的な内部加圧下に第1の熱いヒートセツティング型か
ら取出しそして該圧力下に第2の、より大きい勃」ハV
 −1+七 1.子 、ソI荊1r脅ネ・第1の熱いヒ
ートセツティング型から来た形成された容器を、より大
きな第2の熱いヒートセツティング型内に閉じると共に
再び膨張させて二軸配向を引起しそして内部加圧により
第2の、より大きな熱いヒートセツティング型の熱い壁
と緊密な接触を維持して第1の熱いヒートセツティング
型内で再びヒートセットする;そして 次に、2回二軸配向され2回ヒートセットされた容器を
有意な正圧下に第2の、より大きな熱いヒートセツティ
ング型から取出しそして容器を(a)外部で冷却させる
か、または(b) 、2回二軸配向され2回ヒートセッ
トされた容器を第2の熱いヒートセツティング型とほぼ
同じ容積を有する第3の冷たい型に直ちに移し、その中
で冷たい型の壁との接触により100℃以下の温度に、
好ましくは23;℃またはそれより低い温度に冷却する
か、捷たけ第3の態様においては(C)1回配向され1
回ヒートセットされた容器を、第2の熱いヒートセツテ
ィング型自身の中で、該型を慣用の熱伝達機構例えば型
を貫いて冷流体を通すだめの内部流路付けで冷却するこ
とにより、冷却してもよい、ことにより室温に冷却する
本発明の第2の態様を実施する好ましい様式においては
、第1の熱いヒートセツティング型の温度は/ 00−
 j j O℃であり、そして吹込成形された二軸配向
された容器の第1の型内滞留時間はj分以下好ましくは
/−70秒である。第1の熱いヒートセツティング型の
容積は、最も好ましい態様においては、第2の熱いヒー
トセンティング型の容積の約70%であり、従って第2
の熱いヒートセツティング型は全内容積が第1の熱いヒ
ートセツティング型の約/、≠倍の大きさである。
第1の熱いヒートセツティング型から取出されそして有
意な正圧下に第2の、より大きな熱いヒートセツティン
グ型に移される形成された容器は、最も好ましくは本発
明の第1の態様で述べたように、20−、:2≠psi
圧力で移される。
第2の、よシ大きな内容積の熱いヒートセツティング型
は前記のように最も好ましい態様においては全内容積が
第1の熱いヒートセツティング型の約/、 Il−倍の
大きさである。これが2つの熱いヒートセツティング型
の最も好ましい容積比であるけれども、より小さな容積
差も所望なら使用できそして尚従来の容器に対する優位
性を達成する。
典型的には、第2の熱いヒートセツティング型は第1の
と同じ温度即ち100−2!;0℃で運転される。膨張
後の第2の熱いヒートセツティング型内の容器滞留時間
は実質的に70分以下そして好ましいプロセスでは/な
いし5秒である。
本発明の第2の態様は、ビールのような殺菌食品および
食料用の高度に熱安定性の機械的に優れた部分的に結晶
性の容器の製造に最も好ましい方法である。本方法の第
1の態様は高度の遮断性、良好な機械的性質および特に
高いフープ降伏応力を有する容器の製造に最も好ましい
。第1の態様はまた炭酸飲料パンケージングおよび酸素
感受性食品および化粧品・ぐツケーシング用容器に特に
有用である。
ここに言及した文献はすべて参考までに組込んだ。
以下の表はPETから製造した従来の容器と比較した本
発明により形成された容器の優れた性質を示し、ここで
PETはポリ(エチレンテレフタレート)を表わし、そ
して容器は慣例的形状の細首の円筒形側壁の半球状底部
を有する容器である。
表1は、ヒートセツティングを引起す第1の熱い型およ
び付加的ヒートセツティングを防ぐ第2の、よシ大きい
内容積の冷たい型を使用する本発明の第1の態様により
形成された容器の改善された特性を説明する。
(以下余白) 表、Iに定めた位置/は容器の頂部から≠インチの位置
から取った材料の試料であり、一方位置コの試料は容器
の頂部から6インチの位置から取った。
表5■に示したデータは半リットルの内容積の容器を製
造するに適した重量2290PETパリソンを使用して
得られた。
使用した半リットル飲料パリソンは3. P 70イン
チの全長を有する。フィニツシユ域のすぐ下の・eリン
ンの本体部分の外径は0.7乙0インチである。パリソ
ンの長さに泪って002g分の内方へ向うチー・や−が
あり、それでパリソンの半成端における外径は0.7.
2gインチとなる。壁厚は・やりソンの本体のいたる所
で0. / 3 ’I−インチに維持される。この域に
おける内径はフィニツシユ端において0.乙!乙インチ
そして底部端において0.夕91/Lインチである。フ
ィニツシユは慣用の飲料容器フィニツシユである。
本発明の第1の態様による改善された容器との比較のた
めに、本発明方法で使用されたPET d’ U’/ 
7”7f)日延’3 ’)のタイプの容器を製造し、そ
れらは(1)配向温度の・クリソン全冷たい型内で二軸
配向を引起すように半リットルの最終サイズで吹込成形
することにより形成された従来の吹込成形されたPET
容器: (2)容器を二軸配向および同時に熱い型の壁との容器
の接触によりヒートセットする条件下で上記のように吹
込成形してヒートセツティングおよびそれに伴なう結晶
化度および密度の増大を引起させた容器。最終容器のサ
イズは半リットル;(3)容器を二軸配向および同時に
熱い型の壁との容器の接触によりヒートセットする条件
下で上記のように吹込成形してヒートセツティングおよ
び従って部分的結晶化を引起させた容器であるが、但し
型の容積は(1)、(2)および下記(4)の容器に使
用した半リットルの型のサイズの0.7である;および (4)本発明の第1の態様によりそして特に第1の熱い
型の温度、230℃、第1の熱い型内の膨張後滞留時間
/、3秒、型間の移送時間r秒、容器内の移送圧力22
 psi s第2の冷たい型の温度、!3−℃および膨
張完了後の第!の型内滞留時間43秒で前記定義したよ
うに製造された半リットルの現寸の容器、 である。
容器(2)および(3)では、ヒートセツティング温度
は、2.25−℃、膨張完了後の結晶化時間は7.3秒
である。
表1が明らかに示すように、本発明の第1の態様により
製造された容器は他の試験容器よりも全体的機械的性質
および従って遮断性において優れている。
特に重要なのは、本発明の容器が他の従来法で製造され
た容器のどれよりも有意に高い平均フープ降伏応力を示
すという知見である。前に指摘したように、フープ降伏
応力は小さな容器が炭酸清涼飲料のような高度に加圧さ
れた食品を保持する能力に関係するので重大な性質であ
る。
本発明による容器は未ヒートセットの二軸配向した現寸
の容器または二軸配向した7回ヒートセットした現寸の
0.7の容器よりも極限強度においても有意に高いこと
も留意されるべきである。
表1に記載した物理的性質に関して、該性質はここで以
下のように定義される。
モジュラスは、ASTM標準D−乙3gにより定められ
た、容器の剛性の尺度である。
降伏応力はASTM標準り−43gにより定めらtした
、容器壁部分の熱および/または圧力下rζおけるクリ
ープ抵抗として定義される。
降伏歪はASTIVl[標準り−43gにより定められ
た、容器の或区間が受け得そして次に弾性回復によって
その元の寸法に700%は戻らない伸びのチとして定義
される。
極限強度はASTM標準D−’A3gに定められた、容
器が取返しのつかない破壊前に耐えうる内部加圧の尺度
である。
極限伸びはASTM標準り−43Kに定められた、材料
の衝撃強度の尺度である。
表Iに表わした容器の製造条件を更に示すと、0.7x
半リツトルサイズの型内で吹込成形された・やりソンの
伸長比率は平均フープ伸長が3.25;′Xそして平均
軸方向伸長が2.3乙Xであった。半リットルの型中に
吹込成形された場合の、予備吹込された・やりソン形状
から最終形状へのパリソンの全伸長は、平均フープ伸長
比率が久乙りXそして平均軸方向伸長が2.≠3Xであ
った。
2度膨張させた、即ち一度は第1の熱い型内でそして)
回目は冷たい型内で膨張させた本発明の第1の態様によ
る容器では、円筒形側壁部分は/、 37 Xの容積膨
張; /、 / 7 Xのフープ伸長および/、OXの
軸方向伸長を有する。半球状底部分は/、 j 3 X
の容積膨張; /、 / G Xの7−ゾ伸長および/
、 / 3 Xの軸方向伸長を有する。全体の伸長は/
、 ll−3Xの容積膨張: /、 / 7 Xのフー
プ伸長および/、0.2Xの軸方向伸長である。
表■は本発明の第2の態様により製造された容器の、高
められた温度にさらされた時の収縮に対するおよび形状
のグロス変形に対する改善された抵抗を示す。ケチャツ
プや醤油のような熱充填される食品およびビールのよう
な殺菌される食品においては、プラスチック容器か良好
な遮断性および機械的強度を有するば刀・りでなく、高
い熱充填および殺菌温度にさらされた時に収縮およびグ
「lス変形に抵抗することも重要である。
表■は現寸半リットルの型内で冷たい型の壁に対して吹
込成形された未ヒートセットの二軸配向された容器およ
び現寸半リットルの熱い型内で二軸配向されヒートセッ
トされた容器を、不発11JIの第1のおよび第2の態
様により製造された容器と比較する。
(以下余白) データにより示されるように、二重の熱い型即ち本発明
の第λの態様により製造された容器は(り収縮に対する
抵抗(収縮は7%よシ少ない)および(2)クロス変形
を示さないこと、の両方において他のすべての試験容器
よシ優れている。
更に、記載された熱い型で二軸配向されヒートセットさ
れ、そして次に再び熱い型で二軸配向されヒートセット
された容器は優れた機械的性質をも有する。該容器は軸
方向で/乙β00 psi −1l:夕0Opsiそし
てフープで3乙、乙00 psi±/、goopsiの
降伏応力を示す。このように第2の態様の容器は7回ヒ
ートセットされた容器よシも優れてさえいる降伏応力値
を示す。これは非常に予期されなかったことである。と
いうのはフィルムにおいて、ヒートセツティング段階は
フィルム製品の降伏応力を低下させることが一般に知ら
れているからである。本発明者はより大きな型内での二
重のヒートセツティングで収縮に関する性質が向上する
ばかシでなく重要な機械的性質である降伏応力も向上す
ることを見出した。
従来法で製造された二軸配向された未ヒートセットの容
器は大きな収縮並びにグロス構造変形を示す。本発明の
第1の、即ち、熱い型と冷たい型、の態様により製造さ
れた容器は良好なグロス変形に対する抵抗を示すが、全
体の寸法においてかなシの程度収縮する。7回ヒートセ
ットした二軸配向した容器は変形に対する抵抗を示すが
、しかし尚本発明の第2の態様の容器よりも実質的に収
縮しがちである。
従って、本発明の第1の態様による容器は、良好な遮断
性および高い機械的性質特に高いフープ降伏応力の故に
加圧食品の保留に優れていね。第2の態様による容器は
遮断性および機械的性質に関しても優れているが、高め
られた食品パッケーゾングおよび加工温度において収縮
およびグロス変形に対する優れた抵抗性をも示す。
代理人の氏名 川原1)−穂

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)イ)分子配向温度範囲内の温度にあるグラスチッ
    クパリソンを第1の吹込成形用型内に閉じ入れ、該第1
    の吹込成形用型は該グラスチックが該吹込成形用型と接
    触した時に該グラスチック内に結晶化を引起すに充分な
    温度にあり: 口) 該第1の吹込成形用型内の該グラスチックA、、
    リソンを未だ分子配向温度範囲内にある間に内部加圧に
    より膨張させて該グラスチック内に二軸配向を引起し且
    該プラスチックパリソンを該第1の吹込成形用型と緊密
    に接触および適合させて二軸配向した容器を形成させ、
    そしてそのような内部加圧によシ該第1の型と該二軸配
    向した容器との接触を該二軸配向した容器に部分的結晶
    化を引起すに充分な時間維持し: ノ・) 該部分的に結晶化した二軸配向した容器を該第
    1の吹込成形用型から第2の吹込成形用型に移送し、該
    移送は該移送中の有意な収縮を防ぐに充分な該部分的に
    結晶化した二軸配向した容器の内部加圧下に行ない: 二) 該部分的に結晶性の二軸配向した容器を該第2の
    吹込成形用型内に閉じ入れ、該第2の吹込成形用型は(
    、)該容器の該グラスチックに有意な結晶化を引起すに
    充分でない温度にあシそして(b)該第1の吹込成形用
    型よりも内容積が大きく;ホ) 該第2の吹込成形用型
    内の該部分的に結晶性の二軸配向した容器を内部加圧に
    より膨張させて該第2の吹込成形用型と緊密に接触およ
    び適合させてよシ大きな容器を形成させ且該第1の吹込
    成形用型から来た該部分的に結晶化した二軸配向した容
    器の材料を再び二軸配向させ;そしてへ) 次に得られ
    た容器を該第2の吹込成形用型から取出しそして内部圧
    力を周囲圧力に低下させる、 ことを含む部分的に結晶性の二軸配向した中空プラスチ
    ック容器物品の製造方法。
  2. (2) 該グラスチックがポリ(エチレンテレフタレー
    ト)であシそして該第1の吹込成形用型が700℃ない
    し2jO℃の温度にあシそして該第2の吹込成形用型が
    約700℃またはそれ以下の温度にある特許請求の範囲
    第1項記載の方法。
  3. (3)該プラスチックを該第1の吹込成形用型と7秒な
    いし5分の時間接触させておく特許請求の範囲第1項記
    載の方法。
  4. (4)該第1の吹込成形用型の内容積が該第!の吹込成
    形用型の内容積の約0.7倍である特許請求の範囲第7
    項記載の方法。
  5. (5)イ) 分子配向温度範囲内の温度にあるプラスチ
    ックパリソンを第1の吹込成形用型内に閉じ入れ、該第
    1の吹込成形用型は該プラスチックが該吹込成形用型と
    接触した時に該グラスチック内に結晶化を引起すに充分
    な温度にちり1 0) 該第1の吹込成形用型内の該プラスチックパリソ
    ンを未だ分子配向温度範囲内にある間に内部加圧によシ
    膨張させて該シラスチック内に二軸配向を引起し且該プ
    ラスチックパリソンを該第1の吹込成形用型と緊密に接
    触および適合さ、せて二軸配向した容器を形成させ、そ
    してそのような内部加圧によシ該第1の吹込成形用型と
    該二軸配向した容器との接触を該二軸配向した容器に部
    分的結晶化を引起すに充分な時間維持し; 7つ 該部分的に結晶化した二軸配向した容器を該第1
    の吹込成形用型から第2の吹込成形用型に移送し、該移
    送は該移送中の有意な収縮を防ぐに充分な該部分的に結
    晶化した二軸配向した容器の内部加圧下に行ない; 二) 該部分的に結晶化した二軸配向した容器を該第2
    の吹込成形用型内に閉じ入れ、該第!の吹込成形用型は
    (a)該第2の吹込成形用型と接触した時に該部分的に
    結晶性の二軸配向した容器に伺加的結晶化を引起すに充
    分な温度にありそして(0該第1の吹込成形用型よりも
    内容積が大きく1ホ) 該第2の吹込成形用型内の該二
    軸配向した部分的に結晶化した容器を内部加圧によシ膨
    張させて該第2の吹込成形用型と緊密に接触および適合
    させてよシ大きな容器を形成させ且該第1の吹込成形用
    型から来た該二軸配向した部分的に結晶化した容器を再
    び二軸配向させそして部分的に結晶化させ;そして へ) 次に得られた容器を該第2の吹込成形用型から取
    出しそして圧力を周囲圧力に低下させる、ことを含む部
    分的に結晶性の二軸配向した中空プラスチック容器物品
    の製造方法。
  6. (6)該シラスチックがポリ(エチレンテレフタレート
    )で6Dそして該第1のおよび第2の吹込成形用型が各
    々700℃ないし2夕θ℃の温度にある特許請求の範囲
    第5項記載の方法。
  7. (7)該シラスチックを該第1のおよび第2の吹込成形
    用型と7秒ないし5分の時間接触させ−ておく特許請求
    の範囲第5項記載の方法。
  8. (8)該第1の吹込成形用型が該第2の吹込成形用型の
    内容積の約0.7倍である特許請求の範囲第5項記載の
    方法。
  9. (9)容器への開口を含む細い首部分;該首部分と一体
    であシそしてそこから下垂する概ね円筒形の本体部分:
    および 該本体と一体で、lそしてそこから下垂する概ね半球状
    の底部分; を含み、33JOOpsiよシ大きいフープ降伏応力お
    よび少なくとも約/、3100VCCの密度を有する部
    分的に結晶性の二軸配向した中空シラスデック容器物品
    。 αO容器への開口を含む細い首部分; 該首部分と一体でありそしてそこから下垂する概ね円筒
    形の本体部分:および 該本体と一体でありそしてそこから下垂する概ね半球状
    の底部分: を含み、り0℃の温度に5分間曝露した時の全内容積減
    少率が76t%よシ小さい部分的に結晶性の二軸配向し
    た中空プラスチック容器物品。
JP59217506A 1983-11-28 1984-10-18 ポリ(エチレンテレフタレ−ト)物品およびそれらの製造方法 Pending JPS60120030A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/555,759 US4522779A (en) 1983-11-28 1983-11-28 Method for production of poly(ethylene terephthalate) articles
US555759 1990-07-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60120030A true JPS60120030A (ja) 1985-06-27

Family

ID=24218497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59217506A Pending JPS60120030A (ja) 1983-11-28 1984-10-18 ポリ(エチレンテレフタレ−ト)物品およびそれらの製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4522779A (ja)
JP (1) JPS60120030A (ja)
AU (1) AU547528B2 (ja)
BR (1) BR8405758A (ja)
CA (1) CA1222358A (ja)
DE (1) DE3437136C2 (ja)
FR (1) FR2555500B1 (ja)
GB (1) GB2150488B (ja)
IT (1) IT1178232B (ja)
MX (1) MX165314B (ja)
NZ (1) NZ209211A (ja)
ZA (1) ZA846924B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142028A (ja) * 1986-12-05 1988-06-14 Toyo Seikan Kaisha Ltd ポリエステル製容器及び包装体

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5445784A (en) * 1984-02-15 1995-08-29 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Method of blow-molding biaxially-oriented polyethylene terephthalate resin bottle-shaped container
US5248533A (en) * 1984-02-15 1993-09-28 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Biaxially oriented polyethylene terephthalate resin bottle-shaped container
US5562960A (en) * 1984-02-15 1996-10-08 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Double-blown PET bottle shaped container having essentially no residual stress and superior heat resistance
US4883631A (en) * 1986-09-22 1989-11-28 Owens-Illinois Plastic Products Inc. Heat set method for oval containers
US4764403A (en) * 1986-11-10 1988-08-16 Owens-Illinois Plastic Products Inc. Multilayer biaxially oriented heat set articles
US4948006A (en) * 1986-12-02 1990-08-14 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Container with metallic cover and method of manufacturing the same
US4882119A (en) * 1987-06-22 1989-11-21 Owens-Illinois Plastic Products Inc. Method for making partially crystalline biaxially oriented heat set hollow plastic containers
DE3728208A1 (de) * 1987-08-24 1989-03-09 Krupp Corpoplast Masch Verfahren zum herstellen eines biaxial orientierten und thermofixierten behaelters
US4863046A (en) * 1987-12-24 1989-09-05 Continental Pet Technologies, Inc. Hot fill container
US5352402A (en) * 1989-10-23 1994-10-04 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Method and apparatus for manufacturing biaxially oriented, thermally stable, blown containers
JPH05192408A (ja) * 1991-09-06 1993-08-03 C R Bard Inc 膨張バルーン製造方法
DE69313862T3 (de) 1992-07-07 2001-04-26 Continental Pet Technologies Verfahren zum formen von einem behälter mit einer seitenwand von hoher kristallinität und einem boden von niedriger kristallinität
US5281387A (en) * 1992-07-07 1994-01-25 Continental Pet Technologies, Inc. Method of forming a container having a low crystallinity
US5585125A (en) * 1992-07-20 1996-12-17 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Molding method and cooling apparatus for pressure resisting bottles of synthetic resin
DE69327975D1 (de) * 1992-09-22 2000-04-06 Pepsico Inc Temperierbare blasform und wärmebehandlung von gegenständen
DE4319075C2 (de) * 1993-06-08 1995-06-22 Rainer Fischer Verfahren zur Herstellung von Flachflaschen
US5474735A (en) * 1993-09-24 1995-12-12 Continental Pet Technologies, Inc. Pulse blow method for forming container with enhanced thermal stability
JP3294019B2 (ja) * 1994-09-26 2002-06-17 株式会社青木固研究所 大型容器の延伸吹込成形方法
DE4442699B4 (de) * 1994-11-29 2004-07-08 Amcor Ltd., Abbotsford Verfahren zur Herstellung eines heißwaschbaren PET-Mehrweg-Mineralwasserbehälters
US5702665A (en) * 1995-01-31 1997-12-30 Valyi; Emery I. Process for heat treating thermoplastic containers
US6485669B1 (en) 1999-09-14 2002-11-26 Schmalbach-Lubeca Ag Blow molding method for producing pasteurizable containers
US6485670B1 (en) * 1999-11-09 2002-11-26 Schmalbach-Lubeca Ag Blow molding method for producing pasteurizable containers
US6626324B1 (en) 2000-06-30 2003-09-30 Schmalbach-Lubeca Ag Plastic container having a crystallinity gradient
US6413466B1 (en) 2000-06-30 2002-07-02 Schmalbach-Lubeca Ag Plastic container having geometry minimizing spherulitic crystallization below the finish and method
US6514451B1 (en) 2000-06-30 2003-02-04 Schmalbach-Lubeca Ag Method for producing plastic containers having high crystallinity bases
US6568156B2 (en) 2000-06-30 2003-05-27 Schmalbach-Lubeca Ag Method of providing a thermally-processed commodity within a plastic container
KR100650155B1 (ko) * 2003-12-19 2006-11-27 조자연 사출 중공성형법에 의한 손잡이부가 형성된 pet 병의제조방법 및 이에 의해 제조된 pet 병
US8528761B2 (en) * 2006-09-15 2013-09-10 Thinkatomic, Inc. Launchable beverage container concepts
FR2922151B1 (fr) * 2007-10-10 2010-01-01 Tecsor Procede de mise en pression de l'interieur d'un contenant a paroi mince, contenant sous pression obtenu
US9023446B2 (en) 2009-09-22 2015-05-05 Graham Packaging Lc, L.P. PET containers with enhanced thermal properties and process for making same
US8507063B2 (en) * 2009-09-22 2013-08-13 Graham Packaging Lc, L.P. Pet containers with enhanced thermal properties
WO2013192260A1 (en) * 2012-06-19 2013-12-27 Pepsico, Inc. Method for making molded fiber bottles
US9758294B2 (en) 2013-01-25 2017-09-12 The Procter & Gamble Company Components for aerosol dispenser and aerosol dispenser made therewith
US9725802B2 (en) 2014-11-11 2017-08-08 Graham Packaging Company, L.P. Method for making pet containers with enhanced silicon dioxide barrier coating

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5490265A (en) * 1977-12-27 1979-07-17 Mitsubishi Plastics Ind Ltd Production of bottle

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2823421A (en) * 1952-05-12 1958-02-18 Du Pont Stretching of polyethylene terephthalate film
US3733309A (en) * 1970-11-30 1973-05-15 Du Pont Biaxially oriented poly(ethylene terephthalate)bottle
JPS571722B2 (ja) * 1973-05-10 1982-01-12
DE2400951A1 (de) * 1974-01-09 1975-07-17 4 P Verpackungen Gmbh Verfahren und vorrichtung zur herstellung von kunststoffflaschen
SE7411960L (sv) * 1974-09-24 1976-03-25 Fabriker As Haustrups Sett att framstella behallare sasom flaskor eller burkar av polyester
CA1080416A (en) * 1974-10-31 1980-07-01 Robert P. Noonan Oriented containers
GB1474044A (en) * 1974-12-03 1977-05-18 Ici Ltd Plastics container manufacture
ES445287A1 (es) * 1975-02-20 1977-10-01 Carnaud Total Interplastic Procedimiento de fabricacion de cuerpos huecos de material termoplastico.
FR2389478B1 (ja) * 1977-05-04 1980-11-28 Rhone Poulenc Ind
US4144298A (en) * 1977-08-04 1979-03-13 Owens-Illinois, Inc. Method of forming strain crystallized thermoplastic articles
US4233022A (en) * 1978-07-10 1980-11-11 Owens-Illinois, Inc. Apparatus for forming heat treated blown thermoplastic articles
JPS56105935A (en) * 1980-01-26 1981-08-22 Mitsubishi Plastics Ind Ltd Forming of plastic bottle
JPS5753326A (en) * 1980-09-17 1982-03-30 Dainippon Printing Co Ltd Manufacture of biaxially stretching blow molded vessel of saturated polyester
JPS5881131A (ja) * 1981-11-10 1983-05-16 Mitsubishi Plastics Ind Ltd プラスチツク製びん及びその製法
JPH07102024B2 (ja) 1986-06-19 1995-11-08 ヤンマー農機株式会社 田植機の植付装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5490265A (en) * 1977-12-27 1979-07-17 Mitsubishi Plastics Ind Ltd Production of bottle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142028A (ja) * 1986-12-05 1988-06-14 Toyo Seikan Kaisha Ltd ポリエステル製容器及び包装体

Also Published As

Publication number Publication date
GB2150488A (en) 1985-07-03
AU3207784A (en) 1985-07-04
BR8405758A (pt) 1985-09-17
GB2150488B (en) 1987-03-04
DE3437136A1 (de) 1985-06-05
NZ209211A (en) 1986-11-12
DE3437136C2 (de) 1987-03-19
GB8420805D0 (en) 1984-09-19
US4522779A (en) 1985-06-11
IT8449159A1 (it) 1986-05-13
ZA846924B (en) 1985-04-24
AU547528B2 (en) 1985-10-24
MX165314B (es) 1992-11-04
FR2555500A1 (fr) 1985-05-31
IT8449159A0 (it) 1984-11-13
IT1178232B (it) 1987-09-09
CA1222358A (en) 1987-06-02
FR2555500B1 (fr) 1987-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60120030A (ja) ポリ(エチレンテレフタレ−ト)物品およびそれらの製造方法
US4603066A (en) Poly(ethylene terephthalate) articles
EP0494098B2 (en) Method of blow moulding container
EP0720526B1 (en) Pulse blow method and apparatus for forming container with enhanced thermal stability
US5409750A (en) Stretched molded structure and a process for its production
US6012597A (en) Polyester bottle with a handle and method of manufacturing the same
US7572493B2 (en) Low IV pet based copolymer preform with enhanced mechanical properties and cycle time, container made therewith and methods
EP1562728B1 (en) Pet copolymer composition with enhanced mechanical properties and stretch ratio, articles made therewith and methods
US5562960A (en) Double-blown PET bottle shaped container having essentially no residual stress and superior heat resistance
JPS6342A (ja) 再充填可能なポリエステル容器およびそれを形成するためのプレフォ−ム
JPS62221538A (ja) ヒ−トセツト多層品
US4713270A (en) Heatset high barrier container
JPH0443776B2 (ja)
US5445784A (en) Method of blow-molding biaxially-oriented polyethylene terephthalate resin bottle-shaped container
US20040026827A1 (en) Method for the fabrication of crystallizable resins and articles therefrom
JPS6356104B2 (ja)
JPH01157828A (ja) 熱固定ポリエステル延伸成形容器
JPS6357312B2 (ja)
JPS63185620A (ja) 熱固定されたポリエステル延伸成形容器の製法
JPH0531792A (ja) 耐熱性容器の製造方法
JPH0615643A (ja) 予備成形体の製造方法
TW304176B (ja)
JPH07257537A (ja) 耐熱圧容器、及びその製造方法
EP0515702B2 (en) Method of blow-moulding a biaxially oriented polyethylene terephthalate resin bottle-shaped container
JPH0446738B2 (ja)