JPS6011975A - 光学的文字読取装置 - Google Patents

光学的文字読取装置

Info

Publication number
JPS6011975A
JPS6011975A JP11936583A JP11936583A JPS6011975A JP S6011975 A JPS6011975 A JP S6011975A JP 11936583 A JP11936583 A JP 11936583A JP 11936583 A JP11936583 A JP 11936583A JP S6011975 A JPS6011975 A JP S6011975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
image memory
reading
image data
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11936583A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Furuya
古屋 勝彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11936583A priority Critical patent/JPS6011975A/ja
Publication of JPS6011975A publication Critical patent/JPS6011975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、帳票上に記Hさノまた文字(i報か何1いて
入力された場合その佃きを7111止する俳hI′、全
備えた光学的文字読取装置すにβ・、1する。
〔発明の技術的背景とその間4点〕 光学的文字読取装置(以下r)CRと称する)において
、帳票上の文字が甑j(′(られる際+111+票か傾
いた状態でIIIJ+票上が走葺さ〕1.ることかj・
る。この場合、帳票の傾きに対する限界が予め規定てれ
、限界以上の傾きが生じた帳票に対してはりジェクト処
理が行なわれている。
寸だ、限界以下の傾きか生じた帳票に幻し2ては読取り
処理が行なわれるか、Mliす1ゾられた文字情@(行
即位の文字群)にF、11きが牛じていると、文字認識
処理が誤まって行なわノ1−ることかある。
このため、従来では、アフィン変換処理等金利用した仲
き袖正回路孕(iji+えたOCRが011発されてい
る。しかしながら従来では、簡単な構成の伸き補正回路
で#I@補正を実現しようとすると、OCRの処理速度
が低下する問題がある。オだ、逆にOCRの処理、速度
全高める場合には、傾き補正回路の構成が大規模になる
欠点があった◎〔祈;明の目的〕 本発明は上記の事情に夕:・−みでなづれたもので、そ
の目的は、比較的簡単l措成でしかも高速に傾き補正処
、mi行なうことができるようにして、確実で高速の文
字読取処J!I!全実現できる光学的文字読取袋筒全提
供することにある。
〔発明の概要〕
不発り」では、帳票上の文字情報が光電変換さilてイ
g4らねるイメージデータを格納するオリジナルイメー
ジメモリ及び傾き補止処理後のイメージデータ葡格納す
る読取り用イメージメモリの両者が設けられる。上N[
2:A”Jジナルイメージメモリ内は制御部により走査
される。制御部はオリジナルイメージメモリ内のイメー
ジデータの牝r・き角度及び仙き補止原ル、V(−門す
るll−1Iき袖止作訃全tθき補止部に出力する。l
i+き袖iE Bitは、上記何1き補止情報に基づい
て土Nrw n〕t、 )(νり用イメージメモリのホ
〔、取り用アドレスに対[〜でアフィン変換処理により
めらiする土mlオリノナルイメージメモリの幼き補止
用アドレヌな3!ηyt して胸出し、そのオリジナル
イメージメモリの幼き補正用アドレスのイメージア゛−
夕を上記詞増り用イメージメモリの師4取り用アドレス
vc松納きせる。そしで、k JIJ<り用イメージメ
モリ内のイメージデータが文字詔識部へ込0れるよつに
#t、;爪づれる。
〔発明の実施fす〕
11T図面孕参j1←して本発明の一実7+11・例に
コつぃて説明する。第1図は一実力11・例にイイ・る
OCRの+b成を示すブロック図である。gp、 ] 
IヌJにおいて、光電変換部10iよ自己走査型光τ1
を亥換素子全備え、図示しない帳票上の文字イ)+−報
を走査してその光電変換信号をデジタル化したイメージ
データ■Dとしてオリジナルイメージメモリ11に出力
する。メリソナルイメージメモリ11は、クロック発生
部12からのクロック信号Cノに・同74+t L、て
光電変換部ノOから出力されるイメージデータIDIそ
のま1格納する。アドレスカウンタ13は上記クロック
44号Cノに同8J1シて胆1作してfli制御部14
から設定されるアドレスデータに基づいてオリジナルイ
メージメモリ内1のア1“レヌを伊、給する。
fiill 仰nB I 41t:t ()CR/]l
!′体v−> 11.+ (+N+ k ’i−,iな
うもので、オリ・ノナルイメージメモリ1)内會走誉し
て、格在(さカーた・fメージデータl I)の幼き角
度及び傾き補正l鼠点に関するfilき袖f情報全生成
して伸き補正部ノロに出力する。卸き補■・部15は、
制御部14からの何1き補正イ^報に基ついて傾き補正
用アドレス全発生する。アドレス切換回路16は、制動
部14の111!御信号に応じてアトレアカウンタ13
t・らのアドレス剤たtiす壇き補正部15からの傾き
補止用アドレスの一方t・選択してオリジナルイメージ
メモリ11のアドレスとして出力する。何1き補止用ア
ドレスr(基づいてメリノナ71イメー ツメモリ1ノ
ブ・ら出力′CΣ))るイメージデータ相1庁it月・
J、91目イメージメモリ77に格矛内さtする。この
tノ゛1,11シリ月4−(メーノメモリ17け、アド
レスカウンタJ /l 7.)\(っf+1’定づねる
アドレスに基ついてメリノナル・1メーノメモリ1)か
らのイメーノデータ’:−二’h゛イ治°(−Jる。ζ
らに文字開部、 751(〕9は、胱J+’i I、l
川・「ノーツメ千り17から読出ずイメージデータ&C
しJ l、て文才−G・ノ織処坤葡イ1frう。
上記仙き補止部15は、例え(・」第21)日t7J<
すようなl111′iJ・らなる。第21−り口e−お
いて、20n〜20hはン賞p暑:÷、218〜21e
はランチ回路である。
次に、一実施例r(什るOCRについてのり・11作を
説明する。先す、帳票上を走査して律らハるイ □メー
ジデータIDは、光1b裳拓;51110から出力さi
lでメリジナルイメージメモリ11 &c 111::
次4吉納ジi]る。このとき、第31シl (8) V
C7jうよつにイメージデータIDが帳票のfi(+)
きθに応じた!1人LLでオリジナルイメージメモリ1
1内に格納さi−Lたとする。寸た、イメージ゛芦−タ
IDI;イメーノメモリ1ノに格納さノする際σ)アド
レヌV1、アトレフカウンタ1.゛I力1ら−アl’レ
ヌザ1換沖IWsJ/iを介して設だζノする。fli
ll勧y、((14ヒt1イ0す〃1冬了したオリジナ
ルイメーノメモリIl内k jt二3’f。
1〜て’l’J’! ’jきの牝白きθ()で1jち、
イメージデータIDの何1きθ)iイニli lit 
する。この栃出仁L1iσs ’W I&票のエツジま
たtま予め1眼票上に印刷さtしているヌギューマーク
全検出してそのエツジJたはスキー−マークに基づいて
仙きθk fll’l定ブる等の方法で行なわノ1.る
。さらにili’:飾部14は、オIJジナルイメージ
メモリ1ノ内を走査してイメージデータ(Nljち文字
行である)IDの位置を検出−jると共にす、bき補止
を?J乃う原点(第3図(a)に示すO(x6 + y
o )と−(る)全決定プる。セしで、上記傾きθ及び
傾き袖1F原点Q (XQ l yo)からなる傾き補
正tW a4’fr:傾き補正部1svc4j、1.給
する。
傾き補正部15では、制御部14ガ\ら力えらノする上
記傾き補正情報に基づいて以下のような…ハ作が行なわ
ilる。1す、アトレフカウンタ18がら@L取り用イ
メー・クメモリ17のデータ格納アドレスが傾き補1に
部1.5に伊紹さノアる。
このデータ格納アドレスは、flrll省ill f、
1174からアトレフカウンタ18へセットQ il 
rnアドレスデータであり、仲き補止佼のイメージデー
タIDが前、取り用イメージメモリJ7に格納◇、!す
る険。
の読取シ用アドレヌ(XI+yt)でi)るo il’
1き補正部15では、it J4V ”)用フ′ドレ7
.(XI+y+ )に対して上記仙き補止i、’i n
・+jに基ついてアフィン変換処理によりめらノ1.る
オリノナルイメージメモリ11の仰き袖jI−用アドレ
ス(X +y)がバ・(算して算出づねる。
ここで、アフィン変ナカ処月3とは通’I+’; J’
)、下のような図形の回転操作により住友の点(x、、
 y )から0だけ回転芒せたときの任pH1の点(X
I+y+ )葡求める処理である。この場合の謂↑一式
は、下記のようになる。
上記式(1)により、任熱の兄j(xI + yl )
はxI ”’xcnsθ−ym111θ “゛°゛川°
用゛(2)3’l”xI:inθ+ycosθ ・・・
・曲四(3)と々る。
上記のようなアフィン変換処理を利用して、fl+iき
補止用アトレフ(x、y)が逆シしてq4出ネiする。
具体的V?−は、第2図に示す回路により7p出才力、
る。即ち、上記隈取り用アトレフでおるXl+y1 が
それぞり、 f6(p器20a、2θC(〆こ力λられ
ると、演↑ン器2θaはrx+”勇θJをH1シする。
゛また、演算器20cけ’y1’CoSθ」奮n13′
χする。捷た、3(1+y1 がそれぞt′L演算器2
0b、20dL与えられると、演算器20bILd’ 
f” X I’ sinθJ’tMl−L、演斜器20
dは「yl ・tJnθ」を・帽9ブーる。演初器20
thおよび20dの各出力は演↑2器20eに供給され
る。
また、演3り器20bおよび20cの各出力は演77器
:20fK供給でれる。削r2器20eにはラッチ回路
21hから胱11’、2 II)用イメージメモリ17
の回転中心位置アドレス(x、y)のXが与えられる。
プた、ン1i13.+著:ン2θf K k、J−ト暦
し:フ′ドレヌ(x、y)のYカ・ラッチ回路21b/
ハら力えらねる。このアトレフ(X、Y)kl、例メジ
1制枦・部14から藺き?iii 、77部15に件イ
、−キさハ、胱取り用イメージメモリ12の任、e・の
(Fi ’Ii4.7j”らイメージデータIDを格納
するブこめに心裏でル・す、0番力11からクタートす
る場合C7[不必吸となる0そして、渾Ip器2θei
Jrx+−θ−yIsInθ−XJを計qし、甘た7M
 3’r器2Ofはl’ Xt 5lnO+yIC’O
5θ−YJkilする。さらV(、fl享7器20 g
は演算器20eの出力及びラップ回Pi↑21d力・ら
のX。が与えらj]て、r’ xn 十(xI弼θ−y
Is石θ) −XJ k#1’39する。ifc、汗”
fr’1(uf 2 0 h Ill、演算器20fの
11j力及びラッチ回路21eからのyoがカニらil
て、[yo+(xI sinθ+y+ff1Sθ)−Y
J全計算する。(XQ r yo )は1−配のように
制御部14から与えられる傾き補正原点Oである。そし
て、演貌器20gおよび20hの名3゛−出矛1’: 
、%−1,が飼′)き補正用アドレス(X、y)と々る
。即ち、傾き補正用アドレス(x、y)幻、上記式(2
) 、 (3) K基づいて訂IfIy、り用アドレス
(x++y+)及び傾きθに応じて逆aされてめられた
ものである。
そして、上記傾き柚i1E )fJアドレス(x、y)
が仙き補正部15からアドレス切換14」1路16を介
してオリジナルイメージメモリ1ノに供給さノする。し
たがって、オリジナルイメージメモリ11から傾き補正
用アドレス(x、y)のイメージデータIDが、勘、1
1!り用イメージメモリ17の読取り用アドレス(XI
 + yl )へ格納づ力る。こil、によす、第3図
(b)に示1ように読f%り用イメージメモリ17内ニ
ハ、オリジナルイメージメモリ1ノ内のイメージデータ
IDy);仲きθ全補正いれた後のil常な壮態で格納
される。そして、文字認識部J9により読取り用イメー
ジメモリ17内のイメージデータIDに対する文字認識
処理が行なわり、ることになる。
上記のようにして、佃き補止部15では傾き補正後のア
ドレス(即ち読取り用アドレス)から幼き補正前のアド
レス(ff1jちオリジナルイメージメモリ1)に格納
沁ノじCい乙イメージデータの傾き補正用アドレス)が
ファイン変11′i々’l!、 J’Bの逆フ、1−出
によりめらiする。この似゛1き補正用アドレヌVC基
づいてメリジナルイメージメモリ11からイメージデー
タIDが六ノド月yり月1イメージメモリ17に格納さ
れる。したがって、lI41き補正後のイメージデータ
If)が%lA、、 if’<り用イメージメモリ17
に格納さノ]、るこ、とに々る。このまb“1合、卸き
補正部151tよ泗シ缶カクひラッテ回路からなり、ま
た読取り用イメージメモリh文字読取りに必世なメモリ
各列ブ辷(−jでよいため、f;’(き補正((必要な
回路構成は比較的(P、・中でホ・る。さらに、f、1
1き補正時のイメージメモリ11.17の名アドレス制
御は容易でホンるため、Ill′Iきtili止処刊1
は此イ1′]的高速に行なうことができる。
〔発明の効呆〕
以上詳述したように本発明r(よれに、比較的ft・・
即な構成でしかも高速に仲き補止処珂葡11なうことが
できる。したがって、r11夷で高速の文字b[、取処
理を実現できる。−!た、I脈票の傾きに対する鞘層が
緩和てきるため、帳票の搬送機布部のfyr′l素化が
可能となり、結果的にOCRの金体の第1・−成を簡単
化できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は不発助の一実ノイIIfiIに係る光学的文字
読取装置の構成を示ラブロック図、釦2図は柚1図の#
き補止部の具体的枯成の一例を示すブロック図、第3図
は第1図の装置の動作全651゛明うるための各イメー
ジメモリのメモリ内容ヲ示す図である。 ノド・・メリジナルイメージメモリ、14・・・制御部
、15・・・傾き補止部、17・・・tA、取り用イメ
ージメモリ、19・・・文学誌hd部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 帳票上に記録きれた文字16報が光電変換芒れて和られ
    るイメージデータを格納するオリジナルイメージメモリ
    と、このオリジナルイメージメモリから傾き補正処理後
    の上記イメージデータ全格納する読取り用イメージメモ
    リと、上記オリジナルイメージメモリ内を走査して上記
    イメージデータの幼き角度及び傾き補正原点に関う゛る
    佃き袖正忰報全出力する制御部と、この制御部から出力
    される上記傾き補正情報に基づいて上記読取り用イメー
    ジメモリのアドレスに対してアフィン変換処3iHKよ
    請求めらtするi:記オリジナルイメージメモリのアド
    レスを逆シして初出しそのメリ・ゾナルイメージメモリ
    のアドレスのイメージデータを上記読取フ用イメージメ
    モリのアドレスに格納するように動作する傾き補正部と
    、上記読取シ用イメージメモリ内のイメージデータに基
    づいて文才、し、眠処琲葡行なう文字認識部とを具伽し
    、たことを蝦11′i−vとする光学的文字読取装置。
JP11936583A 1983-06-30 1983-06-30 光学的文字読取装置 Pending JPS6011975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11936583A JPS6011975A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 光学的文字読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11936583A JPS6011975A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 光学的文字読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6011975A true JPS6011975A (ja) 1985-01-22

Family

ID=14759689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11936583A Pending JPS6011975A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 光学的文字読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011975A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6462334A (en) * 1987-09-01 1989-03-08 Sekisui Plastics Production of polyolefin resin foamed sheet
JPH0528321A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Hitachi Ltd 画像認識方法および画像認識システム
US5896762A (en) * 1994-08-24 1999-04-27 Alpha Corporation Theft preventing device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533254A (en) * 1978-08-30 1980-03-08 Fujitsu Ltd Skew compensation circuit
JPS586977A (ja) * 1981-07-03 1983-01-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 着色鋼板の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533254A (en) * 1978-08-30 1980-03-08 Fujitsu Ltd Skew compensation circuit
JPS586977A (ja) * 1981-07-03 1983-01-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 着色鋼板の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6462334A (en) * 1987-09-01 1989-03-08 Sekisui Plastics Production of polyolefin resin foamed sheet
JPH0528321A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Hitachi Ltd 画像認識方法および画像認識システム
US5896762A (en) * 1994-08-24 1999-04-27 Alpha Corporation Theft preventing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58134368A (ja) 文書画像処理装置
JPS6011975A (ja) 光学的文字読取装置
RU2532712C1 (ru) Устройство считывания изображения и способ считывания изображения
CN105022988A (zh) 电子手稿的识别方法及装置
JP4126926B2 (ja) 指紋採取方法及びその装置
JP6019885B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
Auler Karst hydrogeology, geomorphology and caves
CN101354717B (zh) 原稿提取方法和原稿提取装置
JPS59188270A (ja) 画像フアイル装置における画像情報出力方法
JP3303748B2 (ja) 基準1次元データ列の登録方法、画像認識方法、登録装置、画像認識装置ならびに記録媒体
JP4093035B2 (ja) 暗号化システム、暗号化方法および暗号化プログラム
JP2005174192A (ja) 電子申請データの管理方法および管理システム、ならびに当該管理システムを構成する電子ペンおよびサーバ
JPS6175477A (ja) フアイリング方式
JPS626372A (ja) 貸金庫設備における個人識別装置
JPH03268089A (ja) 光学的文字読取装置及び光学的読取装置におけるサブセット情報の追加方法
JPH07112223B2 (ja) 電子黒板装置
JPS629474A (ja) 画像情報登録装置
JPH10232914A (ja) 画像処理装置、その方法及び記憶媒体
JPS58129635A (ja) 文字処理装置
JPS643265B2 (ja)
JP2004164181A (ja) 指紋データ登録装置、および指紋データ認証装置
JP2010273030A (ja) データ通信装置
JPH03161879A (ja) 画像入力装置
JPH0650537B2 (ja) 移動方向判定装置
JPS5945755A (ja) モード設定装置