JPS601180A - チオフエン化合物の製造方法 - Google Patents

チオフエン化合物の製造方法

Info

Publication number
JPS601180A
JPS601180A JP10678883A JP10678883A JPS601180A JP S601180 A JPS601180 A JP S601180A JP 10678883 A JP10678883 A JP 10678883A JP 10678883 A JP10678883 A JP 10678883A JP S601180 A JPS601180 A JP S601180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
reaction
parts
compound
reacting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10678883A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Ito
伊藤 尚登
Masumi Nishihara
西原 益實
Hiroshi Aiga
相賀 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP10678883A priority Critical patent/JPS601180A/ja
Publication of JPS601180A publication Critical patent/JPS601180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、チオフェン化合物の製造方法に関する。
さらに詳しくは、式(I) d−C−CB、−X (わ 〔式中、kは炭素数1〜4のアルキル基又はフェニル基
を表わし、Xはハロゲン原子を表わす〕で示される、a
−ハロゲノケトンを水又はアルコール溶媒中にて、水硫
化ソーダと反応させた後、引続き分離することなく有機
性塩基の存在下に一10℃〜20℃の温度で、式(6) %式%(6) 〔式中、画工炭素数1〜6のアルキル基を表わす〕で示
される、シアン酢酸エステル乞反応させることを特徴と
する、式(ホ) 〔式中、ばとぼは、前記と同じ〕 で示されるチオフェン化合物の製造方法に関する。
従来、下式の反応で示されるようにメルカプトケトンま
たはメルカプトアルデヒドとシアン酢酸誘導体Mチオフ
ェン化合物類を得る方法は 古くより知られている。
R−C=0 〔式中、R1E’はアルキル基または水素原子でありX
はcoo艮coo直吃マノに)し)、−m−など〕アン
酢酸エステルを50℃で反応させて、2アミノ−3−ア
ルコキシカルボニル−チオフェン2得る方法が記載され
ており、さらには、特公昭56−34596号公報には
、ハロゲノケトンを出発原料として、本発明の目的生成
物である式[F]p化合物と類似化合物である、下記化
合物の製造方法が開示されている。
上記特公昭56−34596号公報では、2−アセチル
アミノ−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸を得る
ために、クロルアセトンと水硫化ソーダ水溶液とを0〜
2℃に維持し、続いて水酸化ナトリウムの存在下にシア
ン酢酸を60’(lで反応させ、得られた2−アミノ−
4−メチルチオフェン−3−カルボン酸のアミン基をア
セチル化する方法が記載されている。
しかしながら、本発明者らは、2−アミノ−4−メチル
チオフェン−3−カルボン酸エステルを得るためこれら
の公知方法で追試した結果、クロルアセトンと水硫化ソ
ーダとの反応物に、シアン酢酸エステルを反応させても
タール状の生成物しか得られないことがわかった。そう
してそのタール中には、一部2−アミノー4−メチルチ
オフェン−3−カルボン酸ソーダ塩は存在したが、目的
とする2アミノ−4−メチルチオフェン−3−カルボン
酸エステル類は取り出すことは出来なかった。
その原因の一つは、カルボン酸エステル化合物は苛性ソ
ーダなどのアルカリ金属水酸化物が存在していれば、容
易に加水分解され、カルボン酸、及びその塩となり、ま
た50〜60℃と高い温度でシアン酢酸エステルを反応
させた場合、加水分解以外の副反応も多く生じるためと
推定される。
このように公知方法は、目的生成物の式(ホ)化合物を
得るのには満足できるものでなく、本発明者らは鋭意検
討の結果、本発明方法を見出したものである。
即ち本発明方法は、式叫で示される2−アミノ−4−ア
ルキルチオフェン−3−カルボン酸エステルの、工業的
に安価な連続的製造方法を提供するものであり、アミノ
基及びアルコキシカルボニル基を有するチオフェン化合
物は、特にジスアゾ系染料の中間体として重要な化合物
であり、本発明方法は、その有利な製造方法である。
本発明において、式(I)中のR1で表わされるアルキ
ル基としてはメチル、エチル、n−プロピル、is。
−プロピル、−n−ブチル基が挙げられ、式(I)で示
される化合物としてはモノクロルアセトン、モノブロム
アセトン、1−クロル−2−ブタノン1−クロル−2−
ペンタノン、a−クロルアセトフェノ′ン、α−ブロム
アセトフェノンなどが使用できる。
また式(6)中ビで示されるアルキル基の例としてはメ
チル基、エチル基、1so−プロピル基、n−プロピル
基、n−ブチル基、1so−ブチル基、n−ペンチル基
、n−ヘキシル基などが挙げられ、式(6)で示される
シアン酢酸エステルの具体的な例としては、シアン酢酸
メチル、シアン酢酸エチル、シアン酢酸プロピル、シア
ン酢酸ブチル、シアン酢酸ヘキシルなどが挙げられる。
これらの化合物は容易に入手でき、本発明方法のa−ハ
ロゲノケトンと水硫化ソーダとの反応では、α−ハロゲ
ノケトン化合物乞、水または/及びアルコール類に溶解
した水硫化ソーダ溶液中に滴下しながら、反応温度−1
5℃〜5℃好ましくは一10°C〜5℃で行う。これよ
り低い温度では反応が遅く、これより高いと副反応が生
じやすく工業的に不利である。また水硫化ソーダとこれ
らの式(I)化合物とのモル比は08〜1.2モル比が
好ましい。またアルコール類としては、水硫化ソーダを
溶解するものであればよく、メタノール、エタノール、
1so−プロパツール、n−プロパツール、n−ブタ7
−ルなどが使用でき、これらの水溶液を用いてもよい。
このようにして、式(■)化合物であるハロゲン化ケト
ン化合物と水硫化ソーダより得ら第1た反応液に、分離
することなく夕いて有機性塩基の存在下にシアン酢酸エ
ステルを添〃口し、−5°C〜20℃、好ましくは一5
℃〜10℃で30分〜3時間反応させる。
−5”C以下では反応が遅く、20°C以上では副反応
を伴いほとんど式(ホ)化合物は生成しない。
また反応中、使用する塩基の具体例としては、チルアニ
リン、N−メチルアニリン、N−エチルアニリン、トリ
エチルアミン、ジエチルアミン、DBUなどが使用でき
る。
シアン酢酸エステルと反応後は、析出した結晶は炉別す
る。もし結晶の析出が悪い場合は、反応終了液を氷水中
に排出後、析出した結晶を炉別し乾燥することにより、
目的生成物式(ホ)のチオマエン化合物が得られる。
次に、本発明を実施例によって更に具体的に説明するが
、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例に限
定されるものではない。
〔実施例1〕 メタ/−ル125部に70%水硫化ソーダ32部を溶解
し、−10℃に冷却した。α−クロルアセトン35部を
−10”C〜−5℃にて1時間かけて加えた。同温度で
30分間反応した後、ピリジン20部を加え一5℃〜0
℃にて、シアノ酢酸メチルエステル37.4部を加え0
℃〜10℃で2時間反応させ、水1500部に排出した
。析出した結晶を炉別し、2−アミノ−3−メトキシ力
ルボニルー4−メチルチオフェン58部を得た。
(収率9o%、対α−クロルアセトン)〔実施例2〕 水125部に70%水硫化ソーダ32部を溶解し、−1
0°Cに冷却した。d−クロルアセトン35部を一10
℃〜−5℃にて、1時間かけて加えた。同温度で30分
間反応した後、ピペリジン20部を加え、−5℃〜0℃
にて、シアン酢酸工−3−エトキシカルボニル−4−メ
チルチオフェン60部を得た。(収率86%、対α−ク
ロルアセトゾン 〔実施例3〕 1so−プロピルアルコール125部に水硫化ソーダ3
2部を〃口え、−10℃に冷却した。α−ブロムアセト
フェン80部をメタノール100部に溶解して加えた。
同温度で30分間反応した後、N、N−ジメチルホルム
アミド40部を加え、−5’a−o℃にてシアノ酢酸ブ
チルエステル55部を加え、0℃〜10℃で3時間反応
させ、水1500部に排出した。析出した結晶を炉別し
、2−アミノ−3−ブトキシカルボニル−4−フェニル
チオフェン77部を得た。(収率74%、対d−ブロム
アセトフェノン) 〔実施例4〕 メタノール125部に水硫化ソーダ32部な加え一10
°Cに冷却した。1−クロル−2−へキサ/ン50.8
部乞−10℃厄−5℃にて1時間かけて加えた。同温度
で30分間反応した後、トリエチルアミン30部を加え
一り℃〜θ℃にて、シアノ酢酸ヘキシルエステル63.
9部を加え、0〜10℃で3時間反応させた。水150
0部に排出し、析出した結晶を炉別、水洗、乾燥し、2
−アルチオフェン97部を得た。(収率91%、対l−
クロル−2−へキサノン) 特許用、願人 三井東圧化学株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式(I) *−8−CH,−X (1) 〔式中、kは炭素数1〜4のアルキル基またはフェニル
    基を表わし、X(エハロゲン原子を表わす〕、で示され
    るα−ハロゲノケトン化合物を、水ま、、些はアルコー
    ル溶媒中にて、水硫化ソーダと反応させた後、引き続き
    有機性塩基の存在下、−10°C〜20℃で、 式(8) 〔式中、ばは炭素数1〜6のアルキル基を表わす〕で示
    されるシアン酢酸エステルを反応させることを特徴とす
    る、式(ホ) 〔式中、k及びkは式(I)中のR及びY’C(6)中
    のばと同じ〕 で示されるチオフェン化合物の製造方法。 2 式(1)で示されるα−ハロゲ矛ケトンと、水硫化
    ソーダとの反応を一15℃〜5℃で行う特許請求の範囲
    第1項記載の方法。
JP10678883A 1983-06-16 1983-06-16 チオフエン化合物の製造方法 Pending JPS601180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10678883A JPS601180A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 チオフエン化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10678883A JPS601180A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 チオフエン化合物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS601180A true JPS601180A (ja) 1985-01-07

Family

ID=14442633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10678883A Pending JPS601180A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 チオフエン化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601180A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IL31082A (en) Derivatives of heptenoic acid
JPS601180A (ja) チオフエン化合物の製造方法
JP2688712B2 (ja) ハロゲン置換キノリン誘導体の製造法
JPH0134219B2 (ja)
JPS648616B2 (ja)
US4042600A (en) Pyrolysis of 2-sulfochloride benzoates
US20100185008A1 (en) Method for Producing Fenofibrate
JPH0212953B2 (ja)
US1862594A (en) Process for manufacturing halogen aryl-thicglycollic acids
JPH0761993B2 (ja) アジドスルホニル安息香酸の製造法
US4259499A (en) Method for preparing 2-sulfochloride benzoates and the use of same in the preparation of saccharin
JP7349449B2 (ja) 酸-不安定性ケトン保護官能基を有するn-アシルアミノ酸のエステルを調製するための方法
US2065879A (en) Derivatives of amino-quinolines and method of making same
JPH03141294A (ja) 21―デスオキシプレドニゾロン―17―エステルの製造法
JP4299895B2 (ja) ベンゾ[b] チオフェン−2, 3−ジオン−2− オキシム誘導体およびその製法ならびにそれを用いた1,2,3−ベンゾチアジアゾール−7− カルボン酸の製法
JP4162320B2 (ja) ベンゾイソチアゾール誘導体の製造方法
UA147751U (uk) Спосіб отримання 3,4,5,6-тетрабром-о-сульфобензойного ангідриду
CH635084A5 (de) 5-alkylsulfonyl- und 5-alkenylsulfonylbarbitursaeuren.
JP3013022B2 (ja) 3−フタリジリデン酢酸アルキルエステルの製造方法
JPS6127396B2 (ja)
JPS60161978A (ja) チオフエン化合物を製造する方法
JPH0429672B2 (ja)
JP2000248188A (ja) アゾ化合物の製造方法
JPH0616640A (ja) 2−メルカプトピリジン類の製造方法
JPS6139953B2 (ja)