JPS6011749Y2 - うず電流滑り接手 - Google Patents

うず電流滑り接手

Info

Publication number
JPS6011749Y2
JPS6011749Y2 JP12136276U JP12136276U JPS6011749Y2 JP S6011749 Y2 JPS6011749 Y2 JP S6011749Y2 JP 12136276 U JP12136276 U JP 12136276U JP 12136276 U JP12136276 U JP 12136276U JP S6011749 Y2 JPS6011749 Y2 JP S6011749Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eddy current
field core
field
sliding joint
cylindrical body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12136276U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5340151U (ja
Inventor
重徳 古谷
Original Assignee
西芝電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 西芝電機株式会社 filed Critical 西芝電機株式会社
Priority to JP12136276U priority Critical patent/JPS6011749Y2/ja
Publication of JPS5340151U publication Critical patent/JPS5340151U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6011749Y2 publication Critical patent/JPS6011749Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dynamo-Electric Clutches, Dynamo-Electric Brakes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、うず電流滑り接手に係り、特に界磁鉄心の頭
部構造の改良に関する。
一般にうず電流滑り接手とは、回転円筒体を固着した入
力軸と、界磁巻線を巻回した界磁鉄心を固着した出力軸
とを、それぞれ回転ベアリングを介して同一フレームに
取り付け、界磁鉄心は、回転円筒体内で回転する構造で
ある。
又、回転円筒体には、幅方向に複数個の銅棒、又は真鍮
棒を埋設し、それぞれの両端をエンドリングで短絡し、
いわゆる制動巻線を構成している。
このような構成のうず電流滑り接手は入力軸に連結され
た駆動体により回転円筒体を一定速度で回転させ、界磁
巻線に直流電流を通電して励磁すると、隣接する界磁鉄
心の磁束によって回転円筒体にうず電流が生じる。
これは、回転円筒体と界磁鉄心との相対速度が大きい場
合い界磁鉄心から発する磁束が回転円筒体の表面近傍の
みを通るからである。
従って、界磁鉄心は回転円筒体に生じたうず電流と自か
ら発する磁束とによって伝達トルクを生じ成る滑り速度
で回転を始める。
このようにして界磁鉄心が回転して回転円筒体との相対
速度が小さくなると、今度は界磁鉄心から発する磁束が
回転円筒体の奥深くはいり込むようになり、回転円筒体
の制御巻線と鎖交するようになる。
従って界磁鉄心は回転円筒体に設けている制御巻線との
間に強力な伝達トルクが生じ、界磁鉄心を更に強力に回
転させる。
第3図はこのように構成したうず電流滑り接手の滑りと
伝達トルクの特性曲線図で、曲線31は回転円筒体に設
けた制御巻線と界磁鉄心間に生じる伝達トルクを、曲線
32は回転円筒体に生ずるうず電流と界磁鉄心間に生ず
る伝達トルクを、曲線30は上記各々伝達トルクの合成
伝達トルクを表わしたものである。
ところで、従来のうず電流滑り接手は界磁鉄心の頭部が
滑らかな曲平面になっており、頭部から出る磁束が均一
に分布しているために、回転円筒体に生じるうず電流は
隣接する界磁鉄心の磁極による基本波磁束変化のみによ
って生じるだけで、それ程大きくはならず、全体の合皮
トルクとして曲線30の様に滑りの少ない時に比べ、滑
りの大きい時の伝達トルクが少なくなる傾向にあり、滑
りによるトルク変動が生じたり、起動トルクが少ないた
めに起動が困難であるといった欠点があった。
本考案は上記の欠点に鑑みなされたもので、その目的は
、界磁鉄心の頭部に凹凸を形成することにより、隣接す
る界磁鉄心の磁束変化のみならず、単位極あたりの磁束
変化も生ぜしめて、うず電流の発生をうながし、伝達ト
ルクの大きいうず電流滑り接手を提供するものである。
以下本考案の一実施例を示す第1図および第2図につい
て説明する。
1は軟鋼で形成した回転円筒体であって入力軸2の一端
に固着している。
3は回転円筒体1の幅方向に複数本近接して埋設してい
る銅棒であって、それぞれの銅棒3の両端部はエンドリ
ング4で短絡し、いわゆる制御巻線を構成している。
5は界磁巻線6を巻回している界磁鉄心であって出力軸
7の一端に固着しており、界磁鉄心5の頭部8には、4
本の溝9を界磁鉄心5の幅方向に並設腰うず電流の発生
を促す。
10は界磁巻線6へ直流電流を供給するスリップリング
であって出力軸7上に設けである。
11はフレームであって、回転ベアリング12を介して
入力軸2および出力軸7を別個に保持して、界磁鉄心5
は回転円筒体1の内側で回転できる。
次に作用を説明する。
入力軸2にカップリング等で直結しているモータ等(図
示せず)により回転円筒体1を一定速度で回転させて、
界磁鉄心5を巻回している界磁巻線6を通電して励磁す
ると、回転円筒体1にうず電流が発生する。
界磁鉄心5の頭部8には、4本の溝9が設けられている
ので、第5図のように回転円筒体1と界磁鉄心5の間の
磁束分布は均一でなくなり、回転円筒体1に発生するう
ず電流は隣接するN極とS極による大きな基本波磁束変
化ばかりでなく、4本の溝9による高調波磁束変化によ
っても生じることとなる。
したがって前記2つの磁束変化は各々に伝達トルクを生
じることとなるので、全体として滑りの大きい時の伝達
トルクを増すことになり、従来に比べ滑りの大きい時の
回転円筒体1に追従する伝達トルクを増す。
尚、滑りが小さい時の制御巻線3°に働く磁束は隣接す
る界磁鉄心5の基本波磁束が主に働くため、これによる
伝達トルクは従来とほとんど変化ない。
第4図は本考案による頭部に溝を設けた界磁鉄心を用い
たうず電流滑り接手の滑りと伝達トルクの関係を示した
特性曲線図である。
曲線42は隣接する界磁鉄心5の基本波磁束変化によっ
て回転円筒体1に生ずるうず電流と界磁鉄心5間に生ず
る伝達トルクを、曲線43は界磁鉄心5の頭部8の4本
の溝9によって発する高調波磁束変化によって回転円筒
体1に生ずるうず電流と界磁鉄心5間に生ずる伝達トル
クを、曲線41は回転円筒体1に設けた制御巻線3と界
磁鉄心5間に生ずる伝達トルクを、曲線40は上記各々
3つの伝達トルクを合皮した伝達トルクを示したもので
ある。
中でも4本の溝から発生する磁束変化は主にうず電流を
発生するために滑りの大きい時の伝達トルクを増大して
おり、従って前記3つの伝達トルクの合成伝達トルク曲
線40は、滑りの大きい時も、滑りの小さい時も、はぼ
一定にすることができる。
尚本考案の実施例では、界磁鉄心の頭部に4本の溝を設
けているが、溝の数は、うず電流滑り接手の容量等によ
り適当に選ぶことにより滑りの大きい時に伝達トルクを
変化させることが出来るのは勿論である。
以上述べたように、本考案によればうず電流滑り接手の
界磁鉄心の頭部に複数個の溝を設けたので回転円筒体へ
の磁束変化量を増大せしめ、うず電流の発生をうながし
、滑りの大きい時の伝達トルクを増大させると共に、滑
りによるトルク変動を少なくし、起動トルクを増大する
ことができるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のうず電流滑り接手の一実施例を示す一
部欠截正面図、第2図は第1図のA−A線に沿う拡大縦
断面図、第3図は従来のうず電流滑り接手の伝達トルク
の特性曲線図、第4図は本考案のうず電流滑り接手の伝
達トルクの特性曲線図、第5図は要部の磁束分布を示す
説明図である。 1・・・・・・回転円筒体、5・・・・・・界磁鉄心、
6・・・・・・界磁巻線、8・・・・・・界磁鉄心の頭
部、9・・・・・・溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 入力軸の一端に取付は制動巻線を設けた回転円筒体と、
    出力軸の一端に取付は界磁巻線を巻回した界磁鉄心とを
    各々回転自在に軸支し、前記界磁鉄心が前記回転円筒体
    内に回転するよう構成したものにおいて、前記界磁鉄心
    の頭部に少くとも1つ以上の凹凸を形成したことを特徴
    とするうず電流滑り接手。
JP12136276U 1976-09-09 1976-09-09 うず電流滑り接手 Expired JPS6011749Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12136276U JPS6011749Y2 (ja) 1976-09-09 1976-09-09 うず電流滑り接手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12136276U JPS6011749Y2 (ja) 1976-09-09 1976-09-09 うず電流滑り接手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5340151U JPS5340151U (ja) 1978-04-07
JPS6011749Y2 true JPS6011749Y2 (ja) 1985-04-17

Family

ID=28730832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12136276U Expired JPS6011749Y2 (ja) 1976-09-09 1976-09-09 うず電流滑り接手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011749Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5340151U (ja) 1978-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5864198A (en) Brushless generator
JPH01123460U (ja)
JPH0297844U (ja)
GB1239489A (ja)
GB1127017A (en) Improvements in alternating current generators
JPS6011749Y2 (ja) うず電流滑り接手
CA1116682A (en) Axial air gap dynamo-electric machine
US3742270A (en) Single support eddy current coupling
US2539459A (en) Motor generator assembly
GB754140A (en) Improvements relating to variable speed electric drives
SU71157A2 (ru) Бесконтактный сельсин
GB1135299A (en) Distributed field stator for universal or d.c. motors
JPS61117571U (ja)
JPH0431822Y2 (ja)
DE2947309A1 (de) Umlaufende asynchrone wechselstrommaschine
JPH0521985Y2 (ja)
GB1297409A (ja)
SU485527A1 (ru) Моментный электродвигатель посто нного тока
JPS60101222U (ja) 磁気軸受
JPH0514710Y2 (ja)
JPS62147930A (ja) 差動発電機
JPS59195982U (ja) 渦電流継手
JPS60141647U (ja) 突極形同期機
JPS56132154A (en) Small-type generator for vehicle
IT974023B (it) Trasmissione elettromagnetica per accoppiamento rotante