JPS60117459A - 磁気ディスク装置 - Google Patents

磁気ディスク装置

Info

Publication number
JPS60117459A
JPS60117459A JP22568783A JP22568783A JPS60117459A JP S60117459 A JPS60117459 A JP S60117459A JP 22568783 A JP22568783 A JP 22568783A JP 22568783 A JP22568783 A JP 22568783A JP S60117459 A JPS60117459 A JP S60117459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
target
control section
offset
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22568783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0245261B2 (ja
Inventor
Keiichi Kono
圭一 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22568783A priority Critical patent/JPH0245261B2/ja
Publication of JPS60117459A publication Critical patent/JPS60117459A/ja
Publication of JPH0245261B2 publication Critical patent/JPH0245261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • G11B21/081Access to indexed tracks or parts of continuous track
    • G11B21/083Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)発明の技術分野 本発明は、記録/再生ヘッドの目標位置への位置付は動
作であるシーク動作の減速制御区間の基準速度を制御す
る機能を有する磁気ディスク装置に関する。
(b)技術の背景 磁気ディスク装置において、記録/再生ヘッドを目標位
置に位置決めする機構としては一般的に。
ボイスコイル型の直進モータによる場合と回転軸の回り
に自由に回転し得るように配置されたアームに固定され
た回転型のボイスコイルモータによる場合とが実用化さ
れている。これらの機構によるシーク動作には1例えば
ボイスコイルモータを加速制御する加速制御区間とボイ
スコイルモータを減速制御する減速制御区間とがあり、
加速制御区間ではボイスコイルモータの両端に一定電圧
をかける定電圧方式を、減速制御区間は現在位置と目標
位置までの位置(距1ilt)の差に応じて目標速度を
与え、現在の速度と目標速度との差に応じてボイスコイ
ルモータに電流を流す速度制御方式を採用している。
上記制御方式により、記録/再生ヘッドを目標位置へ高
速度で且つ高精度に位置決めする必要があるが、ボイス
コイルモータを用いた機構には一定の限界があり、これ
らの限界を補強したより高速度で且つ高精度に位置決め
する方法の開発が要望される。
(C)従来技術と問題点 磁気ディスク装置におけるシーク動作の減速制御区間で
の従来の制御方法について9図面を参照して説明する。
第1図はシーク動作の従来の制御方法で、(A)は回路
ブロック図、 (B)は特性図をそれぞれ示す。
図において、■は基準速度発生回路、2は速度誤差検出
回路をそれぞれ示す。
尚■〜■は第1図(A)のそれぞれの位置での記号を示
し、■は目標速度、■は実速度、■は速度誤差、■は目
標地点までの距離の差、■は減速制御区間信号、■はボ
イスコイルモータ(図示してない)に流す電流をそれぞ
れ示す。
第1図はシーク動作の減速制御区間における目標速度■
を設定する基準速度発生回路1と関係回路を示すもので
、第1図(B)で示す目標地点までの距離の差■が基準
速度発生回路1に入力されると、これにより目標速度■
が速度誤差検出回路2に出力される。尚目標地点までの
距離の差■は加速制御区間制御前に決定入力され、加速
制御区間でも基準速度発生回路1により目標速度■が出
力されるが、この目標速度■は参考とする程度であり、
実質は図示してない他の制御回路により制御される。
一方、速度誤差検出回路2には実速度■も入力される。
速度誤差検出回路2では目標速度■に対する実速度■の
差、即ち速度誤差■が出力され1この速度誤差■に応じ
た電流■がボイスコイルモータ(図示してない)に流れ
実速度■を制御する。
従来、短時間にシーク動作を終了させるためにアクセス
タイム(現在地点から目標地点まで行くのに必要な時間
)を短縮する方向にあり、アクセスタイムを短縮するた
めには、加速制御区間を長く。
減速制御区間を短くして来た。
一方、目標地点までの距離の差■が大きいとボイスコイ
ルモータ(図示してない)に流す減速電流も大きくなる
が、第1図(B)の電流■の点線で示す部分のようにボ
イスコイルモータ(図示してない)に流す電流には一定
の制限がある。即ち。
減速電流をId、ボイスコイルモータ(図示してない)
の両端に与えられる電圧をνC,ボイスコイルモータ(
図示してない)の速度に比例した誘起電圧をvi、ボイ
スコイルモータ(図示してない)のコイル抵抗をRcと
すると、減速電流Id≦Vc+Vi/Rcの関係があり
、速度誤差■信号がVc+Vi/Rcより大きい電流を
要求してもVc+Vi/Rcまでしか電流は流れずクラ
ンプされた状態となり、制御不可能となってしまうと言
う欠点があった。
面このような状態は目標地点までの距離の差■が所定以
上大きい場合に発生し、所定以下の場合は発生しない。
即ち、Vc+Vi/Rc以内の電流であれば発生しない
と言う特性がある。
(d)発明の目的 本発明は、上記欠点を解消した新規な磁気ディスク装置
を提供することを目的とし、特にシーク動作の目標地点
までの距離の差が所定値以上であっても、ボイスコイル
モータに流す電流を常に飽和電流以下に制御し、安定し
たシーク動作が可能な磁気ディスク装置を実現すること
にある。
(e)発明の構成 本発明は、記録/再生ヘッドの目標位置への位置付は動
作であるシーク動作を加速制御する区間と減速制御する
区間とで分割制御し、前記減速制御区間の基準速度を発
生する基準速度発生回路と。
前記基準速度と実速度を比較し速度誤差信号を発生する
速度誤差検出回路とを備えてなる磁気ディスク装置であ
って、前記加速制御区間の始まりと同時に動作を開始し
て所定信号を出力し、前記減速制御区間の始まりと同時
に前記所定信号の出力を解除する手段を設け、前記手段
の出力を前記基準速度発生回路に付加し、前記基準速度
を変位させることにより、該シーク動作機構に流す減速
電流を常に飽和電流以下に制御し、安定したシーク動作
が可能となることを特徴とする磁気ディスク装置により
達成することが出来る。
(f)発明の実施例 以下本発明を図面を参照して説明する。
第2図は本発明に係るシーク動作の制御方法で。
(A)は回路ブロック図、 (B)は特性図をそれぞれ
示す。
図において、3ば減速制御区間検出回路、4ばオフセッ
ト発生回路、5は判定回路、6はパワーアンプ、7はボ
イスコイルモータ(以下VCMと略称する)をそれぞれ
示す。
尚第1図と同一記号は同一内容を示し、又■はオフセッ
ト信号を示す。
本実施例はシーク動作時、現在地点より目標地点までの
距離の差■を入力して目標地点までの目標速度■を設定
する基準速度発生回路1.目標速度■と実速度■との差
により速度誤差■を出力する速度娯差検出回路2.目標
速度■と実速度■とにより減速制御区間突入を検出して
減速制御区間信号■を出力する減速制御区間検出回路3
2判定回路5からの出力によりオフセット信号■(目標
速度■特性を微少に上下移動させ、見掛は上の特性を変
位させる信号)を基準速度発生回路1に出力し減速制御
区間信号■によりオフセット信号■出力を解除するオフ
セット発生回路4.目標地点までの距離の差■が所定値
より大きい場合オフセソ]・発生回路4に信号を出力す
る判定回路5.速度誤差■値を増幅して速度誤差■値に
応じた駆動電流をVCM 7に流すパワーアンプ6、駆
動電流に応して記録/再生ヘッド(図示してない)を目
標位置に移動させるVCM 7から構成されている。
次に本実施例の動作を説明する。尚加速制御区間中に基
準速度発生回路1から出力される目標速度のは参考速度
であり、加速制御は図示してない他回路で制御される。
上位装置(図示してない)から目標位置までの距離の差
■が与えられシーク動作を開始し、加速制御となる。こ
の時点で、目標位置までの距離の差■が所定距離より大
きいかどうかの判定を判定回路5が行い所定距離より大
きい場合は出力信号をオフセット発生回路4に出力する
。オフセント発生回路4は判定回路5からの信号が入力
したことにより動作を開始し、オフセット信号■を基準
速度発生回路1に出力する。オフセット信号■は基準速
度発生回路1が出力する目標速度■を見掛は上目標位置
までの距離の差■が所定値より小さいように目標速度■
カーブを変位制御する信号である。尚第2図(B)の点
線で示す部分がオフセット信号■による制御を受けない
目標速度■カーブを示す。
減速制御区間に突入すると減速区間検出回路3からオフ
セ発生−発生回v84に信号が出力し、オフセント信号
■の出力を解除させ、オフセット信号■により制御を受
けた目標速度■と実速度■とにより得られた速度誤差■
にてVCM7に流す電流を制御して正確にしかも迅速に
目標地点へ記録/再生ヘッド(図示してない)の位置決
めを行う。
(g)発明の効果 以上のような本発明によれば、目標までの距離の差が所
定値以上の場合もボイスコイルモータに流す電流を常に
飽和電流以下に制御し、安定したシーク動作が可能な磁
気ディスク装置を提供出来ると言う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はシーク動作の従来の制御方法、第2図は本発明
に係るシーク動作の制御方法をそれぞれ示す。 図において、1は基準速度発生回路、2は速度誤差検出
回路、3は減速制御区間検出回路、4はオフセント発生
回路、5は判定回路、6はパワーアンプ、7はVCMを
それぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録/再生ヘッドの目標位置への位置付は動作であるシ
    ーク動作を加速制御する区間と減速制御する区間とで分
    割制御し、前記減速制御区間の基準速度を発生する基準
    速度発生回路と、前記基準速度と実速度を比較し速度誤
    差信号を発生する速度誤差検出回路とを備えてなる磁気
    ディスク装置であって、前記加速制御区間の始まりと同
    時に動作を開始して所定信号を出力し、前記減速制御区
    間の始まりと同時に前記所定信号の出力を解除する手段
    を設け、前記手段の出力を前記基準速度発生回路に付加
    し、前記基準速度を変位させることを特徴とする磁気デ
    ィスク装置。
JP22568783A 1983-11-30 1983-11-30 Jikideisukusochi Expired - Lifetime JPH0245261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22568783A JPH0245261B2 (ja) 1983-11-30 1983-11-30 Jikideisukusochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22568783A JPH0245261B2 (ja) 1983-11-30 1983-11-30 Jikideisukusochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60117459A true JPS60117459A (ja) 1985-06-24
JPH0245261B2 JPH0245261B2 (ja) 1990-10-08

Family

ID=16833214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22568783A Expired - Lifetime JPH0245261B2 (ja) 1983-11-30 1983-11-30 Jikideisukusochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0245261B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6088188A (en) * 1997-02-10 2000-07-11 International Business Machines Corporation System and method for determining when hard disk drive power amplifier is saturated
US10109308B1 (en) * 2018-03-22 2018-10-23 Western Digital Technologies, Inc. Data storage device using programmable deglitch window to detect saturation of VCM current control

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6088188A (en) * 1997-02-10 2000-07-11 International Business Machines Corporation System and method for determining when hard disk drive power amplifier is saturated
US10109308B1 (en) * 2018-03-22 2018-10-23 Western Digital Technologies, Inc. Data storage device using programmable deglitch window to detect saturation of VCM current control

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0245261B2 (ja) 1990-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0863913A (ja) ディスク装置のシーク制御方法及び装置
US4636883A (en) Magnetic head control apparatus
JPH0973618A (ja) ディスク記録再生装置のヘッド位置決め制御システム及びそのシステムに適用する速度制御方法
JP2001282347A (ja) フィードバック制御装置及び制御方法と、磁気ディスク装置及びその制御方法
JPS60117459A (ja) 磁気ディスク装置
US4954906A (en) Position control system for a magnetic storage device using a small sized disk
JP3352715B2 (ja) 磁気ディスク装置のヘッド位置決め装置
JPS619876A (ja) ヘツドの位置決め制御方式
JP3096799B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPS63279478A (ja) アクセス制御方式
JP2537838B2 (ja) 磁気記録装置
JPH05258487A (ja) 磁気ディスク装置
JPH09320222A (ja) 磁気ディスク装置におけるヘッド位置決め制御方法およびヘッド位置決め制御システム
KR0130485B1 (ko) Dat의 고속선곡 방법 및 장치
JPH06103583B2 (ja) 磁気記録装置
JPH08167261A (ja) 磁気ディスク装置の磁気ヘッド位置決め回路
JPH04261381A (ja) 磁気ディスク装置のヘッド位置決め回路
JPS63213171A (ja) 情報記録デイスク再生装置
JPH05314688A (ja) ディスク装置のアクセス方法
JPH0498622A (ja) 光学式情報記録再生装置のトラックサーボ装置
JPH0244585A (ja) 磁気ヘッド位置決め制御装置
JP2000285622A (ja) 磁気ディスク装置
JPH05298842A (ja) 磁気ディスク装置における磁気ヘッド位置決め制御装置
JPS6350985A (ja) 磁気デイスク装置のヘツド位置決め装置
JPS641871B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees