JPS60117270A - 現像方法 - Google Patents

現像方法

Info

Publication number
JPS60117270A
JPS60117270A JP58224356A JP22435683A JPS60117270A JP S60117270 A JPS60117270 A JP S60117270A JP 58224356 A JP58224356 A JP 58224356A JP 22435683 A JP22435683 A JP 22435683A JP S60117270 A JPS60117270 A JP S60117270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
magnetic
holding member
styrene
nonmagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58224356A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0458029B2 (ja
Inventor
Naoyuki Ushiyama
牛山 尚之
Masuo Yamazaki
益夫 山崎
Katsutoshi Wakamiya
若宮 勝利
Ichiro Osaki
大崎 一郎
Toshiaki Nakahara
中原 俊章
Toru Matsumoto
徹 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58224356A priority Critical patent/JPS60117270A/ja
Publication of JPS60117270A publication Critical patent/JPS60117270A/ja
Publication of JPH0458029B2 publication Critical patent/JPH0458029B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0907Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush with bias voltage

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、乾式現像剤、特に非磁性乾式現像剤により静
電潜像を現像する方法に関する。
従来、乾式現像方式としては各挿装♂1が1p案され又
実用化されている。しかし、い′ずれの現像方式におい
ても乾式現像剤の薄層を形成することは極めて難かしく
、このため比較的厚い層の形成で現像装置を構成してい
た。しかるに現像画像の鮮明度、解像力、等の向」二が
められている現在、乾式現像剤の薄層形成方法及びその
装置?′iに関する開発は必須となっている。
従来知られている乾式現像剤の薄層な形成する方式とし
ては特開昭54−43037号公報等に開示されるもの
が提案されており、且つ実用化されている。しかし、こ
れは磁性現像剤の薄層形成に関するものであった。r+
12 t1現像剤は、磁性を持たぜるため現像剤内に磁
性体を内添しなければならず、これは、転写紙に転写し
た現像像を熱定着する際の定着性の悪さ、磁性体の色(
磁性体は通常If/j褐色ないし黒色である)によるカ
ラー再現の際の色彩の悪さ等の問題点につながる。
このため非磁性現像剤の薄層形成方式としてビーバーの
毛のような柔い毛を円筒状のブラシにして、これに現像
剤を付着塗布する方法や、表面がベルベット等の繊維で
作られた現像ローラにドクターブレード等により@ ;
/itする方式が提案されている。
しかしながら」二記繊維ブラシにドクターブレードとし
て弾性体ブレードを使用した場合、現像剤量の規制は可
能であるが、均一な塗布は行われず、現像ローラ上の繊
維ブラシを摺擦するだけで、ブラシの繊維間に存在する
現像剤への庁擦帯電電荷賦与は行われないため、:1−
スト等の発生しやすい問題点があった。
本件出願人は、上述した如き従来技術の問題点を除き、
現像剤を現像剤保持部旧表面に均一な薄層として形成し
、且つ充分なW:擦?il’ illを与えることを目
的として、現像剤保持部材の表面の移動方向に関し、磁
性粒子拘東部相の1−流に磁性粒子による磁気ブラシを
形成し、この磁気ブラシにより非磁性現像剤の薄層を現
像剤保持部材に形成する方法および装置を既に提案して
いる(特願昭58−71687号)。
かくして形成された非磁性現像剤(トナー)の薄層は、
特開昭54−43037吋あるいは同55−18656
号公報に開示されるような、いわゆる−成分ジャンピン
グ現像法により交番電界の作用の下に静電荷像の現像に
好適に適用し、得る。
本発明の目的は、このような現像法の改良に関し、特に
I・ナーに印加する交番電界の周波数およびp−p(ピ
ーク・;・つ・ピーク)電圧が小さな値で充分な画像濃
度が得られる現像方法を提供することにある。
本発明者らの研究によれば、]二述の目的の達成のため
には、高誘電率物質を含むマイクロカプセル化トナーを
用いるこ゛とが極めて有効であることが見出された。
本発明の現像方法は、上述の知見にノ、(づくものであ
り、より詳しくは、潜像を表面に保持する潜像保持体と
、絶縁性非磁性トナーを1!1持するトナーJL!持体
とを現像部において一定の間隙を設けて配置し、 着色剤とバインダーとからなる芯材料の周囲を被m材料
で包んだマイクロカプセルの形態をなし且っ、イノ、誘
電率物質を含有する絶縁性非磁性I・ナーをi・ナー担
持体に塗布し、 該塗4j層を前記間隙よりも薄いI’/さに規制して現
像部に搬送し、 現像部においてトナーに交屑電シーをかけながら現像を
行なうことを特徴とするものである。
以下、本発明を更に詳細に説明する。以下の記載におい
て量比を表わす「%」および「部」は、特に断わらない
限り重jf+基7111とする。
上述したように本発明のトナーは着色剤とバインダーか
らなる芯材料の周囲を被覆羽村で包み、且つ高誘電率物
質を含んでなる。
本発明で使用できる高誘電i・物質としては、比誘電率
が3以上、特にIOO12のものが好ましく用いられる
。より其体的に1」、高誘電率物質としては、ロッシェ
ル31、リン酸二−水素カリウム、チタン酸バリウム、
硫酸グリシン、白マイカ、金マイカ、アルカリガラス、
鉛ガラス、ホウケイ酸ガラス、石英ガラス、ステアタイ
i・、フォルステライト、アルミナ、コープオライド、
ジルコン、酸化チタン、チタン酸マグネシウム等が挙げ
られる。これら高誘電物質は、一般に0.01〜Igm
の粒径の微粉末として、後述する芯材ネ字1バインダー
100部に対して1−10部の割合で用いることが好ま
しい。
芯材料のバインダーとしては、ポリスチレン、ポリp−
クロルスチレン、ポリビニルトルエン、スチレン−pク
ロルスチレンバ重合体、スチレンビニルトルエン共重合
体等のスチレン及びその置換体の単独重合体及びそれら
の共重合体;スチレン−アクリル酎メチル共1[合体、
スチレン−アクリル酸エチル共重合体、スチレン−アク
リル酸n−ブチル共重合体等のスチレンとアクリル酸エ
ステルとの共重合体;スチレン−メタクリル酸メチル共
重合体、スチレン−メタクリル酸メチル共重合体、スチ
レン−メタクリル酩n−ブチル共重合体等のスチレンと
メタクリル酸エステルとの共重合体;スチレンとアクリ
ル酸エステル及びメタクリル酸エステルとの多元共重合
体:その他スチレンーアクリロニトリル共東合体、スチ
レンービニルメチルエーテル共重合体、スゲ−1/ンー
ブタジエン共重合体、スチレン−ビニルメチルケトン共
重合体、スチレン−アクリロニトリル−インデン共重合
体、スチレン−マレイン酸エステル共重合体等のスチレ
ンと他のビニル系モノマーとのスチレン系共重合体;ポ
リメチルメタクリレ−1・、ポリブチルメタクリレ−1
・、ポリ酢酸ビニル、ポリエステル、ポリアミド、エポ
キシ4に+脂、ポリビニルブチラール、ポリアクリル酪
、フェノール樹脂、脂肪族又は脂環族炭化水J 4JI
 l1lj、石油樹脂、111素化パラフイン、等が単
独または程合して使用出来る。
特に圧力定着方式に適したI・ナーを一′jえるために
好適な芯材材パインターとしては、低分子j+(ポリエ
チレンまたはポリエチレンソックスとして、Hoech
st AG、Ce1anese Plastics、 
Pb1lips Petroleum Go、 Nat
ional Petrochemicals Corp
、、 Union Carbide Corp、 Br
1tisb l1ydrocarbon CheIli
caIs Ltd、古河化学、三井石油化学、昭和電工
、チッソ等の各社から市販されているものがある。また
従来より圧力定着性トリー−用ワックスとして知られて
いる炭素数が12〜50の長鎖化合物、より具体的には
炭素数が12〜50の炭化水素、脂肪酸およびそのエス
テルや金属石鹸、脂肪アルコール、多価アルコールなど
も用いられる。市販品としてはパラフィンワックス、マ
イクロクリスタリンワックス、アミドワックスなどの名
で市販されているものがあり、具体的な商品名をメーカ
ー名とともに例示するとパラフィンワックス(日本石油
)、パラフィンワックス(11木製蝋)、マイクロワッ
クス(日本石油)、マイクロクリスタリンワックス(1
]木製蝋)、ヘキストワックス(Haechst AG
) 、ダイヤモンドワックス(新1]木理化)、サンタ
イト(精工化学)、パナセート(日本油脂)等がある。
圧力定着用トナーを与えるためには、バインダーの少な
くとも70%を、これらワックス類で構成することが好
ましい。
着色剤としては公知のものが全て使用でき、例えばカー
ボンブラック、鉄黒、ニグロシン、ベンジジンイエロー
、キナクリドン、ローダニンB、フタロシアニンブルー
などが挙げられる。これら着色剤は、トナーに所望の色
調をり−える1、1、一般に基材料バインダー100部
に対して0,1〜5部の量で使用される。
またマイクロカプセルの被覆羽村としては、たとえば以
下のものが挙げられる。すなわら、ポリスチレン、ポリ
−p−クロルスチレン、ポリビニルトルエンなどのスチ
レンおよびその置換体の単独重合体;スチレン−p−ク
ロルスチレン共重合体、スチレン−プロピレンツ(重合
体、スチレン−ビニルトルエン共重合体、スチレン−ビ
ニルナフタリン共重合体、スチレン−アクリル酸メチル
共重合体、スチレン−アクリル酸エチル共重合体、スチ
レン−アクリル酸ブチル共i((合体、スナレンーアク
リル酩オクチル」(重合体、スチレン−メタクリル酸メ
チル共重合体、スチレン−メタクリル酪エチル共重合体
、スチレン−メタクリル酸ブチル共重合体、スチレン−
α−クロルメタクリル酸メチル共重合体、スチレン−ア
クリロニトリル共重合体、スチレン−ビニルメチルエー
テル共重合体、スチレン−ビニルエチルエーテル共重合
体、スチレン−ビニルメチルケトンJti ffi 合
体、スチレン−ブタジェン共重合体、スチレン−イソプ
レン共重合体、スチレン、スチレン−アクリロニトリル
−イ7デン共1合体、スチレンーマレイン酸共重合体、
スチレン−マレイン酩エステル共重合体、スチレン−ジ
メチルアミノエチルメタクリレート共重合体、スチレン
−ジエチルアミノエチルメタクリレ−I・共重合体、ス
チレン−2−ビニルピリジン共重合体などのスチレン系
共重合体:あるいはポリメチルメタクリレ−1・、ポリ
ブチルメタクリレ−1・、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビ
ニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、
ポリウレタン、ポリアミド、エポキシ樹脂、ポリビニル
ブチラール、ボリアマイト、ポリアクリル酸樹脂、ロジ
ン、変性ロジン、テルペン樹脂、フェノール樹脂、脂肪
族または脂環族炭化水素樹脂、芳香族系石油樹脂など。
これら被覆材料は、単独でまたは混合して使用すること
ができる。
本発明のマイクロカプセルI・ナーの製造方法には、公
知のマイクロカプセル化法がいずれも採用可能であり、
例えば米国時111第3415758−1.’明細書に
記載の壁形成用品分−rと良溶媒、相分陣誘起用液体高
分子の組合せによる有機溶媒系からの相分離法;米国特
胎第3788994号明細書に記載のスプレードライヤ
ーを使った方法などが適用し得る。本発明のマイクロカ
プセルトナーは、これら方法により平均粒径1−30 
g m、被覆材ネ゛1厚さが0.O1〜0.5川m 4
’、Il(+、’のマイクロカプセル粒子として与えら
れる。高誘電率物質は、一般に芯材材中に含ま−けるが
、必22に応じて、−被覆材料中に含ませることもii
)能である。
次ニ、」−記マイクロカプセルトナーを用いて行なう本
発明の現像方法を、図面を参照して説明する。
図面は本発明の現像法を実M14−るためのトナー薄層
形成部を含む現像装置の一例の模式側断面図である。
図面を参照して、円筒状電r=写真感光体1は、AI等
の導電性基体1aの」二に形成され、矢印a方向に移動
する。この感光体lに対して間隙を介してトナーを保持
するノ1磁性の保持部材2が設けられ、本実施例におい
てはこの保持部材12は円筒状であるが、無端移動する
ウェブ状としても良い。これは電子写真感光体lについ
ても同様である。この感光体lの移動とともにトナー保
持部旧2を矢印す方向に回転移動させる。このトナー保
持部羽2にトナーDを供給するためにプラスチックある
いはAI等の非磁性材料からなるトナー供給容器3が設
けられている。トナー供給容器3はその下部近傍に開口
を有し、1核間口部にトナー保持部材2が設けられてい
る。I−づ−保持部材2は開IIから一部が外部に露出
しているので、その表面はトナー供給容器の内部から同
外部へ移動し、つづいて同内部へ戻る。トナー保持容器
3の下部4はトナー保持部材2の下方を覆うように包囲
体を形成しておりトナーが外部に漏れないようになって
いる。またこの外部へのトナーの漏出の防止をさらに確
実ならしめるためにシール部材5が設けられている。ト
ナー保持部材2の内部にl;117i1定磁界を発生す
る固定磁界発生子役、すなわち、磁石7が固定的に設置
Jられている。したがって、トナー保持部材2のみが回
転する。この磁石7は、N、Sの磁極を有する。
トナー供給容器3の開11の1:部五傍には磁性体より
なる磁性プレート6が配置されてl、Xる。この磁性ブ
レード6に対してトナー保持部材2を介した反対側には
磁石7のω極Nがある、磁極Nの位置は、磁性ブレード
6の対向する位置よりトナー保持部材2の回転方向に流
側位置にある角度O(5〜50度)ずれて配置されてい
る。
かかる構成の装置のトナー供給容器に磁性粒/−M(粒
径: 30−200 gm、 k(ましくは70〜15
0pm)と非磁性トナーDとを含む混合体を供給した状
態でトナー保持部材2を回転さゼると磁性粒子Mは、各
磁極による磁界および重力の作用により、磁気ブラシ8
を形成しつつ図面に矢l1ICで示すように循環運動を
行なう。すなわち、トナー保持部材2の外表面近傍では
トナー供給容器3の下部の磁性粒子は磁石7による磁界
とトナー保持部材2の回転の相互作用によりトナー保持
部材2の外周にそって」=昇し、このときに、非磁性ト
ナーとトナー保持部材2の表面は接触して基層中の非磁
性トナーは静電的にトナー保持部材2上に塗布される。
なお磁性粒子Mの粒径は30〜200 p、 ns、特
に70−150 p、 mであることが好ましく、各磁
性粒子は磁性l刺のみから成るものでも、磁性材料と非
磁性材料との結合体でもよい本実施例において、非磁性
トナーは磁性粒子乃至はトナー保持部材2との摩擦にJ
:り帯電するが、&fましくは磁性粒子表面に酸化膜ま
たは非磁性トナーと静電的に同準位にある樹脂などの絶
縁処理を施し、磁性粒子からのトリポ伺与を少なくし、
必要な帯電をトナー保持部材2から受けるようにすれば
磁性粒子の劣化の影響を防ぐことができるとともにトナ
ー保持部刺2へのトナー塗布が安定する。
磁性粒子はトナー“保持部材2の回転により上シ1して
行くが、磁性ブレード6と、磁石7の5J4iとの間に
形成される磁界により、トナー保持部材2表面と磁性プ
レート6の先端の間隙を通過することをさまたげられる
。したかっ−〔、この部分の磁性粒子は、あとからつぎ
つぎに送られてくる磁性粒子に押されて、第2図に/に
ずごとく旋回して、その後、重力によりゆっくりとiA
ドする。この落下の間に非磁性トナーを取込みっつI・
ナー供給容器3の下部に戻り、これを繰返す。
一方、摩擦帯電されたI・ナー(j−II m性である
ため磁性ブレード6先端どI・ナー保持部4A 2表面
の間隙に存在する磁界で拘東されず通過でき、磁性ブレ
ード部に形成された磁気ブラシ部でトナー保持部材表面
に鏡映力にょる1′1川とともに均一に薄くコーティン
グされ、トナー保持部材2の表面にトナーの薄層9な形
成し、容器3の外部に出て感光体lの表面に対面して現
像に供される。
ここで使用する現像方法としては4.′I開閉55−1
8656号公報に記載の方1〕、が11fましい。電子
写真感光体lとトナー保持部442との間にはバイアス
電[10により交番電圧が印加される。バイアス゛1[
源10は単なる交流でもよいが、交流に直流を重畳した
ものがより好ましい。
なお、」二記原理説明では規制部材に鉄等の磁+1体よ
りなる磁性ブレードを用いているが、アルミニウム・銅
・樹脂等の非磁性体よりなる非磁性ブレード又は容器を
構成する樹脂やアルミニウム等の非磁性体の壁を、この
規制部材として用いることもできる。しかし、この場合
、磁性粒子の流出を防11二丈るため、スリーブと規制
部相との間隙を磁性ブレードを用いるときよりも更に小
さくする必要がある。また、磁性ブレードを用いる場合
は、ブレードと磁極間の磁界によりトナーの出口部に安
定して磁気ブラシが形成できる点で好ましい。
」二連したように、本発明によれば、高誘電率物質を含
むマイクロカプセル化トナーを用いることにより、いわ
ゆるジャンピング現像法において、特にトナーに印加す
る交番電界の周波数およびp−p(ピーク・トウ・ピー
ク)電圧が小さな値で充分な画像濃度が得られる現像方
法が提供される以下、実施例、比較例により本発明を更
に几体的に説明する。
たのちスプレードライヤーを使って150 ℃の溶融状
態で噴霧し芯材料の造粒を行った。
風力分級器を使って分級を行ない5〜20gの粒径分布
をもった芯材#lを11)だ。
」二記芯材料200gを、メチ1フンージメチルアミノ
エチルメタクリレー1・(90:10)ノ(重合体の1
%THF溶液1リットル中にスリーワンモータを使って
分散し、mttを続(」ながらこの分散系中に2cc/
分の速度で水を500 m 1滴下することにより芯材
料の周囲をスチレン−ジメチルアミノエチルメタクリレ
−1・共用合体で被覆した粒径5〜20Jj、mのマイ
クロカプセル)・ナーを得た。
このI・ナーを、図面に示される現像機構成を持ち、ス
リーブに印加される交番電界が可変の現像器が取りつけ
られるように改造したキャノンPC−20機を使って画
出しを行なりで、画像濃度が1.0以」二が得られるの
に必要な交番電界の最低周波数と正負のピークイダミ差
(p−p電圧)をめた。
丈JLILヱ 実施例1の酸化チタンの代わりに、チタン酸/ヘリウム
を用いた以外は実施例1と同様な方法でトナーを作り、
同様に画出しして画像濃度l、o以」−が得られるのに
必要な交番電界の最低周波数およびiE負のピーク値差
をめた。
′、LML班」 実施例1の酸化チタンの代わりにアルミナな用いたこと
以外は実施例1と同様な方法でトナーを作り同様に画出
しを行ない、画像濃度10以」二が得られるのに必要な
交番電界の最低周波数、正負のピーク値差をめた。
瓜較l 実施例1において酸化チタンを使用しないこと以外は実
施例1と同様な方法でトナーを作り、同様に画出しして
画像濃度1.0以1−が得られるのに必要な交番電界の
最低周波数、市負のピーク値差をめた。
実施例1〜3、比較例による1111定結果をまとめて
下表1に示す。
K」
【図面の簡単な説明】
図面は未発′明の現像法を実施するためのトナーtXル
層形成部を含む現像装置の一例の模式側断面図である。 l:電子写真感光体 2:1ナ一保持部材 3:I・ナー容器 7:固定磁界発生手段 6:磁性粒子拘束部材 8:磁気ブラシ 9:トナーン1ル層

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 潜像を表面に保持する潜像保持体と、絶縁性非磁性トナ
    ーを担持するトナー担持体とを現像部において一定の間
    隙を設置lて配置し、着色剤とパインターとからなる窓
    材料の周囲を被覆材料で包んだマイクロカプセルの形#
    ;をなし11゜つ高誘電率物質を含有する絶縁性非磁性
    I・ナーをトナー担持体に塗布し、 該塗布層を前記間隙よりも助い厚さに規制して現像部に
    搬送し、 現像部においてトナーに交番電界をかりながら現像する
    現像方法。
JP58224356A 1983-11-30 1983-11-30 現像方法 Granted JPS60117270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58224356A JPS60117270A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 現像方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58224356A JPS60117270A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 現像方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60117270A true JPS60117270A (ja) 1985-06-24
JPH0458029B2 JPH0458029B2 (ja) 1992-09-16

Family

ID=16812476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58224356A Granted JPS60117270A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 現像方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60117270A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6275553A (ja) * 1985-09-30 1987-04-07 Canon Inc 画像形成方法
JPS6275554A (ja) * 1985-09-30 1987-04-07 Canon Inc 画像形成方法
JPS62192773A (ja) * 1986-02-19 1987-08-24 Canon Inc 現像装置
JPS63237078A (ja) * 1987-03-26 1988-10-03 Toshiba Corp 記録方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6275553A (ja) * 1985-09-30 1987-04-07 Canon Inc 画像形成方法
JPS6275554A (ja) * 1985-09-30 1987-04-07 Canon Inc 画像形成方法
JPS62192773A (ja) * 1986-02-19 1987-08-24 Canon Inc 現像装置
JPS63237078A (ja) * 1987-03-26 1988-10-03 Toshiba Corp 記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0458029B2 (ja) 1992-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0220988B2 (ja)
JPS6087352A (ja) トナ−塗布方法
JPH0119584B2 (ja)
JPS60117270A (ja) 現像方法
JPS6354187B2 (ja)
JPS6321897B2 (ja)
JPS6167045A (ja) トナ−塗布方法
JPS644171B2 (ja)
JPS59197065A (ja) 塗布方法
JPS60113248A (ja) 現像方法
JPS59200266A (ja) 現像方法
JP2541948B2 (ja) 画像形成方法
JPS645703B2 (ja)
JPS641017B2 (ja)
JPS63187262A (ja) 現像方法
JPH0473787B2 (ja)
JP2537343B2 (ja) 画像形成方法
JPS61118767A (ja) 画像形成方法
JPS6167042A (ja) 現像剤
JPH0139101B2 (ja)
JPH0473786B2 (ja)
JPS645704B2 (ja)
JPS60117260A (ja) トナ−塗布用磁性粒子及びトナ−塗布方法
JPS61248062A (ja) トナ−塗布方法
JPS61186973A (ja) トナ−塗布方法