JPS60117201A - 光導波装置 - Google Patents

光導波装置

Info

Publication number
JPS60117201A
JPS60117201A JP58224724A JP22472483A JPS60117201A JP S60117201 A JPS60117201 A JP S60117201A JP 58224724 A JP58224724 A JP 58224724A JP 22472483 A JP22472483 A JP 22472483A JP S60117201 A JPS60117201 A JP S60117201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
beams
emitted
light
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58224724A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Watabe
宏 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58224724A priority Critical patent/JPS60117201A/ja
Publication of JPS60117201A publication Critical patent/JPS60117201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres
    • G02B6/425Optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2848Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers having refractive means, e.g. imaging elements between light guides as splitting, branching and/or combining devices, e.g. lenses, holograms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光導波路として複数の光ファイバーを用いて
光導波路の可撓性と、最大伝送パワーの向上を達成する
ようにしたレーザー加工装置またはレーザー手術装置の
ための光導波装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 レーザー加工装置またはレーザー手術装置は加工部位ま
たは手術部位にレーザー光を導く方法として複数゛のミ
ラーからなるミラー関節型導波路があるが、これは操作
性が悪いことや、振動等によりミラー角度が狂うといっ
た問題点があり、この解決として光ファイバーの導波路
がある。しかしこの光ファイバーは可撓性を良くするた
めに径を細くするため、レーザー光の導波パワーには限
界があった。
そこで、レーザー光の伝送パワーを向上するために第1
図の様な光導波装置が考えられている。
レーザー光源1で発生した光ビーム2は分波器3により
複数に分波され集光手段4をへてそれぞれ複数の光ファ
イバー5a、5b、6cに入射され、伝送された後集光
レンズ6でそれぞれの光ビーム2a、2b、2cを集光
するものである。しかしこの複数の光ビーム2a、2b
、2cは完全に合成された光ビームとならず、又光ビー
ムのパワーはガウスビームとなっているだめ、第2図の
様なガウスビーム2a’ 、2b’ 、2c’ となっ
ており、光ビームの照射範囲の中でパワーは不均一にな
る。これは特に焦点位置7以外の焦点外では顕著であり
、加工。
手術等で使用する場合不均一な照射になるという問題点
がある。
発明の目的 本発明は、従来装置に見られる欠点をなくし、可撓性を
損なうことなく伝送パワーを増加させ、均一な照射ビー
ムを得る光導波装置を提供することを目的とするもので
ある。
発明の構成 本発明は、可撓性のある複数の第1の光ファイバーから
出射された光ビームを集光し、第2の光ファイバーへ入
射した後に照射部位へ導く様構成した光導波装置である
実施例の説明 以下本発明の一実施例を第3図、第4図を用いて説明す
る。レーザー光源1から出射した一本の光ビーム2は分
波器3により複数の光ビーム2a1゜2 b112 C
I に分波されて集光手段4に入射する。
集光手段4は、各光ビームを光ファイバー5a、5b。
6c に入射するためそれぞれ光ビーム2 a212b
2 。
2C2と集光させるものである。この各光ビームは各光
ファイバーを通り、各光ファイバーの出射端5a1,5
b1.5c1 から出射されレンズ6で集光する。
レンズ6で集光した光ビーム2 a312ba 12 
c3は第2の光ファイバー8に入射され合成光ビーム9
として出射される。第2の光ファイバー8は、第1の複
数の光ファイバー5a、5b、5c各々の直径より大き
な径を有し、耐パワー的に十分なものである。又月質的
には可撓性は必要なく、又径も大きくできることがら、
例えば単結晶のものでもよく、第1の光ファイバー5a
、6b、5cと異質のものでもよい。
次に出射された合成光ビーム9は第2のレンズ10て集
光され、照射部位に照射される。この合成ビーム9のガ
ウスビームは、第2の光ファイバー8で、光ビーム2 
a312 b312 c3が合成されているため、第4
図の如く、1つのガウスビームとなっている。
なお、本実施例では第2のレンズ1oは1個のみで説明
したが、これは複数個設けられても何ら問題はない。
発明の効果 以上の様な実施例からもわかるように、本発明(lま、
可撓性のある操作性の良い光ファイバーで伝・γパワー
を増加でき、しかも1本の光ファイバーを用いた場合と
同等の均一な照射の光ビームが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の光導波装置の原理図、第2図又 は従来装置の照射部位におけるガウスビームの分布図、
第3図は本発明の一実施例における光導波装置の原理図
、第4図は同実施例の照射部位におけるガウスビームの
分布図である。 1・・・・・・レーザー光源、5a 、5b 、5c・
・・・・・第1の光ファイバー、6・・・・・・第1の
集光レンズ、8・・・・・・第2の光ファイバー、10
・・・・・・第2のレンズ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 一つの光ビームを複数の光ビームに分波する手
    段と、前記分波された複数の光ビームのそれぞれを集光
    し複数の第1の光ファイバーにそれぞれ入射させる第1
    の集光手段と、前記第1の光ファイバーの束から出射さ
    れる複数の光ビームを集光する第2の集光手段と、前記
    第2の集光手段で集光した複数の光ビームを透過させる
    第2の光ファイバーと、前記第2の光ファイバーから出
    射された光ビームを集光する少なくとも1つの第3の集
    光手段とを備えたことを特徴とする光導波装置。
  2. (2) 第2の光ファイバーは、第1の光フアイバー束
    と同材質であり、少なくとも第1の光ファイバーの束の
    1本の直径よりも大きい直径であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の光導波装置。
  3. (3) 第2の光ファイバーは、第1の光ファイバーの
    束より長さが短く、異質材料で構成されたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の光導波装置。
JP58224724A 1983-11-29 1983-11-29 光導波装置 Pending JPS60117201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58224724A JPS60117201A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 光導波装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58224724A JPS60117201A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 光導波装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60117201A true JPS60117201A (ja) 1985-06-24

Family

ID=16818248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58224724A Pending JPS60117201A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 光導波装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60117201A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63115689A (ja) * 1986-10-31 1988-05-20 Nec Corp レ−ザ光伝送方式
JPH02142695A (ja) * 1988-07-13 1990-05-31 Sony Corp レーザ加工装置
US5899537A (en) * 1994-11-30 1999-05-04 Topy Kogyo Kabushiki Kaisha Wheel for an automobile and a manufacturing method therefor
CN104384710A (zh) * 2014-10-15 2015-03-04 北京化工大学 激光隧道炉光束微积分聚焦方法及装置
JP2016173472A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 日本電信電話株式会社 光伝送装置及び光伝送方法
WO2020173577A1 (en) * 2019-02-28 2020-09-03 Barco N.V. Method and system for spatial and angular uniformization of light beams

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63115689A (ja) * 1986-10-31 1988-05-20 Nec Corp レ−ザ光伝送方式
JPH039834B2 (ja) * 1986-10-31 1991-02-12 Nippon Electric Co
JPH02142695A (ja) * 1988-07-13 1990-05-31 Sony Corp レーザ加工装置
US5899537A (en) * 1994-11-30 1999-05-04 Topy Kogyo Kabushiki Kaisha Wheel for an automobile and a manufacturing method therefor
CN104384710A (zh) * 2014-10-15 2015-03-04 北京化工大学 激光隧道炉光束微积分聚焦方法及装置
JP2016173472A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 日本電信電話株式会社 光伝送装置及び光伝送方法
WO2020173577A1 (en) * 2019-02-28 2020-09-03 Barco N.V. Method and system for spatial and angular uniformization of light beams

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101588544B1 (ko) 다중 클래드 섬유에 의해 상이한 비임 프로파일 특징들을 갖는 레이저 비임을 생성하기 위한 방법 및 장치
CA2084408A1 (en) Illumination system and method for a high definition light microscope
NO883043L (no) Optisk system og kirurgisk apparat basert paa et slikt system.
JPS597360A (ja) 光源発生装置
KR100491558B1 (ko) 광 조사 장치와 광 조사 방법
JPS60117201A (ja) 光導波装置
JP7252198B2 (ja) ビーム重ね機構を備えた光ファイババンドル
JPS5942502A (ja) 赤外光導光路
JPS5455184A (en) Semiconductor laser light source unit
JPH02130908A (ja) 観察装置
JPS5533716A (en) Electron microscope focusing lens system
JP2002023100A (ja) 分割光学素子、光学系及びレーザ加工装置
KR0181352B1 (ko) 레이저 가공장치
JPS62107890A (ja) レ−ザ加工装置
JPH02200389A (ja) レーザ照射装置
SU1675718A1 (ru) Способ контрол фокусировки телескопической системы
JPH03193281A (ja) 液晶マスク式レーザマーカ
JPH06170575A (ja) レーザー加工装置
FR2603709A1 (fr) Dispositif de focalisation d'un faisceau lumineux et systeme de transport d'energie lumineuse utilisant ce dispositif
SU1614132A1 (ru) Оптико-электронное устройство дл воспроизведени видеоинформации
JPH11194228A (ja) 光学装置
JPH05224082A (ja) レーザ光合成器
JP2000019453A (ja) ビームプロファイル均一化装置及び光ファイバ結合装置並びに露光装置
JPH11274618A (ja) レーザビーム照射光学系及びレーザ装置
JPS63129305A (ja) 光フアイバケ−ブル