JPS60116181A - 太陽電池の特性測定装置 - Google Patents

太陽電池の特性測定装置

Info

Publication number
JPS60116181A
JPS60116181A JP58223923A JP22392383A JPS60116181A JP S60116181 A JPS60116181 A JP S60116181A JP 58223923 A JP58223923 A JP 58223923A JP 22392383 A JP22392383 A JP 22392383A JP S60116181 A JPS60116181 A JP S60116181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
ring
measuring device
solar battery
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58223923A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0441515B2 (ja
Inventor
Masakazu Ueno
正和 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd filed Critical Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Priority to JP58223923A priority Critical patent/JPS60116181A/ja
Publication of JPS60116181A publication Critical patent/JPS60116181A/ja
Publication of JPH0441515B2 publication Critical patent/JPH0441515B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 この発明は帯状の可撓性フィルム上に形成された太陽電
池の特性を測定する装置L!、に関する。
〔従来技術とその問題点〕
非晶質シリコンの価電子制御が可能であることが発見さ
れて以来、非晶質シリコンの太陽電池への適用がさかん
に研究開発されて来た。そして電卓などの民生機器に太
陽電池を装填する場合の自由度が大きいことおよび低コ
スト化が可能であることから、可撓性フィルム上に太陽
電池を形成する方法が研究されている。ところがこのよ
うな太陽′電池のq前件な、機器に装填する前に測定す
る場合に、従来用いられていた探針な出力取出し電極に
突き立てて測定する方法で行なうと、例えば0,1m1
厚程1隻のポリマー製のフィルムに傷を付ける可能性が
大ぎい。しかもこの測定方法では位置合わせ機構が後陣
、で測定に多くの時間がかかるという欠点をもっていた
〔促り」の目的〕
この発明は上述した欠点を除去し、太陽電池を傷付ける
ことなく、しかも速かに特性を測定できる装置を提供す
ることを目的とする。
〔発明の要点〕
この発明では特性測定装置を、フィルムを長手方向に搬
送する機構と、中心部に光源を有し外周にa数のリング
状出、気接点を有する透光性の円面形回転ドラムとによ
って構成し、該回転ドラムに外接する様に前記フィルム
を移動させながらフィルム上に形成された太陽電池の出
力取出しi電極に別記回転ドラム外周に形成されたリン
グ状屯気接触させ、該リング状1ね、気接点より太陽電
池の11♀性値を取出してmlり定回路に送出した。
〔発明の実施例〕
第1図はこの発す」の一実施例である太陽1「池の特性
測定装置の概略外観か・1視図、第2図は同上測定装置
の接続を示す概略図である。送出しドラム1に巻回され
た帯状の1】」−撓性フイルム、たとえば01朋厚のポ
リイミドフィルム2 (1,fllえはデ=ボン社製の
商品名6カプトン′°)が図示矢印のように左方に)l
!−動して巻取りドラム3に巻取られる。
このフィルム2には棲数列の非晶質の太陽電池(この図
では4個ユーットか直列接KryEされた形式のもの)
4が形成されている。この太陽電池4からl持性値を取
出す機9溝としては、太陽電池4を形成した可撓性フィ
ルム2に対して送出しドラム12巻取りドラムの反対側
に、移動するフィルム20表面に外接するような回転ド
ラム5が設けられている。この回転ドラム5は透光性材
料で作られた円筒状のもので、内部には光源6が設置さ
れ、外周には太陽電池4の出力取出し電ii@7a、7
bに接触し得る位置にリング状の電気接点8a 、 8
bが設けられ、Pl 、+ P 2点で接触している。
そしてこの電気接点8g。
8b K接触する接触子(たとえば電刷子など)9a。
9bを経由して、電圧計10 、電流計11.バイアス
軍、源12にて構成される出力測定回路13に接続され
ている。この測定装置が運転されるとフィルム2の移動
に伴ってこのフィルム2に外接する回転ドラム5が回転
し、回転ドラム5外周に設けられたリング状の電気接点
8a 、 8bが、フィルム2上の太陽電池4の出力取
出し′電極7a 、 7bにP 1 r P 2個所で
接触する。このとき、光源6に照射されて動作させられ
ていた太陽電池4の出方は取出し電極7a。
7b→接触個所P1 + P 2→リング状の電気接点
8a。
8b→接触子9a、9b→出力測定回路13のように送
られ特性測定が行なわれる。この測定は、フィルム2が
移動しているので、フィルム2上の棲数列の太陽゛電池
4は次々と連続して測定が可能である。
第3図はこの発明の他の実施例である太陽電池の特性測
定装置の概路外観斜視図、第4図は同上測定装ば4の接
続を示す概略図で、第2図と同じ部分には同一の符号を
伺し説明を省略する。この測定装置は直列接続形太陽電
池14を個々のユニット14a、14bごとに特性を測
定する場合のもので、第1図の装置に加えできらにリン
グ状の電気接点8cおよびこれに接触する接触子9cを
有し、2個の出力測定回路13にて!特性測定を行なう
ものである。
またフィルムの搬送機構としてはフィルム送出し側は太
陽′電池形成装置15を用い、巻取り側には切出し装置
16を使用しており、回転ドラム50反対側に受けロー
ラー17を設置したものである。なおこの受けローラー
17は第1図の場合に適用しても差支えない。
以上説明した実施例は非晶質太陽電池の特性測定を対象
としているが、可撓性フィルム上の薄膜半導体話子の電
気的な特性測定であれば何れにでも応用できる。
〔発明の効果〕
この発明によれば回転するドラムの外周に形成したリン
グ状の電気接点な可撓性フィルム上に形成した太陽電池
の取出し電極に接触させて特性をとり出すようにしたの
で、フィルムに傷を付けることなく特i止i+ill定
が可能である。またフィルムが長手方向に移動しながら
太陽゛電池の出力取出し電極がリング状の電気接点に接
触するので多数列の太陽電池を順次速やかに特性測定を
行ない得る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例である太陽電池の特性測定
装置の概路外観斜視図、第2図は同上測定装置の凄続を
示す概略図、第3図はこの発明の他の実jfl+例であ
る太陽電池の特性測定装置の概略外1睨斜視図、第4図
は同上測定装置の接続を示す概略図である。 2:可撓性フィルム、4 、14 :太陽電池、5:回
転ドラム、6:光源、7a、7b :取出し電極、8a
 + 81) + 8c :リング状電気接点。 オ z 3 T 3 口 4F2r

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)帯状の可撓性フィルム上に形成された複数個の太陽
    電池の特性を測定する装置であって、前記フィルムを長
    手方向に搬送する機構と、中心部に光源を有し外周に複
    数のリング状電気接点を有する透光性の円筒形回転ドラ
    ムとによって構成され、該回転ドラムに外接する様に前
    記フィルムを移動させながらフィルム上に形成されてい
    る太陽市1池の取出し亀罹に前記回転ドラム外周に形成
    されたリング状峨気接点を接続させ、該−リング状接点
    より太陽電池の特性値をj1y出して測定回路に送出し
    、連続的にそれぞれの太陽:I電池の特性を順次611
    j定できるようにしたことを特徴とする太陽11.池の
    特性測定装置。
JP58223923A 1983-11-28 1983-11-28 太陽電池の特性測定装置 Granted JPS60116181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58223923A JPS60116181A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 太陽電池の特性測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58223923A JPS60116181A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 太陽電池の特性測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60116181A true JPS60116181A (ja) 1985-06-22
JPH0441515B2 JPH0441515B2 (ja) 1992-07-08

Family

ID=16805827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58223923A Granted JPS60116181A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 太陽電池の特性測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60116181A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001237440A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 太陽電池モジュールの逆バイアス処理装置
JP2002270873A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 太陽電池セル特性の連続自動測定方法および装置
JP2008071989A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Shin Etsu Handotai Co Ltd 太陽電池電極用検査装置及び太陽電池電極の検査方法
JP2010021437A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Ulvac Japan Ltd 太陽電池の製造装置およびその製造方法
WO2011158658A1 (ja) * 2010-06-18 2011-12-22 山下電装株式会社 ソーラシミュレータ
JP2015108625A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 太陽電池の測定装置
JP6270958B1 (ja) * 2016-10-28 2018-01-31 住友化学株式会社 有機電子デバイスの検査装置及び有機電子デバイスの検査方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001237440A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 太陽電池モジュールの逆バイアス処理装置
JP2002270873A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 太陽電池セル特性の連続自動測定方法および装置
JP2008071989A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Shin Etsu Handotai Co Ltd 太陽電池電極用検査装置及び太陽電池電極の検査方法
JP2010021437A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Ulvac Japan Ltd 太陽電池の製造装置およびその製造方法
WO2011158658A1 (ja) * 2010-06-18 2011-12-22 山下電装株式会社 ソーラシミュレータ
CN102947946A (zh) * 2010-06-18 2013-02-27 山下电装株式会社 太阳光模拟装置
KR101335566B1 (ko) * 2010-06-18 2013-12-02 야마시타 덴소 가부시키가이샤 솔라 시뮬레이터
US8891078B2 (en) 2010-06-18 2014-11-18 Yamashita Denso Corporation Solar simulator
JP2015108625A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 太陽電池の測定装置
US9825585B2 (en) 2013-12-03 2017-11-21 Lg Electronics Inc. Solar cell measuring apparatus
JP6270958B1 (ja) * 2016-10-28 2018-01-31 住友化学株式会社 有機電子デバイスの検査装置及び有機電子デバイスの検査方法
JP2018072149A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 住友化学株式会社 有機電子デバイスの検査装置及び有機電子デバイスの検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0441515B2 (ja) 1992-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8986866B2 (en) Fault detection and monitoring in batteries
GB1453919A (en) Semi-conductor electrical generator and method of producing same
JPS60116181A (ja) 太陽電池の特性測定装置
US20110250709A1 (en) Method and apparatus for manufacturing thin film photoelectric conversion module
ES413258A1 (es) Un dispositivo de almacenamiento de informacion binaria de deteccion optica, en circuito integrado.
FR1301822A (fr) Procédé pour transporter un film thermoplastique
WO2016017008A1 (ja) シート状電池試験装置及びシート状電池試験方法
US3004094A (en) Method of making unit wafer cells
CN115055401B (zh) 一种锂电池电压检测及保护设备
EP0102428B1 (en) Method and system for testing and sorting batteries
JPS5940588A (ja) 異常太陽電池素子の検出装置
JP2006286397A (ja) 固体電解質膜構造体とその製造方法、イオン伝導度測定装置
TWI540781B (zh) Test method for flaky battery and test method for flaky battery
CN104181401A (zh) Hit专属单层膜光暗电导性能测试设备和测试方法
JP2003203499A5 (ja)
JP4461625B2 (ja) 太陽電池セル特性の連続自動測定方法および装置
Schvaneveldt et al. Patterning ITO using a laser cut Kapton® tape mask for flexible PVDF applications
US3265860A (en) Method of marking semiconductor crystals
CN203337733U (zh) Hit专属单层膜光暗电导性能测试设备
JPH10178192A (ja) 太陽電池セル特性評価装置、太陽電池セル特性評価方法および太陽電池モジュール
JPS63223547A (ja) シ−ト状物の欠陥部の検出方法、及び装置
Palz et al. New results on CdS solar cells(Accelerated tests for long term stability of CdS solar cells, noting stoichiometry, wavelength, doping and residual atmosphere effects on cell performance)
JP2002037211A (ja) 電子部品用自動ハンドリング装置
JP2002042904A (ja) 二次電池用充放電装置の端子機構
JPS5658280A (en) Solar cell