JPS60115651A - ハロゲノビニル樹脂の熱安定化方法 - Google Patents

ハロゲノビニル樹脂の熱安定化方法

Info

Publication number
JPS60115651A
JPS60115651A JP15772384A JP15772384A JPS60115651A JP S60115651 A JPS60115651 A JP S60115651A JP 15772384 A JP15772384 A JP 15772384A JP 15772384 A JP15772384 A JP 15772384A JP S60115651 A JPS60115651 A JP S60115651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
resin
mixed
thermally stabilizing
halogenovinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15772384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0240258B2 (ja
Inventor
ドミニク・ランセズ
ジヤン・ルツセリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Societe National Elf Aquitaine
Original Assignee
Societe National Elf Aquitaine
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Societe National Elf Aquitaine filed Critical Societe National Elf Aquitaine
Publication of JPS60115651A publication Critical patent/JPS60115651A/ja
Publication of JPH0240258B2 publication Critical patent/JPH0240258B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はハロゲノビニル樹脂、特にポリ塩化ビニルの熱
安定化に関する。
本発明は、ポリマへの熱による有害な影響を減少する添
加物をポリマ中に加えることからなる方法を含む。
本発明は、また、本発明の方法をハロゲノビニル単位を
含む種々のポリマに適用することによって得られるプラ
スチックに関する。
より詳細には、かかるポリマまたはごポリマからなる可
塑化された物質に関する。
熱の影響による変質ができるだけ少ないハロゲノビニル
ポリマを製造せんとする近年のこころみは、かかる物質
を製造または利用する工業界にとって常に興味のある問
題である。
このタイプの物質の中で最も重要なポリ塩化ビニルに関
して云えば、その熱安定性は50年来の研究目標であっ
た。
ポリ塩化ビニルの製造は、加熱下に、通常では150〜
200’Cで行なわれるので、HC7の放出、巨大分子
鎖の切断を伴う分解反応が生成物の機械的、レオロジー
的および電気的・性質を低下せしめ、同時に生成物を変
色させて急速に黒色化する。
また、ここ半世紀の間、このやっかいな分解反応を抑制
するために種々の添加物が用いられ/c。
第1の安定化剤はアルカリ土類金属石鹸および鉛化合物
、特にシリケートであった。
他の金属誘導体が、その後続いて用いられ、次いで一歩
、−歩、第2の化合物または共安定化剤、たとえばエポ
キシド、ホスファイト、フェノール系抗酸化剤、有機チ
オ化合物等の添加によって安定化は完成された。
更に、過去10年間、cd塩およびBatたはCa塩か
らなる系の使用によって安定化剤は犬l]な進歩をとげ
た。
1970年以来、このタイプの80種以上の安定化剤が
、アドバスタブ(Advastab ) 、フェロ・マ
等のような種々の商品名で市販されている。(モダン・
プラスチックス・エンサイクロペディア(Modern
 Plastics Encyclopaedia )
 、 1970−1971 。
第870〜875頁)0 しかしながら、カドミウムは有害であり、かつ高価なこ
とから、他の安定化剤の研究が行なわれ、他の系、すな
わちI3aとZnの化合物、またはCaとZnの化合物
が製造され、多くの商品が現在市販されている。
一方、有機スズとsb誘導体とによって良好な結果が得
られたことから、この結果を更に改善するこころみかな
され、フランス特許第2434835号明細書および西
ドイツ特許第1217609号明細書または米国特許第
3063963号明細書に示されたように、ある種のメ
ルカプタンの添加が興味深いことが見出された。
しかしながら、健康上の理由および価格上の理由から、
現在は重金属、すなわちcdおよびSnを完全に無毒で
安価な安定化剤で置き換える傾すなわち現在は、アルカ
リ土類金属および亜鉛系にもどり、他の添加物により安
定化作用を高めることが望まれている。
かかる努力の代表的な例は、フランス特許出願第249
2391号(1980)およびヨーロツノ;特許出願第
0022047号(1980)に見られ、CdとZn化
合物によって形成され、種々のチオグリコールエステル
の添加によって改善された安定化剤が開示されている。
ヨーロンノく特許出願には、ポリオールの添加が示され
ている。
しかしながら、今までの安定化剤は、如何なる性質のも
のであっても、熱による変質、そしてもし要求されるな
らば可視光や他の放射線による変質をおくらせることか
できるだけで、完全に分解反応を抑制することがないの
で、現在に至るまで決定的と云える結果は得られていな
い。従って、研究によって従来技術を改良する機会が与
えられることが望まれている。
本発明は、上記の新しい傾向によってなされた研究から
得られたものであり、・〜ロゲノビニル樹脂の耐熱性に
おける明白な改良を提供するものである。
本発明の予期せざる特長は、従来技術で用いられたメル
カプトエステルの分子中における一8H基の相対的な数
を低下させた、ある種のメルカプトエステルを樹脂に添
加することによって、熱安定性における改良がより経済
的に、かつまた、はとんど臭気なしで得られた事実によ
る。
一般に安定化金属化合物と共にメルカプトエステル、特
にポリオールメルカプトエステルを使用することはフラ
ンス特許第2492391号明細書および米国特許第3
144422号から知られている。
そして、その効果は樹脂中の安定化剤の比率、すなわち
−8H基の含有量と共に増大する。
しかしながら驚くべきことには、本発明によればアルコ
ール残基よシも少ない一8H基を含むメルカプトエステ
ルを使用したとき、従って樹脂100部あたシ少ないメ
ルカプト基で安定化は少なくとも良好、またはより良好
であり、経済的にも優れている。
本発明の利点は、安定で、かっCdまたは3n化合物を
含む物質と同様に品質が良好なプラスチックを与えると
共に、よシ安価で毒性のない添加物を用いることである
また、本発明によって安定化されたプラスチックは、従
来のチオグリコールエステルヲ含ムプラスチックに比較
して臭がなく、上記従来技術において用いられたヒドロ
キシル基含有添加物を含まないので、耐湿性、耐水性も
良好である。
ハロケノヒニル樹脂中に、ポリオールノ一種4たはそれ
以上の、メルカプト基を含む有機酸エステルを加えるこ
とからなる本発明の方法は、これらのエステルにおいて
はポリオール−OH基の一部分のみがメルカプト酸によ
ってエステルされ、一方、他の一〇H基はイオウを含ま
ない有機酸によってエステル化されることに特徴があ本
発明の好ましい実施例によれば、メルカプトおよび非メ
ルカプト酸の混合エステルに、それ自体知られている他
の安定化剤捷たは添加物、特にアルカリ土類金属および
/または周期律表第1[B、IIIA、IVAおよびV
A族の金属の有機化合物、および脂肪質化合物、好まし
くは酸化物を併用することができる。
本発明による安定化剤は、特にプラスチック樹脂に効果
的である。
好ましくは、上記第■〜■族の金属は亜鉛であるが、他
の金属を、特にアンチモン、ケイ素またはアルミニウム
を選ぶこともできる。
アルカリ土類金属として、最も好適のものはCa 、 
Baおよび/またはSrである。
メルカプト酸エステルは、同一のポリオール残基に、−
8H基および/捷たは−SH基を有しない幾つかの酸を
含む幾つかの異なるci2残基を有している。
本発明に用いられる混合エステルを形成する(H8)n
−R−(COOH)m ここでnは1〜5であり、m = lまたは2であり、
RはC1〜C35脂肪族鎖または環であり、或は分枝鎖
を有しており、好ましくはC2〜CI7であり、m二1
のときRはC2〜C36およびC3〜CI8の個々の全
数に一致する。
非限定的な例によれば、本発明に用いられる種々のメル
カプト酸エステルは下記のとおりである。
α−メルカプトプロピオン酸 (寸だけ2〜フルカプトプロピオン酸)H2OCHC0
2H ■ H Fl5CH2CH2CO2H H8CH2(CH2)、C02H 10−メルカプトウンデカン酸 H2O−CH(CH2)8CO2H ? H ミルカグトコハク酸 (またはチオリンゴ酸) HO2C−CH−CH2CO2H H ジメルカプトコハク酸 HO2C−CH−CH−C02H 1 H5H 2−メルカプト安息香酸 (またはチオサリチル酸) R 上述のように、メルカプトエステルが導かれたポリオー
ルの一〇H基の他の部分は、−8H基を有していない他
のカルボン酸によってエステル化される。
かかるカルボン酸は、一般式R’ (CO2’H) p
で表わσれ、好ましくはモノまたはジ酸(p=1〜2)
である。
R′は直鎖状または分枝の脂肪族アルキルまたはアルケ
ニルまたは芳香族基であり、少くとも二つの炭素原子を
含み、好ましくはC3〜C37゜最も好ましくはC6〜
CI7である。
いづれのカルボン酸も使用することができるが、脂肪酸
が好ましく、特にカプリル酸、オクタン酸、セタン酸、
ペラルゴン酸、カプリン酸。
ウンデカン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン
酸、ステアリン酸、イソステアリン酸。
オレイン酸、リノール酸、リルン酸、ベヘン酸およびモ
ンタン酸である。
他の特に好適な酸は、コ・・り酸、アジピン酸。
グルタル酸、ピメリン酸、スペリン酸、アゼライン酸、
セバシン酸、ジオレイン酸、リンゴ酸。
酒石酸またはフタル酸および安息香酸のような芳香族モ
ノカルボン酸である。
ステルが導かれるポリオールは、直鎖状または分枝状炭
素鎖または環によって形成され、一般にC2〜C30+
好ましくはC2〜C20であり、2よシも多いか、また
は等しい数のOH基を有している。
種々の他の官能基、特にエーテルオキシド。
チオール、スルフィド、ジスルフィド、ポリスルフィド
、カルボン酸、エステル、アミンを含むことも可能であ
る。
ポリオールの非限定的な例として、下記化合物を挙げる
ことができる。
エチレングリコール ポリエチレングリコール HO+cH2cu2o +r CH2CH20Hr=l
〜30 グロピレングリコール ホリプロピレングリコール HO+CH2CH0FSCH2CHOH1 CH,CH3 5=1〜30 チオジグリコール HOCH2CH2SCH2CH20H ペンタエリスリトール C(CH20H)4 ジペンタエリスリトール (HOCH2)3 C−CH20CH2C(CH20H
)3ト ジペンタエリスリトール (HOCH2)3C−CH20CH2C(CH20H)
2 CH20CH2C(CH20H)3トリメチロール
プロノ;ン CH3CH2C(CH20H)3 グリセロール HOCH2CH(OH)CH20H チオグリセロール H8CH2CO(OH)CH20H またはHOCH2CH(SH) CH20Hブタンジオ
ール−1,2,ブタンジオール−1,3゜ベントール、
ヘキソールナト。
ポリオール残基は、本発明によるメルカプトエステルの
必要な一部分を構成するが、モノアルコール基を有する
こともできる。
事実、ポリ酸が用いられた場合のエステルの分子量を減
少することは推賞できることである。
この場合には、ポリ酸のカルボキシル基の一部分がモノ
アルコールによって有利にエステル化される。
モノアルコールは一般に01〜C20であり、好ましく
はC2〜C8である。 − かかる処置は、メルカプトエステルが1200以上の分
子量を有する場合に特に有効である。
本発明に用いる混合エステルの非限定的な例を下記に示
す。
ペンタエリスリチルトリス(3−メルカプトプロピオネ
ート)モノカプレート C(CH20CCH2CH2SH)3−CH20C(C
H2)8CH3111 0 ペンタエリスリチルモノ(2−メルカプトプロピオネー
ト)トリスカプロエート C(CH20CCH(SH) CHs ) (CH2O
C(CH2)4 CH3)s111 0 ペンタエリスリチルトリス(3−メルカプトプロピオネ
ート)モノステアレート H35C,□C0CH2C(CH20CCH2CH2S
H)3111 0 ペンタエリスリチルビス(3−メルカプトプロピオネー
ト)ビスパルミテート (H17CsCOCH2)2 C(CH2QCCH2C
H25H)2111 0 トリメチルプロパンビス(3−メルカプトプロピオネー
ト)モノオクタノエート H8CH2CO 111 0 エチレングリコール3−メルカプトプロピオネート−ラ
ウレート H8CH2CH2COCH2CH20C(CH2)、。
CH3111 0 ペンタエリスリチルビス(チオグリコレート)ビスパル
ミテート (H8CH2COCH2)2C(CH20C(CH2)
+4cH3)2111 Q O グリセリルビス(3−メルカプトプロピオネート)モノ
オレエート CH20CCI7H33 1 グリセリルビス(3−メルカプトプロピオネート)モノ
オクタノエート 1 Q O チオグリセリルモノ(3−メルカプトプロピオネート)
モノオクタノエート 1 および7才たば CH20CCH2CH2SHCH−8
I−1 ( CH20C(CH2)6 CH3 1 本発明によって安定化された物質組成物中に有利に存在
することのできる脂肪質化合物は、一般に、一つ、また
はそれ以上の、好丑しくはエポキシ化可能な不飽和の0
8〜C24脂肪酸を有するグリコールおよび/またはグ
リセロールの01〜CI2アルキルエステルである。
エポキシ化された亜麻仁油、大豆油または魚油のような
天然油がこの目的に好適に用いられる。
混合メルカプトエステルの最小分子量は178であり、
これは最も軽い酸のメルカプト酢酸および酢酸、および
最も軽いポリオールのエチレングリコールに相当する。
すなわち、この最小混合エステルは、 H8−CH3COO−CH2CH2−00CCH3で表
わされる。
好ましい最小メルカプトエステルの分子量は206であ
り、エチレン1−メルカプトプロピオネ−1・−2−プ
ロピオネートである。
H8−CH2CH2COO−CH2CH2−00C−C
H2CH3重いエステルとしては、たとえば砂糖の混合
脂肪酸メルカプトエステル、特にグルコーストリス(メ
ルカプトステアレート)ビスステアレートを挙げること
ができる。
分子量= 1608 使用されるメルカプトエステルの分子量について云えば
、178〜約2000の範囲、好寸しくは200〜10
00である。
たとえば、優れた結果を与えるペンタエリスリチルビス
(メルカプトプロピオネート)ビスオクタノニー;・は
分子量が564である。
本発明の目的は、ポリオールの少なくとも一つのOH基
を−SH基を有していない有機酸によってニスチル化さ
れ、一方、他のすべての、捷たは一部分の一〇H基がメ
ルカプト酸によってエステル化されるととてよって達成
される。
逆に云えば、分子が年−のメルカプト酸を有し、一方、
他の酸は一8Hを有しない混合エステルが安定化に好適
である。
2〜6の一〇H基を有するポリオールから導かれたエス
テルの最も一般的な例において、−8H基を有しない酸
残基の1〜5あたり、メタルブト酸残基1であシ、或は
逆にメルカプト酸残基1〜5あたり非ミルカグト酸残基
1である。
アルカリ土類金属の有機化合物および種々の亜鉛化合物
の中で、カルボン酸塩、メルカプチドおよびZnCl2
が特に注目されるべきである。
カルボン酸塩の中で、注目すべきものの非限定的な例は
、カプロエート、2−エチルヘキサノエート、オタタノ
エート、ベラルゴネート。
ラウレート、ハルミテート、ステアレー(・、オレエー
ト、ベンゾエート、フエネー1+’フルキルフエネ−1
・、ナフチネートおよびネオアルカノエートである。
メルカプチドの中では、脂肪族メルカプタン。
メルカプト酸エステル、またはメルカプトアルキルエス
テルから導かれるメルカプチドを挙げることができる。
しかしながら、カルボネート、オキサイド。
ハイドロキサイド、サルフェート、ノゝライド(クロラ
イド、ブロマイド)のようないくつかの誘導体もまだ、
有利に用いることができる。
本発明は種々の・・ロゲンビニルポリマおよびコポリマ
、特にポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニ
ルアセトクロリドおよび過塩素化されたポリ塩化ビニル
およびクロルフルオルビニル樹脂等に適用することがで
きるが、特にポリ塩化ビニルをベースとするプラスチッ
クが重要である。
従来知られているように、アルカリ土類金属の有機化合
物と亜鉛有機化合物との組合せである第1の安定剤の比
率は、安定化されるべき樹脂に対して0.01〜6重量
係、世襲好ましくは0.05〜3係である。
本発明に係る混合メルカプトエステルが共安定化剤とし
て用いられたとき、第1の安定化剤の比率と等しくする
必要はないが、第1の安定化剤の比率と同一の範囲内で
ある。
エステル、特にフタレート、アジペート、セバケート、
アゼレート、ホスフェートまたはポリエステルから構成
される可塑剤の添加によって可塑化されたポリ塩化ビニ
ルのケースにおいて、樹脂100重量部あたりの比率は
好ましくは下記のとおりである。
可塑剤5〜70部。
脂肪質化合物1〜10部。
アルカリ土類金属有機化合物0.1〜2部。
Zn有機化合物0.05〜1.5部。
混合メルカプトエステル0.1〜3部。
アルカリ土類金属と亜鉛化合物との比率は、後者の1モ
ルあたシ前者の1〜6モルである。
カルシウムの場合、最適比はZn 1原子あたりCa 
1〜4原子である。
以下に述べる非限定的な例において、本発明に係る添加
物によって安定化されたポリ塩化ビニルの試料を加熱に
よる変色試験に供した。
まず、種々の組成物をローラーミキサー上で、160°
C,5分間、混練りした。得られたシートは厚さ約1u
であった。
熱試験には、メトラスタ(Metrastat )・ソ
シコテアノニム(SA )によって製造されたシグマ(
Sigma )型の炉を用いた。
試験方法は、上記シートからカントされて一定温度に保
持された炉内において一時的に加熱にさらされた、25
cIrL長さの帯状形の長い試験片の熱分解にもとづく
色の段階的な変化を観察することによシ行なった。
炉の外側には、試料を載置した板を移動させ、予め設定
した一定の速度で炉を出させる電気機械システム、前記
板の速度を調節し、また炉の温度を調節する電子制御ア
センブリからなる装置が設けられる。
樹脂の変色は、与えられた炉の温度および試料の取出し
速度で観察された。
夫々の試験について、“安定化時間”、すなわち樹脂が
黒色化する時間、または黄色の指数(Yellow I
ndex ) が記録された時間を記録した。
試験に供した組成は下記のとおり。
100重量部のポリ塩化ビニル(ラフビル(Lacqv
iyl )S・111として市販されておシ指数(In
dex ) K 〜67)。
40重量部のジオクチルフタレート(商品名。
パラチノー/l/ (Pa1atinol ) AH)
実施例1〜5 耐熱性試験を190℃で行なった。試料の取出し速度は
30分に調節した。結果を下記第1表に示す。係は炉を
通す前に試料中に加えられた添“a ′!″Okb率1
1“・ (411や、)第1表の結果から与えられる第
1の結論は、実施例3の混合メルカプトエステル(ビス
−ビス)は、−8H″含有量が対応する実施例2(テト
ラキス)の半分であるにもかかわらず、黄色指数が実施
例2の135に対して127であシ、少くとも実施例2
よりも良好または僅かに良好であることである。
従って、この混合エステル化合物の使用はより経済的で
ある。
第2の興味ある結果は、実施例4および5から得られる
すなわち、エポキシド化された大豆油の存在において、
混合メルカプトエステル(実施例5)は、黄色指数を1
55から90へと著るしく低下させる。
実施例6〜10 混合メルカプトエステルを金属化合物をベースとする標
準的な安定化剤と組み合わせた。試験は190°Cで行
なった。結果を下記第2表に示す。
上記試験から、実施例8および10の混合メルカプトエ
ステル(ビス−ビス)は、実施例7のメルカプトエステ
ル(テトラキス)よりも、前者の方が後者の半分の一8
H基数しか有していないにもかかわらず、より効果的で
あることが明白である。
混合エステルと標準Baおよび7.n安定化剤との組合
せ(実施例10に対する実施例9)では、安定性におい
て(53−43): 43=23.2%の極めて顕著な
改善が明らかである。
実施例11〜19 前記各実施例の操作に従い、ただし可塑剤。
ジオクチルフタレートを樹脂1oo重量部あた950重
量部使用した。
また、樹脂にはエポキシド化された大豆油5チ、 Ca
ステアレート0.3%、Z11ステアレート015チを
添加した。
種々のメルカプトエステルを添加して、19゜°Cにお
ける安定性を分で示した。結果を第3表に示す。
第3表の結果は、混合メルカプトエステルを、エポキシ
ド化された油、およびCaおよびznステアレートから
なる標準安定剤系と組合せることによって、安定性を約
30%(実施例11の160から、実施例14 、16
の226へ)増大させることができる可能性を示してい
る。
また、第3表の結果は、混合メルカプトエステルが通常
のメルカプトエステルに比較して驚くべき利点を有する
ことを示している。
実施例14(混合エステル)は、−8H含有量が低いに
もかかわらず、実施例13(メルカプト単独)と同様に
良好な結果を与える。
(本頁以下余白) 第 3 表 実施例13と14との比較では、実施例14は実施例1
3の化合物の半分以下であるから、実施例14を0.5
%のメルカプトエステルを有する実施例12と比較する
のが良い。しかしながら、この場合の安定性は、本発明
による添加物の添加(実施例14)による226分に対
して、203分(実施例12)である。
同様な結論が、実施例15対16および17対18の比
較からも得られる。
従来例のメルカプト−アセテート(実施例17)の場合
には、樹脂に臭が付いたことに注目すべきである。
実施例19は、モノアルコールのメルカプトエステルは
ポリオールのメルカプトエステルよりも効果が低下する
、ことを示している。
実施例20〜23 50チのジオクチルフタレートおよび5%のエポキシド
化された大豆油を含むポリ塩化ビニルの同一組成物に対
して、前述した実施例の方法実施例20〜22ではCa
およびZn(ヒ合物を使用し、一方、実施例23では、
CaおよびBaにもとづ〈従来の安定化剤を使用した。
糸吉果を下言己第4表に示す。
(本頁以下余白) 第4表の結果は、メルカプトニスアルの添加によって、
既知のCd 、 13a系によって与えられる安定性と
同等の安定性が達成され、さらに加えて、価格が著るし
く安価であると共に重金属によるすべての毒性を回避で
きる利点があることを示している。
実施例24〜26 ポリ塩化ビニル100部あたり、ジオクチルフタレート
50部およびエポキシド化された大豆油5部からなり、
更に標準安定化剤としてBaラウレート06%およびz
nステアレー)0.15%を含む樹脂組成物を用いた。
加熱炉を190°Cに制御し、試料取出し速度は180
’Cであった。
三つの異なるa度で用いた共安定化剤の夫々について、
下記第5表に示す安定性を得た。
すなわち、実施例24の共安定化剤0.5%の場合には
、139−105二34、または(34: 105 )
100 二32.3%の安定性上昇があった。
また実施例25では153− IQ5二48、または(
48: 105 ) 100’= 45.7%であシ、
これに対して通常のメルカプトエステルを用いる実施例
26では、131−105=26、または(26: 1
05) 100二24.8%にすぎなかった。
実施例27 znオクタノエートの代りにZnCJ2を用いて、実施
例8および1oを繰シ返した。実際に、同様な結果が得
られた。
実施例28および29 前記実施例と同様にして、ポリ塩化ビニル100部、ジ
オクチルフタレート50部、エポキシド化された大豆油
5部、 Baオクタノエート0.6部およびZnCl2
0.04部の混合物を用いた。
操作温度190’C,試料取出し速度180分。
得られた時間は次のとおシ。
実施例28.他の添加物なし。 84mn実施例29.
ペンタエリスリチルビス (3−ミルカグトグロピオネート)ビス 137mn。
オクタノエート1部添加。 または60%の改善。
実施例30 ペンタエリスリチルビス(3−メルカプトプロピオネー
ト)ビスオクタノエートのみを含む、可塑化されないポ
リ塩化ビニルについて試験をした。
操作温度160°C0黄色指数90.添加物を含まない
コントロールでは101であった。
代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士斎下和彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ポリオールのヒドロキシル基の一部分のみをメル
    カプト酸でエステル化し、一方、他のヒドロキシル基の
    すべて、または一部分を一8R基を含まない有機酸でエ
    ステル化して得られた、ポリオールの混合メルカプトエ
    ステルの少なくとも1種を樹脂中に加え−ることを特徴
    とするハロゲノビニル樹脂の熱安定化方法。 2 その残基が前記混合メルカプトエステル中に存在す
    るメルカプト酸は式(H8)nR−(C0OH) mで
    表わされ、この式においてnは1〜5.n]は1まだは
    2であり、RはcI−c3.ノ脂肪族鎖または環である
    特許請求の範囲第1項記載のハロゲノビニル樹脂の熱安
    定化方法。 3、 −8H基を含まない有機酸が弐R’ (COOH
    ) pで表わされるモノ酸まだはジ酸であシ、この式に
    おいてpは1捷たけ2であり、R′はアルキル基または
    少なくとも2炭素原子を含むアルケニル基または芳香族
    基である特許請求の範囲第1項または第2項記載の・・
    ロゲノビニル樹脂の熱安定化方法。 4、R′がC6〜C37である特許請求の範囲第3項記
    載の・・ロゲノビニル樹脂の熱安定化方法。 5、 有機酸が06〜CI8の脂肪酸である特許請求の
    範囲第4項記載の・・ロゲノビニル樹脂の熱安定化方法
    。 6 混合メルカプトエステルが導かれるポリオールがC
    2〜C30の鎖または環で形成され、2〜6のヒドロキ
    シル基を有する特許請求の範囲第1項〜第5項のいづれ
    かに記載の・・ロゲノビニル樹脂の熱安定化方法。 7、 混合メルカプトエステルが、−8H基を有しない
    有機酸の1〜5残基あたり、1つのメルカプト酸残基、
    またはメルカプト酸の1〜5残基あたり一8H基を有し
    ない有機酸の1残基金有する特許請求の範囲第6項記載
    の・・ロゲノビニル樹脂の熱安定化方法。 8 混合メルカプト酸178〜2000 、好ましくは
    200〜1000の分子量を有する特許請求の範囲第1
    項〜第7項のいづれかに記載のハロゲノビニル樹脂の熱
    安定化方法。 9 混合メルカプトエステルが、それ自体知られている
    金属化合物安定化剤、特に元素周期律表の第1IB、第
    1IIA、第1VAおよび第VA族金属の一つ才たはそ
    れ以上の化合物、および少なくとも一つのアルカリ土類
    金属有機化合物との組合せで樹脂中に加えられる特許請
    求の範囲第1項〜第7項のいづれかに記載のハロゲノビ
    ニル樹脂の熱安定化方法。 10 樹脂の重量あたり0.1〜3%の混合メルカプト
    エステルが0.05〜1.5%の有機ca、Mgまたは
    Ba化合物、および0.05〜2.5−のZn化合物と
    共に添加され、7.nの1原子あたりアルカリ土類金属
    が1〜3原子であり、可塑化されたポリ塩化ビニルがエ
    ポキシド化された大豆油を含む特許請求の範囲第8項記
    載の・・ロゲノビニル(酊脂の熱安定化方法。
JP15772384A 1983-08-02 1984-07-30 ハロゲノビニル樹脂の熱安定化方法 Granted JPS60115651A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8312691 1983-08-02
FR8312691A FR2550213B1 (fr) 1983-08-02 1983-08-02 Procede de stabilisation thermique de polymeres halogeno-vinyliques et resines ainsi stabilisees
FR8411347 1984-07-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60115651A true JPS60115651A (ja) 1985-06-22
JPH0240258B2 JPH0240258B2 (ja) 1990-09-11

Family

ID=9291318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15772384A Granted JPS60115651A (ja) 1983-08-02 1984-07-30 ハロゲノビニル樹脂の熱安定化方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS60115651A (ja)
BE (1) BE900269A (ja)
FR (1) FR2550213B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63241055A (ja) * 1987-03-28 1988-10-06 Sakai Chem Ind Co Ltd 塩素含有樹脂組成物
JPH01278551A (ja) * 1988-05-02 1989-11-08 Nitto Kasei Co Ltd 耐γ線性ハロゲン含有樹脂組成物
JPH02222436A (ja) * 1989-02-22 1990-09-05 Nitto Kasei Co Ltd 放射線耐性に優れた樹脂組成物
JPH02229848A (ja) * 1989-03-02 1990-09-12 Nitto Kasei Co Ltd 耐放射線性樹脂組成物
JPH06329829A (ja) * 1993-05-05 1994-11-29 Morton Internatl Inc Pvc加工用熱安定剤としての亜鉛メルカプト酸のポリオールエステル
JP2012057099A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Terumo Corp 成形品
WO2016052069A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 富士フイルム株式会社 チオール化合物、チオール化合物の製造方法、ポリマー、組成物、硬化性組成物、着色組成物、硬化膜およびカラーフィルタ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5571741A (en) * 1978-11-24 1980-05-30 Dainippon Ink & Chem Inc Stabilizer for halogen-containing resin
JPS5580452A (en) * 1978-12-11 1980-06-17 Sankyo Yuki Gosei Kk Stabilized halogen-containing resin composition
JPS5796657A (en) * 1980-10-10 1982-06-16 Ato Chimie Ionization radiation sterilization method for vinyl polymer halide

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3144422A (en) * 1962-01-03 1964-08-11 Carlisle Chemical Works Polyolefins stabilized with pentaerythritol mercapto esters
FR2492391A1 (fr) * 1980-10-20 1982-04-23 Rhone Poulenc Ind Compositions stabilisantes pour polymeres a base de chlorure de polyvinyle. procede de stabilisation desdits polymeres et polymeres ainsi stabilises

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5571741A (en) * 1978-11-24 1980-05-30 Dainippon Ink & Chem Inc Stabilizer for halogen-containing resin
JPS5580452A (en) * 1978-12-11 1980-06-17 Sankyo Yuki Gosei Kk Stabilized halogen-containing resin composition
JPS5796657A (en) * 1980-10-10 1982-06-16 Ato Chimie Ionization radiation sterilization method for vinyl polymer halide

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63241055A (ja) * 1987-03-28 1988-10-06 Sakai Chem Ind Co Ltd 塩素含有樹脂組成物
JPH01278551A (ja) * 1988-05-02 1989-11-08 Nitto Kasei Co Ltd 耐γ線性ハロゲン含有樹脂組成物
JPH0518343B2 (ja) * 1988-05-02 1993-03-11 Nitto Kasei Co Ltd
JPH02222436A (ja) * 1989-02-22 1990-09-05 Nitto Kasei Co Ltd 放射線耐性に優れた樹脂組成物
JPH02229848A (ja) * 1989-03-02 1990-09-12 Nitto Kasei Co Ltd 耐放射線性樹脂組成物
JPH06329829A (ja) * 1993-05-05 1994-11-29 Morton Internatl Inc Pvc加工用熱安定剤としての亜鉛メルカプト酸のポリオールエステル
JP2012057099A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Terumo Corp 成形品
WO2016052069A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 富士フイルム株式会社 チオール化合物、チオール化合物の製造方法、ポリマー、組成物、硬化性組成物、着色組成物、硬化膜およびカラーフィルタ
JPWO2016052069A1 (ja) * 2014-09-30 2017-08-31 富士フイルム株式会社 チオール化合物、チオール化合物の製造方法、ポリマー、組成物、硬化性組成物、着色組成物、硬化膜およびカラーフィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
FR2550213B1 (fr) 1986-12-26
JPH0240258B2 (ja) 1990-09-11
FR2550213A1 (fr) 1985-02-08
BE900269A (fr) 1985-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3507827A (en) Stabilizer composition for lessening early discoloration of polyvinyl chloride resins when heated
JP4334700B2 (ja) Pvc加工の熱安定剤としての有機チオ化合物と亜鉛メルカプトエステルとの組合せ
JPS60115651A (ja) ハロゲノビニル樹脂の熱安定化方法
US3297629A (en) Polyvinyl chloride resin compositions having increased resistance to heat deterioration
JP2006104474A (ja) ハロゲン含有ビニルポリマーのための熱安定剤組成物
JPS6244575B2 (ja)
CA1257439A (en) Process of thermal stabilization of halogeno-vinyl polymers and the resines so stabilized
US3385818A (en) Rigid polyvinyl chloride resin compositions having increased resistance to heat deterioration
US20060079622A1 (en) Thermal stabilizer composition for halogen-containing vinyl polymers
CH625531A5 (ja)
US7531587B2 (en) Thermal stabilizer composition for halogen-containing vinyl polymers
US6919392B1 (en) Stabilization of vinyl halide polymers
US3795700A (en) Esters of 4-alkyl-2,6-dimethyl-3-hydroxybenzyl alcohol
US4340514A (en) Non-toxic liquid stabilizer for halogenated hydrocarbon resins and process for stabilizing such resins
JPS63126861A (ja) 新規なビスープロピオネート化合物及びその製造法
DE2817452A1 (de) Stabilisator fuer chlor enthaltende harze
US4256618A (en) Antimony mercaptocarboxylic acid or ester-mercaptocarboxylic acid ester stabilizers for rigid polyvinyl chloride resin compositions
US4134868A (en) Aromatic carboxylic acid ester stabilizers for PVC resins
EP1541626A1 (en) Thermal stabilizer composition for halogen-containing vinyl polymers
US3384649A (en) Crstalline cyclic organotin compounds and process of making the same
US3518223A (en) Poly(organotin)mercaptide polymers and resins stabilized therewith
US3472814A (en) Stable polyphenylene ether composition
DE60317591T2 (de) Thermische Stabilisatoren auf organischer Basis und wärmestabilisierte Polymerzusammensetzungen
JPH0348177B2 (ja)
US3458472A (en) Halogen-containing resin compositions containing crystalline cyclic organic compounds and stabilizer combinations employing the same