JPS60115429A - 有孔管の受口成形方法 - Google Patents

有孔管の受口成形方法

Info

Publication number
JPS60115429A
JPS60115429A JP58223814A JP22381483A JPS60115429A JP S60115429 A JPS60115429 A JP S60115429A JP 58223814 A JP58223814 A JP 58223814A JP 22381483 A JP22381483 A JP 22381483A JP S60115429 A JPS60115429 A JP S60115429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
tube
mold
diameter
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58223814A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Koyama
良郎 小山
Osamu Koda
治 甲田
Toshiaki Numata
沼田 敏昭
Yoshikazu Aimoto
相本 義和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP58223814A priority Critical patent/JPS60115429A/ja
Publication of JPS60115429A publication Critical patent/JPS60115429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C57/00Shaping of tube ends, e.g. flanging, belling or closing; Apparatus therefor, e.g. collapsible mandrels
    • B29C57/02Belling or enlarging, e.g. combined with forming a groove
    • B29C57/04Belling or enlarging, e.g. combined with forming a groove using mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C57/00Shaping of tube ends, e.g. flanging, belling or closing; Apparatus therefor, e.g. collapsible mandrels
    • B29C57/02Belling or enlarging, e.g. combined with forming a groove
    • B29C57/08Belling or enlarging, e.g. combined with forming a groove using pressure difference
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C57/00Shaping of tube ends, e.g. flanging, belling or closing; Apparatus therefor, e.g. collapsible mandrels
    • B29C57/10Closing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2024/00Articles with hollow walls
    • B29L2024/006Articles with hollow walls multi-channelled

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、管壁に軸方向の通孔が多数形成された合成樹
脂管の受口成形方法に関する。
管体の壁部に軸方向の通孔を多数形成した合成樹脂管(
以下単に有孔管という)は、各通孔間によって形成され
た軸方向のリプによシ管体の剛性が得られ、又管体の重
量の軽減により取扱いが容易でコス、ト的にも有利であ
る等の特徴を有した合成樹脂管として、既に知られてい
る。
しかるに従来、有孔管の端部に受口を形成し、該受口端
縁に開口した多数の通孔を完全に閉塞して、高性能にシ
ールを行う方法としては十分なものがなく、加工に際し
てたとえば次のような問題があった。
即ち、有孔管の端部に内型を圧入して拡径受口を成形す
る場合、通孔部分の管壁面が凹こみ、リプ部分の管壁面
が凸となって、受口内面が凹凸状となってしまうという
欠点があった。
特に、拡径率が最大となるゴム輪溝部分ではこの傾向が
著しく、ゴム輪溝内面が凹凸状となって高い水蜜性が得
られないという問題があった。
また、受口端縁に開口した通孔を閉塞する場合、従来は
半割構造の外型を受口端部の外面に押付け、即ち外型を
縮径して管壁の外壁層を押潰していたので、外型の合せ
目に噛み込みのパリが出てしまうという欠点があシまた
外型の合せ口近傍にある通孔は、完全に閉塞されないと
いう問題があった。
本発明は上述の各欠点を解消したものであって、有孔管
の端部を拡径して受口を成形した際に、受口内面、特に
ゴム輪溝内面を平滑にでき、捷た受口端縁に開口した通
孔を押潰して確実に閉塞できる受口成形法を提供するも
のである。
以下図面に基き本発明を詳述するが、第1図は本発明に
よる成形方法を説明するための成形装置の一部を断面と
して示した要部側面図である。第1図において、1は固
定軸2上をシリンダ3によってスライド移動しうるスラ
イドコーンであり、該コーン1にはあり嵌合によシ係合
し、その軸方向の移動で外径を変えうる複数個の分割さ
れた内金型としての拡縮径コア4が配設されている。該
コア4の外周面は、管端挿入方向A側からみて、予め接
合管の差し口が嵌合するように壁厚分だけ拡径された導
入部4aに続いて、突出したゴム輪溝成形部4bが形成
されておシ、該溝成形部4bに続く部分は、上記導入部
4aと同一径をなした後、管壁厚分よシやや小さい径に
拡径され、その後ゆるい傾斜で縮径された肉厚変動吸収
用の逆テーパの管端縁成形部4cが一体に形成されてい
る。
又該溝成形部4bの前後の傾斜部及び頂部には、内部で
通じる真空吸引用の孔4dが開口形成され、線孔4dの
共通孔4eの端部は、管端縁成形部4Cの後方側におい
て外部に開口するように形成されている。5は管端導入
部4aと同一径を有し、コアガイド6と共に拡縮径コア
4の径方向の動きのガイドをなすコアガイドである。 
′7.8は外金型であシ、有孔管9の端部を内金型とし
ての拡縮径コア4及びコアガイド5に嵌合する際のガイ
ド役をなすと共に、内金型外面に沿う形状をなし、外金
型8は好ましくは第1図上におしておくのがよい。1′
0は管端縁潰し用の外金型で、内周面は管端部を嵌合す
る際のガイド役をなすと共に、該内周面の後方側縁部1
0aは、比較的大きなRをもって曲面形状となし、シリ
ンダ11によシ第1図上において左右方向に移動可能に
配設され、かつ移動の際適宜に形成されたカム溝1・2
によって、固定軸2に対し若干回動するようになってい
る。外金型7. 8. 10は、リング状であってもよ
いし半割等の分割形としておいてもよい。
斯くして、上述の如き構成の成形装置によシ有孔管受口
を成形するには、第1図実線位置の金型に対して、適宜
加熱軟化せしめた有孔管9の端部を挿入し、コアガイド
5、拡縮径コア4の溝成形部4bを介して、管端縁が管
端縁成形部4cの逆テーパ部に達する迄嵌合し、第1図
実線状態にセットする。この際、予め金型各部は適宜温
度に加熱しておくが、内金型の各拡径部外周面は、管9
が容易に乗り越えられる形状となっているので、所定状
態に容易にセット可能である。この段階で管9の端部に
は、内金型としてのコアガイド5及び拡縮径コア4等の
外周面に略一致した拡径受口が成形される。この状態に
おいて図示しない真空ポンプとホース等によシ連結した
孔4eを介して、ゴム輪溝成形部4bの外周面に通じる
孔4di通して、内金型外周面と受口内面との間の真空
吸引(減圧)を行う。この真空吸引は、分割された拡縮
径コア4°の1箇所から行うだけでもよいが、好ましく
は4箇所等の複数箇所から行うようにすると、内金型外
周面との密着性が良好となシ、よシ安定した成形加工が
行われ、受口内面、特にゴム輪溝内面が平滑にきれいに
形成される。又この際同時に、外金型7,8等を介して
も真空吸引を行えば、外金型7,8等の内面との密着性
がよくなり、受口外面が平滑にきれいに仕上り、商品価
値の高い有孔管が得られる。尚、真空吸引用の孔は、内
金型後方から直接外部へ引出し真空ポンプに連結するよ
うにしであるので、真空吸引のために連結ホースを複雑
な内金型内部を通すことによる金型の摺動機構の制約が
なく、金型の構成が簡単となり、金型の加工や組立が容
易で、吸引時にシール点の不確定さから金型内部の摺動
部側滑剤を吸引してしまうということもなく、金型の耐
久性、メンテナンス等の面で有利である。
一方、このような真空吸引操作と並行して、或はそれに
前後して、管端縁潰し用の外金型10をシリンダ11の
作用により金型後方(矢印B方向)に引張ると、外金型
10は二点鎖線で示す位置に移動し、その際曲面形状を
なした縁部10aにより、コア4の突出した端縁成形部
4C上で拡径されている受口端縁部を、スムーズに無理
なく押潰し、該端縁部を一点鎖線で示すように管壁の外
壁層を内壁層に圧着せしめる。管端縁成形部4Cは中間
部において篩状に突出しているので、該篩状部において
通孔は押潰され、完全に圧着閉塞される。又該外金型1
0による上記押潰し作用時に、直線的な引張り操作に加
えて、たとえば適宜設けたカム12に対し引張9部材上
に設けた突起14を係合させる等して、外金型10に管
9の通孔の1ピッチ以上の回転を与えながら引張るよう
にすると、各通孔間のリブが容易に一方向に揃って倒れ
、潰し作用がよりスムーズに良好な状態で行われる。
尚、受口端縁に開口した通孔には、押潰しに先たち接着
剤或はシール材を塗布しておくのが好ましい。
斯くして、受口成形、及び通孔閉塞後には、図示しない
冷却孔に冷却水を通す等により管9を冷却し、その後図
示状態からシリンダ3を作動させて、スライドコーン1
を第1図において右方に引けば、あシ嵌合により連結し
たコア4が縮径して受口の内面よりはずれるので、管9
は容易に型から取はずすことができる。この時、外型7
は、外周方向に型開きされるが、外型8,10等はその
ままの状態でもよいし、第1図実線位置に復元移動せし
めた後、取はずすようにしてもよい。斯くして成形され
た管9の受口の端縁は、押潰し成形したままの状態にし
てあっても支障はないが、第3図に示す如く、ゴム等に
より環状に成形したキャップ15を接着剤等を介して装
着しておけば、管端縁のシールはより完全となる。この
場合には、前述した通孔内への接着剤等の塗布は省いて
もよい。
第2図は本発明の受口の成形方法に使用する成形装置の
異なる例の第1図に対応した要部断面図であるが、この
場合は、内金型の拡縮径コアのゴム輪溝成形部と管端縁
成形部が分割された場合を示しておシ、第1図と同一の
部分は同一の符号を付して、その説明は省略する。
この場合、内金型の拡縮径コア4′は、後方側がゴム輪
溝成形部4′bのやや後方個迄の形状となっており、管
端縁成形部4/Aがコアガイド6に一体に固定形成され
、従って管端縁成形部4′Aがコア4′のガイドの役を
なすようにしである。
従って真空吸引用の孔としては、溝成形部47Uの両側
傾斜部及び頂部に通じる孔4/dと、鎖孔4’ dの共
通孔41 eが該ロア4′に形成され、外部に通じる孔
4′fが管端縁成形部4’ bに形成されており、両者
間はフレキンプルチューブ16によって連通せしめであ
る。又この場合の管端縁成形面は、前記成形装置の管端
縁成形部4Cにおける逆テーパ部を構成せず、軸に平行
した面をなすようにしである。また、内金型の外方には
、ガイド用の外金型8と、管端縁潰し用の外金型10が
配設されている。
(9) 従ってこの場合にも、前記成形装置によって受口の成形
を行う場合と同様に成形加工を行うことができ、この場
合コア4′が小さくてすむので、作動が容易で駆動源の
容量を小さくすることができる三方、管端縁は軸に平行
に押潰しただけでも、その肉厚を管9の通孔における外
壁層肉厚と内壁層肉厚の合計よりも所要量薄くすること
により十分シールできる。この場合にも、成形後の管端
縁には第3図ヤ示すようにキャップ15を装着しておけ
ば、シールはより完全となる。
尚、外金型10は受口の端縁側から奥側に向かって移動
させて、管端縁を圧着成形せしめることも可能であり、
この場合には第4図に示す如く、管9′の端縁を内外周
の両面から均等に押潰し、管壁の中央部に潰し部g/ 
aを形成せしめることもできる。この場合にも、有孔壁
厚と同一厚となるようなゴム等からなる環状のキャップ
15′を、接着剤を介して装着しておくとよい。又本発
明方法に使用する成形装置は上述各側に限定されるもの
ではなく、各内外金型の形状、相互の組立構成、(10
) 駆動部との連結構成等は、本発明の要旨内において適宜
に変更可能であり、ゴム輪溝成形部における真空吸引場
所も両傾斜面のみとする等信の形態も可能である。
以上の如く、本発明の有孔管の受口成形方法によれば、
有孔管の端部に内金型を圧入して拡径受口を成形した際
に、受口端縁を拡径し、該拡径端縁部を管軸方向にスラ
イド移動させた外金型で押潰すので、管壁内の通孔を確
実に閉塞することができる。また、受口内面と内金型外
面との間を減圧し、受口内面を内金型 ゛ に圧着 させるので、受口内面、特にゴム輪溝内面が平滑にきれ
いに仕上がり、優れた水密性が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による成形方法を説明するための成形装
置の一部を断面として示した要部側面図、第2図は同様
の成形装置の異なる他の例の要部断面図、第3図及び第
4図は本発明方法により成形した有孔管端縁部のそれぞ
れ異なる例の部分断面図である。 4.4′・・・・・・拡縮径コア、4b、4’ b・・
・・・・ゴム輪溝成形部、4C,4’A・・・・・・管
端縁成形部、4 d、4’ d、4 e、4’ e、4
’ f・−・−・孔、8.10・・・・・・外金型、9
. 9’ ・・・・・・有孔管。 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 管壁内に管軸方向の通孔を多数有する合成樹脂管の端部
    を加熱軟化し、該管端部に内金型を圧入して拡径受口を
    成形すると共に、該受口端部を内金型奥部の管端縁成形
    部に乗り上げて拡径し、該拡径端縁部を管軸方向にスラ
    イド移動する外金型工押潰し、また前記受口内面と内金
    型外面との間を減圧して受口内面を内金型に圧着させた
    ことを特徴とする有孔管の受口成形方法。
JP58223814A 1983-11-28 1983-11-28 有孔管の受口成形方法 Pending JPS60115429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58223814A JPS60115429A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 有孔管の受口成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58223814A JPS60115429A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 有孔管の受口成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60115429A true JPS60115429A (ja) 1985-06-21

Family

ID=16804135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58223814A Pending JPS60115429A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 有孔管の受口成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60115429A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0261290A2 (en) * 1985-05-14 1988-03-30 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha A method of closing the ends of longitudinally extending through-holes formed in the wall of a resin pipe
US8043539B2 (en) 2002-03-13 2011-10-25 Nissei Company, Ltd. Process for producing biodegradable molded item and molding dies therefor
ITRA20130026A1 (it) * 2013-12-04 2014-03-05 Ipm Srl Sistema di formatura per deformazione plastica a caldo dei bicchieri dei tubi in materia plastica con doppia flangia di rincalco a movimenti indipendenti

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54106581A (en) * 1978-02-08 1979-08-21 Sekisui Chem Co Ltd Method for forming faucet at end of plastic pipe having through-holes in tube wall
JPS57185112A (en) * 1981-05-08 1982-11-15 Sekisui Chem Co Ltd Method of closing through-hole of resin pipe with through-hole extending longitudinally in pipe wall

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54106581A (en) * 1978-02-08 1979-08-21 Sekisui Chem Co Ltd Method for forming faucet at end of plastic pipe having through-holes in tube wall
JPS57185112A (en) * 1981-05-08 1982-11-15 Sekisui Chem Co Ltd Method of closing through-hole of resin pipe with through-hole extending longitudinally in pipe wall

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0261290A2 (en) * 1985-05-14 1988-03-30 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha A method of closing the ends of longitudinally extending through-holes formed in the wall of a resin pipe
US4880579A (en) * 1985-05-14 1989-11-14 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method for closing openings of through-holes in a pipe wall
US8043539B2 (en) 2002-03-13 2011-10-25 Nissei Company, Ltd. Process for producing biodegradable molded item and molding dies therefor
ITRA20130026A1 (it) * 2013-12-04 2014-03-05 Ipm Srl Sistema di formatura per deformazione plastica a caldo dei bicchieri dei tubi in materia plastica con doppia flangia di rincalco a movimenti indipendenti

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI83486C (fi) Foerfarande foer framstaellning av ett speciellt i roerskarvar anvaendbart taetningsstycke och form foer framstaellning av taetningsstycket.
CA1094768A (en) Method of molding socket of plastic resin tube
JP3137654B2 (ja) 射出成形型から開放端を備えたベロー部品をはがす剥離方法
JPS581645B2 (ja) 強化プラスチツク管の製造方法
JPH062790A (ja) シール・リングを製造するための方法及びシール要素
US5626808A (en) Method of manufacturing hollow resin molding
JPS60115429A (ja) 有孔管の受口成形方法
CA2032729A1 (en) Coupling for ribbed pipe
EP1368175B1 (en) Apparatus and method for manufacturing a spigot end of a pipe part provided with a sealing ring
JP3246814B2 (ja) 蛇腹式管継手および蛇腹式管継手成形用金型
JPH0216692B2 (ja)
JPS631176B2 (ja)
JPH0462256B2 (ja)
JPH0647767A (ja) 樹脂ホースの製造方法
JPS5926229A (ja) 遠心成形方法
JPS5949174B2 (ja) 熱可塑性合成樹脂管の受口成形法
KR0157200B1 (ko) 적층식 호스의 제조방법
JPS6345939B2 (ja)
JPS60107322A (ja) 受口成形法
JPS5818983Y2 (ja) ゴムホ−ス等の接手製造用金型
JPH04179536A (ja) Frp管継手成形用内型およびこの内型を用いたfrp管継手の成形・脱型方法
JPH0621692Y2 (ja) ステアリングブーツの成形装置
JPH054202B2 (ja)
JPS6121218Y2 (ja)
JPS5950497B2 (ja) 合成樹脂製管継手の製造方法