JPS60115279A - 光パラメトリツク光源 - Google Patents

光パラメトリツク光源

Info

Publication number
JPS60115279A
JPS60115279A JP22202883A JP22202883A JPS60115279A JP S60115279 A JPS60115279 A JP S60115279A JP 22202883 A JP22202883 A JP 22202883A JP 22202883 A JP22202883 A JP 22202883A JP S60115279 A JPS60115279 A JP S60115279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor lasers
light
nonlinear
medium
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22202883A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Matsueda
秀明 松枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22202883A priority Critical patent/JPS60115279A/ja
Publication of JPS60115279A publication Critical patent/JPS60115279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/39Non-linear optics for parametric generation or amplification of light, infrared or ultraviolet waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明のオリ用分野〕 本発明は、光パラメトリツク効果によって、半導体レー
ザの光から、より広い波長範囲の光を得る方法に関する
〔発明の背景〕
本発明の基礎原理は、光パラメ) IJソック振であり
、従来は、異った波長域において、ガスレーザ、同体レ
ーザ等を用いた大型の装置によって実験研究がなされて
いた。たとえば「レーザハンドブック」朝倉書店(19
81) p、p、427〜433゜p、p、541〜5
48等がある。
〔発明の目的〕
本発明の1つの目的は、非石英光ファイバーのために、
長波長の光源を実現させ、現行のものより、1桁以上伝
送損失を低減させる事にある。
また他の目的は、可視緑色光に至るあらゆる波長の光を
目的に応じて小型の装置で発生させる事にある。
〔発明の概要〕
現行の石英ファイバーによる光伝送の光源としては、半
導体レーザが最も簡便で重宝であるが、その波長は限定
され、例えば非石英ファイバーにそのまま適用する事は
出来ない。そこで非線形媒質を導入し、光パラメトリツ
ク発振の原理を利用する事によって、半導体レーザの光
から、全く新たな長波長の光を発生する事を考えた。
1ilIJち、複数個の半導体レーザと非線形光学媒質
とが同一基板上に配置され、これら半導体レーザが非線
形光学媒質の励起光源として月1いるものである。
〔発明の実施例〕
本発明の実施例を第1図に即して説明する。
1.2.3は発振波長がそれぞれ、1.3μm。
1.5μm1及び0.825μmの半導体レーザであり
、基板9の上に、エピタキシャルあるいは単なる接着に
よって、図に示すような放射角の関係を持って固定され
ている。4は光パラメトリツク効果を起す非線形媒質で
、例えば、HgS、Se。
Ba2NaNb5015 r Ag5ASS3* L!
IOi lAgGa8z+LjNbOs 等を、基板に
固定しである。半導体レーザ1,2.3からの角周波数
をそれぞれ0重。
ω2.ω3とする入射光5,6.7は、非線形媒質4内
部で混合され、光パラメトリツク発振の原理によって、
新たな、角周波数ω4の光線8を発生する。この間、 ωl十ω2=ω3+ω4 、・・川・・・・(1)及び ks +に2 =ka、+に4 ・・・・・・・・・(
2)の関係が保れる。但し、kl * ks + kl
 * k4はそれぞれ光線5,6,7.8の波数ベクト
ルである。
関係式(1)より、ω4=ωl+ω2−ω3であるので
、当該実施例の場合、ω4=4.28X 10I4ra
d/ S即ち、AS2S3によって作られる非石英ファ
イバーに適した波長4.4μmの長波長光が発生する。
また関係式(2)は、半導体レーザ1,2゜3の相互の
配置を第1図の様にする事によって、満足され、所定の
方向に、光線8を取り出す事が出来る。
なお、例えば、基板9はGaA3を用い、半導体3は、
G a A s / G a A tA s を用いで
、直接基板にエピタキシャル法によって作り付け、半導
体1゜2はInP/InGaAsPによるものを用い、
非線形媒質4と共に金属ソルダあるいは接着剤によって
基板9に貼り付ける。
非線形媒質4の形状は、第1図に示す如く、入射光線5
,6.7及び発生した光線8が、10゜11.12.1
3で示す部分において無用な反射を受けないような角度
を持たせておく。さらに入射光が、14.15.16の
部分で有害な反射を起し、非線形媒質内に戻らないよう
な形状に作る。
半導体レーザ1,2の固定に当っては、光パラメトリツ
ク効果が鳴動に起シ、光線8の強度が最大r(なるよう
に、その入射角を調整する。
同様の構成で他の波長の光源も実現できる。例えば、半
導体レーザ1,2.3に、それぞれ波長1.25μm、
1.5μm1及び0.858μmを用いる事によって、
(1)式の関係から、波長3.3μmのZrF4によっ
て作られた非石英ファイバーに適した新たな光線を得る
事が出来る。
発掘波長がさらに異るレーザダイオードを組合わせる事
によって、波長0.5μmの緑色光に至るあらゆる波長
の光をも発生させることができる。
〔発明の効果〕 〜 本発明によれば、波長域がそれぞれ0.77μm〜0.
88μm、1.25μm〜1.60μmの範囲にあるG
 a A s、 / G a A tk sあるいはI
 n P / InGaA8Fで出来た半導体レーザを
、Hg81 Se。
Ba2NaNbSO11! + Aga As5s +
 L j IOs lAgGa5z+LjNbOs 等
非線形媒質と組み合わせる事によって、非石英光ファイ
バーに適した長波長光の小型光源が実現される。原理的
にはこの組合わせによって、0.506μm以上のいか
なる波長も合成し得る。従って、単に長波長光源として
だけでなく、緑色に、至る可視光の光源としても、当該
発明の原理が拡張できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は当該発明による光パラメトリックI(波長光源
の平面配置を示す図である。 1.2.3・・・半導体レーザ、4・・・非線形媒質、
5゜6.7・・・入射光、8・・・合成光、9・・・基
板、10゜11.12,13,14,15.16・・・
光の反射を避ける必要のある部分。 代理人 弁理士 高橋明夫 ゝ〜 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数個の半導体レーザと非線形光学媒質とが同一基板上
    に配置固定され、これら半導体レーザが非線形光学媒質
    の励起光源として用いられる事を!特徴とする光パラメ
    トリツク光源。
JP22202883A 1983-11-28 1983-11-28 光パラメトリツク光源 Pending JPS60115279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22202883A JPS60115279A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 光パラメトリツク光源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22202883A JPS60115279A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 光パラメトリツク光源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60115279A true JPS60115279A (ja) 1985-06-21

Family

ID=16775957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22202883A Pending JPS60115279A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 光パラメトリツク光源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60115279A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01222234A (ja) * 1987-11-25 1989-09-05 Amoco Corp 光混合によるコヒーレント光放射の生成方法及び装置
JPH035137U (ja) * 1989-06-01 1991-01-18
EP0813098A2 (de) * 1996-06-12 1997-12-17 Wallenstein, Richard, Prof. Dr. Optischer parametrischer Oszillator
FR2811149A1 (fr) * 2000-06-30 2002-01-04 Thomson Csf Source laser couplant colineairement plusieurs sources laser elementaires entres elles

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01222234A (ja) * 1987-11-25 1989-09-05 Amoco Corp 光混合によるコヒーレント光放射の生成方法及び装置
JP2707122B2 (ja) * 1987-11-25 1998-01-28 エイティーエックス・テレコム・システムズ・インコーポレイテド 光混合によるコヒーレント光放射の生成方法及び装置
JPH035137U (ja) * 1989-06-01 1991-01-18
EP0813098A2 (de) * 1996-06-12 1997-12-17 Wallenstein, Richard, Prof. Dr. Optischer parametrischer Oszillator
EP0813098A3 (de) * 1996-06-12 1998-05-20 Wallenstein, Richard, Prof. Dr. Optischer parametrischer Oszillator
FR2811149A1 (fr) * 2000-06-30 2002-01-04 Thomson Csf Source laser couplant colineairement plusieurs sources laser elementaires entres elles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6738397B2 (en) Solid-state light source apparatus
US5048029A (en) System for obtaining smooth laser beams where intensity variations are reduced by spectral dispersion of the laser light (SSD)
GB2050599A (en) Rf spectrum analyser
WO2018040625A1 (zh) 携带轨道角动量的太赫兹波的发生装置及产生方法
CN114389125B (zh) 圆艾里三色场激光产生太赫兹波的系统和方法
KR980006669A (ko) 레이저 광 발생장치
JPS60115279A (ja) 光パラメトリツク光源
CN106483096A (zh) 激光激发空气等离子体产生高强度太赫兹波的系统和方法
JPH02254427A (ja) 光波長変換装置
Miller et al. Conversion of near infrared to visible light by optical mixing
Bamford et al. CO2 laser-based dispersion interferometer utilizing orientation-patterned gallium arsenide for plasma density measurements
JPH03261191A (ja) レーザー増幅システム
JP2676743B2 (ja) 導波路型波長変換素子
WO1991006014A1 (en) A wide bandwidth rf spectrum analyser
JP3024003B2 (ja) 半導体レーザ光源
JPH0792578B2 (ja) 波長変換素子の作製方法および波長変換素子
JP3023935B2 (ja) 波長変換装置
US3450997A (en) Parametric apparatus employing elemental tellurium or selenium or both
CN209526322U (zh) 三色场激光激发空气等离子体产生太赫兹波的系统
JPH0369926A (ja) 平行光作成装置
JPH05173212A (ja) 光波長変換モジュール
JPH0117614B2 (ja)
Kozima et al. Direct measurement of optical transfer functions of spectroscopic systems
Gong et al. Measurement of ultrashort pulse with fundamental wave by computer
JPS6328089A (ja) 半導体レ−ザ光パルス発生器