JP3024003B2 - 半導体レーザ光源 - Google Patents

半導体レーザ光源

Info

Publication number
JP3024003B2
JP3024003B2 JP3100867A JP10086791A JP3024003B2 JP 3024003 B2 JP3024003 B2 JP 3024003B2 JP 3100867 A JP3100867 A JP 3100867A JP 10086791 A JP10086791 A JP 10086791A JP 3024003 B2 JP3024003 B2 JP 3024003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
light
wavelength
laser diode
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3100867A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04330795A (ja
Inventor
輝夫 晝馬
英夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP3100867A priority Critical patent/JP3024003B2/ja
Publication of JPH04330795A publication Critical patent/JPH04330795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3024003B2 publication Critical patent/JP3024003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体レーザ光源に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザ光源は小型かつ低電圧動作
が可能であることから、光通信、光計測あるいは光ディ
スク装置などに広く用いられる。ところで、半導体レー
ザダイオードはIII−V族化合物半導体などを用いて
作製されることから、その出力光は長波長のものに制限
されている。そこで、青色域などの短波長光を得ること
のできる半導体レーザ光源として、例えば特開平1−2
89183号が知られている。この半導体レーザ光源で
は、半導体レーザダイオードの光出射端面側に光導波路
構造の第2高調波発生素子(SHG素子)が結合されて
いる。これによれば、半導体レーザダイオードの出力光
は半分の波長の光に変換され、従って短波長のレーザ光
を出力することが可能になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来装置では、光導波路構造を採用しているため、出力
光のビームパターンが良好にならない。また、第2高調
波以外の光が出力され、かつ第2高調波自体の波長も半
導体レーザダイオードの出力光の波長の広がりに対応し
て広がっているため、特定波長のみ(狭帯域)の出力光
を得ることができない。さらに、上記従来技術では半導
体レーザダイオードの出力光より短波長の出力は得られ
ても、より長波長の出力光は得られない。
【0004】本発明は、かかる従来技術の欠点に鑑みて
なされたもので、半導体レーザダイオードの出力波長に
比べて短波長あるいは長波長であって良好なビームパタ
ーンを有し、しかも狭帯域のレーザ出力を得ることので
きる半導体レーザ光源を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる半導体レ
ーザ光源は、同一のパッケージ内に、半導体レーザダイ
オードと、この半導体レーザダイオードの出力光により
励起されて波長変換光を生成する非線形光学結晶からな
る波長変換部材と、波長変換光のうち特定波長成分のみ
を選択的に透過するフィルタとが設けられ、波長変換部
材の光入射端面が凸曲面に仕上げられ、半導体レーザダ
イオードの出力光が波長変換部材の光出射端面近傍に集
光されていることを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明の構成によれば、半導体レーザダイオー
ドの出力光が波長変換部材に入射されることで、非線形
光学結晶において第2高調波発生あるいは光パラメトリ
ック発振が生じ、短波長あるいは長波長光に変換され、
非線形光学結晶の出射光端面近傍で集光される。そし
て、フィルタを通過することにより、特定波長光のみが
選択的に出力される。
【0007】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の実施例を
詳細に説明する。図1は実施例に係わる半導体レーザ光
源の構造を、一部破砕断面にて示した斜視図である。図
示の通り、べース板1の裏面にはリード端子2が延び、
前面には基板3が固定されている。基板3の上面には半
導体レーザダイオード4、非線形光学結晶体5および波
長選択フィルタ6が順次に並べて固定され、これらはベ
ース板1に固定されたキャップ7でカバーされている。
そして、キャップ7の前面には光出力窓8が固定されて
いる。そして、半導体レーザダイオード4の電極はリー
ド線9を介してリード端子2に接続されている。
【0008】図2は上記の半導体レーザ光源の構造を、
側面図にて示している。図示の通り、非線形光学結晶体
5の光入射端面すなわち半導体レーザダイオード4側の
端面は、凸曲面に仕上げられている。このため、半導体
レーザダイオード4の活性層41から出力されたレーザ
光は、非線形光学結晶体5の光出射端面の近傍で集光す
るようになっている。このため、波長変換の有効長は長
くなるので、変換効率は向上する。そして、光出射端面
からの光は波長選択フィルタ6を通過することで、狭帯
域の短波長光とされる。
【0009】図3は変形例の構造を示している。すなわ
ち、同図(a)では、非線形光学結晶体5は光入射端面
だけでなく光出射端面についても凸曲面に加工されてい
る。また、同図(b)では、非線形光学結晶体5の光出
射端面が凹曲面に加工されている。このようにすれば、
半導体レーザダイオード4の出力光の集光点の調整や、
ビームパターンの整形などを行うことができる。また、
非線形光学結晶体5の端面を鏡面加工し、あるいは適当
なミラーを設けて共振器構造とすることで、非線形光学
結晶体5をレーザ媒質として機能させることもできる。
【0010】波長変換においては、第2高調波発生の過
程あるいは光パラメトリック発振の過程を適用できる。
第2高調波発生の過程を用いるときには、LNO結晶す
なわち非線形光学結晶体5を特定の角度でカットし、半
導体レーザダイオード4のレーザ光(波長入)を入射す
る。すると、λ/2の波長の光(第2高調波)が発生す
る。例えば、半導体レーザダイオード4の出力波長をλ
=850nmとし、非線形光学結晶体5にBBO結晶
(β−BaB2 4 )を用いると、結晶のカット角度Θ
=27.5(deg)で第2高調波が得られ、その波長
は425nmになる。第2高調波の位相整合曲線は図4
に示される通りである。
【0011】光パラメトリック発振(OPO)を利用す
るときは、λ=850nmのレーザ光を励起光とし、非
線形光学結晶体5としてはLN結晶(LiNbO3 )を
用いる。すると、Θ=46.1(deg)でシグナル光
=1300nm、アイドラ光=2456nmが発生す
る。光パラメトリック発振の位相整合曲線は図5に示さ
れる通りである。
【0012】
【発明の効果】以上の通り本発明では、半導体レーザダ
イオードの出力光が波長変換部材に入射されることで、
非線形光学結晶において第2高調波発生あるいは光パラ
メトリック発振が生じ、短波長あるいは長波長光に変換
される。そして、フィルタを通過することにより、特定
波長光のみが選択的に出力される。このため、半導体レ
ーザダイオードの出力波長に比べて短波長あるいは長波
長であって、良好なビームパターンを有し、しかも狭帯
域のレーザ出力を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係わる半導体レーザ光源の斜視図であ
る。
【図2】図1の半導体レーザ光源の側面図である。
【図3】変形例の半導体レーザ光源の側面図である。
【図4】第2高調波の位相整合曲線である。
【図5】光パラメトリック発振の位相整合曲線である。
【符号の説明】 1…ベース板 2…リード端子 3…基板 4…半導体レーザダイオード 5…非線形光学結晶体 6…波長選択フィルタ 7…キャップ 8…光出力窓 9…リード線 41…活性層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01S 5/00 - 5/50 G02F 1/35

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一のパッケージ内に、半導体レーザダ
    イオードと、この半導体レーザダイオードの出力光によ
    り励起されて波長変換光を生成する非線形光学結晶から
    なる波長変換部材と、前記波長変換光のうち特定波長成
    分のみを選択的に透過するフィルタとが設けられ、前記
    波長変換部材の光入射端面が凸曲面に仕上げられ、前記
    半導体レーザダイオードの出力光が前記波長変換部材の
    光出射端面近傍に集光されていることを特徴とする半導
    体レーザ光源。
JP3100867A 1991-05-02 1991-05-02 半導体レーザ光源 Expired - Fee Related JP3024003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3100867A JP3024003B2 (ja) 1991-05-02 1991-05-02 半導体レーザ光源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3100867A JP3024003B2 (ja) 1991-05-02 1991-05-02 半導体レーザ光源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04330795A JPH04330795A (ja) 1992-11-18
JP3024003B2 true JP3024003B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=14285268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3100867A Expired - Fee Related JP3024003B2 (ja) 1991-05-02 1991-05-02 半導体レーザ光源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3024003B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10245187B2 (en) 2011-06-29 2019-04-02 The Procter & Gamble Plaza Waistband for an absorbent article

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2715942B2 (ja) * 1994-11-29 1998-02-18 日本電気株式会社 波長変換装置
JP2006091802A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Semiconductor Res Found テラヘルツ電磁波発生装置及び方法
WO2009057308A1 (ja) * 2007-10-31 2009-05-07 Panasonic Corporation レーザ光源

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10245187B2 (en) 2011-06-29 2019-04-02 The Procter & Gamble Plaza Waistband for an absorbent article

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04330795A (ja) 1992-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7860144B2 (en) Semiconductor laser component, optical device for a semiconductor laser component, and method for producing an optical device
KR100283829B1 (ko) 광소자, 레이저 광원 및 레이저 장치와 광소자의 제조방법
US5436920A (en) Laser device
US5321718A (en) Frequency converted laser diode and lens system therefor
JP2008508698A5 (ja)
CA2264753A1 (en) Laser
JP2003295243A (ja) 高調波光源装置、その駆動方法、およびそれを用いた画像表示装置、画像形成装置、光記録装置
US5987041A (en) Laser apparatus and method for emission of laser beam using same
US5420876A (en) Gadolinium vanadate laser
JP3129028B2 (ja) 短波長レーザ光源
JP3024003B2 (ja) 半導体レーザ光源
JP3156444B2 (ja) 短波長レーザ光源およびその製造方法
US6570897B1 (en) Wavelength conversion apparatus using semiconductor optical amplifying element for laser oscillation
JPH05183220A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JP3264080B2 (ja) 短波長光発生装置
JPH04291976A (ja) Shg素子
JPH05323404A (ja) 光波長変換素子
JP3034087B2 (ja) 半導体レーザ励起コヒーレント光源
JP2754101B2 (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JP3264056B2 (ja) 短波長レーザ光源
JPH1098222A (ja) 波長変換固体レーザー
JP2003005237A (ja) 波長変換型レーザ装置およびその制御方法
JPH03155687A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JPH08102564A (ja) 波長変換レーザ装置
JP2712233B2 (ja) レーザ光源

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees