JPS60115235A - 化合物半導体基板上への絶縁膜形成方法 - Google Patents

化合物半導体基板上への絶縁膜形成方法

Info

Publication number
JPS60115235A
JPS60115235A JP58222753A JP22275383A JPS60115235A JP S60115235 A JPS60115235 A JP S60115235A JP 58222753 A JP58222753 A JP 58222753A JP 22275383 A JP22275383 A JP 22275383A JP S60115235 A JPS60115235 A JP S60115235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
substrate
insulating film
compound semiconductor
insulation film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58222753A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Okamura
岡村 正通
Makoto Minakata
誠 皆方
Seitaro Matsuo
松尾 誠太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP58222753A priority Critical patent/JPS60115235A/ja
Publication of JPS60115235A publication Critical patent/JPS60115235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は絶縁ゲート形Mis電界効果トランジスタ、や
電荷結合テバイスのゲート絶縁膜を形成する場合に適用
し得る、化合物半導体基板上への絶縁膜の形成方法に関
するものである。
従来技術 従来、化合物半導体上への絶縁膜形成は、熱酸化法また
は陽極酸化法によって化合物半導体基板表面に化合物半
導体構成元素の酸化物でなる絶縁膜を形成する方法、あ
るいはSiO2、Si3N4 、 Al2O3。
BN、 PsNs等の膜を加熱した化合物半導体基板上
に原料ガスの気相中での化学反応によって堆積する方法
(cvD法)等が試みられてきた。
しかしながら、熱酸化法または陽極酸化法で形成した化
合物半導体構成元系の酸化物からなる絶縁膜は、化学的
安定性に乏しく実用に耐えないという欠点があった。一
方、5i(h、 Si3N4. AL203+ BN+
P3N6等のCVD法によって形成した絶縁膜は化学的
に安定であるが、化合物半導体基板が熱的に脆弱なだめ
に、腺形成を高温で行うと基板の熱h3. 湯によって
絶縁膜と半導体の界面特性が著しく劣化してしまう。ま
た、基板の熱損傷を避けるために刀!4形成を低温で行
うと、緻督性、耐圧等に乏しい絶縁膜しか得られないと
いう問題が生じた。そこで、熱損傷を避ける目的で高周
波グロー放′1)フ、によるプラズマを用いて膜形成温
度を下げる試みがなされた。しかしながら、従来の高周
波グロー放霜、プラズマを用いて膜形成温度を下げたと
しても緻’ttr ’tし、 。
耐圧が実用的な膜を形成するためにはなお250°C〜
350°Cの基板温度が必要であシ、この温度は化合物
半導体基板表面の熱損傷防止に十分なほど低い温度では
なかった。さらに、プラズマを用いることで基板表面の
プラズマ損傷を引き起こし、絶縁膜と半導体の界面特性
が著しく悪くなるという新たな問題が生じた。
発明の目的 本発明は、マイクロ波による電子サイクロトロン共鳴(
zcp )励起プラズマを用いて10−5〜10 ’T
orrの低圧下で原料ガスを反応させ、基板温度が室温
のままで絶縁膜を形成することを特徴とし、その目的は
基板に熱的損傷ならびにプラズマ損傷を与えることなく
、絶縁膜と半導体の界面特性が良好で絨密性、耐圧に優
れた絶縁膜を形成することにある。
、発明の構成及び作用 以下、本発明の構成及び作用を実施例とともに詳しく説
明する。
実施例として、化合物半導体のひとつであるInP上に
SiH,N4膜を形成する場合について本発明を説明す
る。第1図は本実施例で用いたECRプラズマ付着装置
であって、1社矩形導波管、2はプラズマ室、6は試料
室、4は試料台、5はInP基板、6はECRプラズマ
、7はN2ガス入口、8はSiH4ガス入口、9は冷却
水入口、10は冷却水出口、11は磁気コイル、12は
真空排気系、16はプラズマ引き出し窓、14はプラズ
マ流である。本装置を用いて以下の手順で膜形成を行な
った。まず、試料台4上にInP基板5を配す。N2ガ
ス人ロアからN2ガスを導入しながら真壁排気糸12に
よってプラズマ室2および試料室6を約10 7orデ
ーに保つ。矩形導波管1から2.45 GHzのマイク
ロ波を導入し、磁気コイル11で875Gの静磁界苓か
けてプラズマ室2内にzcx (’Ki、子サイクサイ
クロトロン共鳴励起ズマ6を発生させる。プラズマ引き
出し窓16から引き出されたプラズマ流14によってI
%P基板50表面を約2分間プラズマエツチングを施し
清浄にする。次にSiH4ガス人口8からSiH4を導
入し、ECRプラズマとの反応でvr望の厚さの5iB
N4膜をIMP基板5上に室温で堆積させこζで、EC
Rプラズマは従来の高周波グ四−故知、プラズマに比較
してt子温度、イオン化率が1〜2桁高く為活性である
ために得られた5iBN4膜の特性は、室温で堆積させ
たにもかかわらず屈折率約2.0.絶縁破壊′電界5x
10’i’/C淋以上、抵抗率1014Ωcm以上と十
分実用に供し得る値であった。
さらに、本装置は第1図に示すようにプラズマ室2と試
料室3を分離していることならびに発散磁界によるプラ
ズマ流14を用いることにより、プラズマ中の高温電子
による基板の攻撃及び加熱作用が小さく(前記のように
処理中加熱されても高々806C位である)、プラズマ
損傷が非常に小さいという特徴を有している。そのため
、以下に述べるような絶縁膜と半導体の界面特性が良好
なものが得られた。
第2図は、本実施例によって形成したSi2H4膜をゲ
ート絶縁膜に用いたInP MIS%界効果トラ、ンジ
スタの静特性である。
この静特性のドレイン電圧0.5F(i影領域)でのゲ
ート電圧変化に対するドレイン電流、流の変化率4.5
 X 10 ’ Al1 とゲート絶縁膜の単位面積当
りの容量5.7x 10−8F/cm”と素子寸法(チ
ャネル長5pm。
チャネル幅130μm)から、反転実効電子移動度は6
ooctrL”/rr−sと計算される。この値は従来
の高周波グロー放電プラズマを用いたCVD法あるいは
熱CVD法でゲート絶縁膜を形成した場合に比軟して数
倍大きい。
また、従来の方法でゲート絶縁膜を形成した場合、第3
図(イ)に示すようにI%pprrzs夷界効果トラン
ジスタのドレイン電流が時間とともに急激に減少すると
いう重大な問題が生じた。これはゲート絶縁膜の緻密性
が悪いために、ゲート絶縁膜中に時定数の大きい電子捕
獲準位が多量に存在し、この準位への電子捕獲によって
反転層中の′電流;l:j、j体である電子が時間と伴
に急激に減少することが主たる原因である(参考文献J
、App1.Phys 、 54 (1) +1985
、 F 260〜?’267 )。しかし、本実施例の
IルPHIs電界効果トランジスタはゲート絶縁膜の緻
密性が高いため、膜中の電子捕獲準位が極めて少なく、
同図(ロ)に示すようにドレイン電流の時間変化はかな
シ小さい。
なお、InP以外の化合物半導体基板としてInchを
用いた場合、従来の高周波グロー放電プラズマを用いた
CVD法ではまったく動作させることが出来なかったM
isダイオードの容量−電圧特性が、本実施例によって
Inch基板に形成した5iB1’k Mを用いたMi
sダイオードでは第4図に示すように反転状態から蓄積
状態までの動作を安定かつ良好に示す特性が得られた。
以上のように、従来量も脆弱であシ良好な絶縁膜が形成
できなかった化合物半導体にも良好な絶縁膜が形成でき
、本発明の絶縁膜形成方法によれば化合物半導体基板上
に従来法では得られなかったような緻密性、耐圧が実用
に十分耐え得、しかも絶縁膜と半導体の界面特性が良好
な絶縁膜を形成できることが明らかとなった。
なお、上記実施例では絶縁膜としてS i 3 N4に
ついて説明したが、本発明は5iBN4に限定されずS
iO雪、 AL鵞Os 、 PsNs等、気相で形成可
能なすべての絶縁膜ならびにBN、AtN等バンドギャ
ップの太き々化合物半導体を用いでも良いことは勿論で
ある。
また、上記実施例では化合物半導体基板としてInPな
らびにInchについて説明したが、本発明はInAa
 、 GaAa 、 InGaAa等他の化合物半導体
基板にも適用できることは言うまでもない。本発明方法
の実施にあたり、処理の条件範囲は適用する半導体の種
類等によって相違するが、プラズマと原料ガスとの反応
は例えば10−5〜1O−5Torrの低圧下で行なう
ことができ、化合物半導体基板の温度は室温乃至200
°Cの範囲である。この範囲内で化合物半導体基板に熱
的劣化ならびにプラズマによる損傷を与えることなく絶
縁膜が形成できる。そして、特に従来の薄膜形成技術に
よっては、全く動作させることができなかったInch
を化合物半導体基板として用い九Misダイオードにつ
いて、本発明方法を適用して初めて第4図に示すように
安定な動作が可能となったことは特筆されることである
発明の詳細 な説明したように本発明によれば緻密性、耐圧が実用に
耐え得、しかも絶縁膜と半導体の界面特性が良好な絶縁
膜が形成されるのでその応用分野はMis ii界効果
トランジスタ、 Misダイオードのみならず、MIS
形太陽電1池、 Mis形受光累子等あらゆるMis形
半導体装置に及ぶ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例で用いたECRプラズマ付着装
置、第2図は本発明によシ得られた5iBN4膜をゲー
ト絶縁膜に用いたInP HIE電界効果トランジスタ
の静特性を示す図、第5図はInP HIE%界効果ト
ランジスタのドレイyt、流時間変化の従来法と本発明
の実施例とを比較する特性図、第4図は本発明の実施例
により得られたSi3N4膜をゲート絶縁膜に用いたI
nch MISダイオードの容量−電圧特性を示す図で
ある。 1・・・矩形導波管、2・・・プラズマ室、3・・・試
料室、4・・・試料台、5・・・InP基板、6・・・
ECRプラズマ、7・・・N、ガス入口、8・・・5i
H4ガス入口、9・・・冷却水入口、10・・・冷却水
出口、11 ・・・磁気コイル、12・・・真空排気系
、13・・・プラズマ弓1出し窓、14・・・プラズマ
流 特許出願人 日 本 軍 信 電 話 公 社代理人弁
理士 玉 蟲 久 五 部(外2名)第1図 第3図 時間(sec) 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マイクロ波による電子サイクロトロン共鳴励起プラズマ
    を発生せしめ、発散磁界を用いて該プラズマを引出し、
    導入される原料ガスと低圧力下で反応せしめて、低温度
    の化合物半導体基板上に絶縁膜を堆積することを特徴と
    する化合物半導体基板上への絶縁膜形成方法。
JP58222753A 1983-11-26 1983-11-26 化合物半導体基板上への絶縁膜形成方法 Pending JPS60115235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58222753A JPS60115235A (ja) 1983-11-26 1983-11-26 化合物半導体基板上への絶縁膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58222753A JPS60115235A (ja) 1983-11-26 1983-11-26 化合物半導体基板上への絶縁膜形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60115235A true JPS60115235A (ja) 1985-06-21

Family

ID=16787363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58222753A Pending JPS60115235A (ja) 1983-11-26 1983-11-26 化合物半導体基板上への絶縁膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60115235A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62149122A (ja) * 1985-09-20 1987-07-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体基板の熱処理方法
JPS62205282A (ja) * 1986-03-04 1987-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜形成方法及びエッチング方法
JPS6350028A (ja) * 1986-08-20 1988-03-02 Fujitsu Ltd 薄膜形成方法
JPS6383273A (ja) * 1986-09-26 1988-04-13 Res Dev Corp Of Japan 窒化ホウ素膜の合成方法
JPS6436769A (en) * 1987-04-27 1989-02-07 Semiconductor Energy Lab Plasma treatment device
JPS6465269A (en) * 1987-05-01 1989-03-10 Semiconductor Energy Lab Plasma treatment apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57133636A (en) * 1981-02-13 1982-08-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Film forming device utilizing plasma at low temperature

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57133636A (en) * 1981-02-13 1982-08-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Film forming device utilizing plasma at low temperature

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62149122A (ja) * 1985-09-20 1987-07-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体基板の熱処理方法
JPS62205282A (ja) * 1986-03-04 1987-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜形成方法及びエッチング方法
JPS6350028A (ja) * 1986-08-20 1988-03-02 Fujitsu Ltd 薄膜形成方法
JPS6383273A (ja) * 1986-09-26 1988-04-13 Res Dev Corp Of Japan 窒化ホウ素膜の合成方法
JPS6436769A (en) * 1987-04-27 1989-02-07 Semiconductor Energy Lab Plasma treatment device
US5858259A (en) * 1987-04-27 1999-01-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Plasma processing apparatus and method
US6217661B1 (en) 1987-04-27 2001-04-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Plasma processing apparatus and method
US6423383B1 (en) 1987-04-27 2002-07-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Plasma processing apparatus and method
US6838126B2 (en) 1987-04-27 2005-01-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for forming I-carbon film
JPS6465269A (en) * 1987-05-01 1989-03-10 Semiconductor Energy Lab Plasma treatment apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4804640A (en) Method of forming silicon and aluminum containing dielectric film and semiconductor device including said film
JP3916565B2 (ja) 電子デバイス材料の製造方法
JP2687966B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2010021582A (ja) トランジスタ
EP0285445A2 (en) Electric circuit having superconducting multilayered structure and manufacturing method for same
JPS6051847B2 (ja) 酸化層の形成方法
JPH06283430A (ja) 単一チャンバー内で多層cvdを行なう方法
JP3161394B2 (ja) プラズマcvd装置
Fukuda et al. Low-Temperature Formation of High-Quality $\hbox {GeO} _ {2} $ Interlayer for High-$\kappa $ Gate Dielectrics/Ge by Electron-Cyclotron-Resonance Plasma Techniques
JPH0874028A (ja) 薄膜形成装置および薄膜形成方法
JPH0347575B2 (ja)
JPS60115235A (ja) 化合物半導体基板上への絶縁膜形成方法
Harris et al. Plasma enhanced metalorganic chemical vapor deposition of amorphous aluminum nitride
Chang et al. Preparation and electrical properties of InPxOy gate insulators on InP
JPS5856249B2 (ja) プラズマ反応による薄膜の製造方法
JP3029434B2 (ja) 絶縁膜の製造方法及びこの絶縁膜を使用する半導体装置の製造方法
JPS63273323A (ja) 膜形成装置
JP2703228B2 (ja) 窒化シリコン膜の形成方法
JPH0629222A (ja) 半導体装置の製造方法
GB2179679A (en) Forming a dielectric film and semiconductor device including said film
JPS6366415B2 (ja)
KR100244400B1 (ko) 유전체막 형성방법
JP3279466B2 (ja) 半導体ウエハの処理装置及び半導体素子
Matsuo et al. Low temperature deposition apparatus using an electron cyclotron resonance plasma
JPS5934639A (ja) 窒化シリコン膜形成装置