JPS60113942A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS60113942A
JPS60113942A JP58220617A JP22061783A JPS60113942A JP S60113942 A JPS60113942 A JP S60113942A JP 58220617 A JP58220617 A JP 58220617A JP 22061783 A JP22061783 A JP 22061783A JP S60113942 A JPS60113942 A JP S60113942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
type
low
epitaxial layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58220617A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Nomura
野村 正敬
Taiichi Kondo
近藤 泰一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58220617A priority Critical patent/JPS60113942A/ja
Publication of JPS60113942A publication Critical patent/JPS60113942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76224Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials
    • H01L21/76237Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials introducing impurities in trench side or bottom walls, e.g. for forming channel stoppers or alter isolation behavior

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] この発明は、半導体技術に関し、例えば特性の異なる2
種類のトランジスタを必要とするような半導体集積回路
の形成に利用して有効な技術に関する。
[背景技術] 半導体集積回路、特にリニアICにおいては、同一基板
上に高耐圧のトランジスタと低耐圧のI−ランジスタを
必要とする場合がある。従来このような2種類のトラン
ジスタを有する半導体集積回路の製造方法として、例え
ば特公昭52−26873号等が知られている。
第1図は、」二記製造方法によって形成された高耐圧と
低耐圧のトランジスタの構造を示すものである6その製
法を簡単に説明すると、次のごとくである。
すなわち、先ずP型シリコン基板1の高耐圧トランジス
タTr1を形成すべき箇所の表面を、選択的にエツチン
グして窪み2を形成し、この窪み2内および基板1の所
定の箇所にn+型埋込層3a、3bを形成する。しかる
後、上記窪み2内にrl型エピタキシャル層4aを選択
的に成長させてから、基板表面全体にn型エピタキシャ
ル層4bを成長させる。それから、公知の拡散層による
接合分離法と同様にして、先ずp型分離拡散層5を形成
し、その内側の分離拡散層5で囲まれたエピタキシャル
層4b内に、バイポーラトランジスタを構成するP型ベ
ース拡散領域6とn型エミッタ拡散領域7とn+型コレ
クタコンタク1一層8を形成するというものである。こ
れによって第1図に示すごとくコレクタ領域の深い高耐
圧トランジスタTr1とコレクタ領域の浅い低耐圧1−
ランジスタTr2が同一基板の主面に形成される。
しかしながら、上記のような製造方法にあっては、高耐
圧側のl−ランジスタにおいて、高い耐圧特性(ベース
・コレクタ間で約300V)を得るためにはエピタキシ
ャル層の厚さを厚く(例えば選択エピタキシャル層4a
を約15μmに、全面エピタキシャル層4bを約15μ
mに)する必要がある。そのためn″−型コレクタコン
タクト層8とn+型埋込層3aとを連結することが困難
であり、従ってコレクタ抵抗が大きくなってしまうとい
う欠点があった。また、素子間分離がP型分離拡散層5
によるpn接合分離であるため、高温長時間の拡散が必
要となり、必然的に分離領域が広くなってしまい、その
結果、アイソレーション容量が大きくなって、コレクタ
容量が大きくなりトランジスタの動作速度が遅くなると
ともに、高集積化が困難になるという欠点があった。
[発明の目的] この発明の目的は、例えば高耐圧トランジスタを必要と
する半導体集積回路に適用した場合に、素子の特性を向
上させ、かつ高集積化できるようにするにある。
この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴に
ついては、本明細書の記述および添附図面から明かにな
るであろう。
[発明の概要コ 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を説明すれば、下記のとおりである。
すなわちこの発明は、同一基板上に高耐圧と低耐圧のト
ランジスタを形成する場合に、選択エピタキシャル層に
より高耐圧トランジスタのコレクタ領域を低耐圧トラン
ジスタのコレクタ領域よりも深く形成するとともに、少
なくとも高耐圧トランジスタが連続して形成された低抵
抗コレクタ層によって囲まれてセルフアイソレーション
構造にされるように構成することによって、コレクタ抵
抗およびコレクタ容量を小さくしてトランジスタ特性を
向上させるとともにアイソレーション領域を減少させて
高集積化できるようにするという上記目的を達成するも
のである。
[実施例1] 第2図〜第5図に高耐圧トランジスタをセルフアイソレ
ーション構造で構成した場合の本発明の第1の実施例を
示す。例えば、比抵抗10〜30ΩcmのP型シリコン
1の表面の所定の箇所に公知の方法によりn″−型埋込
層22およびP+型埋込層23を形成し、全面にn型エ
ピタキシャル層24を(例えば5〜10μm)成長させ
た後、5i02膜25を形成し、これをマスクとして所
定の位置を選択エツチングして窪み26を形成する。
この時を窪み26の深さを第2図に示すようにエピタキ
シャルJ124の厚さ以上(例えば10〜30μm)に
し、基板1の内部に達するようにする。
なお、この場合、選択エツチングは化学エツチングで行
なってもよいが、それよりも反応性イオンエツチングで
行なった方が窪み26の側壁をほぼ垂直に形成すること
ができるので集積度を向上させる点から望ましい。
次に、第3図のように、上記窪み26の内側にアイソレ
ーション領域となるp型拡散層27を拡散によって形成
し、窪み26内に露出しているn型エピタキシャル層2
4の一部分を、p型に変換する。更にP型拡散層27の
表面に拡散法又はエピタキシャル成長法により、n+型
埋込M28を窪み全体に形成する。その後、窪み26内
にn型エピタキシャル層29を成長させ、基板1の表面
まで埋める(第4図)。
この場合、本発明者から先に提案した選択エピタキシャ
ル成長法によりn型エピタキシャル層29を形成するの
がよい。選択エピタキシャル法とは、エピタキシャル層
を形成するガスの中にHClのようなエツチングガスを
少し混入させておくことにより、基板表面の酸化膜25
にはシリコン層を成長させず、窪み内にのみ選択的にエ
ピタキシャル層を成長させるというものである。
これによって、酸化膜25上のポリシリコン層を除去す
る工程が不要となる。このようにして、選択エピタキシ
ャル層29を形成して表面に酸化膜25aを形成してか
ら選択エピタキシャル層29内に高耐圧トランジスタ(
例えば耐圧1oo〜300V)を構成するベース拡散領
域6とエミッタ拡散領域7およびコレクタコンタクト層
8を形成し、n型全面エピタキシャル層24の主面に低
耐圧トランジスタ(例えば耐圧40〜100V)を構成
する拡散層6,7.8を形成する(第5図)。
なお、5は低耐圧1〜ランジスタを分離するためのP型
分離拡散層であり、このP型分離拡散層5は上記拡散層
6,7.8の形成前に熱拡散により形成するのがよい。
この場合、予め設けておいたP型埋込層23からの拡散
によってp型分離拡散層5の形成が促進される。
本実施例によれば、全面エピタキシャル層24(n型)
を貫通するように形成されたnpn型の高耐圧トランジ
スタTr1はn生型低抵抗コレクタ層で囲まれることに
なるので、コレクタ抵抗が小さくなり、かつ選択エピタ
キシャル層29の反対導電型層27(P型拡散層)で囲
まれたp n接合によるセルフアイソレーション構造を
有しているため、コレクタ容量が小さくなるという効果
と共に集積度が向上するという効果がある。
[実施例2コ 第6図および第7図に本発明の第2の実施例を示す。こ
の実施例は、第4図のように窪み26内を選択エピタキ
シャル層29で埋める所までは、第1の実施例と同様で
ある。その後、第6図に示すように選択エピタキシャル
層29の表面にSt○2膜25aを形成してからフォト
エツチング法で素子分離領域を形成すべき個所のSt○
2膜25を除去し、反応性イオンエツチング法等で全面
エピタキシャル層24を貫通し、基板表面にまで到達す
るような溝40を形成する。この溝40の底部のP″−
埋込層23は第1の実施例のように予め基板表面に形成
しておいても良いが、溝40を形成した後に溝底にボロ
ン(B)等のイオン打込み法で形成した方がP+埋込層
23の位置ずれがなくて良い。
次にCVD法等により第7図のように、上記溝40を絶
縁物(例えば5i02)で埋めた後、第1の実施例と同
様にnpn型の高耐圧トランジスタおよび低耐圧トラン
ジスタを形成する。
本、実施例によれば、第1の実施例の効果に加えて低耐
圧1−ランジスタTr2の素子分離領域が狭くなり、更
に集積度が向上するという効果と共に、絶縁物によるア
イソレーションなのでアイソレーション容量が減少し、
その背低耐圧トランジスタのコレクタ容量が小さくなる
という効果もある。
なお、上記溝40内を絶縁物で埋めて分離領域とする代
わりに、溝40の内壁に5i02膜を形成し、その内側
を多結晶シリコン又はP型選択エピタキシャル層で埋め
て分離領域とすることも出来る。
[実施例3] 第8図〜第11図に高耐圧、低耐圧トランジスタが共に
セルフアイソレーション構造を有するようにした場合の
本発明の他の実施例を示す。
例えば比抵抗5〜10Ωc rnのP型シリコン基板1
の表面に5i02膜25を形成し、パターンニングして
5i02膜25に窓を形成した後、第8図に示すように
5i02膜25をマスクとじて反応性イオンエツチング
法により基板1に窪み26a、26bを形成する(図に
は多数の窪みのうちの2種類を示しである)。この時、
高耐圧トランジスタを形成する方の窪み26aの幅を大
きくしておく。
そして、所定の深さく例えば4〜8μm)になった時に
エツチングを一時停止し、低耐圧トランジスタを形成す
る方の窪み26bの内面に第9図のごと<SiO2膜3
1膜形1し、他方の窪み26aを更にエツチングして深
くする(例えば8〜18μm)。
次に第10図に示すように、窪み26b内の5i02膜
31を除去してから、両方の窪み26a。
26bの内面にn+型埋込層28a、28bを拡即法又
は選択エピタキシャル成長法によって形成した後、両方
の窪み内にn型エピタキシャル層29a、29bを選択
成長させて埋める。この際、浅い方の窪み26bが基板
1の表面まで埋まった時にエピタキシャル成長を一時停
止し、その選択エピタキシャル層26bの表面にSiO
2膜25膜製5bしてから深い方の窪み26aの選択エ
ピタキシャル層29aを更にエピタキシャル成長させれ
ば、両方とも基板1の表面と同じ高さにすることが出来
る。
その後、各選択エピタキシャル層29a、29bの表面
を酸化してから第11図に示すように、厚い選択エピタ
キシャル層29a内に高耐圧1ヘランジスタ(例えば耐
圧60〜200V)を形成し、薄い選択エピタキシャル
層29b内に低耐圧トランジスタ(例えば耐圧30〜6
0■)を構成するベース拡散領域6、エミッタ拡散領域
7、コレクタコンタクト層8をそれぞれ形成する。なお
、50はp型基板表面に設けたP+型チャネルストッパ
層で、このP十型チャネルストパ層50はベース領域6
と同じ工程で形成することができる。
上記の場合、全面エピタキシャル層がなく、高耐圧と低
耐圧1ヘランジスタの低抵抗コレクタ領域28aと28
bとの間に基板のP型シリコンが存在するため、トラン
ジスタ間が絶縁される。
本実施例によれば、同一基板上にコレクタ深さの異なる
npn!−ランジスタが形成され、高耐圧および低耐圧
トランジスタを有する集積回路が構成されるとともに、
両I−ランジスタが基板と反対の導電型の低抵抗コレク
タ層28a、28bで囲まれたセルフアイソレーション
構造を有しているので、特別なアイソレーション領域が
不要(高温長時間の分離拡散が不要)であり、高集積化
が容易である。また、コレクタ抵抗が小さいため両トラ
ンジスタ共にスイッチング特性、電流特性等の素子特性
が良好であるという効果を有している。
なお、本実施例では2種類のコレクタ深さから成るトラ
ンジスタで説明したが、数種の深さの選択エピタキシャ
ル層を形成し、その上に各々トランジスタを構成すれば
、数種の耐圧の素子を有する集積回路を得ることが出来
る。
[実施例4コ 第12図〜第15図に高耐圧と低耐圧の両トランジスタ
がセルフアイソレーション構造にされる場合の他の実施
例を示す。ここでは、第12図に示す通り、一方の耐圧
の(図では高耐圧側の)トランジスタを形成する部分だ
けを選択的にエツチングして窪み26aを所定の深さく
8〜18μm)に形成し、しかる後第13図のように窪
み26a内面にn+型埋込層28aを形成した後、n型
選択エピタキシャル層29aを基板1の表面と同一の高
さまで形成して埋める。次に、他方の低耐圧I−ランジ
スタの形成部を同様に選択的にエツチングしく深さ4〜
8μm)−n″″埋込層28bを形成した後、n型選択
エピタキシャル層29bで埋める(第14図)。その後
のトランジスタ形成は上記実施例3と同様にすることに
より第15図で示すように、高耐圧と低耐圧1〜ランジ
スタが共にセルフアイソレーション構造にされた集積回
路が得られる。
本実施例では実施例3の効果に加えて、選択エピタキシ
ャル層29a、29bの不純物濃度を異ならしめてコレ
クタ抵抗率を変えることが出来るため、この点からも両
トランジスタの耐圧を制御することが出来る。
[実施例5] 第16図および第17図にチャンネルストッパの形成方
法の異なる他の実施例を示す。この実施例では、第16
図に示すようにp型シリコン基板1の表面に先ず拡散法
又はイオン打込み法によりP+型層70を1〜3μmの
深さに形成し、その上に5i02膜25を形成する。そ
の後は実施例4と同様の工程により、選択エツチングに
よる窪み26a、26bの形成、n十埋込層28a、2
8bの形成、n型選択エピタキシャル層29a。
29bの形成を行なった後、エミッタ、ベース。
コレクタコンタクトの各拡散層6,7.8を形成すれば
第17図に示した集積回路の構造が得られる。
本実施例によれば、第3の実施例の効果に加えて、P+
型層70がp型基板表面に誘起する表面電荷を防止する
ので、改めてチャンネルストッパ層を形成する必要がな
い。そのため、チャンネルストッパ形成のためのマスク
が不要となるとともにそのマスクの位置決め誤差を考慮
する必要がなくなり、工程が簡単になると同時に集積度
を向上させる効果がある。
[実施例6] 第18図、第19図は、上記高耐圧と低耐圧のトランジ
スタの他に高抵抗体を同一基板の主面に組み込んだ場合
の集積回路の実施例を示す。第18図に示すように、p
型シリコン基板1の表面に前記第5の実施例と同様にP
→−型層70を形成し。
高耐圧トランジスタを形成するための深い窪み26aの
形成、n″−型埋込層28aの形成、n型選択エピタキ
シャルfJ 29 aの形成を行なった後、浅い窪み2
6bと同時に(又は別個に)他の位置に浅い窪み26c
を形成する。
その後、高耐圧と低耐圧トランジスタのベース、エミッ
タ、コレクタコンタクトの各拡散層6,7゜8を第5の
実施例と同様にして形成する。その際、第19図に示す
ように、n型選択エピタキシャル層29bと同時に選択
エピタキシャル層29cを形成して窪み26cを埋めて
、このn型エピタキシャル層2’9cの中にn型拡散層
60、n中型コンタクト層61を形成する。
本実施例によればn型エピタキシャル層29cの不純物
濃度および層の大きさを制御することにより、必要な抵
抗値を有する高抵抗体が得られるという効果がある。ま
たn型拡散層61にコンタクトを取れば低抵抗の拡散抵
抗体を得ることもできる。
この場合、基板の主面に選択エピタキシャル層29cか
らなる高抵抗体もしくはn型拡散層60からなる低抵抗
体のみを形成するようにしてもよい。なお、プロセスを
簡単にするため、上記抵抗体としての選択エピタキシャ
ルN29 cの周囲に、n+埋込層が形成された構造と
することもできる。
[効果] 高耐圧と低耐圧のトランジスタを必要とする半導体集積
回路において、少なくとも高耐′ri、l−ランジスタ
が低抵抗コレクタ層で完全に囲まれたセルフアイソレー
ション構造となるようにしたので、コレクタ抵抗が小さ
くなるという作用によりトランジスタ特性が向上される
とともに、トランジスタ自身がアイソレージコンの機能
を有しているので、アイソレーション領域が狭くなると
いう作用により、高集積化が可能となる等の効果がある
また、高耐圧と低耐圧の両方のトランジスタが低抵抗コ
レクタ層で囲まれた構造とした場合には、高抵抗体も容
易に集積化できるとともに、表面のチャンネルストッパ
の形成が容易であり更に高集積化が可能である等の効果
を発揮できる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。例えば選択エツチングし
た窪み内に縦型pnpトランジスタを形成したり、電界
効果型トランジスタを同一基板上に集積することも可能
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の集積回路の構成の一例を示す縦断面図、 第2図〜第5図は本発明の第1の実施例を工程順に示す
縦断面図、 第6図および第7図は本発明の第2の実施例を工程順に
示す縦断面図、 第8図〜第11図は本発明の第3の実施例を工程順に示
す縦断面図、 第12図〜第15図は本発明の第4の実施例を工程順に
示す縦断面図、 第16図および第17図は本発明の第5の実施例を工程
順に示す縦断面図、 第18図および第19図は本発明の第6の実施例を工程
順に示す縦断面図である。 1・・・・基板、6・・・・ベース拡散領域、7・・・
・エミッタ拡散領域、8・・・・コレクタコンタクト層
、22.23・・・・埋込層、25・・・・5i02膜
、26a、26b・・・・窪み、27・・・・P型拡散
層。 28a、28b・・・・n型埋込層(低抵抗コレクタJ
EJ)−29a、29b・・・・選択エピタキシャル層
、29c・・・・選択エピタキシャル層(高抵抗体)、
60・・・・n型拡散層(低抵抗体)、70・・・・チ
ャンネルストッパ層。 第 1 図 第 2 図 第 3 図 第 4 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、高耐圧および低耐圧トランジスタを有する半導体集
    積回路において、少なくととも高耐圧トランジスタが、
    連続して形成された低抵抗コレクタ層によって囲まれる
    ことにより他の領域から絶縁されるようにされてなるこ
    とを特徴とする半導体集積回路装置。 2、少なくとも上記高耐圧トランジスタが低抵抗コレク
    タ層によって、かっこのコレクタ層の外側に形成された
    エピタキシャル層と反対の導電型の分離層とによって囲
    まれることにより他の領域から絶縁されるようにされて
    なることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導
    体集積回路装置。 3、同一基板上に高耐圧および低耐圧1−ランジスタを
    有する半導体集積回路において、両トランジスタのコレ
    クタがそれぞれ異なる深さを有し、かつ両トランジスタ
    とも基板と反対の導電型の低抵抗コレクタ層によって囲
    まれたセルフアイソレーション構造を有するようにされ
    てなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半
    導体集積回路装置。 4、半導体基板表面に高不純物濃度の埋込層を形成し、
    上記基板表面上にエピタキシャル層を成長した後、上記
    エピタキシャル層を貫通し、基板内にまで達する窪みを
    形成するとともに、上記窪み内面に上記エピタキシャル
    層と反対の導電型の分離層を形成し、この分離層表面に
    低抵抗コレクタ層を形成してから、前記窪み内を選択エ
    ピタキシャル層で基板表面と同一高さまで埋めた後、上
    記選択エピタキシャル層内に上記高耐圧トランジスタが
    形成されると共に前記基板表面のエピタキシャル成長層
    内に低耐圧トランジスタが形成されてなることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項もしくは第2項記載の半導体
    集積回路装置。 5、半導体基板表面に少なくとも2種類の深さの窪みを
    形成し、これらの窪み内面に前記基板と反対の導電型の
    低抵抗コレクタ層を形成した後、前記窪み内を選択エピ
    タキシャル層で基板表面と同一高さまで埋め、前記2種
    類の深さの窪みのうち、深い窪み内の選択エピタキシャ
    ル層内に上記高耐圧トランジスタが形成されると共に、
    浅い窪み内の選択エピタキシャル層内に上記低耐圧トラ
    ンジスタが形成されてなることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項もしくは第3項記載の半導体集積回路装置。
JP58220617A 1983-11-25 1983-11-25 半導体集積回路装置 Pending JPS60113942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58220617A JPS60113942A (ja) 1983-11-25 1983-11-25 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58220617A JPS60113942A (ja) 1983-11-25 1983-11-25 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60113942A true JPS60113942A (ja) 1985-06-20

Family

ID=16753776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58220617A Pending JPS60113942A (ja) 1983-11-25 1983-11-25 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60113942A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529279A (ja) * 2005-01-20 2008-07-31 ダイオデス・インコーポレーテッド パワーダイオードを包含する集積回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529279A (ja) * 2005-01-20 2008-07-31 ダイオデス・インコーポレーテッド パワーダイオードを包含する集積回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4733287A (en) Integrated circuit structure with active elements of bipolar transistor formed in slots
JPH0548936B2 (ja)
KR20040031634A (ko) 도전성이 강한 매몰층을 갖는 집적회로
JPS6322070B2 (ja)
KR960006073A (ko) 반도체 장치 및 그의 제조방법
KR20010080503A (ko) 전계 효과 제어 트랜지스터 및 그의 제조 방법
US4903109A (en) Semiconductor devices having local oxide isolation
US20030025125A1 (en) Lateral operation bipolar transistor and a corresponding fabrication process
JP3074708B2 (ja) 高出力用集積回路のための半導体構造
JPS6170758A (ja) トランジスタ構造
JPS6224944B2 (ja)
JPS60113942A (ja) 半導体集積回路装置
US5065210A (en) Lateral transistor structure for bipolar semiconductor integrated circuits
JPS60241230A (ja) 半導体装置
JPH11233616A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR900003616B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JP3150420B2 (ja) バイポーラ集積回路とその製造方法
JP2830053B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02272745A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6057949A (ja) 半導体装置
JP2000294563A (ja) ラテラルバイポーラトランジスタ
JPS60126846A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2686125B2 (ja) 静電誘導型スイッチング素子及びその製造方法
JPS6031107B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0824122B2 (ja) 半導体装置の製造方法