JPS60113601A - 電気作業用車両のための補助電源 - Google Patents

電気作業用車両のための補助電源

Info

Publication number
JPS60113601A
JPS60113601A JP59228072A JP22807284A JPS60113601A JP S60113601 A JPS60113601 A JP S60113601A JP 59228072 A JP59228072 A JP 59228072A JP 22807284 A JP22807284 A JP 22807284A JP S60113601 A JPS60113601 A JP S60113601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
auxiliary
brushes
brush
commutator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59228072A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨージ・ジヨゼフ・トラソツク
ジエイムズ・ジヨゼフ・バウアー
ブーペン・チヤイマンラル・ガンジー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Doosan Bobcat North America Inc
Original Assignee
Clark Equipment Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clark Equipment Co filed Critical Clark Equipment Co
Publication of JPS60113601A publication Critical patent/JPS60113601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K47/00Dynamo-electric converters
    • H02K47/12DC/DC converters
    • H02K47/16Single-armature converters, e.g. metadyne
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Dc Machiner (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、DCもしくは直流の電気装置内で2つの異
った電圧を必要とする、DC電気装置のための補助電源
に関し、特lこ, DCモータがモータ動作中に発電機
として使用されるDC電気装置に関する。
発明の背景 多(の産業用の作業用車両、特に電気リフト・トラック
は、電車電動機を付勢するための、3I−または+rボ
ルトのバッテリもしくは電池で動作する。72ボルト・
バッテリで動作する電気車両もある。このような車両に
おいてバッテリt[圧は、車両灯、警笛、ソレノイド水
圧弁碧のような補助装置のための電源として使用するに
は高すぎる。このような車両は低電圧、好ましくはlコ
ボルトの補助電源を必要とし、その理由はランプや警笛
を含む多くの標準の自動車部品が使用でき、そして高電
圧部品よりも低価格で入手可能であるからである。
従来技術においては電気作業用車両は、バッテリ電圧よ
り低い電圧を有する補助電源が設けられていた。このよ
うな補助電源の成るものにおいては、バッテリと直列に
降下抵抗を接続して補助部品のためのより低い′電圧を
提供していた。この配列は電力の無駄であり、抵抗から
出される熱が好ましくないものであった。さらに従来技
術においては、減少された電圧供給を得るために主バッ
テリをタップ付けすることが知られているが、バッテリ
・セルの不均一な使用がバッテリに対して有害であるの
で、この技術も受容できるものではない。より高いDO
′亀圧を所望値に減するための祇子的成源も知られてい
る。しかしながらこのような′電源は高価であり、特に
大きい電力量が必要な場合はなおさらである.また電子
的電源は、車両上に追加の仕切り空間を必要とする。
比較的高い電力を要する応用に対しては、回転変圧器を
使用してDo−DC%圧変換を得ることが知られている
。このような変圧器はボール(Ball)の特許第69
3,09g号に示されており、これは別のモータで駆動
される電機子を有した電気機械を備えている。電機子巻
線は、Da<電源に接続される7次ブラシの組を有した
整流子に接続される。2次ブラシの組はその整流子と協
働して回転変圧器から出力電圧を引き出す。
回転変圧器はミドルプルツク(Middlebrook
)の特許第3,g7鳥l95号にも記載されている。ミ
ドルプルツクの特許の変圧器は7次ブラシの組を有する
電気機械を備え、7次ブラシの組は、該電気機械をDC
モータとして付勢する電圧源に接続される。2次ブラシ
の2つの組は、変圧器の出力電圧を生ずるための出力端
子に並列に接続される。2次ブラシのコつの組は、手動
もしくは自動のサーボ開−によって、7次のブラシの組
とは反対の角度関係で可変的に位置付けられる。
この発明の一般目的は′電気作業用車両のための改良さ
れた補助電源を提供することである。
発明の袂約 この発明によれば、1E気作業用車両に、モータ動作中
の発生電圧を引き出すためにDCモータを使用すること
によって車両のバッテリより低い電圧を有する補助DO
IM,mが設けられる。
この発明によれば、DCモータを使用してモータ動作中
の発生電圧を引き出すことにより、車両のバッテリより
低い電圧を持った補助110電源が電気作業用車両に設
けられる。これは、バッテリで付勢されるモータの私光
子上に補助ブラシを設けることによって、そして該補助
ブラシとモータ・ブラシの1つとの間の減圧された電圧
を引き出すことによって、!成されるにの発明によれば
補助電源は、ポンプ・モータによって電気車両上に設け
られる。ポンプ・モータおよび電車電動機は車両のバッ
テリもしくは蓄電池で付勢される。補助ブラシは、一対
のモー4・ブラシ間の固定位置でポンプ・モータの整流
子上に設けられる。バッテリ電圧よりも低い電圧を必要
とする′電気負荷回路は、補助ブラシとモータ・ブラシ
の一方との間に接続される。補助ブラシは、補助電気負
荷回路に必要な1より低い電圧を生ずる場所に固定され
る。
コノ発明は、添付図面と共に為される以下の説明から、
より完全に理解されるであろう。
発明を実施するための最適の態様 さて図面を参照すると電気作業用車両のための補助電源
lこおけるこの発明の一実施例が示されている。説明を
進めるに従って、この発明は負荷回路の広範囲の種類に
適用し得1他の筈施例においても使用され得るのが理解
されよう。
第1図を参照すると1電気作業用車両、代表的にはリフ
ト・トラックが示されている。この車両は3乙ボルトの
蓄電池12から付勢されるDC′ffL車電動機10を
備えている。電車電動俵10は、開閉スイ゛イチ/りお
よびコントローラ/Aを介して蓄電池/、2に接続され
ている。コントローラ16には駆動モード選択器/gが
設けられており、これは運転者が順方向(F)または逆
方向(R)駆動を選択するのを可能とするか、もしくは
駆動システムを中性モード(N)または駐車モードtp
>にするのを可能とする。コントローラ16はまた、運
転者によって運転される加速ペダル+22を有したtC
車電動機のための速度?l71J御をも含んでいる。
車両はまた、動力もしくは水力操縦装置2qと、ホーク
または車両の他の負荷取扱い装置べを付勢するための水
圧装置2乙とをも含んでいる。
水圧装置、2乙はDCモータ32で駆動されるポンプ2
gによって圧力流体を供給される。DCモータ32は開
閉スイッチllIを介して蓄1rL池でもって付勢され
る。
動力もしくは水力操縦装置2qは、操縦車輪、71Iに
よって手動で制御され、車両の操作可能の車輪36を伺
勢するよう動作する。動力もし。
くは水力操縦装置(水圧装置)コtは、DCモータl1
2によって駆動されるポンプ3gから圧力流体を受ける
。DCモータlI2は開閉スイッチ/4’を介して蓄電
池/2から直接付勢される。
車両は補助の電気負荷回路lIりを含んでおり、該回路
41ダは蓄電池/2よりも低い直流電圧、例えば/コボ
ルトを必要とする。補助の電気負荷回路りyは例えば、
車両の前照灯、尾灯およびバンクアップ灯、警笛、回転
する標識灯、モして12ボルトを要する補助装置のよう
な水圧弁のための制御回路を含んでいる。補助の電気負
荷回路4#ダは、以後説明されるように補助電源として
働(DCモータダコの電機子に電気的に接続される。
第2図はモータ弘コの電気回路を示す。この実施例にお
いては、モータグコは重ね巻が施こされたグ極のDCモ
ータである。この発明は、モータが直巻、分巻または複
巻であって良く、さらには永久磁石界磁を有するもので
あって良い、いずれのDCモータに対しても有用である
ことを理解されたい。また電機子巻線は重ね巻または波
巻のようなどのような型のものであっても良い。
モータlI2は、電機子巻線j、2の展開図でもって簡
単な形態で、第2図に図式化されて示されている。モー
タは、rlrJ便さのために円として示されているtつ
の極、5ヶ、左A、!;gおよび60を有している。電
機子巻線S、2はλθコイルを持った重ね巻である。モ
ータは20のセグメントもしくは整流子片を持った整流
子63を有しており、その各々は一対の陶接コイルの一
端に接続されている。モータpこは、略々igoの電気
角度もしくは90の機械角度で離されている第1の対の
モータ・ブラシ6tおよび6gが設けられている。モー
タはまた、互いに/gOの電気角度で離された第コの対
のモータ・ブラシ’?−tおよび71Iをも有しており
、ブラシ72はブラシ6gから1gOの電気角度にある
。ブラシ66および72は蓄電池/2の止端子ζこ並列
に接続され、ブラシ6tおよびククは蓄電池の負端子に
並列に接続される。矢印で示されるように電流はブラシ
66および72に流れ込み、ブラシ6gおよび7グから
流れ出る。
蓄電池以下の電圧を引き出すために1補助ブラシ7乙が
ブラシ6乙および61i′の中間の場所に設けられる。
ブラシ76は補助負荷回路ググの1つの端子に接続され
る。負荷回路の他方の端子は、図示されているように接
地戻りを介して蓄電池12の負端子に接続さ几ている。
動作中、蓄電池12の′−圧がモータ・ブラシを横切っ
て印加された時、電機子巻勝がモータ負荷に必要なトル
クを生ずるよう付勢される・モータの作用において、電
機子巻線は該巻線に印加される電圧と反対で実質的にそ
れに等しい逆起電力を生ずる。それ故ブラシ6Aおよび
?、2iこ現われる電圧は蓄電池lユの正端子における
電圧に略々醇しく、そしてブラシbgおよび71Iにお
ける′α圧は蓄電池の負端子すなわち接地における電圧
に略々等しい。蓄電池の負端子すなわち接地に対する、
ブラシ66およびAg間のどの整流子片に現われる電圧
も、ブラシ6乙に係合した整流子片における電圧よりも
小さい。中間の整流子片上の電圧は、ブラシ6gと係合
した整流子片からの整流子片の角度変位に略々比例して
いる。従って補助ブラシ7乙は整流子片6gから略々乙
θの電気角度にあるので、この補助ブラシ?Alこ生ず
る?It圧は略々/2ボルトである。
第3図は第一図に示された補助電源の回路図である。第
3図は直巻界磁巻線g、2と、36個の整流子片を有す
る整流子とを持ったDCモータを示す。図示されていな
いが電機子巻線は普通のどのような巻線構造のものであ
っても艮い。
モータは、モータ・ブラシg6およびggの第1の対と
、モータ・ブラシ92および99の鵠2の対とを有して
いる。補助ブラシqtは、このブラシ76がブラシ9グ
と蓄電池7.2の負端子に対して略々/2ボルトのt、
1圧を生ずるような中間位置で、モータブラシq17と
ggの間に配置されている。補助負荷回路’79は、B
11作に対して1.2ボルトに定格されているランプ1
02および警笛IO’lを含むように示されている。
第7図は第3図と同様の補助電源の実施例を示すが、電
源がより高い電流搬送容量に対して適合されている点が
第3図のものと異っている。
この目的のために、第一の補助ブラシ9gは、このブラ
シ9tがブラシgtを蓄電池の負端子に対して略々/2
ボルトの電圧を生ずるような固定位置で、モータブラシ
ざgと92の間の場所に設けられてい−る。補助ブラシ
96および9gは補助電源の正の出力端子iobに並列
に接続されており、モータブラシgrおよび9りは該電
源の負の出力端子10Hに並列に接続さイtている。
この発明を特定の実施例を参照して説明してきたけれど
も、この発明をそれに制限するという意味に解釈される
べきではなく、当業者には多くの種類や変更が生ずるで
あろう。発明を限定するためには請求範囲を参照すべき
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明を実施した電気作業用車両を示すフ
ロック回路図、第2図は、電振子巻線の整流子とブラシ
を示す図、第3図は単一の補助ブラシを有したブラシ配
列を示す回路図、第1図は並列に接続されたλつの補助
ブラシを有するブラシ配列を示す回路図である。図にお
いて、IOは電車電動機、12は蓄電池、/グは開閉ス
イッチ、/乙はコントローラ、−グは動力もしくは水力
操縦装置(水圧装置)、3gはポンプ、グλはDCモー
タ、ググは補助′電気負荷回路、タコは電模子導腺、乙
3は整流子・ggと9弘、およびggとタコはそれ・′
どれ一対のモータ・ブラシ、ゾロおよび9gは補助ブラ
シである。 特許出願人代理人 曾 我 道 照 F/ター3 Ft’g−4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 fi+ 電車電動機(1(9と、この電車電動機を付勢
    するためのN %L池α4と、ポンプ□□□を含んだ水
    圧装置と、前記ポンプを駆動するためのDCモータθ4
    と、前記蓄電池の電圧よりも低い電圧を必要とする補助
    電気負荷回路0→とを備え、前記電車型#機ちよび前記
    Doモータは前記蓄電池に接続されてそれlこより付勢
    さイt、前記DCモータは、電機子巻線6′J1この1
    を様子巻線に接続される整流子−、およびこの整流子−
    と協働する少なくともl対のモータ・ブラシ(gざ、 
    94/)を有している作業用車両のための電気装置にお
    いて、 前記モータ・ブラシの対の間の場所で前記整流子と協働
    する1つの補助ブラシ(ト)を設け、前記補助電気負荷
    回路を前記補助ブラシーと前記モータ・ブラシ・の対の
    一方との間lこ接続し、前記補助ブラシを、前記補助電
    気負荷回路が必要とする電圧を生ずる位置に固定するよ
    うにしたことを特徴とする作業用車両のための電気装置
    。 (2) 前記DC七−タは整流子と協働するモータ・ブ
    ラシの複数の対(gg、qり2g乙、92)を有し、複
    数の補助ブラシ(96,9g)が前記整流子と協働し、
    各補助ブラシはモー・夕・ブラシのそれぞれの対の間の
    場所にあり、前記複数の補助ブラシは一緒に電気的に接
    続され、前記モータ・ブラシの複数の対の対応のモータ
    ・ブラシは電気的に一緒lこ接続され、前記補助電気負
    荷回路は前記複数の補助ブラシき前記対応のモータ・ブ
    ラシとの間に接続されている特許請求の範囲第1項記載
    の作業用車両のための電気装置。 (3)前記電機子巻軸は多重コイルを有し、前記整流子
    は電機子巻線のコイルにそれぞれ接続された複数の整流
    子片を有し、前記補助ブラシは、補助ブラシと前記ブラ
    シの対の一方との間の整流子片の数が前記補助電気負荷
    回路で必要な電圧を生ずるように前記ブラシの対の間の
    場所で前記整流子と協働するようにした特許請求の範囲
    第1項記載の作業用車両のための電気装置。
JP59228072A 1983-11-09 1984-10-31 電気作業用車両のための補助電源 Pending JPS60113601A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US550245 1983-11-09
US06/550,245 US4500819A (en) 1983-11-09 1983-11-09 Auxiliary electric power supply for electric work vehicles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60113601A true JPS60113601A (ja) 1985-06-20

Family

ID=24196323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59228072A Pending JPS60113601A (ja) 1983-11-09 1984-10-31 電気作業用車両のための補助電源

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4500819A (ja)
JP (1) JPS60113601A (ja)
KR (1) KR850003635A (ja)
AU (1) AU565258B2 (ja)
CA (1) CA1213022A (ja)
DE (1) DE3437613A1 (ja)
ES (1) ES537185A0 (ja)
FR (1) FR2554652B1 (ja)
GB (1) GB2150369B (ja)
MX (1) MX157555A (ja)
ZA (1) ZA847897B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3828176A1 (de) * 1988-08-19 1990-02-22 Swf Auto Electric Gmbh Antrieb, insbesondere fuer scheibenwischeranlagen an kraftfahrzeugen
US5036930A (en) * 1990-05-17 1991-08-06 Bisel Charley W Electromagnetically powered engine apparatus and method
GB2269498A (en) * 1992-08-05 1994-02-09 Yang Tai Her Electric motor control arrangement
JP2000224822A (ja) * 1998-06-29 2000-08-11 Mitsubishi Electric Corp 電動パワーステアリング装置用モータ
DE10004051A1 (de) * 2000-01-31 2001-08-09 Voith Turbo Kg Verfahren zur Leistungsbereitstellung für Nebenverbraucher in elektrischen Antriebssystemen und elektrisches Antriebssystem
DE10132909A1 (de) * 2001-06-26 2003-01-23 Afl Germany Electronics Gmbh Steuergerät für Gleichstrommotoren
JP2004343952A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Asaba:Kk Dcモータ
US7071643B2 (en) * 2004-09-21 2006-07-04 Fasco Industries, Inc. Dual speed quad brush two pole motor system
JP2006238631A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Id/Iqテーブルを使用したモータの制御方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1326227A (en) * 1919-12-30 Converter
US693098A (en) * 1900-12-19 1902-02-11 Royal Edward Ball Rotary transformer.
FR534656A (fr) * 1921-04-27 1922-03-30 Transformateur de tension pour courants continus
GB324632A (en) * 1928-09-29 1930-01-29 Underwood Elliott Fisher Co Improvements in electric motors
GB526192A (en) * 1938-03-22 1940-09-12 Rollocurl Corp Improvements in or relating to hair-curling devices
DE1108305B (de) * 1959-08-21 1961-06-08 Bosch Gmbh Robert Stromerzeugungsanlage, insbesondere auf Fahrzeugen
US3133237A (en) * 1962-04-11 1964-05-12 Gen Electric Rotary converter fed motor control for a vehicle
US3183386A (en) * 1962-05-17 1965-05-11 Gen Electric Multiple output generator
US3875495A (en) * 1973-05-07 1975-04-01 Electric Motion Control Corp Dynamo-electric rotary transformer
GB1454070A (en) * 1975-01-31 1976-10-27 Electric Motion Control Corp Dynamo-electric apparatus
US4237410A (en) * 1978-10-23 1980-12-02 Erickson Alfred C Regenerative electric motor

Also Published As

Publication number Publication date
GB2150369B (en) 1987-07-29
ZA847897B (en) 1985-06-26
US4500819A (en) 1985-02-19
DE3437613A1 (de) 1985-05-15
KR850003635A (ko) 1985-06-20
FR2554652A1 (fr) 1985-05-10
ES8507052A1 (es) 1985-08-16
ES537185A0 (es) 1985-08-16
FR2554652B1 (fr) 1989-06-23
MX157555A (es) 1988-11-29
AU3449484A (en) 1985-05-16
AU565258B2 (en) 1987-09-10
GB2150369A (en) 1985-06-26
GB8427831D0 (en) 1984-12-12
CA1213022A (en) 1986-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6407528B1 (en) Low cost brush motor driver in conjunction with low cost SR motor driver
US6590360B2 (en) Control device for permanent magnet motor serving as both engine starter and generator in motor vehicle
US4875539A (en) Electric power steering control system
US3904883A (en) Low or zero pollution hybrid energy converter and transmission unit
KR101549026B1 (ko) 전기자동차 구동장치
JPS60113601A (ja) 電気作業用車両のための補助電源
JPH08340604A (ja) 電気推進車両の回生制動方法および電力制御システム
US4960178A (en) Motor-driven power steering apparatus
US5033565A (en) Motor-driven power steering apparatus
US1824014A (en) Driving mechanism for motor vehicles
KR920021366A (ko) 차량 구동용 전기 구동 장치 및 그 장치를 갖춘 모터 차량
US3809978A (en) Circuit for electrically-operated vehicle
KR101507863B1 (ko) 전기자동차 구동장치
JP4413565B2 (ja) 電源供給システム
CN109305219B (zh) 适于新能源汽车的电动液压助力转向系统
JP3327592B2 (ja) リターダの制御装置
US4259622A (en) Circuit arrangement for driving and for independent recuperation braking of a vehicle
JPH0545041Y2 (ja)
US1380941A (en) Electrical system of power transmission and regenerative braking
JPS6321437B2 (ja)
JPS6352603A (ja) 電気車の制御方法
US1475822A (en) Electrical system
SU1068304A1 (ru) Устройство дл электроснабжени железнодорожного вагона
SU888426A1 (ru) Электропривод транспортной машины
JPH034156Y2 (ja)