JPS60112403A - 木材剥皮バ−カ− - Google Patents
木材剥皮バ−カ−Info
- Publication number
- JPS60112403A JPS60112403A JP22067683A JP22067683A JPS60112403A JP S60112403 A JPS60112403 A JP S60112403A JP 22067683 A JP22067683 A JP 22067683A JP 22067683 A JP22067683 A JP 22067683A JP S60112403 A JPS60112403 A JP S60112403A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wood
- peeling
- blade
- barker
- rotating body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Debarking, Splitting, And Disintegration Of Timber (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、剥皮能力を飛躍的に向上させるとともに、
騒音、振動を可及的に減じ、かつ設置を簡易にし、しか
も製作、保守点検を簡単にした木材剥皮バーカーに関す
るものである。
騒音、振動を可及的に減じ、かつ設置を簡易にし、しか
も製作、保守点検を簡単にした木材剥皮バーカーに関す
るものである。
従来木材の剥皮に使用するバーカーは、特公昭47−2
1881号公報に示Sれているような回転ドラム型のも
のが、最も一般的であった。すなわち、回転する円筒ド
ラム内に皮のついた状態の木材を投入して、ドラムの回
転によって木材をドラム内周面に沿って上方に持ち上げ
、落下した際に木材と他の木材が衝突し、またこすり合
って剥皮作用が行われることになるのである。つまり、
投入された木材が、回転ドラム内において互いに乱舞す
るようにして衝突、こすり合いをくり返えしつつ皮が剥
離されるのである。
1881号公報に示Sれているような回転ドラム型のも
のが、最も一般的であった。すなわち、回転する円筒ド
ラム内に皮のついた状態の木材を投入して、ドラムの回
転によって木材をドラム内周面に沿って上方に持ち上げ
、落下した際に木材と他の木材が衝突し、またこすり合
って剥皮作用が行われることになるのである。つまり、
投入された木材が、回転ドラム内において互いに乱舞す
るようにして衝突、こすり合いをくり返えしつつ皮が剥
離されるのである。
したがってこのような従来のドラム型バーカーにあって
は、投入する木材は、乱舞を行いやすくするために、木
材を短尺に切断したものを投入しなければならず、例え
ば、その長さはせいぜいl〜1.5m程度にしなければ
ならないのみならず、ドラム内において木材がはげしい
乱舞をくり返えすために、作業中に生ずる騒音がはげし
く、かつ振動もはげしいものであった。このように騒音
のはげしいものは、騒音規制の厳格になった今日、その
使用場所も非常に限定されてきている。
は、投入する木材は、乱舞を行いやすくするために、木
材を短尺に切断したものを投入しなければならず、例え
ば、その長さはせいぜいl〜1.5m程度にしなければ
ならないのみならず、ドラム内において木材がはげしい
乱舞をくり返えすために、作業中に生ずる騒音がはげし
く、かつ振動もはげしいものであった。このように騒音
のはげしいものは、騒音規制の厳格になった今日、その
使用場所も非常に限定されてきている。
また、前記のように強烈な振動が生ずるため、この装置
をすえイ]けるため、確固とした基盤を構築しなければ
ならず、基礎構築に要する費用もさることながら、簡単
に装置を移動することができない等の不都合も有してい
たのである。
をすえイ]けるため、確固とした基盤を構築しなければ
ならず、基礎構築に要する費用もさることながら、簡単
に装置を移動することができない等の不都合も有してい
たのである。
また特開昭55−51509号公報に示されているよう
に円筒ドラムは使用するが、円筒ドラムを回転させない
で剥皮ハンマにより剥皮を行なう形式のものも考えられ
ているが、この形式は円筒ドラムに剥皮ハンマ侵入路を
穿設しなければならないので製作が面倒であり、また円
筒ドラムが回転しないので木材が剥皮ハンマや侵入路の
孔に邪魔されて回転ドラム内に引掛ってしまうことがあ
り、その場合の木材取り除き作業が面倒であるという欠
点がある。すなわち、円筒ドラムを回転させない形式の
木材剥皮バーカーの場合には、木材剥皮槽は円筒形式に
こだわる必要はなくてもっと製作の容易な形式のもので
よく、しかも引掛った木材の取り除きを容易とするため
には木材剥皮槽の」二部が開放していることが好ましい
のである。
に円筒ドラムは使用するが、円筒ドラムを回転させない
で剥皮ハンマにより剥皮を行なう形式のものも考えられ
ているが、この形式は円筒ドラムに剥皮ハンマ侵入路を
穿設しなければならないので製作が面倒であり、また円
筒ドラムが回転しないので木材が剥皮ハンマや侵入路の
孔に邪魔されて回転ドラム内に引掛ってしまうことがあ
り、その場合の木材取り除き作業が面倒であるという欠
点がある。すなわち、円筒ドラムを回転させない形式の
木材剥皮バーカーの場合には、木材剥皮槽は円筒形式に
こだわる必要はなくてもっと製作の容易な形式のもので
よく、しかも引掛った木材の取り除きを容易とするため
には木材剥皮槽の」二部が開放していることが好ましい
のである。
また、このような剥皮ハンマの衝撃により剥皮を行なう
ようにした形式の場合には、ハンマの衝撃力は大きいが
衝撃力を高めるためにハンマ部が回動可能になっている
。細い木材の場合にはこの形式でも剥皮が良好に行なえ
るが、木材が太い場合には木材を動かす力が弱いので、
木材の位置が変わらないでハンマは同一の木材の同じ場
所ばかりに衝突を繰り返すことになるので、表皮だけで
はく木目体にも傷をつけてしまうことになる。よって太
い木材を剥皮するためには、このようにハンマが回動す
る形式のものは不向きであり、木材が剥皮刃によりひき
ずられこの移動時に剥皮刃によりひっかかれるようにし
て剥皮が行なわれ、木材と剥皮刃の衝突位置が順次変化
していくような剥皮刃とする必要がある。そして従来の
このような形式のものは衝撃力により剥皮を行なうので
ノ\ンマの回転速度が早くて刃先で周速17 km/h
〜45にω/h位である。しかし、剥皮刃により木材を
ひきずり、ひつかくようにして剥皮を行なうようにした
場合にはこのような速い回転速度にしたのでは木材への
剥皮刃のくい込みが強過ぎて丸鋸刃と同じような働きに
なってしまい木材をひきずらないで同一場所で衝突を繰
り返して木材を切断してしまうことになる。従って、剥
皮刃を木材をひきずりなから剥皮を行なわせるようにす
るには剥皮刃の回転速度を遅くする必要があり、刃先の
周速で4 km/h〜l Okm/hにする必要がある
。すなわち、従来のような衝撃力により剥皮を行なう形
式は細い木材には有効であるが太い木材には不向きであ
り、木材の表皮をむしり取るような形式とすることが望
ましく、そのためには剥皮刃の回転速度を上記のように
遅くする必要があるのである。
ようにした形式の場合には、ハンマの衝撃力は大きいが
衝撃力を高めるためにハンマ部が回動可能になっている
。細い木材の場合にはこの形式でも剥皮が良好に行なえ
るが、木材が太い場合には木材を動かす力が弱いので、
木材の位置が変わらないでハンマは同一の木材の同じ場
所ばかりに衝突を繰り返すことになるので、表皮だけで
はく木目体にも傷をつけてしまうことになる。よって太
い木材を剥皮するためには、このようにハンマが回動す
る形式のものは不向きであり、木材が剥皮刃によりひき
ずられこの移動時に剥皮刃によりひっかかれるようにし
て剥皮が行なわれ、木材と剥皮刃の衝突位置が順次変化
していくような剥皮刃とする必要がある。そして従来の
このような形式のものは衝撃力により剥皮を行なうので
ノ\ンマの回転速度が早くて刃先で周速17 km/h
〜45にω/h位である。しかし、剥皮刃により木材を
ひきずり、ひつかくようにして剥皮を行なうようにした
場合にはこのような速い回転速度にしたのでは木材への
剥皮刃のくい込みが強過ぎて丸鋸刃と同じような働きに
なってしまい木材をひきずらないで同一場所で衝突を繰
り返して木材を切断してしまうことになる。従って、剥
皮刃を木材をひきずりなから剥皮を行なわせるようにす
るには剥皮刃の回転速度を遅くする必要があり、刃先の
周速で4 km/h〜l Okm/hにする必要がある
。すなわち、従来のような衝撃力により剥皮を行なう形
式は細い木材には有効であるが太い木材には不向きであ
り、木材の表皮をむしり取るような形式とすることが望
ましく、そのためには剥皮刃の回転速度を上記のように
遅くする必要があるのである。
そこで本発明者は先に、特開昭58−16804号公報
に示されているような断面V字状に形成した木材剥皮槽
の側板に、その゛長手方向に沿って所望間隔をおいて上
下方向の長孔を穿設するとともに、前記長孔を経由して
木材剥皮槽の外部から内部に出没する回転刃を配設して
回転刃を回転させることにより、回転刃により木材をひ
きするように移動させつつ回転刃でひっかくようにして
剥皮作用を行うようにした木材剥皮バーカーを発明した
。この形式により一応の効果はあったが、木材を支持す
るために木材剥皮槽を断面V字状の有底状にしたために
、回転刃を出没させるために長孔を穿設する必要がある
とともに、回転刃をこの長孔かも出没させる形式である
ので回転刃の数をそう多くすることができなかった。回
転刃の数を多くできないので完全な剥皮を行なわうため
には必然的に木材剥皮槽を長大化する必要があったので
ある。
に示されているような断面V字状に形成した木材剥皮槽
の側板に、その゛長手方向に沿って所望間隔をおいて上
下方向の長孔を穿設するとともに、前記長孔を経由して
木材剥皮槽の外部から内部に出没する回転刃を配設して
回転刃を回転させることにより、回転刃により木材をひ
きするように移動させつつ回転刃でひっかくようにして
剥皮作用を行うようにした木材剥皮バーカーを発明した
。この形式により一応の効果はあったが、木材を支持す
るために木材剥皮槽を断面V字状の有底状にしたために
、回転刃を出没させるために長孔を穿設する必要がある
とともに、回転刃をこの長孔かも出没させる形式である
ので回転刃の数をそう多くすることができなかった。回
転刃の数を多くできないので完全な剥皮を行なわうため
には必然的に木材剥皮槽を長大化する必要があったので
ある。
そこでこの発明は、左右の両側板の底部を、剥皮刃を配
設しである複数の連結板により所望間隔を設けて連結し
、この連結板の下方に回転体を長手方向に配設するとと
もに、回転体に所望の剥皮刃を配設し、回転体の剥皮刃
により木材をひきするようにして移動させ、この移動時
に回転体の剥皮刃により木材の表皮をむしり′取るよう
にして剥皮な行なうと同時に連結板のに配設した剥皮刃
でも剥皮作用を行なわせるようにした木材剥皮バーカー
を提供することを目的として開発したものである。
設しである複数の連結板により所望間隔を設けて連結し
、この連結板の下方に回転体を長手方向に配設するとと
もに、回転体に所望の剥皮刃を配設し、回転体の剥皮刃
により木材をひきするようにして移動させ、この移動時
に回転体の剥皮刃により木材の表皮をむしり′取るよう
にして剥皮な行なうと同時に連結板のに配設した剥皮刃
でも剥皮作用を行なわせるようにした木材剥皮バーカー
を提供することを目的として開発したものである。
次にこの発明にかかる木材剥皮バーカーの一実施例を図
面に基づいて説明すると、lは左側板であり、2は右側
板である。3はこの両側板1.2の下方を連結している
複数の連結板であり、略半円状に湾曲していて上部には
剥皮刃4が配設しである。連結板3は適当間隔を設けて
両側板1.2を連結しており、連結板3の数は所望散設
ければよい。5は連結板3の下方長手方向に配設した長
尺なパイプ状の回転体である。回転体5は連結板3の半
径より若干小さな半径であり、連結板3と同心円となる
ような位置に連結板3と接触しない範囲で近接させて配
設しである。回転体5は任意の駆動手段(図示せず)に
より回転するようになっている。6は回転体に多数配設
した剥皮刃であり、剥皮刃は段付刃、鋸刃、チップ刃等
所望形状のものを配設すればよい。図示した例では剥皮
刃6は段付刃とし、そして回転体5に対して斜口に配設
しである。このように剥皮刃6を斜口に配設しておくこ
とにより、木材を移動させる効果が高まることになる。
面に基づいて説明すると、lは左側板であり、2は右側
板である。3はこの両側板1.2の下方を連結している
複数の連結板であり、略半円状に湾曲していて上部には
剥皮刃4が配設しである。連結板3は適当間隔を設けて
両側板1.2を連結しており、連結板3の数は所望散設
ければよい。5は連結板3の下方長手方向に配設した長
尺なパイプ状の回転体である。回転体5は連結板3の半
径より若干小さな半径であり、連結板3と同心円となる
ような位置に連結板3と接触しない範囲で近接させて配
設しである。回転体5は任意の駆動手段(図示せず)に
より回転するようになっている。6は回転体に多数配設
した剥皮刃であり、剥皮刃は段付刃、鋸刃、チップ刃等
所望形状のものを配設すればよい。図示した例では剥皮
刃6は段付刃とし、そして回転体5に対して斜口に配設
しである。このように剥皮刃6を斜口に配設しておくこ
とにより、木材を移動させる効果が高まることになる。
7は左側板1の一部を高くした木材投入部であり、8は
木材排出部である。9は皮搬送用のベルトコンベヤであ
る。
木材排出部である。9は皮搬送用のベルトコンベヤであ
る。
しかして、回転体5を矢印の方向に回転せしめ、木材投
入部7より木材を投入する。すると、木材は連結板3及
び回転体5により支持されながら、剥皮刃6によりひき
ずられるようにして右側板2から左側板lの方へ移動す
る。すると木材はこの移動につれて連結板3」二をひき
ずられていくことになるので、連結板3に配設した剥皮
刃4により木材の表皮はひっかかれ剥皮作用を受けるこ
とになる。また同時に、回転体5の剥皮刃6は段イ1刃
となっているので木材の表皮は剥皮刃6によっても表皮
をむしり取られるような剥皮作用を受けることになる。
入部7より木材を投入する。すると、木材は連結板3及
び回転体5により支持されながら、剥皮刃6によりひき
ずられるようにして右側板2から左側板lの方へ移動す
る。すると木材はこの移動につれて連結板3」二をひき
ずられていくことになるので、連結板3に配設した剥皮
刃4により木材の表皮はひっかかれ剥皮作用を受けるこ
とになる。また同時に、回転体5の剥皮刃6は段イ1刃
となっているので木材の表皮は剥皮刃6によっても表皮
をむしり取られるような剥皮作用を受けることになる。
そして木材は後続の木材に追われて木材排出部8側へ順
次移動していくのである。ここで剥皮刃6を回転体5に
斜口に配設しておけば、回転体5の回転により木材は木
材排出部8方向への移動が助長されることになる。そし
て剥皮された皮は回転体5と両側板1.2の隙間から落
下し、ベルトコンベヤー9により回収される。そして剥
皮の完了した木材は木材排出部8から外部に排出される
のである。
次移動していくのである。ここで剥皮刃6を回転体5に
斜口に配設しておけば、回転体5の回転により木材は木
材排出部8方向への移動が助長されることになる。そし
て剥皮された皮は回転体5と両側板1.2の隙間から落
下し、ベルトコンベヤー9により回収される。そして剥
皮の完了した木材は木材排出部8から外部に排出される
のである。
前記のように、この発明にかかる木材剥皮バーカーによ
れば、左右両側板の連結板に剥皮刃を配設するとともに
、その下方に剥皮刃を配設した回転体を配設し、従来の
ように衝撃力により剥皮を行なうのではなく、剥皮刃に
より木材をひきするようにして木材の表皮を丁度むしり
取るような形式としたので、木材の太さに関係なく完全
な剥皮が行なえるとともに、多数の剥皮刃により剥皮作
用を行なえるのでバーカーの全長を短かくすることがで
きるという効果を有するのである。
れば、左右両側板の連結板に剥皮刃を配設するとともに
、その下方に剥皮刃を配設した回転体を配設し、従来の
ように衝撃力により剥皮を行なうのではなく、剥皮刃に
より木材をひきするようにして木材の表皮を丁度むしり
取るような形式としたので、木材の太さに関係なく完全
な剥皮が行なえるとともに、多数の剥皮刃により剥皮作
用を行なえるのでバーカーの全長を短かくすることがで
きるという効果を有するのである。
図面はこの発明にかかる木材剥皮バーカーの実施例を示
すもので、第1図は正面図、第2図は平面図、第3図は
A−A線断面図である。 1・・・左側板、2・・・右側板、3・・・連結板、4
・・・剥皮刃、5・・・回転体、6・・・剥皮刃、7・
・・木材投入部、8・・・木材排出部、9・・・ベルト
コンベヤー。 0
すもので、第1図は正面図、第2図は平面図、第3図は
A−A線断面図である。 1・・・左側板、2・・・右側板、3・・・連結板、4
・・・剥皮刃、5・・・回転体、6・・・剥皮刃、7・
・・木材投入部、8・・・木材排出部、9・・・ベルト
コンベヤー。 0
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ■左右の両側板の底部を、剥皮刃を配設しである複数の
連結板により間隔を設けて連結し、この連結板の下方に
回転体を長手方向に配設するとともに、回転体に所望の
剥皮刃を配設したことを特徴とする木材剥皮バーカー。 ■回転体の剥皮刃を段付刃とした特許請求の範囲第1項
記載の木材剥皮バーカー。 ■回転体の剥皮刃を回転体に対して斜口に配設した特許
請求の範囲第1項、第2項記載の木材剥皮バーカー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22067683A JPS60112403A (ja) | 1983-11-25 | 1983-11-25 | 木材剥皮バ−カ− |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22067683A JPS60112403A (ja) | 1983-11-25 | 1983-11-25 | 木材剥皮バ−カ− |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60112403A true JPS60112403A (ja) | 1985-06-18 |
JPS6324801B2 JPS6324801B2 (ja) | 1988-05-23 |
Family
ID=16754715
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22067683A Granted JPS60112403A (ja) | 1983-11-25 | 1983-11-25 | 木材剥皮バ−カ− |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60112403A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6297704U (ja) * | 1985-12-10 | 1987-06-22 | ||
JPS63207604A (ja) * | 1987-02-23 | 1988-08-29 | 株式会社 大日製作所 | 木材剥皮バ−カ− |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI539018B (zh) * | 2011-08-26 | 2016-06-21 | Toyo Boseki | 阻氣性薄膜 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57185106A (en) * | 1981-05-08 | 1982-11-15 | Fuji Industries Co Ltd | Barker |
JPS57196509U (ja) * | 1981-06-09 | 1982-12-13 | ||
JPS6076309A (ja) * | 1983-10-03 | 1985-04-30 | 株式会社手塚鉄工所 | 木材皮剥装置 |
-
1983
- 1983-11-25 JP JP22067683A patent/JPS60112403A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57185106A (en) * | 1981-05-08 | 1982-11-15 | Fuji Industries Co Ltd | Barker |
JPS57196509U (ja) * | 1981-06-09 | 1982-12-13 | ||
JPS6076309A (ja) * | 1983-10-03 | 1985-04-30 | 株式会社手塚鉄工所 | 木材皮剥装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6297704U (ja) * | 1985-12-10 | 1987-06-22 | ||
JPS63207604A (ja) * | 1987-02-23 | 1988-08-29 | 株式会社 大日製作所 | 木材剥皮バ−カ− |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6324801B2 (ja) | 1988-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3231106A (en) | Silo unloader | |
US4294062A (en) | Sensing bar | |
JPS60245502A (ja) | 材木の丸削り装置 | |
JPS60112403A (ja) | 木材剥皮バ−カ− | |
KR102256585B1 (ko) | 수하연 절단장치 | |
JPS5915052B2 (ja) | 木材剥皮バ−カ− | |
JPS634764B2 (ja) | ||
JPS625293Y2 (ja) | ||
US1567441A (en) | Debarking machine for logs | |
JPS6227369Y2 (ja) | ||
US4815167A (en) | Arrangement in machines for gutting fish | |
JPH01103402A (ja) | 皮回収装置付き木材剥皮バーカー | |
JPH0420761B2 (ja) | ||
JPS61284403A (ja) | 木材剥皮バ−カ− | |
JPS60244501A (ja) | 木材剥皮バ−カ− | |
JPS585202A (ja) | 木材剥皮バ−カ− | |
JPS6127162B2 (ja) | ||
JPS625765B2 (ja) | ||
JPH0420762B2 (ja) | ||
SU934016A1 (ru) | Устройство дл добычи торфа | |
JPH01103401A (ja) | 側板開閉型木材剥皮バーカー | |
JPH0436048B2 (ja) | ||
JPH01103403A (ja) | 木材剥皮バーカー | |
JPH1015913A (ja) | 木材の剥皮装置 | |
JPS5854975Y2 (ja) | ドラムバ−カ |