JPS60111791A - 多重uoe管の製法 - Google Patents

多重uoe管の製法

Info

Publication number
JPS60111791A
JPS60111791A JP21923583A JP21923583A JPS60111791A JP S60111791 A JPS60111791 A JP S60111791A JP 21923583 A JP21923583 A JP 21923583A JP 21923583 A JP21923583 A JP 21923583A JP S60111791 A JPS60111791 A JP S60111791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
metal plate
processing
materials
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21923583A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Matsuyama
松山 隼也
Noboru Nishiyama
昇 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP21923583A priority Critical patent/JPS60111791A/ja
Publication of JPS60111791A publication Critical patent/JPS60111791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/02Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to soldering or welding
    • B23K31/027Making tubes with soldering or welding

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はUOE管の製造方法に関し、特に特性の異な
る少なくとも2枚の金属板を重ね合せてなる多重板を素
材とした多重LJOE管の製造法に関するものである。
従来、石油や天然ガスの輸送のためのラインパイプとし
てUOBJt4管が用いられていることは周知の通りで
あるが、最近では、効率的な輸送を目的として、高圧操
業に耐え得るよう厚肉太径化が図られており、他方エネ
ルギー需要の増大に伴い。
北極圏等の苛酷な環境条件の地域に油田、天然ガス田が
移行しており、ラインパイプに要求される諸条件が一段
と厳しいものになっている。例えば、高圧操業や大径化
のためには、高強度、高延性が要求され、また寒冷地で
使用するた−めには、優れた低温靭性が要求され、さら
に硫化水素等の腐蝕性物質を含むガス田や油田の場合に
は、耐応力腐食割れ性や耐水素誘起割れ性が要求される
。これに加え、パイプライン送給ポンプの近辺で使用す
る場合には、耐熱性が要求されることもある。またさら
に、U OE 鋼管は、鉱石や土砂を輸送するためのス
ラリ管とし使用される場合もあり、このような場合には
、高い耐摩耗性が要求される。
このJ:うにUOE管には、各種の特性が複合して要求
されるのみならず、その条件は更に厳しくなっているの
が実情であり、こめような状況下においては、制胛圧延
鋼等従来パイプに供されている単一の鋼材によって要求
を満すLJOE管を得ることは殆んど不可能である。他
方、特殊ステンレス鋼等を素材として単肉材パイプを造
ることにより、前述した、ような諸要求を満すことが考
えられるが、厚板特殊鋼や厚板非鉄板を製造することが
困難であり、しかも材料費が高騰するために、工業的に
は殆んど実施不可能である。
ところで従来、ステンレス鋼や銅あるいはアルミニウム
と合せ材として普通鋼材とを接合した所謂クラツド材が
知られており、クラツド材は強度が高いと周鍔に耐良性
に優れるなど、複合した特性を示すものであるから、前
述した諸条件が要求されるしIOE管の素材として有効
であると考えられる。し、かじながら、クラツド材をU
OE管の素材として使用する場合、以下に述べるような
問題が生じるために、現実的には、クラツド材を使用す
ることは困難である。すなわち、クラツド材を製造する
場合、肉盛り法や鋳込み法等いずれの方法を採用しても
、特別な技術と工程とを必要とし、結局高価な材料とな
るために、材料費が高騰する問題がある。またクラツド
材は異種材料を冶金的に接合したものであるが、接合強
度にバラつきがある場合もあり、このような場合、U加
工もしくはO加工時に作用する層間せん断力によって部
分的な層間剥離が生じ、製品としてのUOE管が不均質
なものになる問題がある。さらに、クラツド材に材質劣
化が生じ、これが製品としてのパイプに悪影響を及ぼす
問題がある。
上述した諸問題を解消し、必要な特性を具備したUOE
管を得る方法として、異材質の少なくとも2枚の金属板
素材を用いる方法が考えられる。
従来考えられていたその方法の一例を説明すると、第1
図に示すように、目的とする特性を備えた第1の金属板
1と普通鋼材等通常の合せ材とされる第2の金属板2と
を、それぞれ所期の寸法に切断した後に重ね合せ、これ
ら2枚の金属板1.2をその中心部においてU加工もし
くは0加工時の中心軸線と平行な方向に沿ってスポット
溶接した後、このようにして一体化した金属板1.2に
U加工およびO加工を順次施し、ついで互いに突合せた
開先部に溶接を施す。しかるにこのような方法であれば
、各金属板1.2の有する特性を合せ持ったUOE管を
得ることができるかも知れないが、現実には以下に述べ
るような問題があり、実用化することは困難である。す
なわち上述した方法では、異材質の各金属板1.2を予
め所期の寸法通りに切断しておく必要があるが、UOE
管とされる素材の平面寸法は一般に大きく、例えば板幅
5m、長さ16o+に達するものもあり、このように大
きな寸法のものを常にII良く、かつ再現性良く切断す
ることが技術的に難しく、また各金属板1.2を相対的
なズレがないように重ね合せるこ゛とが難しく、いずれ
にしてもU加工および0加工する以前の工程での作業に
多くの困難さを伴う問題がある。またU加工および0加
工はプレス加工によって行なうのが一般的であるが、加
工後の各金属板1.2の密着性すなわち層間密着性を良
好にするために、スプリングバック量の小さい金属板を
外面側に配置する必要があり、その結果材料の選択の範
囲が限定されてしまう。さらに各金属板1.2のうち最
終的に突合せ溶接する側縁部3.4に、溶接用の開先加
工を施す場合、各金属板1.2が離れてその層間が開口
したり、あるいは各金属板1.2の側縁部3.4に座屈
変形が生じたりして開先加工が著しく困難になる問題が
ある。またさらに、各金属板1.2の相対位置のズレを
防ぐべく中心部に施したスポット溶接のナゲツト部5は
、製品としてのパイプの内外面に表われ、表面欠陥とな
るために、その部分の手直しを必要とし、その結果工程
数が増えてしまう。そしてまた、前述した方法では、ス
プリングバック量の調整や前記スポット溶接を通常行な
うにも拘わらず、U加工およびO加工を行なうことに伴
って各金属板1.2が相対的にすべり、その結果第2図
に示すように各金属板1.2の端部にズレ6が生じ、パ
イプ軸方向への溶接が不可能となってしまう。これらの
各種の問題は、重ね合せる金属板の板数すなわち層数が
増えるほど顕著になり、いずれにしても上述した方法で
は、多重UOE管を製造することは実用上困難である。
この発明は上記の事情に鑑みてなされたちので、優れた
複合効果を備えた多重U’OE管を容易かつ安価に製造
することのできる方法を!!洪することを目的とするも
のである。そしてこの発明の待1毀とするところは4特
性の異なる少なくとも2枚の金属板素材を重ね合せると
ともに、突合せ溶接すべく開先加工を施す側縁部近傍に
おいて前記金属板素材を抵抗溶接法により仮止め溶接し
、ついでその仮止め溶接した金属板素材の側縁部に、仮
止め溶接部の少なくとも一部が残るよう開先加工を施し
て開先部を形成し、さらにU加工およびO加工を順次行
なった後、前記開先部に仮止め溶接部の残存部分を完全
に溶融するよう本溶接を施す点にある。
以下この発明の方法を、2枚の金属板素材を用いる場合
を例に採って更に詳細に説明する。
先ず、使用する金属板素材10111は、高延性と低温
靭性、あるいは低温靭性と耐食性など目的とする特性を
それぞれ具備した異材質のものから選択し、またその大
きさは、@整向に得るべくUOE管の大きさによって決
まる所期の寸法である必要は特になく、後述する開先加
工の際の切削代が歩留りに影響しない範囲で所期の寸法
よりも幾分大きくてもJ:り、さらに各金属板素材10
゜11は同一の寸法である必要はなく、いずれか一方が
大きくてよい。
こうして決定された金属板素材10.11を第3図に示
すように重ね合せ、かっU加工およびO加工する際の中
心軸線と平行となる両側縁部12.13すなわち最終的
に突合せ溶接すべく開先加工を施す側縁部12.13の
近傍に、シーム溶接あるいはスボッ1−溶接のような抵
抗溶接法による仮止め溶接を施すことにより、各金属板
素材10.11を一体化させる。仮止め溶接部14を第
1図に太い実線で示す。その仮止め溶接は、U加工ある
いはO加工する際の金属板素材10.11相互のすべり
を防止することを主目的とするものであるから、仮止め
溶接部14の位置は金属板素材10.11の端面から約
300nui以内であれば、所期の目的を充分達し得る
が、表面欠陥となることを防ぐために最終的には切削も
しくは溶融して除去するから、仮止め溶接部14は開先
加工を施す側縁部12.13に可及的に近いことが好ま
しく、そのようにすれば切削代が少なくなり、ひいては
歩留りを向上させることができる。また仮止め溶接を抵
抗溶接法によって行なうこととしたのは、以下の理由か
らである。すなわち、アーク溶接法のような溶融溶接で
は、ビード余盛部−が表面欠陥の原因となることを防ぐ
ためにビード余盛部を後工程で処理する必要があり、そ
の結果作業が煩雑化するから好ましくない。他方、溶融
金属の比較的少ない電子ビーム溶接やレーザ溶接等の溶
接法では、特別な雰囲気や高価な電源装置を必要とする
ので、作業性、経済性の点で好ましくない。さ2らに、
ビード−余盛部が表面欠陥の原因となることを防止する
ために、前記側縁部12.13の両端面側から溶融溶接
を施す方法が考えられるが、このような方法では溶融金
属の垂れが生じる等の問題があるために、好ましい方法
とは言い得ない。
これに対し、抵抗溶接法では、前記金属板素材10.1
1を電極によって挟持・加圧する必要があるが、そのた
めのスペースが充分確保されているとともに、溶接強度
は金属板素材10.11のずべりを防ぐに充分な強度で
あり、さらには施工が他の方法に比べて極めて簡便であ
る。このように抵抗溶接法が他の溶接法に無い利点を有
しているから、仮止め溶接は抵抗溶接法に依ることとし
た。
さらに仮止め溶接は、前述したように、U加工あるいは
0加工の際の金属板素材10.11の相対的なすべりを
防ぐことを主目的とし、これに加え開先加工時の座屈変
形を防止するためのものであるから、前記側縁部12.
13をその全長に亘って溶接する必要は特になく、所期
の目的を達する強度を得られる範囲内で、所定の短い区
間を連続溶接し、あるいは適当なピッチで点溶接しても
よい。
なお、第4図に示すように、前記側縁部12.13に直
交する他の端縁部15.16に、前述した仮止め溶接と
同様な溶接を施して溶接部17.18を設け、あるいは
その溶接に加え、もしくはその溶接に代えて前記端縁部
15.16の端面に溶融溶接を施して溶接部19.20
を設けてもよく、このようにすれば、最終製品であるU
OE管の強変や耐食性を更に良好なものとすることがで
きる。
以上のようにして重ね合せかつ一体化した金属板素材1
0.11の側縁部12.13に開先加工を施して溶接用
開先部21.22を形成する。その開先部21.22の
形状を第5図に示す。開先加工は従来と同様にブレーナ
型の加工機により機械的に切削したりガス切断すること
によって行なえばよいが、その場合、幅決めのための切
削ある゛いは切断を両側同時に行なうことは勿論のこと
片側ずつ行っても可能であり、また前記仮止め溶接部1
4の少なくとも一部分が残るよう切削加工を行なう。し
たがって、各金属板素材10.11は両者一体化したま
ま開先加工が茄されることにより、所期の寸法に整形さ
れることになり、換言すれば各金属板素材10.11は
所期の寸法以上のものを用い、また端面が不揃いの状態
で重ね合せてもよいことになり、その結果金属板素材1
0.11の採寸および重ね合せを容易に行なうことがで
きる。このような開先加工を行なう場合、切削加工すべ
き個所の近傍が前記仮止め溶接部14によって固定され
ているため、各金属板索材10.11の側縁部が座屈変
形を起こすことがなく、その結果容易かつ正確に開先加
工を行なうことができる。
つぎに上記の金属板素材10.11を両者一体化したま
まU加工およびO加工を行ない、しかる後互いに突合せ
た開先部21.22に本溶接を施す。U加工およびO加
工は従来と同様な方法で行なえばよいが、上記の金属板
累月10.11はその側縁部12.13を仮止め溶接さ
れて一体化されているから、U加工および0加工の際に
生じるせん断力による相対的なすべりが規制され、その
結果金金属板素材10.11の相互の密着性すなわち層
間密着性を良好な状態とすることができる。
()たがって上;ホの工程を採ることにより、スプリン
グバック特性の配慮やそれに伴う材料選択の制約を解消
することができる。これに加え、各金属板素材10.1
1の相対すべりが生じないことにより、開先部21.2
2にズレが生じることがなく、第5図に示すようにU加
工およびO加工以前と同様な状態を雑持し、したがって
開先部21.22の本溶接を全く支障なく行なうことが
できる。
さらに、本溶接は従来と同様に、サブマージ−アーク溶
接等の溶融溶接法によって行なえばよく、その場合、開
先部21.22の熱変形が、開先加工順に肛dれた仮止
め溶接部14によって防止されるから、前記重ね合せた
金属板索材10.11の突合を溶接を良好に行なうこと
ができる。また・開先部21.22の本溶接を行なう場
合、仮止め溶接部]4のうち残存している部分を同時に
溶融する。こうすることにより表面欠陥の原因となる仮
止め溶接部14を除去できるため、従来必要としていた
後処理工程を省略することができる。
以下この発明の実施例と比較例とを記す。
実施例1 板厚3m!0の5LIS316LステンレスS(板を内
層に、板厚12111111のAPI−X42itif
fを外層に配り、 TC外径50 Q l11ta、長
さ12n1の多重tJOEIを作成した。各鋼板は必要
寸法より若干大きく採寸し、かつ各々の端面は特に正確
には揃えることなく桁ね合せた。仮止め溶接すべき両(
l、’jに部のうち一方の側縁部は約100mmのピッ
チで抵抗点溶接し、また他方の側H部は全Hに買ってシ
ーム抵抗溶接を行なプた。ついで、一体化さゼたn板を
所期のV法に切削加工ずろと同時に開先加工e筋し、そ
の場合板止め溶接部を約半分残した。しかる後、U加工
および0加工を行なうとともに、開先部をサブマージア
ーク溶接により本溶接した。
以上の方法では、材料の切断および重ね合せを極めて容
易に行なうことができ、また開先加工も容易かつ良好で
あった。さらにUO成形後の層間密着性は良好であり、
かつ開先部にズレは認められず、したがって本溶接を良
好に行なうことができろとともに、得られたUOE管の
表面に仮止め溶接部が認められず、表面欠陥はなかった
比較例 従来の方法により実施例1におけると同様なりOE@を
作成した。その場合、各銅板を同一寸法に粘度良く切断
し、かつ各々の端面を揃えて重ね合せる必要があったた
め、多大の時間と工数とを要した。また開先加工面の層
間の開口および各鋼板の側縁部の座屈変形を防止するた
めに特別なりランプ装置を必要とした。ざらにUO成形
した際、各1ii板のスプリングバック特性の差異によ
り充分な層間密着性が得られたが、両者の相対的なすべ
りが生じたために、開先部がズしてしまい、結局そのま
までは本溶接を行なうことができなかった。
そして各鋼板を仮止めすべくその中央部に施した溶接の
あとが、表面欠陥として残っていた。
実施VA2 実施例1で示した鋼板を用い、各鋼板を重ね合せた後、
開先部とすべき側縁部を実施例1におけると同様に仮止
め溶接し、これに加えその側縁部に対し直交する端縁部
の一方に抵抗シーム溶接を施し、かつ他方に抵抗点溶接
を施した。また他の例として、側縁部の仮止め溶接に加
え、両方の端縁部を溶融溶接によって仮止めした。この
ようにして仮止めした各々について、実施例1ど同様な
加工を行なった。
この場合でも開先加工時の機械加工性、UO成形時の成
形性、層間密着性、ならびに開先部の溶接性が良好であ
り、さらに得られた多重LJ OE管の強度および耐食
性が浸れていた。
なお、上述の説明では2層の多重tJOE管を例に採っ
たが、この発明は3層以上の多重UOE管を製造する場
合にも適用できることは勿論である。
以上の説明から明らかなようにこの発明の方法によれば
、金剋板素材を仮止め溶接して一体化した後に開先加工
を施して所期の寸法に成形するから、金属板素材は特に
正確には採寸する必要がないと同時に、各金属板素材を
特に正確に重ね合せる必要がなく、また開先加工は仮止
め溶接した側縁部に施すから、層間が開口したり、金属
板素材が座屈変形したりすることがないため、開先加工
が容易であり、ざらにUO成形後でも開先部にズレが生
じないから、本溶接を容易かつ正確に行なうことができ
、いずれにしてもこの発明の方法では、多重UOE管を
容易にかつ安価に製造ずるととができる。またこの発明
の方法では、UO成形に伴うせん断力によって各金属板
素材が相対的にすべることを、側縁部仮止め溶接によっ
て規制するから、スプリングバック量の大小に拘わらず
層間密着性を良好にすることができ、したがってスプリ
ングバック量の調整やそれに伴う使用可能材料の制約を
解消することができる。さらにこの発明の方法では、仮
止め溶接部が製品としてのUOE管には残存しないから
、表面欠陥となることがなく、ひいては従来必要として
いた手直し作業を解消できるから、この点でも製造作業
を簡素化することができる。
【図面の簡単な説明】
轄 1 日お トγ突憤 9 ML寸斤忠、lハ制哀宕
テよルミ08口するだめの図であって、第1図は金属板
素材を重ね合せ、かつ中央部を仮止め溶接した状態の斜
視図、第2図はし10成形後の開先部のズレを示すため
の斜視図、第3図ないし第5図はこの発明の詳細な説明
するための図であって、第3図は金属板素材を重ね合せ
て仮止め溶接した状態の斜視図、第4図は側縁部に加え
’tAR部をも仮!にめ溶接した状態の斜視図、第5図
はUO!’!形後の開先部を示す斜視図である。 10.11・・・金属板素材、 12.13・・・側縁
部、14・・・仮止め溶接部、 21.22・・・開先
部。 出願人 川崎製鉄株式会社 代理人 弁理士 豊田武久 (ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属板素材にU加工およびO加工を施すとともに、その
    金属板素材の互いに突合せた側縁部に溶接を施してtJ
    OE管を得るにあたり、特性の異なる少なくとも2枚の
    金属板素材を重ね合せるとともに、突合せ溶接すべく開
    先加工を施す側縁部近傍において前記金属板素材を抵抗
    溶接法により仮止め溶接し、ついでその仮止め溶接した
    金属板素材の側縁部に、仮止め溶接部の少なくとも一部
    が残るよう開先加工を施して開先部を形成し、さらにU
    加工およびO加工を順次行なった後、前記開先部に前記
    仮止め溶接部の残存部分を完全に溶融するよう本溶接を
    施すことを特徴とする多重UO−E管の製法。
JP21923583A 1983-11-21 1983-11-21 多重uoe管の製法 Pending JPS60111791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21923583A JPS60111791A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 多重uoe管の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21923583A JPS60111791A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 多重uoe管の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60111791A true JPS60111791A (ja) 1985-06-18

Family

ID=16732322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21923583A Pending JPS60111791A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 多重uoe管の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60111791A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006066814A1 (de) * 2004-12-21 2006-06-29 Bergrohr Gmbh Siegen Mehrlagenrohr sowie verfahren zu seiner herstellung
CN103612020A (zh) * 2013-12-10 2014-03-05 北京隆盛泰科石油管科技有限公司 采用复合钢板通过电阻焊加堆焊方式的复合管生产方法
DE102012019315A1 (de) * 2012-10-02 2014-04-03 Bergrohr Gmbh Siegen Verfahren zur schnellen Herstellung eines Mehrlagenrohres
CN103753030A (zh) * 2014-01-16 2014-04-30 北京隆盛泰科石油管科技有限公司 金属材料板叠合、机械层压生产复合管的方法
WO2014170106A1 (de) * 2013-04-16 2014-10-23 EISENBAU KRäMER GMBH Verfahren zum herstellen eines mehrlagigen grossrohres
CN109153055A (zh) * 2017-01-19 2019-01-04 株式会社哈斯科 双重管的制造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1857194A1 (de) * 2004-12-21 2007-11-21 Bergrohr GmbH Siegen Mehrlagenrohr sowie Verfahren zu seiner Herstellung
JP2008523996A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 ベルクローア・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ジーゲン 多層パイプとその製造方法
AU2005318485B2 (en) * 2004-12-21 2011-07-28 First Tube Intellectual Property Management Company Of Luxembourg S.A.R.L. Multi-layer pipe and method for its production
US8117882B2 (en) 2004-12-21 2012-02-21 Bergrohr Gmbh Siegen Multi-layer pipe and method for its manufacture
KR101281321B1 (ko) * 2004-12-21 2013-07-03 버그로 게엠베하 씨겐 다층 파이프 및 그 제조 방법
WO2006066814A1 (de) * 2004-12-21 2006-06-29 Bergrohr Gmbh Siegen Mehrlagenrohr sowie verfahren zu seiner herstellung
CN104853859A (zh) * 2012-10-02 2015-08-19 卢森堡有限责任公司法斯特图博知识产权管理公司 多层管的高速生产方法
DE102012019315A1 (de) * 2012-10-02 2014-04-03 Bergrohr Gmbh Siegen Verfahren zur schnellen Herstellung eines Mehrlagenrohres
WO2014053108A1 (de) * 2012-10-02 2014-04-10 Bergrohr Gmbh Siegen Verfahren zur schnellen herstellung eines mehrlagenrohres
US10183320B2 (en) 2013-04-16 2019-01-22 Eisenbau Kramer Gmbh Method for producing a multi-layer large pipe
WO2014170106A1 (de) * 2013-04-16 2014-10-23 EISENBAU KRäMER GMBH Verfahren zum herstellen eines mehrlagigen grossrohres
CN103612020A (zh) * 2013-12-10 2014-03-05 北京隆盛泰科石油管科技有限公司 采用复合钢板通过电阻焊加堆焊方式的复合管生产方法
CN103753030A (zh) * 2014-01-16 2014-04-30 北京隆盛泰科石油管科技有限公司 金属材料板叠合、机械层压生产复合管的方法
CN109153055A (zh) * 2017-01-19 2019-01-04 株式会社哈斯科 双重管的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4319121A (en) Method of producing clad steel materials
JP5619023B2 (ja) 突き合わせ溶接部並びに融接および摩擦撹拌溶接を使用する製造方法
Smith Engineering with clad steel
US5258600A (en) Process for welding thermally and/or mechanically treated metal conduits
JP3168927B2 (ja) 2相系ステンレス鋼の継手の製造方法
WO2018227115A1 (en) Laser-based keyhole welding
US10648607B2 (en) Process for lining a steel pipe for the subsea transport of fluids
JP4299705B2 (ja) SnまたはPb系めっき鋼板のヘリ継ぎ手レーザー溶接方法
US20220090711A1 (en) System and method for manufacturing pipes
US20100001044A1 (en) Full penetration weld joint
JPS60111791A (ja) 多重uoe管の製法
US2815436A (en) Welding aluminum clad steel
US4893744A (en) Lining method using clad pieces and a clad piece for the method
JPH0224197B2 (ja)
JP4259376B2 (ja) Uoe鋼管の製造方法
US20220143740A1 (en) Method and apparatus for additive friction stir manufactured transition joint
JPS606273A (ja) 連続処理用鋼帯の製造方法
JPH07284925A (ja) 管材の突合せ溶接方法
JPH07290244A (ja) クラッド鋼管の溶接方法
JPH05154545A (ja) クラッド鋼溶接鋼管の製造方法
JPH0796380A (ja) 複層鋼板のレーザ溶接方法及びレーザ溶接用複層鋼板
US4515000A (en) Method for manufacturing consumable welding spacer
JPH03207575A (ja) 二重管の周継手溶接法
JPH08243851A (ja) 現地溶接施工性に優れた複層鋼管の製造方法
JPS5865590A (ja) クラツド鋼製造方法