JPS6011118Y2 - 装飾織物 - Google Patents

装飾織物

Info

Publication number
JPS6011118Y2
JPS6011118Y2 JP1980179278U JP17927880U JPS6011118Y2 JP S6011118 Y2 JPS6011118 Y2 JP S6011118Y2 JP 1980179278 U JP1980179278 U JP 1980179278U JP 17927880 U JP17927880 U JP 17927880U JP S6011118 Y2 JPS6011118 Y2 JP S6011118Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
fabric
knitted
decorative
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980179278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57102589U (ja
Inventor
寛 橋本
Original Assignee
橋本商事株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 橋本商事株式会社 filed Critical 橋本商事株式会社
Priority to JP1980179278U priority Critical patent/JPS6011118Y2/ja
Publication of JPS57102589U publication Critical patent/JPS57102589U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6011118Y2 publication Critical patent/JPS6011118Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、バッグ類、履き物及び被服等の装飾地として
好適な装飾織物に関するものである。
バッグ類及び履き物の装飾地として、皮紐によるメツシ
ュ地が多く使用されている。
しかしながら、この装飾地は、手作りで作られているた
め熟練が必要であると共に多くの手間がかかる欠点があ
る。
本考案は、前述のような問題点を解決するため、織機に
よって高能率に生産可能としたメツシュ状装飾織物を提
供する。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、本考案に係る装飾織物の表面平面図、第2図
は同上の裏面平面図である。
図示のように、この装飾織物は、緯糸1を織り込んだ鎖
編2のレース目経編地組織Aが機械編成されると共に、
この地組織Aの表面に、前記鎖編2に沿い多数条の皮革
等のテープ3を規則正しくジグザグ状に屈折部分重合せ
しめ、この屈折部4を鎖編2に編み込んで係止させ、こ
の屈折部4は地糸を中にしたループ状であり、表面に前
記テープ3による斜文状模様の網目地5が形成されてい
る。
前記地組織Aは、高強力の合成繊維フィラメント糸等か
らなる地糸を用い、第3図に示すように、開き目の鎖編
2が所要ゲージのウエールWに設けられると共に、コー
スC方向の緯糸1が三条のウエールWをまたぎ1コース
毎に屈折して編み込まれた編み目が粗いレース目の経編
組織である。
この地組織Aの地糸は、目立たないように、網目地5と
同色又は濃色に着色するのが好ましい。
なお、前記地組織Aは、緯糸入り鎖目の経編地のほか、
編み目が粗い他の組織の経編地を編成することもできる
前記テープ3は、第4図に示すように、地組織Aの三条
のウエールWをまたぐと共に、1コースC毎に方向を変
え、この屈折部4が鎖編2の編み目に編み込まれて係止
される。
このテープ3は、前記屈折部4が地糸を中にしたループ
状で係止が確実であり、例えば表面6が裏面7(斑点模
様で示す)になるように折り返される。
このため、前記装飾織物は、第1図に示すように、表面
が例えば皮革のテープ3であれば、光沢のある表面6と
多少濃色で艷のない裏面7が交錯した縞模様を構成する
しかし、表面を外側にして接着した二層構造の皮革等の
テープ3を用いれば、全面同じ色相の装飾織物が得られ
る。
なお、前記テープ3は、天然、人工の皮革のほか、合成
樹脂又は布テープ等も使用することができ、適宜な色又
は模様に着色することができる。
本考案に係る装飾織物は、以上のような構成であり、編
み目が粗い経編地組織Aに皮革等のテープ3をループ状
に回して屈折させ確実に係止して編み込みんだ網目地5
であって、バッグ類の生地のほか、履き物の甲皮、被服
付属品及び各種インテリア素材として好適であり、また
地組織が伸縮性の少ない経編地であるため、網目地の形
態安定性がよく、且つ切断縁がほつれないため適宜な形
状に裁断してもよく、テープの色調に変化をもたせば多
彩な模様を作ることができる。
上述のように、本考案に係る装飾織物は、所望のメツシ
ュ地を織機によって高能率に生産することができるため
大幅なコストダウンを図ることができ、しかも経編地と
による二重組織であるため、形態安定性が良好であると
共に、優れた耐久性を有する等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に係る装飾織物の表面平面図、第2図
は同上の裏面平面図、第3図は緯糸入り鎖経編地組織の
組織図、第4図はテープの曲折状態を示す裏面平面図で
ある。 A・・・・・・地組織、1・・・・・・緯糸、2・・・
・・・鎖編、3・・・テープ、4・・・・・・屈折部、
5・・・・・・網目地、6・・・・・・表面、7・・・
・・・裏面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 地糸を用いて粗い編み目の経編地組織を機械編成すると
    同時に、この地組織の片面にウエールに沿って多数条の
    皮革状テープを規則正しくジグザグ状に屈折部分重合せ
    しめ且つ編み目に編み込み係止し、このテープ屈折部は
    地糸を中心にしたループ状であり、表面に斜文状模様の
    テープ網目地を形成したことを特徴とする装飾織地。
JP1980179278U 1980-12-13 1980-12-13 装飾織物 Expired JPS6011118Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980179278U JPS6011118Y2 (ja) 1980-12-13 1980-12-13 装飾織物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980179278U JPS6011118Y2 (ja) 1980-12-13 1980-12-13 装飾織物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57102589U JPS57102589U (ja) 1982-06-24
JPS6011118Y2 true JPS6011118Y2 (ja) 1985-04-13

Family

ID=29974829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980179278U Expired JPS6011118Y2 (ja) 1980-12-13 1980-12-13 装飾織物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011118Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3082033A (en) * 1961-10-10 1963-03-19 Benjamin A Bosher Automobile utility trunk

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52160060U (ja) * 1976-05-28 1977-12-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3082033A (en) * 1961-10-10 1963-03-19 Benjamin A Bosher Automobile utility trunk

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57102589U (ja) 1982-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110685059A (zh) 一种提花网孔面料、鞋面及面料制作方法
CN211645541U (zh) 一种提花网孔面料及鞋面
JPH0910016A (ja) 面ファスナー
CN205636025U (zh) 单面可呈色彩变换的双层网布
US4688502A (en) Puffed embroidered design fabrics
JPS6011118Y2 (ja) 装飾織物
JP3099085B1 (ja) 経編地とその製造方法
US4690084A (en) Production of puffed embroidered design fabrics
US5586369A (en) Double-layer slide fastener tape
JPS62268801A (ja) くつ下及びその製造方法
JPS5929969Y2 (ja) 装飾織物
JP2001234455A (ja) レース地
JPS6310739Y2 (ja)
CN210177047U (zh) 一种镂空花型梭织织物
US2325977A (en) Manufacture of elastic tubular garments
JPS624237Y2 (ja)
JPH0431279Y2 (ja)
KR200222924Y1 (ko) 주름직물
JPS6021428Y2 (ja) 重合構造材
JPH069032Y2 (ja) 織 物
JP3055364U (ja) カットパイル細幅編地
KR200250893Y1 (ko) 입체직물의 제직구조
JPS5925887Y2 (ja) 両面パイル織物
JPS6023157Y2 (ja) 縁部被覆を有する重合構造材
JP2551277Y2 (ja) タオル編地