JPS60110299A - tuf及びfus遺伝子プロ−ブを用いる核酸ハイブリダイゼ−シヨンによる細菌の検出方法 - Google Patents
tuf及びfus遺伝子プロ−ブを用いる核酸ハイブリダイゼ−シヨンによる細菌の検出方法Info
- Publication number
- JPS60110299A JPS60110299A JP59164735A JP16473584A JPS60110299A JP S60110299 A JPS60110299 A JP S60110299A JP 59164735 A JP59164735 A JP 59164735A JP 16473584 A JP16473584 A JP 16473584A JP S60110299 A JPS60110299 A JP S60110299A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bacteria
- gene
- nucleic acid
- sample
- probe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6876—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
- C12Q1/6888—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
- C12Q1/689—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for bacteria
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の背景
1、発明の分野
本発明は、試験試料に含まれる一細菌の存在を検出する
分析方法及び試験手段に関するものであり、さらに詳し
くは、診断を助ける目的で、例えば、尿や血液等ヒト体
液の分析を行ったり、あるいは、汚染を検出するために
食品の試験を行うような健康上の問題に関する領域にお
ける、試験試料中の細菌の存在を検出するための分析方
法及び試験手段に関するものである。
分析方法及び試験手段に関するものであり、さらに詳し
くは、診断を助ける目的で、例えば、尿や血液等ヒト体
液の分析を行ったり、あるいは、汚染を検出するために
食品の試験を行うような健康上の問題に関する領域にお
ける、試験試料中の細菌の存在を検出するための分析方
法及び試験手段に関するものである。
2、 先行、技術の説明
試験試料中の細菌を検出する古典的方法においては、存
在する細菌の細胞数を拡大して、計数できる観察可能な
コロニーに成長させるために試料を培養する。この培養
物は、必要なら、抗菌活性に対する感受性を測定し、特
定の種であることを同定するために、他の試験に付すこ
とも可能である。細菌の培養法には特に手間がかかり、
熟練した技能者を必要とする。陽性もしくは陰性の結果
が確実に判定できるまでには、通常、24〜48時間の
インキュベーションが必要である。培養法の他の制約は
、試料を実験室へ輸送し、そこでの処理の間、に、該供
試試料中の細菌を生かしておく必要があるということで
ある。従来の培養法の多くの欠点を克服する方法を案出
するために、広範な各種の技術が、絶ゆまぬ努力で検討
され開発されて来ている。臨床試料中の細菌を検出する
ために光学顕微鏡が多用されている。検出限界を改良し
、存在する微生物の同定を助けるために、通常、試料は
染色される。しかしながら、この方法は、労力を要し、
良好な検出限界を与えない。免疫学的方法が開発され、
特異抗体との結合により識別出来る表面抗体を有する特
定種、属の検出に成功している。しかし、このような方
法は、血液あるいは尿などの体液などのソースからの共
通の表面抗原を与えないような広範な種屈からの細菌を
含有する試験試料中の細菌の定量には実用的ではない。
在する細菌の細胞数を拡大して、計数できる観察可能な
コロニーに成長させるために試料を培養する。この培養
物は、必要なら、抗菌活性に対する感受性を測定し、特
定の種であることを同定するために、他の試験に付すこ
とも可能である。細菌の培養法には特に手間がかかり、
熟練した技能者を必要とする。陽性もしくは陰性の結果
が確実に判定できるまでには、通常、24〜48時間の
インキュベーションが必要である。培養法の他の制約は
、試料を実験室へ輸送し、そこでの処理の間、に、該供
試試料中の細菌を生かしておく必要があるということで
ある。従来の培養法の多くの欠点を克服する方法を案出
するために、広範な各種の技術が、絶ゆまぬ努力で検討
され開発されて来ている。臨床試料中の細菌を検出する
ために光学顕微鏡が多用されている。検出限界を改良し
、存在する微生物の同定を助けるために、通常、試料は
染色される。しかしながら、この方法は、労力を要し、
良好な検出限界を与えない。免疫学的方法が開発され、
特異抗体との結合により識別出来る表面抗体を有する特
定種、属の検出に成功している。しかし、このような方
法は、血液あるいは尿などの体液などのソースからの共
通の表面抗原を与えないような広範な種屈からの細菌を
含有する試験試料中の細菌の定量には実用的ではない。
亜硝酸塩などの細菌の代謝産物やアデノシン三リン酸な
どのヌクレオチド、C標識化グルコースからのZ4co
、、及び特異酵素の検出に基づく、他の試験法も開発さ
れている。これ等の方法には、欠点が多く、例えば、試
験試料中の酵素によりATPが分解されうろこと、ホス
トの組織などの非細菌源からATPが由来しうろこと、
放射性物質がバイオハザード(生物学的危険)を与える
こと、又類似活性を有する酵素がホストから生じうるな
どの問題が淫げられる。
どのヌクレオチド、C標識化グルコースからのZ4co
、、及び特異酵素の検出に基づく、他の試験法も開発さ
れている。これ等の方法には、欠点が多く、例えば、試
験試料中の酵素によりATPが分解されうろこと、ホス
トの組織などの非細菌源からATPが由来しうろこと、
放射性物質がバイオハザード(生物学的危険)を与える
こと、又類似活性を有する酵素がホストから生じうるな
どの問題が淫げられる。
粒子計舷装置も細菌の検出に用いられている。
このような装置は、小さなオリアイスを流れる液体中に
粒子が存在することによって惹起されるオリフィスを横
切る電流の乱れを測定するものである。この方法は、複
雑で高価な装置を必要とするうえに、非特異的であり、
取シ扱いに十分な注意と粒子のない条件を必要とする。
粒子が存在することによって惹起されるオリフィスを横
切る電流の乱れを測定するものである。この方法は、複
雑で高価な装置を必要とするうえに、非特異的であり、
取シ扱いに十分な注意と粒子のない条件を必要とする。
他の形式の測定法によっても、特殊な液状培地中での細
菌の増殖が測定される。この場合の装置は定期的に濁度
の測定を行うが、濁度の増加は成長する細菌の存在を示
す。
菌の増殖が測定される。この場合の装置は定期的に濁度
の測定を行うが、濁度の増加は成長する細菌の存在を示
す。
従って、P0菌の存在をitするだめの迅速で正踊、経
済的な方法と手段が多年にわたって、絶えず要望されて
来た。
済的な方法と手段が多年にわたって、絶えず要望されて
来た。
ラジオイムノアセイ、分光分析法、螢光分析法、微少側
熱法、及び電気化学的方法の発展によって代表されるよ
うな、近接分野における分析技術の急速な進歩にもかか
わらず、細菌学的試験に主として使用される方法は、依
然として平板培養法でを)シ、これは今日でもなお、パ
スツールや19世世紀側の微生物学者により用いられた
ものと殆んど同じである。現代医学の要求は、微生物を
検出するための、培養法に代る他の方法の1発によって
満たされることが微生物学における従来技術に関する最
近の解析から結論されている( Nature302
(1983) p、 XXVI )。
熱法、及び電気化学的方法の発展によって代表されるよ
うな、近接分野における分析技術の急速な進歩にもかか
わらず、細菌学的試験に主として使用される方法は、依
然として平板培養法でを)シ、これは今日でもなお、パ
スツールや19世世紀側の微生物学者により用いられた
ものと殆んど同じである。現代医学の要求は、微生物を
検出するための、培養法に代る他の方法の1発によって
満たされることが微生物学における従来技術に関する最
近の解析から結論されている( Nature302
(1983) p、 XXVI )。
1964年にニガード(Nygaard )とホール(
)(all)は、J、MOl、Biol、 9 : 1
25−142(1964)において、試料をニトロセル
ロース薄膜により濾過してDNA/RNAハイブリッド
を定量的に検出する方法を報告している。彼等は、1本
鎖DNAは 。
)(all)は、J、MOl、Biol、 9 : 1
25−142(1964)において、試料をニトロセル
ロース薄膜により濾過してDNA/RNAハイブリッド
を定量的に検出する方法を報告している。彼等は、1本
鎖DNAは 。
膜に吸着するが、二本鎖(相補的な)DNA 、及び一
本鎖又は二本鎖RNAは膜を通過することを見出してい
る。一本鎖の試料DNAと放射性標識RNA を溶液中
でインキュベートすると、放射性標識RNAと試料中の
相補的なりNA鎖間でノ・イブリダイゼーション結合が
起った。次に、この反応混合物はニトロセルロースフィ
ルタを通過せしめられた。雑種分子形成を行わない()
・イブリダイスされない)標識RNAは通過したが、D
NA−RNA ノ・イブリッドは、フィルターに固着す
るに充分な一本鎖DNA領域を有するものであった。
本鎖又は二本鎖RNAは膜を通過することを見出してい
る。一本鎖の試料DNAと放射性標識RNA を溶液中
でインキュベートすると、放射性標識RNAと試料中の
相補的なりNA鎖間でノ・イブリダイゼーション結合が
起った。次に、この反応混合物はニトロセルロースフィ
ルタを通過せしめられた。雑種分子形成を行わない()
・イブリダイスされない)標識RNAは通過したが、D
NA−RNA ノ・イブリッドは、フィルターに固着す
るに充分な一本鎖DNA領域を有するものであった。
フィルターに結合した放射能の測定により形成されたハ
イブリッド量が評価された。
イブリッド量が評価された。
この核酸ハイブリダイゼーション法に端を発して他の改
良法が開発され、特定の種々の分析への応用がなされた
。ギレスピー(G11lespie )とシュビーゲ/
l/ 77 (Spiagelman) (J9Mo1
.Biol。
良法が開発され、特定の種々の分析への応用がなされた
。ギレスピー(G11lespie )とシュビーゲ/
l/ 77 (Spiagelman) (J9Mo1
.Biol。
12: 829−843(1965))はニトロセルロ
ースフィルター上に一本鎖DNA試料を固定し、このフ
ィルターを放射性標識化RNAの溶液に浸漬しノ・イプ
リダイゼーションを起こさせた。過剰の標識化RNAは
、RNase処理と洗浄によシ除去された。
ースフィルター上に一本鎖DNA試料を固定し、このフ
ィルターを放射性標識化RNAの溶液に浸漬しノ・イプ
リダイゼーションを起こさせた。過剰の標識化RNAは
、RNase処理と洗浄によシ除去された。
薄膜フィルタを用いたDNA/RNAハイブリダイゼー
ション法は、fンハル) (Denhardt ) J
/Cヨって発展せしめられた[ Bioohim、 B
iophys、 R(1B。
ション法は、fンハル) (Denhardt ) J
/Cヨって発展せしめられた[ Bioohim、 B
iophys、 R(1B。
Comtnun、 23:641−646(1966)
)。1重鎖試料D−NA をニトロセル口、−スに結合
させ、予備(前)ハイブリダイゼーション溶液で処理し
、ノ・イブリダイゼーション反応中のラベルされたプロ
ーブDNA の非特異的結合を最小にした。グルンシュ
タイン(QrunsLein )とホグネス(Hogn
ess ) (Proc、 Natt、 Ac1d、
Sci、 USA 72:3961−3965(197
5))はE、 aoli (大腸菌)コロニーを迅速に
スクリーニングする固相コロニーハイブリダイゼーショ
ン法を開発し、どれが挿入したDNA配列を含むかを決
定した。固体支持体に核酸を固定する方法も、RNAと
短鎖DNAフラグメントを含むように改良された。開発
されたこの方法紘化学的に反I応”性の基を含有する紙
を使用するもので(Alwine等、proe、 Na
tf、 Acad、3oi、 USA74:4350(
1977)、5eed、Nucleic AaidaR
os、 10:1979(1982)、及びl(ung
or、 gioch。
)。1重鎖試料D−NA をニトロセル口、−スに結合
させ、予備(前)ハイブリダイゼーション溶液で処理し
、ノ・イブリダイゼーション反応中のラベルされたプロ
ーブDNA の非特異的結合を最小にした。グルンシュ
タイン(QrunsLein )とホグネス(Hogn
ess ) (Proc、 Natt、 Ac1d、
Sci、 USA 72:3961−3965(197
5))はE、 aoli (大腸菌)コロニーを迅速に
スクリーニングする固相コロニーハイブリダイゼーショ
ン法を開発し、どれが挿入したDNA配列を含むかを決
定した。固体支持体に核酸を固定する方法も、RNAと
短鎖DNAフラグメントを含むように改良された。開発
されたこの方法紘化学的に反I応”性の基を含有する紙
を使用するもので(Alwine等、proe、 Na
tf、 Acad、3oi、 USA74:4350(
1977)、5eed、Nucleic AaidaR
os、 10:1979(1982)、及びl(ung
or、 gioch。
Biophys、 AcLa 653:344(198
1)) 、又、ニトロセルロースに固定する前に核酸を
誘導体にするものである( Thomas、 Proc
、 Natl、 Acad、 3ci。
1)) 、又、ニトロセルロースに固定する前に核酸を
誘導体にするものである( Thomas、 Proc
、 Natl、 Acad、 3ci。
USA 77:5201(1980))。
多くの疾患のために核酸ハイブリダイゼーション法が開
発された。即ち、遺伝子病として知られるα−サラセミ
ア(Kan等、Now Eng、 J、 Mod。
発された。即ち、遺伝子病として知られるα−サラセミ
ア(Kan等、Now Eng、 J、 Mod。
295:1165(1976)〕、〕β−ザラセミア
0rkin等、Nature 296:627(198
2)]及び鎌状状赤血球貧血症 )(an及びl)og
y、 Proc、 Natl、 Acad、5ciUS
A 75:5631(1978)、Geaver等、1
bid78:5081(1981”l、W i l s
o n等、1bid 79 :3628(1982)
及びConnar等、1bid 80:278(198
3)〕などが挙けられる。感染因子の有無の試験に核酸
ハイブリダイゼーションを用いる報告もなされている。
0rkin等、Nature 296:627(198
2)]及び鎌状状赤血球貧血症 )(an及びl)og
y、 Proc、 Natl、 Acad、5ciUS
A 75:5631(1978)、Geaver等、1
bid78:5081(1981”l、W i l s
o n等、1bid 79 :3628(1982)
及びConnar等、1bid 80:278(198
3)〕などが挙けられる。感染因子の有無の試験に核酸
ハイブリダイゼーションを用いる報告もなされている。
これ等の報告には、糞便試料中のエンテロトキシン産生
細菌を試験する方法がある(Moaeley等、J、
Infeot、Dis、 42:892((1980,
)、1bid 145:563(1982)、及び米国
特許第4,358,535号〕。更に、パスツール研究
所(1natituL Pa8もeur)、英国特許第
2,019,408−Bも参照さ詐たい。血清中の肝炎
ウィルスもハイブリダイゼーション法によシ検出されて
いる〔5ohnrriLz等、Proo、 Natl、
Acad、 3ci、 USA79:5675(19
82)及びBeminger等、J、 Mad。
細菌を試験する方法がある(Moaeley等、J、
Infeot、Dis、 42:892((1980,
)、1bid 145:563(1982)、及び米国
特許第4,358,535号〕。更に、パスツール研究
所(1natituL Pa8もeur)、英国特許第
2,019,408−Bも参照さ詐たい。血清中の肝炎
ウィルスもハイブリダイゼーション法によシ検出されて
いる〔5ohnrriLz等、Proo、 Natl、
Acad、 3ci、 USA79:5675(19
82)及びBeminger等、J、 Mad。
Virol、 9:57(1982):l。
異なった細菌からの変性されフラグメント化された1本
鎖DNA間の核酸ハイブリダイゼーションに基づく各種
細菌の属の関係についてのいくつかの研究が報告されて
いる( Branner、 The pub−1ie
Health Laboratory、 Thomps
on publ、 Tne、。
鎖DNA間の核酸ハイブリダイゼーションに基づく各種
細菌の属の関係についてのいくつかの研究が報告されて
いる( Branner、 The pub−1ie
Health Laboratory、 Thomps
on publ、 Tne、。
Vol、 32(1974) pp、 11B−130
:及びBrennerとpp−jkowによるレビュー
、Adv、 in Gan6tion16:8l−11
9(1972))。リポソームRNA 、リポソーム蛋
白質、転移RNA等のような種々の生成物をコードする
細菌ゲノムDNAの保存の問題も検討対されている(
Biophy8. J、 8:1105 111g (
1968): PNAS 76:3’8]−385(1
979):J、Bact。
:及びBrennerとpp−jkowによるレビュー
、Adv、 in Gan6tion16:8l−11
9(1972))。リポソームRNA 、リポソーム蛋
白質、転移RNA等のような種々の生成物をコードする
細菌ゲノムDNAの保存の問題も検討対されている(
Biophy8. J、 8:1105 111g (
1968): PNAS 76:3’8]−385(1
979):J、Bact。
133:1089(197B): J、Biol、Ch
em、255ニア28−734 (1980):及びJ
、 Bact、 12’l:1435(1977))。
em、255ニア28−734 (1980):及びJ
、 Bact、 12’l:1435(1977))。
ファイラー(Fifer)等〔Eur、 J。
Biocl+em、 120 : 79−77 (19
81)、1は、成る原核生物の遺伝子、例えば、E、c
oli tuf遺伝子に相同のDNA配列が、いくつか
の分類学的に無関係な秤々の属に存在することを報告し
ている。
81)、1は、成る原核生物の遺伝子、例えば、E、c
oli tuf遺伝子に相同のDNA配列が、いくつか
の分類学的に無関係な秤々の属に存在することを報告し
ている。
核酸ハイブリダイゼーション法は種々の試験試料中の、
特に体液など診断的に重要な媒体中の細菌の定量に適用
可能であることが判った。従って、この方法は問題とな
っている試験媒体、特に、血液又は尿など通常は無菌状
態の媒体中に細菌が有意量存在するか否かを決定する便
利なスクリーニングに験を与えるものである。
特に体液など診断的に重要な媒体中の細菌の定量に適用
可能であることが判った。従って、この方法は問題とな
っている試験媒体、特に、血液又は尿など通常は無菌状
態の媒体中に細菌が有意量存在するか否かを決定する便
利なスクリーニングに験を与えるものである。
供試試料は先ず、この中に存在する細菌から核酸を遊離
し、変性させる(1本鎖にする)条件に曝される、次に
、得られた1本鎖核酸は、適切な方法でポリヌクレオチ
ド・プローブと接触せしめられるが、このプローブは恐
らく供試試料中に存在すると思われる各種の個々の細菌
の#丘は全てに含まれる核酸の少なくとも1つの塩基配
列に相同(homologous)の塩基配列を有する
。前記プローブと変性された試料核酸の接触はこのプロ
ーブと前記の各々の細菌の塩基配列のノ・イブリダイゼ
ーションが起こシ易い条件の下で行われる。次に、得ら
れたハイブリダイゼーションは供試試料中の細菌の存在
の程度の関数として決定される。
し、変性させる(1本鎖にする)条件に曝される、次に
、得られた1本鎖核酸は、適切な方法でポリヌクレオチ
ド・プローブと接触せしめられるが、このプローブは恐
らく供試試料中に存在すると思われる各種の個々の細菌
の#丘は全てに含まれる核酸の少なくとも1つの塩基配
列に相同(homologous)の塩基配列を有する
。前記プローブと変性された試料核酸の接触はこのプロ
ーブと前記の各々の細菌の塩基配列のノ・イブリダイゼ
ーションが起こシ易い条件の下で行われる。次に、得ら
れたハイブリダイゼーションは供試試料中の細菌の存在
の程度の関数として決定される。
プローブの相同(homologous)の塩基配列の
長さは好ましくは、少なくとも約10塩基、通常は少な
くとも20塩基である。′このポリヌクレオチド・プロ
ーブの選択は、相同配列、おるいは複数個の相同配列に
ついての、供試試料中に含まれると予測される細菌の経
験的なスクリーニング又は保存された( 、oonse
rned )もしくは実質的に保存された遺伝子の予め
定められた選択をはじめとする幾つかの方法で選択する
ことが出来る。
長さは好ましくは、少なくとも約10塩基、通常は少な
くとも20塩基である。′このポリヌクレオチド・プロ
ーブの選択は、相同配列、おるいは複数個の相同配列に
ついての、供試試料中に含まれると予測される細菌の経
験的なスクリーニング又は保存された( 、oonse
rned )もしくは実質的に保存された遺伝子の予め
定められた選択をはじめとする幾つかの方法で選択する
ことが出来る。
最も具体的には、細菌を検出するための核酸ノ・イブリ
ダイゼーション法の最も有利な方法は、蛋白質の合成機
構中に含まれる核酸又は蛋白質の合成をコードする遺伝
子鎖の1つの少なくとも1部分を含むプローブを用いる
ことによって提供されることが見出されている。このよ
うな遺伝子の重要な例としては、転移RNA、リポソー
ムRNA。
ダイゼーション法の最も有利な方法は、蛋白質の合成機
構中に含まれる核酸又は蛋白質の合成をコードする遺伝
子鎖の1つの少なくとも1部分を含むプローブを用いる
ことによって提供されることが見出されている。このよ
うな遺伝子の重要な例としては、転移RNA、リポソー
ムRNA。
リポソーム蛋白質、アミノアシル−t RNA合成酵素
、開始因子、鎖伸長因子、及び開放因子をコードする遺
伝子が誉げられる。
、開始因子、鎖伸長因子、及び開放因子をコードする遺
伝子が誉げられる。
雑種分子を形成したプローブの検出はラベルした形のプ
ローブを用いる固相ハイブリダイゼーション法により達
成するのが好ましい。このラベル(標識)としては、放
射性同位元累、又は、螢光体、化学発光体もしくは直接
検出可能な成分(例えば、酵素や酵素基質、助因子又は
モジュレータ、螢光体、化学発光体)を包含した結合対
手(例えば抗体)に対して特異的な結合部位を形成する
分子(例えばハプテン)のような非放射性要素(成分)
のごとき便利で検出可能な部分(成分)であればいかな
るものであってもよい。
ローブを用いる固相ハイブリダイゼーション法により達
成するのが好ましい。このラベル(標識)としては、放
射性同位元累、又は、螢光体、化学発光体もしくは直接
検出可能な成分(例えば、酵素や酵素基質、助因子又は
モジュレータ、螢光体、化学発光体)を包含した結合対
手(例えば抗体)に対して特異的な結合部位を形成する
分子(例えばハプテン)のような非放射性要素(成分)
のごとき便利で検出可能な部分(成分)であればいかな
るものであってもよい。
細菌を検出するための本発明の方法は、従来技術、特に
古典的な培養法に比し、多くの利点を有している。本発
明方法においては、場合によっては強い感染因子となシ
得る被検出細菌を単離したり増殖させる必要がない。更
に、測定を行うために、成る代謝産物あるいは表面抗原
の発現に頼る必要がない。更に、本方法は、供試試料が
存在する細菌が生きた状態に保たれるように取り扱う必
要がない。従来の方法は、一般に、試料に含まれる生き
た細胞だけを検出するものである。微生物は、試験のた
めに実臆室に試料を輸送する最中に死んでしまう場合が
多い。更に、試料は、種々の生育上の制約や要件を有す
る異なった微生物を含有している可能性がある。従って
、先行技術の方法を用いた場合は、可能な細菌の存在の
検出を保証するため幾つかの異なった条件の下で試料を
培養しなければならない。このような厳しい制限は本発
明の方法では全く必要とされないが、これは試料中に存
在する安定な核酸成分が本試験法の目的だからである。
古典的な培養法に比し、多くの利点を有している。本発
明方法においては、場合によっては強い感染因子となシ
得る被検出細菌を単離したり増殖させる必要がない。更
に、測定を行うために、成る代謝産物あるいは表面抗原
の発現に頼る必要がない。更に、本方法は、供試試料が
存在する細菌が生きた状態に保たれるように取り扱う必
要がない。従来の方法は、一般に、試料に含まれる生き
た細胞だけを検出するものである。微生物は、試験のた
めに実臆室に試料を輸送する最中に死んでしまう場合が
多い。更に、試料は、種々の生育上の制約や要件を有す
る異なった微生物を含有している可能性がある。従って
、先行技術の方法を用いた場合は、可能な細菌の存在の
検出を保証するため幾つかの異なった条件の下で試料を
培養しなければならない。このような厳しい制限は本発
明の方法では全く必要とされないが、これは試料中に存
在する安定な核酸成分が本試験法の目的だからである。
分析手段としての核酸ハイブリダイゼーションの使用は
、基本的には、DNAの二本鎖相補構造に基づいている
。二本鎖DNAにおける各々の鎖のプリン及びピリミジ
ン塩基間の水嵩結合は可逆的に切断することができる。
、基本的には、DNAの二本鎖相補構造に基づいている
。二本鎖DNAにおける各々の鎖のプリン及びピリミジ
ン塩基間の水嵩結合は可逆的に切断することができる。
DNAの、この「融解」あるいは「変性」から生ずるD
NAの2本の相補的−重鎖は相補的二重構造の再現を伴
う。(これは再アニーリングあるいは)−イプリダイゼ
ーションと呼ばれることが多い)。現在では公知のよう
に、適肖な溶液条件の下で2番目の一本鎖核酸に十分に
相補的な(即ち、2番目の核酸に相同の)塩基配列から
なる第1の一重鎖核1112(それがDNAであろうと
RNAであろうと)の接触は、場合によって、DNA/
DNA、RNA/DNA、又はRNA/DNAノ・イブ
リッドの形成をもたらす。
NAの2本の相補的−重鎖は相補的二重構造の再現を伴
う。(これは再アニーリングあるいは)−イプリダイゼ
ーションと呼ばれることが多い)。現在では公知のよう
に、適肖な溶液条件の下で2番目の一本鎖核酸に十分に
相補的な(即ち、2番目の核酸に相同の)塩基配列から
なる第1の一重鎖核1112(それがDNAであろうと
RNAであろうと)の接触は、場合によって、DNA/
DNA、RNA/DNA、又はRNA/DNAノ・イブ
リッドの形成をもたらす。
本発明によれば、ポリヌクレオチド(通常、−重鎖DN
AもしくはRNA)は、これが問題のほぼ全ての細菌に
見出される塩基配列と相同の、即ち、十分に相補的な塩
基配列からな□るということに基づいた分析試薬として
選択される。従って、このポリヌクレオチド−プローブ
と供試試料からの一本鎖形態で遊離された核酸との間の
ノ・イブリダイゼーションは試料中の細菌の存在−を示
すもの−である。
AもしくはRNA)は、これが問題のほぼ全ての細菌に
見出される塩基配列と相同の、即ち、十分に相補的な塩
基配列からな□るということに基づいた分析試薬として
選択される。従って、このポリヌクレオチド−プローブ
と供試試料からの一本鎖形態で遊離された核酸との間の
ノ・イブリダイゼーションは試料中の細菌の存在−を示
すもの−である。
本発明は、主として、ハイブリダイゼーション源として
、細菌、特に、E、coli中のtuf及びfus遺伝
子の選択に基づいている。このtuf及びfus遺伝子
は、それぞれ、細菌細胞における蛋白質合成の翻訳過程
に関与する、EF−Tu及びEF−G伸長因子の合成を
コードしている。一般に、伸長因子は、リポソームの入
部位へのアミノアシル−tRNAの移入を取シ持つ。こ
のEF−Tu蛋白質はグアニンヌクレオチド(GTP)
を有しておシ、この複合体は、アミノアシル−tRNA
と結合する。EF−Tuは、分子量約43.00’Oの
、393個のアミノ酸の単一ポリペプチド鎖から々ると
考えられているOE、 coliには、EF−Tuをコ
ードする二つの遺伝子、tuf A及びtuf Bが存
在する。一つの細胞当シ、平均で約70,000分子の
E F −Tuがあり、それらは、全蛋白質の5%にあ
たシ、E、 coliに於ける主要蛋白質となっている
。
、細菌、特に、E、coli中のtuf及びfus遺伝
子の選択に基づいている。このtuf及びfus遺伝子
は、それぞれ、細菌細胞における蛋白質合成の翻訳過程
に関与する、EF−Tu及びEF−G伸長因子の合成を
コードしている。一般に、伸長因子は、リポソームの入
部位へのアミノアシル−tRNAの移入を取シ持つ。こ
のEF−Tu蛋白質はグアニンヌクレオチド(GTP)
を有しておシ、この複合体は、アミノアシル−tRNA
と結合する。EF−Tuは、分子量約43.00’Oの
、393個のアミノ酸の単一ポリペプチド鎖から々ると
考えられているOE、 coliには、EF−Tuをコ
ードする二つの遺伝子、tuf A及びtuf Bが存
在する。一つの細胞当シ、平均で約70,000分子の
E F −Tuがあり、それらは、全蛋白質の5%にあ
たシ、E、 coliに於ける主要蛋白質となっている
。
このtuf遺伝子は、約1200個の塩基対からなると
考えられている。E、 coliにおいては、itrオ
ペロンは、EF−Gに対するfus遺伝子及びEF−T
uに対するtuf A遺伝子の両者を含むと共に、リボ
ンーム蛋白質S7及び812に対する遺伝子を含む。K
pn (K)及びEco R1(B)制限酵素部位によ
って輪郭づけられたE、 coli tuf A遺伝子
の、約800塩基対(bp)から寿るフラグメントを用
いることが好ましい。tuf及びfus遺伝子フラグメ
ントをクローニングする有用な技術は、ジャスフナス(
Jaskunas )らによって、Natura 25
7 :458−462(1975)に記載されている〇
一旦、所望のプローブ配列が単離されるか、あるいは、
よシ有用なことであルカ、そレカ、pBR322、pH
V33、pUBllo、Lambda及びそれらの誘導
体並びにpYIP12のような適当なベクター中でクロ
ーニンニゲされると、それは、直接、ノ・イブリダイゼ
ーションによる試験に用いることができる0 核酸再会合の程度と特異性は次のものによって影響を受
ける。
考えられている。E、 coliにおいては、itrオ
ペロンは、EF−Gに対するfus遺伝子及びEF−T
uに対するtuf A遺伝子の両者を含むと共に、リボ
ンーム蛋白質S7及び812に対する遺伝子を含む。K
pn (K)及びEco R1(B)制限酵素部位によ
って輪郭づけられたE、 coli tuf A遺伝子
の、約800塩基対(bp)から寿るフラグメントを用
いることが好ましい。tuf及びfus遺伝子フラグメ
ントをクローニングする有用な技術は、ジャスフナス(
Jaskunas )らによって、Natura 25
7 :458−462(1975)に記載されている〇
一旦、所望のプローブ配列が単離されるか、あるいは、
よシ有用なことであルカ、そレカ、pBR322、pH
V33、pUBllo、Lambda及びそれらの誘導
体並びにpYIP12のような適当なベクター中でクロ
ーニンニゲされると、それは、直接、ノ・イブリダイゼ
ーションによる試験に用いることができる0 核酸再会合の程度と特異性は次のものによって影響を受
ける。
1、核酸試料の純度。
2、 プローブの塩基組成。
ここで、G−C塩基対は、A−T塩基対より大きい熱安
定性を示す。従ってG−C含量が高いノ・イブリダイゼ
ーショyは高温で安定である。
定性を示す。従ってG−C含量が高いノ・イブリダイゼ
ーショyは高温で安定である。
3、相同塩基配列の長さ。
塩基配列が短い(例えば、6垣基以下)ものは多くの核
酸に高い確率で存在する。従って、かかる短いシーケン
スが係るハイブリダイゼーションでは殆んど、あるいは
如伺なる特異性も得られない。本発明の′相同プローブ
配列は少なくとも10塩基、通常は20塩基以上、好ま
しくは100塩基以上である。実用的観点からは、相同
プローブ配列は、300〜1000ヌクレオチドの間で
用いられることが多い。
酸に高い確率で存在する。従って、かかる短いシーケン
スが係るハイブリダイゼーションでは殆んど、あるいは
如伺なる特異性も得られない。本発明の′相同プローブ
配列は少なくとも10塩基、通常は20塩基以上、好ま
しくは100塩基以上である。実用的観点からは、相同
プローブ配列は、300〜1000ヌクレオチドの間で
用いられることが多い。
4、 イオン強度。
再アニーリンク速度ハ、インキュベーション溶液のイオ
ン強度の増加に従って増加する。ハイブリッドの熱安定
性も増加する。
ン強度の増加に従って増加する。ハイブリッドの熱安定
性も増加する。
5、 インキュベーション温度。
所与の相補鎖に対する融解温度(Tm)以下の約25〜
30℃の温度で最適再アニーリングが起きる。インキュ
ベーション温度が最適温度より十分低いと、関係する塩
基配列のノ・イブリダイゼーションは、起とシ難くなる
。
30℃の温度で最適再アニーリングが起きる。インキュ
ベーション温度が最適温度より十分低いと、関係する塩
基配列のノ・イブリダイゼーションは、起とシ難くなる
。
6、 核酸濃度とインキュベーション時間。
通常は、ハイブリダイゼーションへの反応全促進するた
めに、ハイブリダイゼーション可能な試料核酸或いはプ
ローブ核酸の1つは過剰に存在せしめるが、通常は10
0倍あるいはそれ以上の過剰である。
めに、ハイブリダイゼーション可能な試料核酸或いはプ
ローブ核酸の1つは過剰に存在せしめるが、通常は10
0倍あるいはそれ以上の過剰である。
7、変性試薬
ホルムアルデヒドや尿素などの水素結合切断試薬の存在
はハイブリダイゼーションの厳密性を高める。
はハイブリダイゼーションの厳密性を高める。
8、 インキュベーション時間。
インキュベーション時間が長い程ハイブリダイゼーショ
ンが完全になる。通常は、インキュベーション時間は、
6〜24時間の間にある。
ンが完全になる。通常は、インキュベーション時間は、
6〜24時間の間にある。
9、体積排除試薬。
デキストランやデキス)シン硫酸により例示されるこれ
らの試薬の存在は、ハイブリダイゼーション要素の濃度
を有効に増加させ、これにより、生じるハイブリダイゼ
ーションの速度を増加させる。
らの試薬の存在は、ハイブリダイゼーション要素の濃度
を有効に増加させ、これにより、生じるハイブリダイゼ
ーションの速度を増加させる。
上記の基準及び従来から公知の関連因子に基づいて、プ
ローブと変性核酸試料との接触がハイブリダイゼーショ
ンに好ましい条件の下で達成されることになる。条件が
より厳しくなるに従って、プローブハイブリッドの形成
にはより十分な相補性が要求される。低塩濃度、高温度
のハイブリダイゼーション濃度はアニーリングの厳密性
を増加させる。ハイブリダイゼーションに対する最も良
く用いられる条件の1つは65℃における2×SSc
(IXSSC=O115M塩化ナトリウム及び0.01
5Mクエン酸ナトリウム、f!17.0 )中の場合に
与えられる。かかる条件の下では、一般に、ハイブリダ
イゼーションは少なくとも約15〜20個の連続した、
正確に整合された塩基対をプローブ内に必″要とする。
ローブと変性核酸試料との接触がハイブリダイゼーショ
ンに好ましい条件の下で達成されることになる。条件が
より厳しくなるに従って、プローブハイブリッドの形成
にはより十分な相補性が要求される。低塩濃度、高温度
のハイブリダイゼーション濃度はアニーリングの厳密性
を増加させる。ハイブリダイゼーションに対する最も良
く用いられる条件の1つは65℃における2×SSc
(IXSSC=O115M塩化ナトリウム及び0.01
5Mクエン酸ナトリウム、f!17.0 )中の場合に
与えられる。かかる条件の下では、一般に、ハイブリダ
イゼーションは少なくとも約15〜20個の連続した、
正確に整合された塩基対をプローブ内に必″要とする。
ある応用においては、相補的配列がよシ少ないものの間
のハイブリダイゼーションが望ましい場合もあり、例え
ば、全体にわたる細胞の機能や構造ではなく核酸配列に
影響を与える進化の問題としての突然変異に対しては上
記のハイブリダイゼーションが望ましくなる。関連はす
るが同等ではない相補的シーケンスの再ア−二一ルする
能力は条件を厳しくすることにより制御可能である。高
い厳密条件(stringency )、例えば温度の
上昇などは、再会合が密接に関係するシーケンスに限ら
れるので、所与の長さの相補鎖においてより多くの個数
の塩基対を必要とする。温度が低くなると、即ち、厳密
性が減少すると、関係がより薄いシーケンスの再アニー
リングが可能となる。更に、インキュベーション時間を
増しても、よシ関係の少ないシーケンスのアニーリング
が可能となる。
のハイブリダイゼーションが望ましい場合もあり、例え
ば、全体にわたる細胞の機能や構造ではなく核酸配列に
影響を与える進化の問題としての突然変異に対しては上
記のハイブリダイゼーションが望ましくなる。関連はす
るが同等ではない相補的シーケンスの再ア−二一ルする
能力は条件を厳しくすることにより制御可能である。高
い厳密条件(stringency )、例えば温度の
上昇などは、再会合が密接に関係するシーケンスに限ら
れるので、所与の長さの相補鎖においてより多くの個数
の塩基対を必要とする。温度が低くなると、即ち、厳密
性が減少すると、関係がより薄いシーケンスの再アニー
リングが可能となる。更に、インキュベーション時間を
増しても、よシ関係の少ないシーケンスのアニーリング
が可能となる。
本発明の分析法を実施する場合、これは特定のハイブリ
ダイゼーション形式に限定されるものではない。プロー
ブと試料核酸との間で生ずるハイブリダイゼーションが
測定される手法は、主として、便利さの問題である。従
来の如何なるハイブリダイゼーション法でも使用可能で
ある。改良が重ねられ、新しいハイブリダイゼーション
法が開発されているので、それ等は本方法の実施に容易
に適用可能である。
ダイゼーション形式に限定されるものではない。プロー
ブと試料核酸との間で生ずるハイブリダイゼーションが
測定される手法は、主として、便利さの問題である。従
来の如何なるハイブリダイゼーション法でも使用可能で
ある。改良が重ねられ、新しいハイブリダイゼーション
法が開発されているので、それ等は本方法の実施に容易
に適用可能である。
特別に有用な従来のハイブリダイゼーション法には、核
酸もしくはポリヌクレオチド・プローブが固相上で固定
されたもの(固相ハイブリダイゼーション)やポリヌク
レオチド種が全て溶液中に溶解されている(溶液ハイブ
リダイゼーション)ものが挙げられる。
酸もしくはポリヌクレオチド・プローブが固相上で固定
されたもの(固相ハイブリダイゼーション)やポリヌク
レオチド種が全て溶液中に溶解されている(溶液ハイブ
リダイゼーション)ものが挙げられる。
A、固相ハイブリダイゼーション
この方法においては、ハイブリダイゼーションに関与す
るポリヌクレオチド種の1つは適当な方法で、一本鎖の
形で固体支持体に固定される。有用な固体支持体は、従
来からよく知られており、共有的あるいは非共有的に核
酸を結合するものが添げられる、非共有結合による支持
体としては、一般には、これは疎水結合によるものと考
えられているが、天然に存在する、もしくは、合成の高
分子材]」、例えば、フィルターあるいは固体シートな
どの種々の形態をなすニトロセルロース、ナイロン誘導
体、及びフッ雰化ポリ炭化水素などが挙げられる。共有
Xト合による支持体も有用であるが、これは化学的に反
応性の基を有する物質、例えば、ジクロロトリアジン、
ジアゾベンジルオキシメチルなどからなり、それらはポ
リヌクレオチドへ結合するために活性にすることができ
る。
るポリヌクレオチド種の1つは適当な方法で、一本鎖の
形で固体支持体に固定される。有用な固体支持体は、従
来からよく知られており、共有的あるいは非共有的に核
酸を結合するものが添げられる、非共有結合による支持
体としては、一般には、これは疎水結合によるものと考
えられているが、天然に存在する、もしくは、合成の高
分子材]」、例えば、フィルターあるいは固体シートな
どの種々の形態をなすニトロセルロース、ナイロン誘導
体、及びフッ雰化ポリ炭化水素などが挙げられる。共有
Xト合による支持体も有用であるが、これは化学的に反
応性の基を有する物質、例えば、ジクロロトリアジン、
ジアゾベンジルオキシメチルなどからなり、それらはポ
リヌクレオチドへ結合するために活性にすることができ
る。
典型的な同相ハイブリダイゼーション技術は、核酸試料
を、一本かの形で、支持体上へ固定することから始まる
。この最初の段階は、本質的には□試料からの相補的鎧
の再アニーリングをさまたげ、また、支持体上で試料物
質を濃縮し検出感度を増強する手段として用いることが
できる。次に、ポリヌクレオチド・プローブは、次に、
一本鎖のラベルされた形で、この支持体に接触せしめら
れる。それによって支持体上に生じたハイブリダイゼー
ションが検出される適切な標識(ラベル)が用いられる
。通常、固相ハイブリダイゼーション法は次のように進
められる: 〔1〕 供試試料を、細菌の核酸を遊離させ、変性させ
る条件に曝し、得られた一本鎖核酸を固体支持体上に固
定する。例えば、体液などの液体試料を二′トロセルロ
ース薄膜に塗布し、付着した細胞を溶菌せしめ、遊離さ
れたDNA 4変性し、その薄膜を、真空中、80℃で
2時間ベークして一本鎖DNA を膜に固定するか、あ
るいは、前記の細胞を先ず溶解し、遊離されたDNAを
変性し、次に、これを、ニトロセルロース膜に塗布し;
(2)前記支持体を、好ましいハイブリダイゼーション
条件の下で、例えば股上の全てのDNAの非特異的結合
部位を40〜60℃で、緩衝液(例えば、2×5SC)
、仔ウシ血清アルブミンなどの蛋白貢、Ficoll
にューレヤージー州、ピスキャタウエイ(piscat
nway )のPharmaoia FineChep
icalgから市販されている蔗糖とエビクーロヒドリ
ンの共重合体を示す商標)、ポリビニルピロリドン、及
び仔つシ胸藤またはサゲ精子などの変性された外来性D
NAなどからなるブリ(予@)ハイブリダイゼーション
溶液での処理により飽和させた後、過剰骨のラベルされ
たプローブと接触せしめるが、通常は、ハイブリダイゼ
ーション条件はインキュベーション時間が、通温、より
長い点を除くとブリハイブリダイゼーション染付と同じ
である。
を、一本かの形で、支持体上へ固定することから始まる
。この最初の段階は、本質的には□試料からの相補的鎧
の再アニーリングをさまたげ、また、支持体上で試料物
質を濃縮し検出感度を増強する手段として用いることが
できる。次に、ポリヌクレオチド・プローブは、次に、
一本鎖のラベルされた形で、この支持体に接触せしめら
れる。それによって支持体上に生じたハイブリダイゼー
ションが検出される適切な標識(ラベル)が用いられる
。通常、固相ハイブリダイゼーション法は次のように進
められる: 〔1〕 供試試料を、細菌の核酸を遊離させ、変性させ
る条件に曝し、得られた一本鎖核酸を固体支持体上に固
定する。例えば、体液などの液体試料を二′トロセルロ
ース薄膜に塗布し、付着した細胞を溶菌せしめ、遊離さ
れたDNA 4変性し、その薄膜を、真空中、80℃で
2時間ベークして一本鎖DNA を膜に固定するか、あ
るいは、前記の細胞を先ず溶解し、遊離されたDNAを
変性し、次に、これを、ニトロセルロース膜に塗布し;
(2)前記支持体を、好ましいハイブリダイゼーション
条件の下で、例えば股上の全てのDNAの非特異的結合
部位を40〜60℃で、緩衝液(例えば、2×5SC)
、仔ウシ血清アルブミンなどの蛋白貢、Ficoll
にューレヤージー州、ピスキャタウエイ(piscat
nway )のPharmaoia FineChep
icalgから市販されている蔗糖とエビクーロヒドリ
ンの共重合体を示す商標)、ポリビニルピロリドン、及
び仔つシ胸藤またはサゲ精子などの変性された外来性D
NAなどからなるブリ(予@)ハイブリダイゼーション
溶液での処理により飽和させた後、過剰骨のラベルされ
たプローブと接触せしめるが、通常は、ハイブリダイゼ
ーション条件はインキュベーション時間が、通温、より
長い点を除くとブリハイブリダイゼーション染付と同じ
である。
次に、(3)ハイブリダイゼーションによる支持体との
会合がなされていないラベルされたプローブを、例えば
、薄膜を単に洗浄することにより除去する:そして (4)支持体上のラベルを該ラベルの検出可能な特性に
従って測定する。
会合がなされていないラベルされたプローブを、例えば
、薄膜を単に洗浄することにより除去する:そして (4)支持体上のラベルを該ラベルの検出可能な特性に
従って測定する。
通常、ラベルは32Pなどの放射性同位元素からなシ、
シンチレーション計数又はオートラジオグラフィーによ
シ検出されるが、以下に詳述するように、非放射性同位
元素による検出も可能でちる。
シンチレーション計数又はオートラジオグラフィーによ
シ検出されるが、以下に詳述するように、非放射性同位
元素による検出も可能でちる。
上記の典型的な手法には、他の付加的な工程を含ませる
ことができる。例えば、特に短いDNA断片(例えば、
約1000塩基以下)もしくはRNA類を固定せんとす
る場合には、かかるポリヌクレオチドは先ずグリオキサ
ールで誘導体とし、次に、これを支持体に塗布する。他
の方法として、反応性セルロースを用いて、通常は標準
法に従って試料を最初に純化して核酸を分離した後、ポ
リヌクレオチドを共有結合させることができる。
ことができる。例えば、特に短いDNA断片(例えば、
約1000塩基以下)もしくはRNA類を固定せんとす
る場合には、かかるポリヌクレオチドは先ずグリオキサ
ールで誘導体とし、次に、これを支持体に塗布する。他
の方法として、反応性セルロースを用いて、通常は標準
法に従って試料を最初に純化して核酸を分離した後、ポ
リヌクレオチドを共有結合させることができる。
ジアゾベンジルオキシメーテルセルロースのような共有
結合によシ結合する、化学的に処理された紙を用いたハ
イブリダイゼーションを例示すると、次の通シである: (1)試料中に存在する細菌から核酸を取り出して精製
し、 (2)100℃で数分加熱することによって試料核酸を
変性させ、 (3)変性混合物を、化学的に活性化された紙上にスポ
ットし、 (4) 風乾し、次に密閉容器中で12〜16時間保存
し、 (5) この紙を水及び0.4N水酸化ナトリウムで洗
浄し、再び水で洗浄し、 (6)前記の紙をプリハイブリダイゼーション用緩衝液
で洗浄し、 (7) この紙を、溶出用緩衝液〔例えば、99チ(v
/v)脱イオンホルムアミドを10 mM )リスlI
C2緩衝液(…7.8)に溶解させたもの〕中で1時間
インキュベーション、 (8)得られた紙をプリノ・イブリダイゼーション用溶
液によシ再び洗浄し、 (9) ハイブリダイゼーション用溶液に含まれるラベ
ルされたプローブを加え、 (10)得られた紙を洗浄して・・イブリッドが形成し
ていない過剰のプローブを除去し、 (11)紙上のラベルを測定する。
結合によシ結合する、化学的に処理された紙を用いたハ
イブリダイゼーションを例示すると、次の通シである: (1)試料中に存在する細菌から核酸を取り出して精製
し、 (2)100℃で数分加熱することによって試料核酸を
変性させ、 (3)変性混合物を、化学的に活性化された紙上にスポ
ットし、 (4) 風乾し、次に密閉容器中で12〜16時間保存
し、 (5) この紙を水及び0.4N水酸化ナトリウムで洗
浄し、再び水で洗浄し、 (6)前記の紙をプリハイブリダイゼーション用緩衝液
で洗浄し、 (7) この紙を、溶出用緩衝液〔例えば、99チ(v
/v)脱イオンホルムアミドを10 mM )リスlI
C2緩衝液(…7.8)に溶解させたもの〕中で1時間
インキュベーション、 (8)得られた紙をプリノ・イブリダイゼーション用溶
液によシ再び洗浄し、 (9) ハイブリダイゼーション用溶液に含まれるラベ
ルされたプローブを加え、 (10)得られた紙を洗浄して・・イブリッドが形成し
ていない過剰のプローブを除去し、 (11)紙上のラベルを測定する。
、核酸試料を固定しラベルされたプローブと接触させる
代りに、公知の方法によりその場で(1nsitu)試
料核酸をラベルし、その後固定化された、形のプローブ
に加えることもできる。最後の測定は同じで、支持体に
会合したラベルの検出である。
代りに、公知の方法によりその場で(1nsitu)試
料核酸をラベルし、その後固定化された、形のプローブ
に加えることもできる。最後の測定は同じで、支持体に
会合したラベルの検出である。
興味ある他の方法としてサンドイッチハイブリダイゼー
ション法があり、とれは、プローブの相同配列の2つの
相互に排他的な断片の1つが固定され、他のものがラベ
ルされるものである。細菌核酸が存在すると、固定され
たプローブセグメントとラベルされたプローブセグメン
トに対する二重ハイブリダイゼーションが起き、支持体
に会合したラベルを同様にして最終的に測定するもので
ある。これは、M@thods in Enzymol
ogy 6F1:468(1980)及びGen521
ニア7〜85(1983)に更に詳述してあり、これ
らを参照されたい。 。
ション法があり、とれは、プローブの相同配列の2つの
相互に排他的な断片の1つが固定され、他のものがラベ
ルされるものである。細菌核酸が存在すると、固定され
たプローブセグメントとラベルされたプローブセグメン
トに対する二重ハイブリダイゼーションが起き、支持体
に会合したラベルを同様にして最終的に測定するもので
ある。これは、M@thods in Enzymol
ogy 6F1:468(1980)及びGen521
ニア7〜85(1983)に更に詳述してあり、これ
らを参照されたい。 。
更に他の分析法においては、5S、16Sまたは238
RNA のようなRNAの保存されたシーケンス(保存
シーケンス、conserved 5equence
)に相補的なりNAプローブを用いる。このプローブを
、固体支持体上に固定し、試料由来のIjN Aとハイ
ブリダイズすることができ、RNA/DNA相補鎖(二
重鎖)は、従来の方法、例えばRNA/DNA ハイブ
リッドに特異的なラベルされた抗体による方法(Rud
kinとSto目ar、 Nature 265:47
2及び473 (j977”l、3tuart等、PN
A878:3751(3981)、]1e4dyと5o
far、 BBRC103 : 959−967(19
81)、及びNakazal、o 。
RNA のようなRNAの保存されたシーケンス(保存
シーケンス、conserved 5equence
)に相補的なりNAプローブを用いる。このプローブを
、固体支持体上に固定し、試料由来のIjN Aとハイ
ブリダイズすることができ、RNA/DNA相補鎖(二
重鎖)は、従来の方法、例えばRNA/DNA ハイブ
リッドに特異的なラベルされた抗体による方法(Rud
kinとSto目ar、 Nature 265:47
2及び473 (j977”l、3tuart等、PN
A878:3751(3981)、]1e4dyと5o
far、 BBRC103 : 959−967(19
81)、及びNakazal、o 。
Biocbem、] 9 : 2835−2840(1
980)]により検出されることになる。この方法は、
1細胞当り相補RNAの幾6、幾千というコピーが起こ
りうるため、改良さ扛だ検出法を提供する。
980)]により検出されることになる。この方法は、
1細胞当り相補RNAの幾6、幾千というコピーが起こ
りうるため、改良さ扛だ検出法を提供する。
B、溶液ハイブリダイゼーション
本発明方法は溶液、の形式で、細菌核酸を検出するため
にも用いることが出来る。これは、通常、相同シーケン
スが、RNAであれDNAであれ、1本鎖形態にあると
いうことを必要とする。これはプローブポリヌクレオチ
ドと呼ばれる。
にも用いることが出来る。これは、通常、相同シーケン
スが、RNAであれDNAであれ、1本鎖形態にあると
いうことを必要とする。これはプローブポリヌクレオチ
ドと呼ばれる。
溶液法(形式)においては、試料の核酸が先ず試料中の
細菌細胞から溶菌によって遊離され、次に変性される。
細菌細胞から溶菌によって遊離され、次に変性される。
これらの段階(工程)は、試料を100℃に加熱するか
、あるいは、それを塩基にHBすことによって同時に行
うことができる。大過別号のプローブを含有する溶液を
加えた後、所望のプローブ特異性とプローブ感受性を与
える、経験的に定められたイオン強度と温度条件の下で
、ハイブリダイゼーションを起こさしめる。
、あるいは、それを塩基にHBすことによって同時に行
うことができる。大過別号のプローブを含有する溶液を
加えた後、所望のプローブ特異性とプローブ感受性を与
える、経験的に定められたイオン強度と温度条件の下で
、ハイブリダイゼーションを起こさしめる。
ハイブリッドは多くの手法によシ検出され、定量され得
る。例えば、ハイブリダイゼーション後、残シの1本鎖
核酸を1本鎖に特異的なヌクレアーゼS1により小片に
加水分解することができる。酸による沈澱及びそれに続
く遠心又は濾過を利用1−てハイブリッドを濃縮し、そ
れ等を加水分解された1本鎖ポリヌクレオチドから分離
することができる。次に収集された沈澱物の量が定量す
る・もう一つの方法では、ハイブリダイズされた1本鎖
ポリヌクレオチドを、ヒドロキシアパタイトクロマトゲ
シフイーにより分離することができる0その他の溶液法
も公知であり、又発展せしめられるであろう。
る。例えば、ハイブリダイゼーション後、残シの1本鎖
核酸を1本鎖に特異的なヌクレアーゼS1により小片に
加水分解することができる。酸による沈澱及びそれに続
く遠心又は濾過を利用1−てハイブリッドを濃縮し、そ
れ等を加水分解された1本鎖ポリヌクレオチドから分離
することができる。次に収集された沈澱物の量が定量す
る・もう一つの方法では、ハイブリダイズされた1本鎖
ポリヌクレオチドを、ヒドロキシアパタイトクロマトゲ
シフイーにより分離することができる0その他の溶液法
も公知であり、又発展せしめられるであろう。
C,ラベル
好ましくは、プローブのポリヌクレオチドは、ラベルさ
れた試薬として使用される場合には、1本鎖DNAもし
くはRNAであり、これによシハイプリダイゼーション
前のプローブの変性の必要性がなくなる。これはプロー
ブのシーケンスを1本領DNAバタテリオファージ(例
えば、M13)に挿入することによって、或いはインビ
トロの重合反応の後ラベルされたプローブを分離するこ
とによって実施可能であるロブローブ、もしくはラベル
されるべきその他の物質には種々の2ベルを組込むこと
ができる0有用なラベルKfl−1放射性同位元素と非
放射性同位元素の両方が含まれる。同位元素のラベルは
3H,358、32p 、 125I、及び14cを含
むが、これ等に限定されるものではない。グローブ或い
はその他の物質を放射能でラベルすることはその特定の
性質に依存する(例えば、RNA対D N A % 1
重鎖対2本鎖)0 殆んどのラベル法は酵素的である。
れた試薬として使用される場合には、1本鎖DNAもし
くはRNAであり、これによシハイプリダイゼーション
前のプローブの変性の必要性がなくなる。これはプロー
ブのシーケンスを1本領DNAバタテリオファージ(例
えば、M13)に挿入することによって、或いはインビ
トロの重合反応の後ラベルされたプローブを分離するこ
とによって実施可能であるロブローブ、もしくはラベル
されるべきその他の物質には種々の2ベルを組込むこと
ができる0有用なラベルKfl−1放射性同位元素と非
放射性同位元素の両方が含まれる。同位元素のラベルは
3H,358、32p 、 125I、及び14cを含
むが、これ等に限定されるものではない。グローブ或い
はその他の物質を放射能でラベルすることはその特定の
性質に依存する(例えば、RNA対D N A % 1
重鎖対2本鎖)0 殆んどのラベル法は酵素的である。
これ等は、限定されるものではないが、ニック翻訳(n
1ck translation ) +末端ラベル(
end labeling )、第2鎖合成(5eco
ndstrand 5ynthesis)、逆転写、及
び転写の公知の方法を利用するものである。これ等の方
法の全ては一般に酵素基質として機能する同位元素的に
ラベルされたヌクレオチドを必要とする。
1ck translation ) +末端ラベル(
end labeling )、第2鎖合成(5eco
ndstrand 5ynthesis)、逆転写、及
び転写の公知の方法を利用するものである。これ等の方
法の全ては一般に酵素基質として機能する同位元素的に
ラベルされたヌクレオチドを必要とする。
もう一つの方法においては、放射性ラベルを、ポリヌク
レオチドプローブを化学的に修飾することによって該ブ
a−ブに組込むことができる口この方法は 1251ラ
ベルを用いて最も普通に用いられる。
レオチドプローブを化学的に修飾することによって該ブ
a−ブに組込むことができる口この方法は 1251ラ
ベルを用いて最も普通に用いられる。
放射性標識化ポリヌクレオチドプローブについては、ハ
イブリダイゼーションはオートラクオグ2フイー、シン
チレーショ・ン計数、又はガンマ線計数などの方法によ
って検出可能である。使用される方法は、ハイブリダイ
ゼーションの形式、試験のタイプ(定性的か定量的かン
、及びラベルとして用いられる同位元素などに依存する
。
イブリダイゼーションはオートラクオグ2フイー、シン
チレーショ・ン計数、又はガンマ線計数などの方法によ
って検出可能である。使用される方法は、ハイブリダイ
ゼーションの形式、試験のタイプ(定性的か定量的かン
、及びラベルとして用いられる同位元素などに依存する
。
非放射性同位元素物質もラベルとして使用可能である。
かかるラベルは、以上に概説した酵素的手順の一つを用
いて修飾したヌクレオチドを酵素的に組込むことにより
ポリヌクレオチドプローブもしくはラベルされるべき他
の物質に組込むことが出来、この場合、このラベルされ
たヌクレオチドは適当な酵素に対して酵素基質として働
く。さらに今一つの方法にお′いては、ラベルを、従来
のプローブの化学的修飾によってポリヌクレオチドプロ
ーブに導入することができる。
いて修飾したヌクレオチドを酵素的に組込むことにより
ポリヌクレオチドプローブもしくはラベルされるべき他
の物質に組込むことが出来、この場合、このラベルされ
たヌクレオチドは適当な酵素に対して酵素基質として働
く。さらに今一つの方法にお′いては、ラベルを、従来
のプローブの化学的修飾によってポリヌクレオチドプロ
ーブに導入することができる。
有用なラベルとしては、限定はされないが、)1ブテン
もしくは他のリガンド、けい光体、化学発光体1発色団
、及び酵素反応に関与する物質(例えば、酵素、酵素補
足因子、酵素基質、及び酵素モジュレータ−1例えばイ
ンヒビター)が挙げられる。これ等のラベルは、それら
自身の物理的性質(例えば、けい光体や発色団について
)又はこれ等の反応特性(例えば、リストした他のもの
について)に基づいて検出される。例えば、酵素補足因
子でラベルされたグローブは、ラベルが酵素に対する補
足因子であるところの該酵素及び基質を添加することに
よシ検出することができる・ハプテン及びリガンドでラ
ベルされたポリヌクレオチドプローブは、検出可能な分
子が付加された、ハプテンに対すく抗体もしくはりガン
トに結合する蛋白質を添加することにより検出すること
ができる0かかる検出可能力分子としては、測定可能な
物理的性質(例えば、けい元もしくは吸光度)を有する
分子、あるいは、酵素反応に関するもの(例えば、上記
のリストを参照)であってもよい。
もしくは他のリガンド、けい光体、化学発光体1発色団
、及び酵素反応に関与する物質(例えば、酵素、酵素補
足因子、酵素基質、及び酵素モジュレータ−1例えばイ
ンヒビター)が挙げられる。これ等のラベルは、それら
自身の物理的性質(例えば、けい光体や発色団について
)又はこれ等の反応特性(例えば、リストした他のもの
について)に基づいて検出される。例えば、酵素補足因
子でラベルされたグローブは、ラベルが酵素に対する補
足因子であるところの該酵素及び基質を添加することに
よシ検出することができる・ハプテン及びリガンドでラ
ベルされたポリヌクレオチドプローブは、検出可能な分
子が付加された、ハプテンに対すく抗体もしくはりガン
トに結合する蛋白質を添加することにより検出すること
ができる0かかる検出可能力分子としては、測定可能な
物理的性質(例えば、けい元もしくは吸光度)を有する
分子、あるいは、酵素反応に関するもの(例えば、上記
のリストを参照)であってもよい。
例えば、基質に作用して測定可能な物理的性質を有する
生成物を産生ずる酵素を用いることが出来る◎後者の例
としては、これに限定はされないが、β−カラクトシダ
ーゼ、アルカリ性フォスファターゼ及びペルオキシダー
ゼなどを挙げることが出来る。インシチュー(in 5
itu )のハイブリダイゼーション実験の場合、最終
産物は理想的には水に不溶である。
生成物を産生ずる酵素を用いることが出来る◎後者の例
としては、これに限定はされないが、β−カラクトシダ
ーゼ、アルカリ性フォスファターゼ及びペルオキシダー
ゼなどを挙げることが出来る。インシチュー(in 5
itu )のハイブリダイゼーション実験の場合、最終
産物は理想的には水に不溶である。
特に有用なラベル法は、プローブ配列の5′側に定義さ
れたシーケンス領域を有する1本鎖DNAベクターに適
用可能なi4!2@合成法の変法である。
れたシーケンス領域を有する1本鎖DNAベクターに適
用可能なi4!2@合成法の変法である。
(HuとMessing、 Gone 17 : 27
1〜277(1982))この方法では、プローブの5
′側のシーケンスに相補的なオリゴヌクレオチドプライ
マーを用いて、DNAポリメラーゼと共に第2鎖の合成
を開始する0適当々ラベル(これは上記のように放射性
であっても非放射性であってもよい)を第2のDNA鎖
に組込むことが山−来る。この方法は、プローブ領域で
は1本鎖であるが、プローブシーケンスの5′側に多重
ラベル2本鎖領域を有するポリヌクレオチドを与える〇 ポリヌクレ°オチドグローブに2ベルの組込みを要し々
い方法は、Rudkinと81ollar (Natu
re265: 472〜473(1977))によシ報
告されており、又インシチュー(in aitu)ハイ
ブリダイゼーションの検出のために細胞化学者によシ利
用されている0この方法においては、所望のシーケンス
を有する1本鎖RNAが試料からのDNAにハイブリダ
イズされる。ハイブリダイゼーションはRNA/DNA
ハイブリッドに特異的なラベルされた抗体(これ等の抗
体は2本鎖DNA、又は1本鎖RNA或いはDNAには
結合しない。)を用いて検出される0この方法は本発明
の方法に適用可能である〇好ましい抗体ラベルは上述の
ものである〇一般に、免疫試験法に用いるために開発さ
れてきたラベル及びラベル法は、当業者に明瞭な若干の
修正と共に本ハイブリダイゼーション法に適用可能であ
る0これに関しては、米国特許第4.380゜sso
; 4,279,992 : 4,238,565 :
4,134,792: 4,273,866 : 3
,817,837 : 4,043,872 :4.2
38,195 : 3,9B5,074 : 3,99
8,943 : 3,654゜090 : 3,992
.631 : 4,160,016 ;及び3,996
゜345号;及び英l特許明細書第1,552,607
及び3.019,408号;更に欧州特許出願第70.
687;70.685:及び63,879号に開示され
ておシ、うベル法に関係するそれらの該当部分は本明細
書に引用される。
1〜277(1982))この方法では、プローブの5
′側のシーケンスに相補的なオリゴヌクレオチドプライ
マーを用いて、DNAポリメラーゼと共に第2鎖の合成
を開始する0適当々ラベル(これは上記のように放射性
であっても非放射性であってもよい)を第2のDNA鎖
に組込むことが山−来る。この方法は、プローブ領域で
は1本鎖であるが、プローブシーケンスの5′側に多重
ラベル2本鎖領域を有するポリヌクレオチドを与える〇 ポリヌクレ°オチドグローブに2ベルの組込みを要し々
い方法は、Rudkinと81ollar (Natu
re265: 472〜473(1977))によシ報
告されており、又インシチュー(in aitu)ハイ
ブリダイゼーションの検出のために細胞化学者によシ利
用されている0この方法においては、所望のシーケンス
を有する1本鎖RNAが試料からのDNAにハイブリダ
イズされる。ハイブリダイゼーションはRNA/DNA
ハイブリッドに特異的なラベルされた抗体(これ等の抗
体は2本鎖DNA、又は1本鎖RNA或いはDNAには
結合しない。)を用いて検出される0この方法は本発明
の方法に適用可能である〇好ましい抗体ラベルは上述の
ものである〇一般に、免疫試験法に用いるために開発さ
れてきたラベル及びラベル法は、当業者に明瞭な若干の
修正と共に本ハイブリダイゼーション法に適用可能であ
る0これに関しては、米国特許第4.380゜sso
; 4,279,992 : 4,238,565 :
4,134,792: 4,273,866 : 3
,817,837 : 4,043,872 :4.2
38,195 : 3,9B5,074 : 3,99
8,943 : 3,654゜090 : 3,992
.631 : 4,160,016 ;及び3,996
゜345号;及び英l特許明細書第1,552,607
及び3.019,408号;更に欧州特許出願第70.
687;70.685:及び63,879号に開示され
ておシ、うベル法に関係するそれらの該当部分は本明細
書に引用される。
本発明が特定のハイブリダイゼーション形式又はラベル
に限定されないことは明らかである。新しい方法と2ベ
ルが開発された場合、それ等は本発明の方法に適用可能
である。上記のMolecularCloning 、
A Laboratory Manualを参照する
ことにより、核酸ハイブリダイゼーションに関する更に
詳しい情報が10られる。
に限定されないことは明らかである。新しい方法と2ベ
ルが開発された場合、それ等は本発明の方法に適用可能
である。上記のMolecularCloning 、
A Laboratory Manualを参照する
ことにより、核酸ハイブリダイゼーションに関する更に
詳しい情報が10られる。
細菌の存在を知るために分析される供試試料は、興味の
ある媒体ならばいかなるものであってもよいが、通常は
、医学的、獣医学的、環境学的もしくは栄養学的な液状
試料或いは、産栗上重要が液状試料である。特に、ヒト
や動物からの試料並びに体液は本発明方法によp分析可
能であ夛、それらの試料には、尿や血液(血清又は血漿
)、牛乳。
ある媒体ならばいかなるものであってもよいが、通常は
、医学的、獣医学的、環境学的もしくは栄養学的な液状
試料或いは、産栗上重要が液状試料である。特に、ヒト
や動物からの試料並びに体液は本発明方法によp分析可
能であ夛、それらの試料には、尿や血液(血清又は血漿
)、牛乳。
又、脳を髄液、喀痰、排せつ物、肺吸引器からの物質、
咽喉部消毒綿の付着物、生殖器部塗薬スポンジ付着物並
びに滲出物、直腸消毒締付着物及び上咽頭部吸引器付着
物などが含まれる。
咽喉部消毒綿の付着物、生殖器部塗薬スポンジ付着物並
びに滲出物、直腸消毒締付着物及び上咽頭部吸引器付着
物などが含まれる。
本発明は、尿中細菌(細菌尿)の検出に特に有利である
。1ミリリツトル当1) 108個以上の細菌コロニー
形成ユニットが検出されると、尿路感染症の疑いが持た
れる。複雑でない感染症の場合には、病因学的試薬は罹
病率に従って次の2つの一般的なカテゴリーを含む: カテゴリー1 (罹病率90%) 科二 エンテロバクテリアセアエ(Enterobac
tariaceae)〔グラム陽性の条件的(任意)嫌
気性桿菌〕エツシエリヒア(Esharichia)
(Rcoli )クレブシェラ(Klebsiellg
)(K、Pneumonias)エンテロバクタ−(E
nterobacter) (E、cloacae、、
。
。1ミリリツトル当1) 108個以上の細菌コロニー
形成ユニットが検出されると、尿路感染症の疑いが持た
れる。複雑でない感染症の場合には、病因学的試薬は罹
病率に従って次の2つの一般的なカテゴリーを含む: カテゴリー1 (罹病率90%) 科二 エンテロバクテリアセアエ(Enterobac
tariaceae)〔グラム陽性の条件的(任意)嫌
気性桿菌〕エツシエリヒア(Esharichia)
(Rcoli )クレブシェラ(Klebsiellg
)(K、Pneumonias)エンテロバクタ−(E
nterobacter) (E、cloacae、、
。
E、 aeroganes )
プロテウス(Proteus) (P、 vulgar
is 、 P、 m1rabilis I Morga
nel la morgani i )カテゴリー2
(5〜10X罹病率) 科: シュードモナダセアエ(Pseudomonad
aceae ) (グラム陰性の好気的桿菌及び球菌) シュードモナス(Psaudomonas ) (P、
aeruginosa)科: ミクロコッカセアエ(M
icrococcaceae) (グラム陽性球菌) スタフィロコッカス(5taphylococcus)
(S、 auraus)科: ストレプトコッカセア
エ(Strspfococcaceae) (グラム陽
性球菌) ストレプトコッカス・グループD (5treptoc
occus GroupD ) (Enterococ
ci) 複雑な感染症の場合には、シトロバクタ−(Citro
bacter ) *セラチア(S’erratia)
及びプロビデンシア(Providancia)菌株も
、出現するOこれらすべての群もしくはその下位の集合
に相同のプローブを、特定の細菌試験に要望される特異
性と感度の程度に従って、本発明によシ得ることができ
る。
is 、 P、 m1rabilis I Morga
nel la morgani i )カテゴリー2
(5〜10X罹病率) 科: シュードモナダセアエ(Pseudomonad
aceae ) (グラム陰性の好気的桿菌及び球菌) シュードモナス(Psaudomonas ) (P、
aeruginosa)科: ミクロコッカセアエ(M
icrococcaceae) (グラム陽性球菌) スタフィロコッカス(5taphylococcus)
(S、 auraus)科: ストレプトコッカセア
エ(Strspfococcaceae) (グラム陽
性球菌) ストレプトコッカス・グループD (5treptoc
occus GroupD ) (Enterococ
ci) 複雑な感染症の場合には、シトロバクタ−(Citro
bacter ) *セラチア(S’erratia)
及びプロビデンシア(Providancia)菌株も
、出現するOこれらすべての群もしくはその下位の集合
に相同のプローブを、特定の細菌試験に要望される特異
性と感度の程度に従って、本発明によシ得ることができ
る。
本発明は、細菌の検出に関して具体的に記載され、又そ
れに適用するの・が最も有利であるが、本発明方法は、
原生動物、酵母・、ウィルスのよう力他の型の微生物を
検出するために用いることができることが判るであろう
。
れに適用するの・が最も有利であるが、本発明方法は、
原生動物、酵母・、ウィルスのよう力他の型の微生物を
検出するために用いることができることが判るであろう
。
供試試料は、細菌の核酸を1本鎖の形で1遊離させるた
めに、多くの公知の方法で処理することができる。核酸
の遊離は、例えば、機械的々分解(凍結/氷解、摩擦、
高周波処理)、物理的/化学的分解(’Trit’On
、 TWeen 、ドデシル硫酸ナトリウム欧どの洗
剤、アルカリ処理、浸透圧によるショック、加熱沸騰水
)、或いは、薄紫的な分解(リゾチーム、プロテナーゼ
に、ペプシン)などによシ行うことができる。遊離核酸
の変性は、好ましくは、沸騰水中での加熱又はアルカリ
処理(例えば1.6. I N水酸化ナトリウム)にょ
シ実施され、これ等は、細胞を溶解するために必要に応
じて、同時に使用可能である。
めに、多くの公知の方法で処理することができる。核酸
の遊離は、例えば、機械的々分解(凍結/氷解、摩擦、
高周波処理)、物理的/化学的分解(’Trit’On
、 TWeen 、ドデシル硫酸ナトリウム欧どの洗
剤、アルカリ処理、浸透圧によるショック、加熱沸騰水
)、或いは、薄紫的な分解(リゾチーム、プロテナーゼ
に、ペプシン)などによシ行うことができる。遊離核酸
の変性は、好ましくは、沸騰水中での加熱又はアルカリ
処理(例えば1.6. I N水酸化ナトリウム)にょ
シ実施され、これ等は、細胞を溶解するために必要に応
じて、同時に使用可能である。
本発明は、更に、試薬システム、即ち、所望の、試験法
の実施に必要な必須要素の全てからなる試薬の組合わせ
、又は手段を与える・この試薬システムは、試薬の適合
性によシ許容される組成物もしくは混合物として、試験
装置の形をした市販品としてパッケージとして、あるい
は、試験用キット、即ち、通常は試験を行うための説明
書を含む、必要々試薬を保持した1つ以上の容器ζ装置
などのパッケージされた組合せとして与えられる、本発
明の試薬システムは、ここに記載された各種のハイブリ
ダイゼーション法を実施する全ての形式と構成とを有す
る。特に、(1)試験試料を処理して核酸を遊離、変性
せしめることによって得られる1本鎖核酸を固定するこ
とができる固体支持体と、(2〕本明n’m @に記載
の各種のものから選択された標識化ポリヌクレオチドプ
ローブとから々る固相ハイブリダイゼーション法を実施
するための試験用キットが好ましい。かかるキットは、
好ましくは、更に、核酸試料の固定後に支持体上の核酸
吸着部位をほぼ飽和させるのに必要な外米性の核酸及び
場合によシ、プリハイブリダイゼーション溶液用の必要
な他の成分とからなる。又、本キットは、試料を処理し
てこれから1本鎖核酸を遊離するだめの化学的溶解、変
性試薬、例えば、アルカリを有する。ハイブリダイゼー
ション反応用の成分は、プリハイブリダイゼーション溶
液と異なる場合は、好ましくは、前記のキットに含まれ
る。勿論、該試薬システムは、従来公知で、緩衝液や希
釈液、標準液々どの商業的里場及び使用者の立場から望
ましい、その他の物質や溶液を含むことができる。
の実施に必要な必須要素の全てからなる試薬の組合わせ
、又は手段を与える・この試薬システムは、試薬の適合
性によシ許容される組成物もしくは混合物として、試験
装置の形をした市販品としてパッケージとして、あるい
は、試験用キット、即ち、通常は試験を行うための説明
書を含む、必要々試薬を保持した1つ以上の容器ζ装置
などのパッケージされた組合せとして与えられる、本発
明の試薬システムは、ここに記載された各種のハイブリ
ダイゼーション法を実施する全ての形式と構成とを有す
る。特に、(1)試験試料を処理して核酸を遊離、変性
せしめることによって得られる1本鎖核酸を固定するこ
とができる固体支持体と、(2〕本明n’m @に記載
の各種のものから選択された標識化ポリヌクレオチドプ
ローブとから々る固相ハイブリダイゼーション法を実施
するための試験用キットが好ましい。かかるキットは、
好ましくは、更に、核酸試料の固定後に支持体上の核酸
吸着部位をほぼ飽和させるのに必要な外米性の核酸及び
場合によシ、プリハイブリダイゼーション溶液用の必要
な他の成分とからなる。又、本キットは、試料を処理し
てこれから1本鎖核酸を遊離するだめの化学的溶解、変
性試薬、例えば、アルカリを有する。ハイブリダイゼー
ション反応用の成分は、プリハイブリダイゼーション溶
液と異なる場合は、好ましくは、前記のキットに含まれ
る。勿論、該試薬システムは、従来公知で、緩衝液や希
釈液、標準液々どの商業的里場及び使用者の立場から望
ましい、その他の物質や溶液を含むことができる。
本発明は、以下に示す実施例により説明されるが、これ
らに限定されるものでは々い。
らに限定されるものでは々い。
実施例1
微生物、エツシエリヒア・コリ(Escberichi
acoli)Nα063(=−L−ヨーク)((、ロチ
ェスターノユニヴアーシティー・オブ・ロチニスター・
メディカル・センター(University of
Rochester Medical Center)
]を、試鹸の結果、尿路感染が陽と出た患者の尿から得
た。対照の非尿路感染性株として、微生物、バチルス・
ズブチリス(Bacillus 5ubtilis )
[オハイオ州、コロンブスのバチルス・ジュネテイツ
ク・ストック・センター、オハイオ州立大学からのNI
LIA289株〕を用いた。それぞれの微生物を次のよ
うにして、液体栄養培地中で培養した。
acoli)Nα063(=−L−ヨーク)((、ロチ
ェスターノユニヴアーシティー・オブ・ロチニスター・
メディカル・センター(University of
Rochester Medical Center)
]を、試鹸の結果、尿路感染が陽と出た患者の尿から得
た。対照の非尿路感染性株として、微生物、バチルス・
ズブチリス(Bacillus 5ubtilis )
[オハイオ州、コロンブスのバチルス・ジュネテイツ
ク・ストック・センター、オハイオ州立大学からのNI
LIA289株〕を用いた。それぞれの微生物を次のよ
うにして、液体栄養培地中で培養した。
各振盪フラスコ中に、E、 (oliもしくはB、5u
b−tilis t−接種した。この振盪フラスコ中に
は、2xYTブロス50ゴが含まれて′いた。2xYT
は1.6−%のバクトドリブトン、1.0%の酵母エキ
ス及び0、59gの塩化ナトリウムからなっていた。)
(クトトリプトンと酵母エキスは、ミシシッピー州、デ
トロイトのディフコ・ラボラトリーズ(Difco L
−abratories )から入手した。二つの菌株
をロータリーシェーカー(回転式振どう機)中、37℃
で6時間培養した。
b−tilis t−接種した。この振盪フラスコ中に
は、2xYTブロス50ゴが含まれて′いた。2xYT
は1.6−%のバクトドリブトン、1.0%の酵母エキ
ス及び0、59gの塩化ナトリウムからなっていた。)
(クトトリプトンと酵母エキスは、ミシシッピー州、デ
トロイトのディフコ・ラボラトリーズ(Difco L
−abratories )から入手した。二つの菌株
をロータリーシェーカー(回転式振どう機)中、37℃
で6時間培養した。
6時間培養後の各プロス中の単位容積当シの菌伴数を測
定するために、培゛会液を2xYTブロス中への10倍
増分によって逐次希釈した。希釈液の各々を、トリプト
ース血液寒天樟養基(TBAB)及、び0.1%のカザ
ミノ酸(両成分ともDifcoよシ入手可能)を含む無
菌寒天培地に展塗した。これらの展塗したプレートを3
7℃で12時間インキュベートしてコロニーを形成せし
めた。 30〜3o、o個のコロニーを含むプレートの
コロニーを計、数し、元のブロス中Ω単位容積当シの細
胞数を計算によってめた0 これらの6時間グロス培養液及び新たに調製したこれら
培養液の希釈液をニトロセルロース〔カリフォルニア洲
、リッチモンドのバイオラドQラボラトリーズ(Bio
−Rad Laboratries )から入手可能な
バイオラド・トランスプロット(商標名)転移培地〕か
らなる固体支持体に施した。このニトロセルロースの一
定界面積への正確な数の細胞の添加は、ニューハンプシ
ャー州、キーンのシュライヒz 、117 参アンド・
シュエル(5chleicher & 5chu−al
l)インコーホレーテッドから市販されているマニホー
ルド(Mant fold l登録商標名)と呼ばれる
装置を用いて々された0この装置は、戸−過もしくは固
定化工程中、−緒に締め具で留められて1サンドイツチ
〃構造にされる三つの部分からなる戸通用多岐管である
。このマニホールド装置に、4インチ(’)(10,1
6crnつx 5% ’ (13,34cm)の二枚の
ワットマン3Mクロマトグラフィー用紙(英国のワット
マン・リミテッドから入手可能)に裏打ちされた4 ’
x 55 ’の一枚のニトロセルロース薄膜t−?)付
けfcoこのニトロセルロース及びワットマン紙は、5
mlの1x、5SC(1xSSC=0.15モルのN
aC1、0,015Mのクエン酸三ナトリウム)中に予
め浸漬した。この薄膜及び裏打ち紙を、装置にクランプ
で留めた。そして、この装置を真空系に継ぎ、累を真空
にした。各ウェルには、0.10mgの6時間培養後の
E・、coli培養液を加え、それに続くウェルには、
この培養液の一連の希釈液0.1[。
定するために、培゛会液を2xYTブロス中への10倍
増分によって逐次希釈した。希釈液の各々を、トリプト
ース血液寒天樟養基(TBAB)及、び0.1%のカザ
ミノ酸(両成分ともDifcoよシ入手可能)を含む無
菌寒天培地に展塗した。これらの展塗したプレートを3
7℃で12時間インキュベートしてコロニーを形成せし
めた。 30〜3o、o個のコロニーを含むプレートの
コロニーを計、数し、元のブロス中Ω単位容積当シの細
胞数を計算によってめた0 これらの6時間グロス培養液及び新たに調製したこれら
培養液の希釈液をニトロセルロース〔カリフォルニア洲
、リッチモンドのバイオラドQラボラトリーズ(Bio
−Rad Laboratries )から入手可能な
バイオラド・トランスプロット(商標名)転移培地〕か
らなる固体支持体に施した。このニトロセルロースの一
定界面積への正確な数の細胞の添加は、ニューハンプシ
ャー州、キーンのシュライヒz 、117 参アンド・
シュエル(5chleicher & 5chu−al
l)インコーホレーテッドから市販されているマニホー
ルド(Mant fold l登録商標名)と呼ばれる
装置を用いて々された0この装置は、戸−過もしくは固
定化工程中、−緒に締め具で留められて1サンドイツチ
〃構造にされる三つの部分からなる戸通用多岐管である
。このマニホールド装置に、4インチ(’)(10,1
6crnつx 5% ’ (13,34cm)の二枚の
ワットマン3Mクロマトグラフィー用紙(英国のワット
マン・リミテッドから入手可能)に裏打ちされた4 ’
x 55 ’の一枚のニトロセルロース薄膜t−?)付
けfcoこのニトロセルロース及びワットマン紙は、5
mlの1x、5SC(1xSSC=0.15モルのN
aC1、0,015Mのクエン酸三ナトリウム)中に予
め浸漬した。この薄膜及び裏打ち紙を、装置にクランプ
で留めた。そして、この装置を真空系に継ぎ、累を真空
にした。各ウェルには、0.10mgの6時間培養後の
E・、coli培養液を加え、それに続くウェルには、
この培養液の一連の希釈液0.1[。
−を加えた。対照のB、 5ubtilisの6時間培
養液もLcoli培養液に述べたと同様にしてフィルタ
ー上に収集した0さらなる対照として、栄養培地を、も
う一つの一組のウェルに加えた。
養液もLcoli培養液に述べたと同様にしてフィルタ
ー上に収集した0さらなる対照として、栄養培地を、も
う一つの一組のウェルに加えた。
細胞を含んだこのニトロセルロース薄膜をマニホールド
装置から取シ外し、0.5M水酸化ナトリウム水溶液で
飽和させておいたワットマン3MM紙上に置いた。この
薄膜は、細胞が常に上面にくるように紙の上に置いた。
装置から取シ外し、0.5M水酸化ナトリウム水溶液で
飽和させておいたワットマン3MM紙上に置いた。この
薄膜は、細胞が常に上面にくるように紙の上に置いた。
このニトロセルロース薄膜を65℃で10分間3MM紙
に接触させたままにしておき、これをさらに、I M
Tris (pH7,4)に予め浸漬しておいたワット
マン3MM紙上に置いた。このニトロセルロース薄膜を
この紙と1゜分間65℃で接触させた。次に、このニト
ロセルロース薄膜を取少除いて、これを0.5 M T
ris 。
に接触させたままにしておき、これをさらに、I M
Tris (pH7,4)に予め浸漬しておいたワット
マン3MM紙上に置いた。このニトロセルロース薄膜を
この紙と1゜分間65℃で接触させた。次に、このニト
ロセルロース薄膜を取少除いて、これを0.5 M T
ris 。
1、5 M NaCtの溶液(pH7,4)で飽和させ
たワットマン3MM紙上に、65℃で1o分間飲いた。
たワットマン3MM紙上に、65℃で1o分間飲いた。
次に、このニトロセルロース薄膜を風乾し、真空オーブ
ン中で、2時間、80℃でベータした。
ン中で、2時間、80℃でベータした。
典型的な実験においては、1x108,1x107゜l
Xl0’ 、lXl0’ 、lXl0’、lXl0”
、1xlO”。
Xl0’ 、lXl0’ 、lXl0’、lXl0”
、1xlO”。
1xlO個の細胞を含む試料を各ウェルに入れた。
バタテリオファージMl 3−10 (ATCC394
03−Bl)l tuf A遺伝子7ラグメント源とし
て用いた。 E、 coliのtuf遺伝子は、蛋白質
EF−Tuをコードしている。EF−Tuは、分子量4
3,225 の単一のポリペプチド鎖であシ、これは、
蛋白合成における伸長因子であって、アミノアシル−t
RNAのリボンームA部位への移入を取シ持っ0 こ
のEF−Tuはグアニンーヌクレオチl’ (GTP
)t−aラグメントである。このtuf A遺伝子をベ
クターMl 3mp 9 (ミネソタ州、ピーヴアリー
のニューイングランド・バイオラプズから入手)のHi
nd IトK co RIの制限エンドヌンレアーゼ部
位Mでクローン化した@ M13−10フアージを増殖させるために用いたエツシ
エリヒャ・コリ宿主微生物は、JMtoa(Δlac、
pro)、 5upE 、 thi 、 5trA 、
end A * 5bcB15 、 hsd R4,
traD36 、jac IqZM13であった。
03−Bl)l tuf A遺伝子7ラグメント源とし
て用いた。 E、 coliのtuf遺伝子は、蛋白質
EF−Tuをコードしている。EF−Tuは、分子量4
3,225 の単一のポリペプチド鎖であシ、これは、
蛋白合成における伸長因子であって、アミノアシル−t
RNAのリボンームA部位への移入を取シ持っ0 こ
のEF−Tuはグアニンーヌクレオチl’ (GTP
)t−aラグメントである。このtuf A遺伝子をベ
クターMl 3mp 9 (ミネソタ州、ピーヴアリー
のニューイングランド・バイオラプズから入手)のHi
nd IトK co RIの制限エンドヌンレアーゼ部
位Mでクローン化した@ M13−10フアージを増殖させるために用いたエツシ
エリヒャ・コリ宿主微生物は、JMtoa(Δlac、
pro)、 5upE 、 thi 、 5trA 、
end A * 5bcB15 、 hsd R4,
traD36 、jac IqZM13であった。
この株は、メリーランド州、ガイサーズプルグのベテス
ダ・リサーチ自ラボラトリーズ(BethesdaRe
search Laboratories )がら市販
されている。
ダ・リサーチ自ラボラトリーズ(BethesdaRe
search Laboratories )がら市販
されている。
上記E、 coliの一夜培養液15−を2tのフェル
ンバツハ・フラスコ(Fernbach flask
)中の2にYTプロス1を中に接種した。この菌株を、
二ニー・ブルンスクイック・ジャイロータ’) (Ne
w B−runswick Gyrotary *登録
商標名)振盪機(20Grpm)上で、37℃で3時間
培養した。3時間培養液にM13−10バタテリオフア
ージ2xlO”PFU (プラーク形成単位)を加えた
。この感染された株を、上記と同様にして1時間インキ
ュベートした。このとき、150#9のクロラムフェニ
コールをこの培養株に加えた0さらに45分間インキュ
ベーションを続けた。細胞を遠心(GSAロータ、s、
Ooorpm、10分間)にょシ集め、冷2x、YTブ
ロス中で一回洗浄した。洗浄した細胞を40−の冷10
Xシヨ糖溶液に懸濁させた。溶菌は、2゜キのリゾチー
ム及び16dの0.25Mエチレンジアミン四酢酸(E
DTA)を添加した後、水浴中で1゜分間インキュベー
トすることによってなされた。
ンバツハ・フラスコ(Fernbach flask
)中の2にYTプロス1を中に接種した。この菌株を、
二ニー・ブルンスクイック・ジャイロータ’) (Ne
w B−runswick Gyrotary *登録
商標名)振盪機(20Grpm)上で、37℃で3時間
培養した。3時間培養液にM13−10バタテリオフア
ージ2xlO”PFU (プラーク形成単位)を加えた
。この感染された株を、上記と同様にして1時間インキ
ュベートした。このとき、150#9のクロラムフェニ
コールをこの培養株に加えた0さらに45分間インキュ
ベーションを続けた。細胞を遠心(GSAロータ、s、
Ooorpm、10分間)にょシ集め、冷2x、YTブ
ロス中で一回洗浄した。洗浄した細胞を40−の冷10
Xシヨ糖溶液に懸濁させた。溶菌は、2゜キのリゾチー
ム及び16dの0.25Mエチレンジアミン四酢酸(E
DTA)を添加した後、水浴中で1゜分間インキュベー
トすることによってなされた。
溶菌を、4dの2ONドデシル硫酸ナトリウム(SO8
)を加えることにょυ完結せしめた。この溶解混合物を
緩かに混合せしめた。溶解物中の塩化ナトリウム濃度を
、2.90tの塩化ナトリウムを加えることによ、b、
iMに調節した。溶解混合液を40℃で一晩インキユベ
ートした。この溶解物(1yrata )を60.00
0Xfで30分間、ベックマン遠心機を用いて4℃で遠
心することによシ清澄にした。得られた上清を、4部の
フェノールと1部のクロロホルムからなるフェノール−
クロロホルム混合物を同容量用いて3回抽出した。抽出
によって得られた水相を2倍容量の冷95%工゛チルア
ルコールに加えた。この混合物を一70℃で30分間イ
ンキュベートした後、4℃で15分間、1800 xr
で遠心した。得られたペレットを70%のエチルアルコ
ールで洗浄した後、風乾した。
)を加えることにょυ完結せしめた。この溶解混合物を
緩かに混合せしめた。溶解物中の塩化ナトリウム濃度を
、2.90tの塩化ナトリウムを加えることによ、b、
iMに調節した。溶解混合液を40℃で一晩インキユベ
ートした。この溶解物(1yrata )を60.00
0Xfで30分間、ベックマン遠心機を用いて4℃で遠
心することによシ清澄にした。得られた上清を、4部の
フェノールと1部のクロロホルムからなるフェノール−
クロロホルム混合物を同容量用いて3回抽出した。抽出
によって得られた水相を2倍容量の冷95%工゛チルア
ルコールに加えた。この混合物を一70℃で30分間イ
ンキュベートした後、4℃で15分間、1800 xr
で遠心した。得られたペレットを70%のエチルアルコ
ールで洗浄した後、風乾した。
このDNAベレットを0.01M Tris (pH8
)及び0.001 M EDTAを含む溶液15ゴに溶
解した。このDNA溶液を、臭化エチジウムの存在下、
等密度塩化セシワムS度勾配遠心に付しミ′線状DNA
から共有結合で閉環した環状複製中間体DNAを分離し
た。このDNA溶液に、雰囲気温度上、塩化セシウムを
、最終の屈折率が1.3930になるまで添加した。1
30.000xfで40分間遠心した後1複製中間体(
replicativa form ) DNAを含む
低位バンドを取シ出し、水で飽和せしめたsee−プタ
ノールで6rj:!J抽出して臭化エチジウムを除去し
た。得られた抽出物を、4℃で、TE緩衝液(0,01
MTris 、pH8,o 、 0.001MEDTA
)に対し、長時間透析した。混在するRNAを除去す
るためニ、透析物1ゴ当シ250■のりボヌクレアーゼ
(RNaSe)を加え、得られん溶液を37℃で1時間
インキュベートした。RNa seを除去するために、
溶液を等容量のo、 IMTris緩衝液(pH3)で
飽和したフェノールを用いて抽出した。フェノール抽出
の上相をクエン酸三ナトリウム0.3 Mにし、−70
℃で30分間、2倍容量の冷エータノールを用いて沈澱
を生ぜしめた。この得られた7アージDNAをTE緩、
倶液中に溶かした。
)及び0.001 M EDTAを含む溶液15ゴに溶
解した。このDNA溶液を、臭化エチジウムの存在下、
等密度塩化セシワムS度勾配遠心に付しミ′線状DNA
から共有結合で閉環した環状複製中間体DNAを分離し
た。このDNA溶液に、雰囲気温度上、塩化セシウムを
、最終の屈折率が1.3930になるまで添加した。1
30.000xfで40分間遠心した後1複製中間体(
replicativa form ) DNAを含む
低位バンドを取シ出し、水で飽和せしめたsee−プタ
ノールで6rj:!J抽出して臭化エチジウムを除去し
た。得られた抽出物を、4℃で、TE緩衝液(0,01
MTris 、pH8,o 、 0.001MEDTA
)に対し、長時間透析した。混在するRNAを除去す
るためニ、透析物1ゴ当シ250■のりボヌクレアーゼ
(RNaSe)を加え、得られん溶液を37℃で1時間
インキュベートした。RNa seを除去するために、
溶液を等容量のo、 IMTris緩衝液(pH3)で
飽和したフェノールを用いて抽出した。フェノール抽出
の上相をクエン酸三ナトリウム0.3 Mにし、−70
℃で30分間、2倍容量の冷エータノールを用いて沈澱
を生ぜしめた。この得られた7アージDNAをTE緩、
倶液中に溶かした。
とのM13−10複製中間体DNAを、次に、5alI
。
。
EcoRIを用いて適当な条件下で二重消化することに
よ?)、tufA遺伝子7ラグメントの800 bp(
塩基対)の挿入部分がベクターから切り出されるように
、開裂せしめた。
よ?)、tufA遺伝子7ラグメントの800 bp(
塩基対)の挿入部分がベクターから切り出されるように
、開裂せしめた。
E、tufAフラグメントの単離及び放射性標識化Sa
l I 、 EcoRに重油化M13−10DNAの濃
度を100μを当#)40μ2の濃度になるように調節
した。
l I 、 EcoRに重油化M13−10DNAの濃
度を100μを当#)40μ2の濃度になるように調節
した。
水平アカロースゲル電気泳動を、バイオラド・サブセル
(Bio −Rad Sub −Cal 1 、登録商
標)電気泳動室(バイオラド・ラボラトリーズから入手
)中で行った。0.5μf7ml臭化エチジウムを含む
0.089Mトリス・ボレート(トリス・ホウ酸521
) 、0.089Mホウ酸、o、o 02M EDT
A (TBE ) (pH8)緩衝液中の1%低ゲル化
点(LGT)アカロースゲル(イリノイ州、ネーパーヴ
イルのマイルス・リサーチ・プロダクツから入手)を、
とのザブ・セル装置中に形成した。M13−10二重消
化DNA溶液を1ウェル当り7μ2の濃度でこのゲルに
負荷した0 電気泳動’150−ボルトの電圧をかけて
、雰囲気温度で3時間行った。挿入tuf Aフラグメ
ントDNAをゲルから切シ出した。これらの切り出した
ゲル片を容350−のポリプロピレン管中に入れゲルが
融解するまで70℃で加熱した。融解したゲルは、0.
2M+NaC2,0,02ki Tris 、 pI(
7,0、0,001M EDTAを用いて全量を10ゴ
に調整した。DNAは、ニューハンプシャ州、キーンの
シュライヒエル・アンド・シュエルから市販されている
エルチップ(Elutip 、登録商標)dカラムを用
いて、このゲル溶液から単離した。手法は、このカラム
の供給元の推奨するものを用いた。エルチップdカラム
を、1.0M NaC1、0,02M Tris−HC
l 、 pH7,3、0,,001M EDTAの溶液
2ゴで洗浄した。次に、このカラムを、0.2M Na
C4,0,02M Tris−HCt、 pI46.3
。
(Bio −Rad Sub −Cal 1 、登録商
標)電気泳動室(バイオラド・ラボラトリーズから入手
)中で行った。0.5μf7ml臭化エチジウムを含む
0.089Mトリス・ボレート(トリス・ホウ酸521
) 、0.089Mホウ酸、o、o 02M EDT
A (TBE ) (pH8)緩衝液中の1%低ゲル化
点(LGT)アカロースゲル(イリノイ州、ネーパーヴ
イルのマイルス・リサーチ・プロダクツから入手)を、
とのザブ・セル装置中に形成した。M13−10二重消
化DNA溶液を1ウェル当り7μ2の濃度でこのゲルに
負荷した0 電気泳動’150−ボルトの電圧をかけて
、雰囲気温度で3時間行った。挿入tuf Aフラグメ
ントDNAをゲルから切シ出した。これらの切り出した
ゲル片を容350−のポリプロピレン管中に入れゲルが
融解するまで70℃で加熱した。融解したゲルは、0.
2M+NaC2,0,02ki Tris 、 pI(
7,0、0,001M EDTAを用いて全量を10ゴ
に調整した。DNAは、ニューハンプシャ州、キーンの
シュライヒエル・アンド・シュエルから市販されている
エルチップ(Elutip 、登録商標)dカラムを用
いて、このゲル溶液から単離した。手法は、このカラム
の供給元の推奨するものを用いた。エルチップdカラム
を、1.0M NaC1、0,02M Tris−HC
l 、 pH7,3、0,,001M EDTAの溶液
2ゴで洗浄した。次に、このカラムを、0.2M Na
C4,0,02M Tris−HCt、 pI46.3
。
0.001MgD’l’Aからなる溶液0.5−で洗浄
した00.458m酢酸セルロースの使い捨て可能eF
紙をシリンジ(シュライヒエル・アンド・シュエルから
入手)に取シ付け、DNA試料をカラムに負荷した。
DNAはカラムのマトリックスに吸着する〇カラムを0
.2 M NaCL 、 0.02 M’Tris−H
CL、 pFf7.3゜0.001 M EDTAを含
む溶液3 meで洗浄した。カラムからのDNA試料の
溶出は、酢酸セルロースF紙を除去し、I M NaC
L 、 0.02M Tri・s −HCL 。
した00.458m酢酸セルロースの使い捨て可能eF
紙をシリンジ(シュライヒエル・アンド・シュエルから
入手)に取シ付け、DNA試料をカラムに負荷した。
DNAはカラムのマトリックスに吸着する〇カラムを0
.2 M NaCL 、 0.02 M’Tris−H
CL、 pFf7.3゜0.001 M EDTAを含
む溶液3 meで洗浄した。カラムからのDNA試料の
溶出は、酢酸セルロースF紙を除去し、I M NaC
L 、 0.02M Tri・s −HCL 。
田6.3.0.001M EDTAを含む溶液0.4−
を加えることによって行ったo DNAを冷エタノール
で析出せしめ、40μtの水に溶かした。
を加えることによって行ったo DNAを冷エタノール
で析出せしめ、40μtの水に溶かした。
とのtuf A遺伝子フラグメントを、以下に述べるよ
うにして、ニック翻訳によってalpで2ベル(標識化
)した。0.94tttのtuf A DNA フラグ
メント、各20マイクロモルのデオキシシチジン三リン
酸(dCTP)、デオキシグアノシン三リン酸(dGT
P)及びデオキシチミジン三リン酸(dTTP)。
うにして、ニック翻訳によってalpで2ベル(標識化
)した。0.94tttのtuf A DNA フラグ
メント、各20マイクロモルのデオキシシチジン三リン
酸(dCTP)、デオキシグアノシン三リン酸(dGT
P)及びデオキシチミジン三リン酸(dTTP)。
0.05M Tris −IICl 、 pH7,8、
0,005M塩化マグネシウム、0.01M2−メルカ
プトエタノール。
0,005M塩化マグネシウム、0.01M2−メルカ
プトエタノール。
0.50μtめヌクレアーゼが存在し々い仔ウシ血清ア
ルブミン(BSA)、 2単位のDNAポリメラーゼI
(メリーランド州、ガイセルスプルグのBRLから入手
)、200ピコグラムのDNase I 、 0.00
05Mの酢酸マグネシウム、250μtのグリセリン及
び4,88マイクロモルの410 Ci/m mole
の比活性を有する〔α32P〕デオキシアデノシン三リ
ン酸(dATP)からなる反応混合物を調製した。全反
応容量を、蒸留水を用いて50マイクロリツトルの0.
3 M Na2 E D T A (pHs、 0 )
f添加することによって停止せしめ、等容量のトリス
で飽和したフェノールを用いて抽出した。抽出混合物を
、セファデックスG−50カラムにュージャージー州、
ビスキャラタウエイのファルマシア・ファイン串ケミカ
ルス社戒)ヲ用いてクロマトグラフィーにかけ、未反応
のデオキシ三リン酸類を除去した。32p−標RD N
AフラグメントがDNA 1マイクログラム当1)
8 x 10’、cpmO比活性で全容量400マイク
ロリツトル中に含まれていた。
ルブミン(BSA)、 2単位のDNAポリメラーゼI
(メリーランド州、ガイセルスプルグのBRLから入手
)、200ピコグラムのDNase I 、 0.00
05Mの酢酸マグネシウム、250μtのグリセリン及
び4,88マイクロモルの410 Ci/m mole
の比活性を有する〔α32P〕デオキシアデノシン三リ
ン酸(dATP)からなる反応混合物を調製した。全反
応容量を、蒸留水を用いて50マイクロリツトルの0.
3 M Na2 E D T A (pHs、 0 )
f添加することによって停止せしめ、等容量のトリス
で飽和したフェノールを用いて抽出した。抽出混合物を
、セファデックスG−50カラムにュージャージー州、
ビスキャラタウエイのファルマシア・ファイン串ケミカ
ルス社戒)ヲ用いてクロマトグラフィーにかけ、未反応
のデオキシ三リン酸類を除去した。32p−標RD N
AフラグメントがDNA 1マイクログラム当1)
8 x 10’、cpmO比活性で全容量400マイク
ロリツトル中に含まれていた。
F、ハイブリダイゼーション(雑種分子形成)の手法
本実施例のBにおいて述べたニトロセルロース薄膜を、
ハイブリダイゼーションに先立って、薄膜を熱シール可
能な袋〔イリノイ州、シカゴのセ7ズールーバック拳ア
ントカンパニー(5ears Ru−ebuck &
Co、 )からビオルー・ニー・ミール(Biol −
A −Meal 、登録商標)として市販〕 中に入れ
、50%ホルムアミド〔マテンン・コールマンeアンド
拳べ/l/ (Matheson Coleman &
Be1l )社fJ4 ] 、 5xSSPE(I
X S 5PE=0.18M NaCt、0.01Mリ
ン酸ナトリワム、0.001 M Nag EDTA
、pH7,0) 、5 X BFP(1xBFP=0.
02%〃の仔ウシ血清アルブミン。
ハイブリダイゼーションに先立って、薄膜を熱シール可
能な袋〔イリノイ州、シカゴのセ7ズールーバック拳ア
ントカンパニー(5ears Ru−ebuck &
Co、 )からビオルー・ニー・ミール(Biol −
A −Meal 、登録商標)として市販〕 中に入れ
、50%ホルムアミド〔マテンン・コールマンeアンド
拳べ/l/ (Matheson Coleman &
Be1l )社fJ4 ] 、 5xSSPE(I
X S 5PE=0.18M NaCt、0.01Mリ
ン酸ナトリワム、0.001 M Nag EDTA
、pH7,0) 、5 X BFP(1xBFP=0.
02%〃の仔ウシ血清アルブミン。
フィニル(Ficoll) (MW、 40 o、Oo
o )及びポリビニルピロリドン)、IXグリシン韮
びに100μf/dの変性され高周波処理した担体(キ
ャリアー)サケ精子DNAからなる溶液107!を加え
ることによりてへ処理した・i専膜を・この溶液中で1
時間・42℃でインキュベートした。次に、この予備ハ
イブリダイゼーション用溶液を除いた050%Vvホル
ムアミド、5 X 5SPE、1xBFP、100μに
駕高周波処理すケ精子DNA、10%lデキストラン硫
酸す) IJウム500及び0.3%SDSを含む溶液
4−を調製した。この溶液の半分(2ゴ)を、薄膜を含
む袋(バッグ)中に加え、混合した。ラベルされたプロ
ーブDNAを、該DNAt10mM )リス(pH7,
5) 、 1 mM EDTAの溶液中で、10分間、
95℃で加熱し、続いて水浴中で迅速に冷やした。この
変性・されたプローブDNAを1薄膜当シ5 x406
Cpmを与えるに充分な量、残シの溶液2−に加えた
0このプローブを含む2艷の溶液を次に、袋に加え、内
容物を混合した。袋は、ヒート・シーラーを用いてシー
ルした。
o )及びポリビニルピロリドン)、IXグリシン韮
びに100μf/dの変性され高周波処理した担体(キ
ャリアー)サケ精子DNAからなる溶液107!を加え
ることによりてへ処理した・i専膜を・この溶液中で1
時間・42℃でインキュベートした。次に、この予備ハ
イブリダイゼーション用溶液を除いた050%Vvホル
ムアミド、5 X 5SPE、1xBFP、100μに
駕高周波処理すケ精子DNA、10%lデキストラン硫
酸す) IJウム500及び0.3%SDSを含む溶液
4−を調製した。この溶液の半分(2ゴ)を、薄膜を含
む袋(バッグ)中に加え、混合した。ラベルされたプロ
ーブDNAを、該DNAt10mM )リス(pH7,
5) 、 1 mM EDTAの溶液中で、10分間、
95℃で加熱し、続いて水浴中で迅速に冷やした。この
変性・されたプローブDNAを1薄膜当シ5 x406
Cpmを与えるに充分な量、残シの溶液2−に加えた
0このプローブを含む2艷の溶液を次に、袋に加え、内
容物を混合した。袋は、ヒート・シーラーを用いてシー
ルした。
ハイブリダイゼーション混合物を42℃、で20時間イ
ンキュベートした。次に、ニトロセルロース薄膜をハイ
ブリダイゼーション溶液から取り出し、これを、2XS
SPE及び0.2%SDSの溶液で洗浄した。この洗浄
を45℃で4回縁シ返した。
ンキュベートした。次に、ニトロセルロース薄膜をハイ
ブリダイゼーション溶液から取り出し、これを、2XS
SPE及び0.2%SDSの溶液で洗浄した。この洗浄
を45℃で4回縁シ返した。
′薄膜を風乾し、X線フィルム(デュポンクロネツクス
4)と接触させ、1ライトニング・プラス(Light
ning Plus ) ’増巾xyリーンを備えたフ
ィルムカセット(デュポン社よシ入手)に入れた。
4)と接触させ、1ライトニング・プラス(Light
ning Plus ) ’増巾xyリーンを備えたフ
ィルムカセット(デュポン社よシ入手)に入れた。
フィルムを適当々時間(これは、プローブDNA6特異
性及び比活性並びにハイブリダイゼーション反応の速度
によって変わる)X線フィルムに曝したO 本実施例におけるような典型的な実験においては、エツ
シエリヒア・コリ随063からなるI X 10’の細
菌の存在を、グローブとしてtuf A遺伝子で2グメ
ン)t−用いて検出した。ダラム陽性菌バチルス・ズブ
チリス、すなわち、非尿路単離菌の存在は、たとえ、1
xlO’コも存在していても、検出されなかった〇 実施例 2 試験菌がエンテロバクテリアセアエ(Enteroba
ct−ariaceae )科メ圏と種で言えば、エツ
シエリヒア・コリ(Escherichia coli
)、プロテウス・ミラビリス(Proteus m1
rabilis )、エンテロバクター−クロアセアエ
(Enterobaeter cloacaae )
、 x:yテロバクター―エーロゲネス(Entero
bacter aerognes ) +シトロバクタ
ー・70インデイイ(C1trobactarfreu
ndii )、 ハフニア・アルヴエイ(Hafnia
alvei)。
性及び比活性並びにハイブリダイゼーション反応の速度
によって変わる)X線フィルムに曝したO 本実施例におけるような典型的な実験においては、エツ
シエリヒア・コリ随063からなるI X 10’の細
菌の存在を、グローブとしてtuf A遺伝子で2グメ
ン)t−用いて検出した。ダラム陽性菌バチルス・ズブ
チリス、すなわち、非尿路単離菌の存在は、たとえ、1
xlO’コも存在していても、検出されなかった〇 実施例 2 試験菌がエンテロバクテリアセアエ(Enteroba
ct−ariaceae )科メ圏と種で言えば、エツ
シエリヒア・コリ(Escherichia coli
)、プロテウス・ミラビリス(Proteus m1
rabilis )、エンテロバクター−クロアセアエ
(Enterobaeter cloacaae )
、 x:yテロバクター―エーロゲネス(Entero
bacter aerognes ) +シトロバクタ
ー・70インデイイ(C1trobactarfreu
ndii )、 ハフニア・アルヴエイ(Hafnia
alvei)。
クレプジエ?・ニューモニアエ(KlebSiella
pneu −moniae ) 、クレブシェラ番オ
キシトカ(Klebsiellaoxytoca ’)
rモルカネラ・モルカンニ(Morganallam
organni) 、セラチア・ルビデアエ(Serr
atia rubi−d@Ile ) +プロビデンシ
ア・スチュアルティイ(Pro−vidancia 5
tuartii )及びタレブジエラ・オザエナエ(K
lebsiella ozaenae )並びに科スト
レプトコツカセアエ(8tra、ptococcace
be )+エンテロコツカス(En−terOcocc
us ) *ミクロコツカセアエ(Micrococc
acaa*)+さらにはスタフィロコッカス・アウレウ
ス(5ta−phylococeus aureus
)である場合には、ゲノムD役人の単離法は、スタフィ
ロコッカス・アウレウスの場合を除き、実質的に同じで
ある。
pneu −moniae ) 、クレブシェラ番オ
キシトカ(Klebsiellaoxytoca ’)
rモルカネラ・モルカンニ(Morganallam
organni) 、セラチア・ルビデアエ(Serr
atia rubi−d@Ile ) +プロビデンシ
ア・スチュアルティイ(Pro−vidancia 5
tuartii )及びタレブジエラ・オザエナエ(K
lebsiella ozaenae )並びに科スト
レプトコツカセアエ(8tra、ptococcace
be )+エンテロコツカス(En−terOcocc
us ) *ミクロコツカセアエ(Micrococc
acaa*)+さらにはスタフィロコッカス・アウレウ
ス(5ta−phylococeus aureus
)である場合には、ゲノムD役人の単離法は、スタフィ
ロコッカス・アウレウスの場合を除き、実質的に同じで
ある。
ゲノムDNAの一般的手法を、以下、先のパラグラフに
列挙した全ての微生物について述べる0前述の各微生物
を、1%トリプトース、0.3%ビーフ・エキス、0,
1%カザミノ酸(ディフコ・ラボラトリーズよシ入手)
及び0.5%塩化ナトリウムからなるTBB+CAA培
地lt中、空気を吹込みな 。
列挙した全ての微生物について述べる0前述の各微生物
を、1%トリプトース、0.3%ビーフ・エキス、0,
1%カザミノ酸(ディフコ・ラボラトリーズよシ入手)
及び0.5%塩化ナトリウムからなるTBB+CAA培
地lt中、空気を吹込みな 。
がら18時間培養した。菌体を遠心によって集め、0、
15 M NaCL及び0.015Mクエン酸三ナトリ
ウムの溶液(4XSSC)75d中で洗浄した。次に、
この菌体を1xSSC2s−と0.25 M EDTA
1.5 tM ’の混合物中に懸濁せしめた。溶菌及
びRNA の分解を、1.25ffVのリゾチーム(卵
白結晶性リゾチーム、イリノイ州、ネーバーヴイルのマ
イルス・ラボラトリーズから市販)及び7.5119の
iN’h・aseを加えた後137℃で1時間インキュ
ベート”する。
15 M NaCL及び0.015Mクエン酸三ナトリ
ウムの溶液(4XSSC)75d中で洗浄した。次に、
この菌体を1xSSC2s−と0.25 M EDTA
1.5 tM ’の混合物中に懸濁せしめた。溶菌及
びRNA の分解を、1.25ffVのリゾチーム(卵
白結晶性リゾチーム、イリノイ州、ネーバーヴイルのマ
イルス・ラボラトリーズから市販)及び7.5119の
iN’h・aseを加えた後137℃で1時間インキュ
ベート”する。
ことによって行った。混合物に0.7−容量め25%5
Dj9を加え、イン中ユベー? けた後、10dの蒸留水及び5−の5M過塩素酸ナトリ
ウムを添加した。蛋白質は、溶菌物(ライセード)を5
0m1のクロロホルム−インアミルアルコール(比24
:1)で抽出することによって除去した。上層を除き、
1019のプロナーゼを添加し得られた混合物を、ゆっ
〈シかきまぜながら37℃で2時間インキュベートした
。この混合物を、50dのクロロホルム−インアミルア
ルコールで抽出した。水層を、もう一度、クロロホルム
−インアミルアルコールで抽出した0上層のDNAを2
倍容量の冷95%エタノールで析出せしめた。
Dj9を加え、イン中ユベー? けた後、10dの蒸留水及び5−の5M過塩素酸ナトリ
ウムを添加した。蛋白質は、溶菌物(ライセード)を5
0m1のクロロホルム−インアミルアルコール(比24
:1)で抽出することによって除去した。上層を除き、
1019のプロナーゼを添加し得られた混合物を、ゆっ
〈シかきまぜながら37℃で2時間インキュベートした
。この混合物を、50dのクロロホルム−インアミルア
ルコールで抽出した。水層を、もう一度、クロロホルム
−インアミルアルコールで抽出した0上層のDNAを2
倍容量の冷95%エタノールで析出せしめた。
得られたDNAを無菌蒸留水もしくは0.lX5SCに
溶かした、 スタフィロコッカス・アウレウスの場合には、溶菌ヲリ
ンスタフイン〔ミズリー州、セントルイスのシグマ−ケ
ミカル・カン。
溶かした、 スタフィロコッカス・アウレウスの場合には、溶菌ヲリ
ンスタフイン〔ミズリー州、セントルイスのシグマ−ケ
ミカル・カン。
m1cal Co、)から市販〕を用い、この酵素37
5 tttを加えて、ltの培養物から回収されたバイ
オマス番溶菌することによって行った〇 DNA濃度は、工−−−ル・そ−カン(A、 R,、。
5 tttを加えて、ltの培養物から回収されたバイ
オマス番溶菌することによって行った〇 DNA濃度は、工−−−ル・そ−カン(A、 R,、。
Morgan )らによってニュクレイツク醗アシズd
リサーチ(Nucleic Ac1dS R55ear
ch) 7 : 547−594(1979)に記賊さ
れている螢光試験法を用いることによつ゛て測定した。
リサーチ(Nucleic Ac1dS R55ear
ch) 7 : 547−594(1979)に記賊さ
れている螢光試験法を用いることによつ゛て測定した。
本実施例のAにおいて各微生物から得られたのシグマ・
ケミカル・カンパニーから入手)9試 。
ケミカル・カンパニーから入手)9試 。
ttf/pt、 0.20 nf/llL 、 0.0
2 nf/pL及び2、Opf/liL 。
2 nf/pL及び2、Opf/liL 。
に調整した。これら6種のDNA濃度を有す不ものをジ
ーン・スクリーン(Gang −5creen、登録商
標) 。
ーン・スクリーン(Gang −5creen、登録商
標) 。
i[マサチューセラ州、ボストンのニュニイ’7’ 、
′グランド・ニューフレアー(New England
Nuclear、)社製〕に塗布した。この薄膜の一
定表面積に対ル゛ 。
′グランド・ニューフレアー(New England
Nuclear、)社製〕に塗布した。この薄膜の一
定表面積に対ル゛ 。
て正確な容量のDNA溶液を塗布するには、シュライヒ
エル・アンド・シュエルから出ているManjf61d
濾過装置を用いた(本実施例のB参照)。この凪−ni
fold装置は1XSSCで予め湿らせておいた一枚の
4’x5jj’(10,16x13.34crn)のニ
トロセルロース薄膜を備えていた。Manifold装
置を真をにして上述した各微生物、生体からの各濃度の
DNA溶液5マイクロリツトルを加えた。この薄膜を風
乾したのち、薄膜を2−5 M NaCL及び0.5
M NaOHからなる変性用溶液に2分間浸漬した。続
いて、薄膜を3M酢酸ナトリウム(pl(5,5)から
なる中和用溶液に浸漬した0過剰の溶液は、ワットマン
3M紙を用いて吸い取って除去した。次に、この薄膜を
、80℃で1時間、真壁オープ、ン中でベーてした0 実施例1のD参照 標識化 実施例1のE参照 E、ハイブリダイゼーションの手法 実施例1のF参照 本実施例におけるごとき典型的な実験においては、結果
は表Aに示すごときものであった。
エル・アンド・シュエルから出ているManjf61d
濾過装置を用いた(本実施例のB参照)。この凪−ni
fold装置は1XSSCで予め湿らせておいた一枚の
4’x5jj’(10,16x13.34crn)のニ
トロセルロース薄膜を備えていた。Manifold装
置を真をにして上述した各微生物、生体からの各濃度の
DNA溶液5マイクロリツトルを加えた。この薄膜を風
乾したのち、薄膜を2−5 M NaCL及び0.5
M NaOHからなる変性用溶液に2分間浸漬した。続
いて、薄膜を3M酢酸ナトリウム(pl(5,5)から
なる中和用溶液に浸漬した0過剰の溶液は、ワットマン
3M紙を用いて吸い取って除去した。次に、この薄膜を
、80℃で1時間、真壁オープ、ン中でベーてした0 実施例1のD参照 標識化 実施例1のE参照 E、ハイブリダイゼーションの手法 実施例1のF参照 本実施例におけるごとき典型的な実験においては、結果
は表Aに示すごときものであった。
菌 本山ψ菌
これらの結果は、tufA遺伝子プローブが腿感染症の
病因である殆んど全ての微生物のDNA と雑種分子形
成を行うことができることを示している。対照DNA試
料、すなわち、バチルス・ズブチリス、土壌中機生物及
びヒトのDNAはtuf遺伝子と雑種分子形成を行わな
い。
病因である殆んど全ての微生物のDNA と雑種分子形
成を行うことができることを示している。対照DNA試
料、すなわち、バチルス・ズブチリス、土壌中機生物及
びヒトのDNAはtuf遺伝子と雑種分子形成を行わな
い。
実施例3
二と
次に示す微生物をTBAB[)リプドース・ブラッド・
アーガー・ペース(Triptose Blood A
gar Ba5e 、)リプドース血液寒天培地)〕−
ディフコ寒天板+カザミノ酸(CA)上で一夜培養し単
一コロニー株を得た。
アーガー・ペース(Triptose Blood A
gar Ba5e 、)リプドース血液寒天培地)〕−
ディフコ寒天板+カザミノ酸(CA)上で一夜培養し単
一コロニー株を得た。
Escherichia coli A5Escher
ichia coli A6Klebsiella p
neumonias B4Klebsiella pn
eumonias B5Proteus m1rabi
lis C2Entarobactar cloaca
a D4Morganella morganii C
7各タイプの微生物からの単一コロニー分離株を、10
d(7)TBAB+CAプロスへの接種に用いた。
ichia coli A6Klebsiella p
neumonias B4Klebsiella pn
eumonias B5Proteus m1rabi
lis C2Entarobactar cloaca
a D4Morganella morganii C
7各タイプの微生物からの単一コロニー分離株を、10
d(7)TBAB+CAプロスへの接種に用いた。
これらの菌株を37℃で一夜培養した。各培養物を4℃
でTBAB+CA中で10−2ないし1o−7に希釈し
、すべての増殖を停止せしめた。それぞれの希釈物をT
BAB+CA寒天板に植え、培地l−当シの生菌数を測
定した。また、各希釈物1mをシリコーン処理したチュ
ーブに移し、各チューブに次のものを添加した。すなわ
ち、10 mM Tris 、 l mR4EDTA緩
衝液、 pH8に溶かしたリゾチーム(10q/−)溶
液50マイクロリツトル、0.2 N Na0H(水酸
化す) IJウム)に溶かした1%SDS溶液100マ
イクロリットル、並びに3.6 M NaC1。
でTBAB+CA中で10−2ないし1o−7に希釈し
、すべての増殖を停止せしめた。それぞれの希釈物をT
BAB+CA寒天板に植え、培地l−当シの生菌数を測
定した。また、各希釈物1mをシリコーン処理したチュ
ーブに移し、各チューブに次のものを添加した。すなわ
ち、10 mM Tris 、 l mR4EDTA緩
衝液、 pH8に溶かしたリゾチーム(10q/−)溶
液50マイクロリツトル、0.2 N Na0H(水酸
化す) IJウム)に溶かした1%SDS溶液100マ
イクロリットル、並びに3.6 M NaC1。
0.2 M NaH,PO4・H2O、0,16M N
aOH及び0.020MNa!EDTAからなる変性2
0XSSPIO,,5mlで6る。
aOH及び0.020MNa!EDTAからなる変性2
0XSSPIO,,5mlで6る。
この88PEは、充分なif OO,2N NaOHを
加えて、20xSSPEのpi(を7.4に調整するこ
とによって変性した。この混合物の使用目的は、細菌の
細胞を破壊、溶解させ、菌体から遊離したDNAを変性
することである。各タイプの菌体からの全溶菌混合物の
試料を、実施例1のBの方法に従って、固形状のニトロ
セルロース支持体(相体)に施した〇Δ(anifol
d装置の各ウェルに、各試料の細胞溶解物全量(細胞を
含むプロス希釈液及び溶菌剤1dを含む)を加えた。
加えて、20xSSPEのpi(を7.4に調整するこ
とによって変性した。この混合物の使用目的は、細菌の
細胞を破壊、溶解させ、菌体から遊離したDNAを変性
することである。各タイプの菌体からの全溶菌混合物の
試料を、実施例1のBの方法に従って、固形状のニトロ
セルロース支持体(相体)に施した〇Δ(anifol
d装置の各ウェルに、各試料の細胞溶解物全量(細胞を
含むプロス希釈液及び溶菌剤1dを含む)を加えた。
哺乳動物細胞の対照培養物〔濃度1ゴ当シlx 10’
コ(血球計算器にて測定)〕及びこれらの細胞の逐次希
釈物もまた微生物培養物について述べたと同様にして溶
解せしめ、フィルター上に集めた。
コ(血球計算器にて測定)〕及びこれらの細胞の逐次希
釈物もまた微生物培養物について述べたと同様にして溶
解せしめ、フィルター上に集めた。
各試料及び対照について2回づつ行った。
本実施例において上述したニトロセルロース薄膜をハイ
ブリダイゼーションに先立ち、セアーズ会し−バック・
アンド・カンパニーから市販されている熱封止可能な袋
にこの薄膜を入れ、5XBFP(1xB、FP=0.0
2%力仔ウシ血清アルブミン、分子$400,000の
Ficoll及びポリビニルピロリドン)、5XSSP
E、0.3%SDS並びに100 fit/mlのサケ
精子DNAからなる溶液10−を加えることにより予備
処理した。この薄膜を、この溶液中で 。
ブリダイゼーションに先立ち、セアーズ会し−バック・
アンド・カンパニーから市販されている熱封止可能な袋
にこの薄膜を入れ、5XBFP(1xB、FP=0.0
2%力仔ウシ血清アルブミン、分子$400,000の
Ficoll及びポリビニルピロリドン)、5XSSP
E、0.3%SDS並びに100 fit/mlのサケ
精子DNAからなる溶液10−を加えることにより予備
処理した。この薄膜を、この溶液中で 。
1時間、?(1℃でインキュベートしたのち、予備ハイ
ブリダイゼーション用溶液を除去した。5×8SPE、
IXBFP、1110μf/mlサケ精子DNA及び0
.3 X S D 8を含む溶液10ゴを調委した。こ
の溶液の半分(5ml )を薄膜を含む袋の中に加え、
混合した。ラベルされたプローブDNA(実施例1のE
からのfufフラグメント)を、10 m M Tri
s(pH7,5) 、 1 mM EDTAの溶液中で
、95℃に加熱し、しかるのち、水浴中で素早く冷却す
ることによって変性した。かくして得られた変性プロー
ブDNAを、薄膜1枚当、j)5xlO’cpmを与え
るに充分な量で、残シの5−の溶液に加えた。次に、こ
のプローブを含む溶液を袋に加え、袋を熱でシールした
。
ブリダイゼーション用溶液を除去した。5×8SPE、
IXBFP、1110μf/mlサケ精子DNA及び0
.3 X S D 8を含む溶液10ゴを調委した。こ
の溶液の半分(5ml )を薄膜を含む袋の中に加え、
混合した。ラベルされたプローブDNA(実施例1のE
からのfufフラグメント)を、10 m M Tri
s(pH7,5) 、 1 mM EDTAの溶液中で
、95℃に加熱し、しかるのち、水浴中で素早く冷却す
ることによって変性した。かくして得られた変性プロー
ブDNAを、薄膜1枚当、j)5xlO’cpmを与え
るに充分な量で、残シの5−の溶液に加えた。次に、こ
のプローブを含む溶液を袋に加え、袋を熱でシールした
。
このハイブリダイゼーション用混合物を、70℃で16
時間インキュベートした。次に、ニトロセルロース薄膜
をハイブリダイゼーション用溶液から取シ出し、5x8
SPE及び0.5XSD8O溶液中で洗浄した。この洗
浄を70℃で4回繰返した・次に、薄膜を風乾し、続い
て、これらの薄膜を、Manifoldの各ウェルに包
含されたフィルター面精及び各ウェルと等しい境界面積
を切り出すように裁断した。この正方形のフィルター5
mlのアクアゾル(Aquasol 、登録商標)フ
ルオpv (fluor ) (−qサチューセッ州、
ヴイレリヵのニュー・イングランド・ニューフレア社製
)を含む個々のシンチレーション・バイアル中に入れた
。もう−組の、各タイプの細胞の試料及びその逐次希釈
物についてハ、ベックマン(Beckman )シンチ
レーションeカウンターで計数した。
時間インキュベートした。次に、ニトロセルロース薄膜
をハイブリダイゼーション用溶液から取シ出し、5x8
SPE及び0.5XSD8O溶液中で洗浄した。この洗
浄を70℃で4回繰返した・次に、薄膜を風乾し、続い
て、これらの薄膜を、Manifoldの各ウェルに包
含されたフィルター面精及び各ウェルと等しい境界面積
を切り出すように裁断した。この正方形のフィルター5
mlのアクアゾル(Aquasol 、登録商標)フ
ルオpv (fluor ) (−qサチューセッ州、
ヴイレリヵのニュー・イングランド・ニューフレア社製
)を含む個々のシンチレーション・バイアル中に入れた
。もう−組の、各タイプの細胞の試料及びその逐次希釈
物についてハ、ベックマン(Beckman )シンチ
レーションeカウンターで計数した。
この実験の結果は我Bに示されている。
本発明は、上述の通9詳細に記載され、例示された。本
発明の多くの他の変形及び修正を、本発明の範囲を逸脱
することなく、行うことができることは明白なことであ
る。
発明の多くの他の変形及び修正を、本発明の範囲を逸脱
することなく、行うことができることは明白なことであ
る。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 試験試料中の細菌を測定する方法であって、次の
工程、ずなわち、 (a) 試験試料を、試料中に存在する細菌に由来する
核酸を遊離し、変性せしめる条件に曝し; (bl −得られた一本鎖核酸を、tuf及びfus遺
伝子から選ばれる遺伝子の鎖の1つの少なくとも一部分
の塩基配列を含むポリヌクレオチドプローブと、該プロ
ーブと該細菌のゲノム核酸中の相同塩基配列間のハイブ
リダイゼーション(雑種分子形成)に好都合な条件下で
、接触せめ; (e) 雑種分子形成に与ったプローブの存在を測定す
る、 ことを特徴とする測定方法。 2、 該相同塩基配列の長さが少なくとも10塩基であ
る特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 該遺伝子がE、coli tuf遺伝子である特許
請求の範囲第1項記載の方法。 4、 該試験試料が哺乳動物の体液である特許請求の範
囲第1項記載の方法。 5、 該体液が尿である特許請求の範囲第4項記載の方
法。 6、該遺伝子がtuf遺伝子である特許請求の範囲第5
項記載の方法。 7、 該遺伝子がfus遺伝子である特許請求の範囲第
5項記載の方法。 8、検出さるべき該細菌が、科、エンテロバクテリアセ
アエ(Enterobacteriaceae )、シ
ュードモナダセアx (pseudomonadace
ae )及びストレプトコッカセアエ(5trepto
coccaceae)に属する特許請求の範囲第5項記
載の方法。 9、検出さるべき該細菌が、属、エツシュリヒア(li
:5cherichia )、クレブシェラ(Kleb
sie−1la)、エンテロバクタ−(Interob
acter )、プロプウス(proteus )、シ
ュードモナス(pseudomonas )及びストレ
プトコッカス(Streptococcus )に属す
る特許請求の範囲第5項記載の方法0 10 哺乳動物尿中の細菌を測定する方法であって、次
の工程、すなわち、 (al 該尿の試料を、該試料中に存在する細菌由来の
ゲノム核酸を遊離し、変性せしめる条件に曝し; (bl 得られた一本鎖核酸を固体状支持体(担体)に
固定し; (cl 該固体状支持体を、tuf遺伝子配列の鎖の1
つの少なくとも10塩基からなる塩基配列を有するラベ
ルされたポリヌクレオチド・プローブと接触せしめ; (d) 雑種分子形成に与らなかったラベルされたプロ
ーブを、該固体状支持体から分離し;(e) 該支部に
結びついた雑種分子形成に与ったラベルされたプローブ
を、該ラベル化プローブ中のラベルを測定することによ
り、測定する、 ことを特徴とする測定方法。 11、該tuf遺伝子がE、coli遺伝子である特許
請求の範囲第10項記載の方法。 12 工程(b)において、工程(a)で生成した一本
鎖DNAを該固体状支持体に吸着せしめたのち、その支
持体妄外来性の核酸で処理して、支持体上に残っている
全ての核酸吸着部位を実質的に飽和せしめる特許請求の
範囲第10項記載の方法。 13、検出さるべき該細菌が、科、エンテロ了(クテリ
アセアエ(Enterobacteriaceae )
、シュードモナダセアエ(pseudomonadac
eae )及びストレプトコッカセアエ(5trept
ococcaceae)に属する特許請求の範囲第10
項記載の方法014、検出さるべき該細菌が、属、エツ
シュリヒア(Escherichia ) 、クレブシ
ェラ(Klebsiella) 、エンテロバクタ−(
Enterobacter )、プロテウス(prot
eus ) 、シュードモナス(pseudomona
s )及びストレプトコッカス(5treptococ
cus )に属する特許請求の範囲第10項記載の方法
。 15、試験試料中に口1菌検出用のラベルされたポリヌ
クレオチド・プローブであって、tuf及びfus遺伝
子から選ばれる遺伝子の鎖の1つの少なくとも一部分の
塩基配列を有するポリヌクレオチド・プローブに組込ま
れたラベルを含むことを特徴とするプローブ。 16、該ラベル化プローブ中の該塩基配列が少なくとも
約10塩基を含む特許請求の範囲第15項記載のラベル
されたプローブ。 17 該遺伝子がE、colt tuf遺伝子である特
許請求の範囲第15項記載のラベルされたプローブ0 18、該ラベルが、抗ノ・ブテン抗体と、酵素、酵素基
質、酵素コファクター、酵素調節剤、螢光体及び化学発
光体から選ばれる検出可能な分子との複合体と結合する
ことによって検出可能なハブテンである特許請求の範囲
第15項記載のラベルされたプローブ。 19、検出さるべき該細菌が、科、エンテロバクテリア
セアx (Enterobacteriaceae )
、シュードモナダセアx (pseudomonada
ceae )及びストレプトコッカセアエ(5trep
tococcaceae)に属する特許請求の範囲第1
5項記載の方法。 20、検出さるべき該m菌が、属、エツシエリヒア(E
scherichia ) 、クレブシェラ(Kleb
siella)、エンテロバクタ−(Enteroba
cter、)、プロテウス(proteus )、シュ
ードモナx (Pseudomo−nas )及びスト
レプトコッカス(5treptococc−us)に属
する特許請求の範囲gis項記載の方法。 21、核酸ハイブリダイゼーション技術によって、試験
試料中の細菌を検出するために用いられる試験用キット
であって、 (1)該試験試料を処理して、該試料中に存在する細菌
由来のゲノム核酸を遊離、変性せしめることによって生
成する一本鎖核酸を固定化することができる固体状支持
体;及(21tuf及びfus遺伝子から選ばれる遺伝
子の鎖の1つの少なくとも一部分の塩基配列を含むラベ
ルきれたポリヌクレオチド・プローブ からなることを特徴とする試験用キット022、該ラベ
ル化プローブの該遺伝子塩基配列が、少なくとも約10
塩基からなる特許請求の範囲第21項記載の試験用キッ
ト。 23、該遺伝子がE、coli tuf遺伝子である特
許請求の範囲第21項記載の試験用キット。 24、該固体状支持体が一本鎖核酸を吸着することがで
きる特許請求の範囲第21項記載の試験用キット。 25、該試験用キットが、さらに、該試料中に存在する
細菌由来の該一本領核酸を固定したのちに該支持体上の
核酸吸着部位を実質的に飽和させるために用いられる外
来性の核酸を含む特許請求の範囲第冴項記載の試験用キ
ット。 26、試験試料を処理して、その中に存在する細菌に由
来する一本鎖ゲツム核酸を遊離せしめるための化学的な
分解、変性剤を、さらに、含む特許請求の範囲第21項
記載の試験用キット。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US52052583A | 1983-08-05 | 1983-08-05 | |
US520525 | 1983-08-05 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60110299A true JPS60110299A (ja) | 1985-06-15 |
Family
ID=24072980
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59164735A Pending JPS60110299A (ja) | 1983-08-05 | 1984-08-06 | tuf及びfus遺伝子プロ−ブを用いる核酸ハイブリダイゼ−シヨンによる細菌の検出方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0133288A2 (ja) |
JP (1) | JPS60110299A (ja) |
AU (1) | AU3138884A (ja) |
ES (1) | ES534865A0 (ja) |
IL (2) | IL71715A0 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6181800A (ja) * | 1984-07-05 | 1986-04-25 | ジエン−プロ−ブ・インコ−ポレイテツド | 核酸の再結合をより速く生起させる方法 |
JPS62158500A (ja) * | 1986-01-07 | 1987-07-14 | ジエン−プロ−ブ・インコ−ポレイテツド | 核酸分子再結合方法 |
JPS63501920A (ja) * | 1985-09-26 | 1988-08-04 | ザ・ユニバ−シティ−・オブ・サザン・ミシシッピ | ポリヌクレオチド・ハイブリダイゼ−ション検知用圧電性デバイス |
JP2008289493A (ja) * | 1996-11-04 | 2008-12-04 | Geneohm Sciences Canada Inc | 微生物研究室での診断のための臨床検体からの共通の細菌性及び真菌性病原体並びに関連する抗生物質耐性遺伝子を迅速に検出及び同定するための種特異的、属特異的及び普遍的プローブ及びプライマー |
JP2010207195A (ja) * | 2009-03-12 | 2010-09-24 | Toyo Suisan Kaisha Ltd | 細菌測定用プライマーおよび細菌測定方法 |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5593832A (en) * | 1983-02-28 | 1997-01-14 | Lifecodes Corporation | Method for forensic analysis |
US4766062A (en) * | 1984-05-07 | 1988-08-23 | Allied Corporation | Displacement polynucleotide assay method and polynucleotide complex reagent therefor |
US4766064A (en) * | 1984-05-07 | 1988-08-23 | Allied Corporation | Displacement polynucleotide assay employing polyether and diagnostic kit |
FR2568588B1 (fr) * | 1984-08-02 | 1987-02-13 | Inst Nat Sante Rech Med | Sonde et procede pour la detection de micro-organismes determines, notamment des legionella dans les milieux les contenant |
AU558846B2 (en) * | 1985-06-21 | 1987-02-12 | Miles Laboratories Inc. | Solid-phase hydridization assay using anti-hybrid antibodies |
US4806631A (en) * | 1985-09-30 | 1989-02-21 | Miles Inc. | Immobilization of nucleic acids on solvolyzed nylon supports |
US4806546A (en) * | 1985-09-30 | 1989-02-21 | Miles Inc. | Immobilization of nucleic acids on derivatized nylon supports |
NO870614L (no) * | 1986-03-06 | 1987-09-07 | Molecular Diagnostics Inc | Rask dna-pvisning av mikrober. |
US20020055101A1 (en) | 1995-09-11 | 2002-05-09 | Michel G. Bergeron | Specific and universal probes and amplification primers to rapidly detect and identify common bacterial pathogens and antibiotic resistance genes from clinical specimens for routine diagnosis in microbiology laboratories |
US20100267012A1 (en) | 1997-11-04 | 2010-10-21 | Bergeron Michel G | Highly conserved genes and their use to generate probes and primers for detection of microorganisms |
US20030049636A1 (en) | 1999-05-03 | 2003-03-13 | Bergeron Michel G. | Species-specific, genus-specific and universal DNA probes and amplification primers to rapidly detect and identify common bacterial and fungal pathogens and associated antibiotic resistance genes from clinical specimens for diagnosis in microbiology laboratories |
AU2717699A (en) | 1998-01-23 | 1999-08-09 | Akzo Nobel N.V. | Ef-tu mrna as a marker for viability of bacteria |
US6664045B1 (en) | 1998-06-18 | 2003-12-16 | Boston Probes, Inc. | PNA probes, probe sets, methods and kits pertaining to the detection of microorganisms |
CA2937907C (en) | 1999-09-28 | 2017-08-22 | Geneohm Sciences Canada Inc. | Nucleic acids, methods and kits for the detection of campylobacter |
CA2574917A1 (en) * | 2004-08-02 | 2006-02-09 | Infectio Recherche Inc. | Capture probe design for efficient hybridisation |
EP2363497A3 (en) * | 2005-07-27 | 2011-12-14 | Diagnostic Array Systems Pty Ltd | Method for the detection and/or identification of a microorganism |
AU2006274507B2 (en) * | 2005-07-27 | 2013-08-29 | Diagnostic Array Systems Pty Ltd | Method for the detection and/or identification of a microorganism |
EP3294912A4 (en) * | 2015-05-12 | 2019-01-09 | Gen-Probe Incorporated | METHOD FOR REGROUPING BLOOD SAMPLES |
CN114164100A (zh) * | 2021-12-31 | 2022-03-11 | 上海山恒生态科技股份有限公司 | 一种环保好氧菌培养用杂交仪 |
-
1984
- 1984-05-01 IL IL71715A patent/IL71715A0/xx unknown
- 1984-07-25 EP EP84108804A patent/EP0133288A2/en not_active Withdrawn
- 1984-07-25 IL IL72501A patent/IL72501A0/xx unknown
- 1984-08-01 AU AU31388/84A patent/AU3138884A/en not_active Abandoned
- 1984-08-03 ES ES534865A patent/ES534865A0/es active Granted
- 1984-08-06 JP JP59164735A patent/JPS60110299A/ja active Pending
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
EUR J BIOCHEM=1981 * |
J BACTERIOL=1982 * |
J BIOL CHEM=1978 * |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6181800A (ja) * | 1984-07-05 | 1986-04-25 | ジエン−プロ−ブ・インコ−ポレイテツド | 核酸の再結合をより速く生起させる方法 |
JPH082319B2 (ja) * | 1984-07-05 | 1996-01-17 | ジエン−プロ−ブ・インコ−ポレイテツド | 核酸の再結合をより速く生起させる方法 |
JPS63501920A (ja) * | 1985-09-26 | 1988-08-04 | ザ・ユニバ−シティ−・オブ・サザン・ミシシッピ | ポリヌクレオチド・ハイブリダイゼ−ション検知用圧電性デバイス |
JPS62158500A (ja) * | 1986-01-07 | 1987-07-14 | ジエン−プロ−ブ・インコ−ポレイテツド | 核酸分子再結合方法 |
JPH0789955B2 (ja) * | 1986-01-07 | 1995-10-04 | ジエン−プロ−ブ・インコ−ポレイテツド | 核酸分子再結合方法 |
JP2008289493A (ja) * | 1996-11-04 | 2008-12-04 | Geneohm Sciences Canada Inc | 微生物研究室での診断のための臨床検体からの共通の細菌性及び真菌性病原体並びに関連する抗生物質耐性遺伝子を迅速に検出及び同定するための種特異的、属特異的及び普遍的プローブ及びプライマー |
JP2010094133A (ja) * | 1996-11-04 | 2010-04-30 | Geneohm Sciences Canada Inc | 微生物研究室での診断のための臨床検体からの共通の細菌性及び真菌性病原体並びに関連する抗生物質耐性遺伝子を迅速に検出及び同定するための種特異的、属特異的及び普遍的プローブ及びプライマー |
JP2010207195A (ja) * | 2009-03-12 | 2010-09-24 | Toyo Suisan Kaisha Ltd | 細菌測定用プライマーおよび細菌測定方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES8507178A1 (es) | 1985-08-16 |
ES534865A0 (es) | 1985-08-16 |
EP0133288A2 (en) | 1985-02-20 |
IL71715A0 (en) | 1984-09-30 |
IL72501A0 (en) | 1984-11-30 |
AU3138884A (en) | 1985-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60110299A (ja) | tuf及びfus遺伝子プロ−ブを用いる核酸ハイブリダイゼ−シヨンによる細菌の検出方法 | |
EP0133671B1 (en) | Detection of bacteria by nucleic acid hybridization, labeled probes and test kit therefore | |
van Ketel et al. | Detection of Haemophilus influenzae in cerebrospinal fluids by polymerase chain reaction DNA amplification | |
EP3351642B1 (en) | Method for detecting and characterising a microorganism | |
Drancourt | Detection of microorganisms in blood specimens using matrix-assisted laser desorption ionization time-of-flight mass spectrometry: a review | |
US8735564B2 (en) | Fast results hybrid capture assay and system | |
Jansen et al. | Rapid identification of bacteria in blood cultures by using fluorescently labeled oligonucleotide probes | |
EP0336454B1 (en) | Nucleic acid hybridization assay | |
JPH0430279B2 (ja) | ||
JPH05211896A (ja) | 微生物の感受性測定法 | |
JP2012506705A5 (ja) | ||
WO2013128397A1 (en) | Real-time pcr detection of streptococcus pyogenes | |
JPS62266000A (ja) | 微生物の急速dna試験 | |
Rashtchian et al. | Immunological capture of nucleic acid hybrids and application to nonradioactive DNA probe assay. | |
EP2385979B1 (en) | Sequence-specific large volume sample preparation method and assay | |
CN112779346B (zh) | 一种非诊断目的的dcas9介导检测结核杆菌的免疫层析方法 | |
Nakatani et al. | Efficient method for mycobacterial DNA extraction in blood cultures aids rapid PCR identification of Mycobacterium tuberculosis and Mycobacterium avium | |
CN112280875A (zh) | 一种利用纳米孔进行细菌耐药性的快速检测方法、装置和系统 | |
US20040185449A1 (en) | Method for preparing assay samples | |
Veringa et al. | Polymerase chain reaction to detect Mycobacterium tuberculosis in a clinical microbiology laboratory | |
JP2001169778A (ja) | 迅速細菌遺伝子検査法及びキット | |
JP5662161B2 (ja) | 生物材料中の細菌のインビトロ検出及び/又は定量及び/又は同定の方法 | |
EP0311388B1 (en) | A rapid method for identifying a specific nucleic acid sequence | |
Wu et al. | Rapid identification of staphylococcus aureus: Fish versus pcr methods | |
CN114561393A (zh) | 一种特异性识别鸟-胞内分枝杆菌复合群的dna适配子及其筛选方法和应用 |