JPS60109976A - テレビジョン受像機 - Google Patents

テレビジョン受像機

Info

Publication number
JPS60109976A
JPS60109976A JP21806383A JP21806383A JPS60109976A JP S60109976 A JPS60109976 A JP S60109976A JP 21806383 A JP21806383 A JP 21806383A JP 21806383 A JP21806383 A JP 21806383A JP S60109976 A JPS60109976 A JP S60109976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
input
circuit
video
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21806383A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Kawaguchi
範夫 河口
Kenji Hara
健二 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21806383A priority Critical patent/JPS60109976A/ja
Publication of JPS60109976A publication Critical patent/JPS60109976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複数のビデオ入力端子を備えたテレビジョン
受像機に関するものであるO 従来例の構成とその問題点 従来、複数のビデオ入力端子を備えたテレビジョン受像
機においては、画面切換えをローテーション切換とする
時、その切換状態は、テレビモード→ビデ第1−+ビデ
第2→ビデ第3→テレビモード(ビデオ人力3系統のと
き)となる0ところ力ζこのような切換回路でビデオ1
しか接続していな”い時にローテーション切換えすると
、テレビモード→ビデ第1への切換えは1動作でよいが
、ビデオ1からもとのビデオモードに戻す時の切換えは
ビデ第1→ビデ第2−+ビデ第3→テレビモードという
3動作が必要であり、不要な2つのモードを余分に切換
えることになって不便である。
発明の目的 本発明は、入力切換をローテーション式で行なう場合に
、入力線路の接続されていないビデオ入力端子があって
も切換えを能率良く行うことのできる回路を提供するこ
とを目的とする。
発明の構成 本発明においては、複数個のビデオ入力端子のうちに入
力線路が接続されていないものがある時は、ローテーシ
ョン切換をさらに自動的に1つ送るいわゆる飛越方法に
することにより、切換え時の不便さを解消するものであ
る。
実施例の説明 図に本発明の一実施例の入力切換回路を示す。
図において、1,2.3はビデオ入力端子である。各ビ
デオ入力端子にはそれぞれスイッチ4゜6.6が一体形
に付加されて構成されている。この場合、ビデオ入力端
子1に付属しているスイッチ4はこのビデオ入力端子1
にビデオ入力線路が接続されていない時は閉じられ、入
力線路が接続されている時はオープン状態となるように
運動するように構成されている。他のスイッチ5,6も
スイッチ4と同様の作用をするように構成されている。
抵抗7とコンデンサ10.抵抗8とコンデンサ11.抵
抗9とコンデンサ12はそれぞれ積分回路を構成してい
る、抵抗13,14.15はコンテンツの放電用抵抗で
ある。
切換スイッチング回路16,17.18は入力切換用の
ものである。カウンター20はその切換用制御信号を発
生し、コントロール回路19は切換スイッチング回路1
6,17.18のコントロール信号作成用の回路である
。捷た21はAND回路であり入力の一端口はハイレベ
ルに固定してお ゛き、他方イに切換用スイッチング回
路17の出力を接続しておく、ダイオード22,23,
24゜25、.26.27は逆結合防止用である。
このような構成において、今、テレビジョン受像機の電
源を投入すると電源リセットパルスがカウンター20に
加わり、その■端子に出力が出される0この時、入力切
換用のスイッチング回路16゜17.18の各スイッチ
はそれぞれ端子■に接続される。スイッチング回路18
端子■にはテレビ信号入力が接続されておシ出力用のの
にはこのときテレビ信号が出力されて次段のビデオ回路
に接続される。この時、スイッチング回路17の出力端
子めは低レベルであり、AND 回路21の入カイは抵
抗2Bで接地されるため低レベルとなる。
従って、AND 回路21の出力は低レベルとなり、ダ
イオード24はカットオフになってカウンター20の入
力端子のには影響を与えない。
次に、ローテーション切換用のパルスをカウンター20
の入力端子のに加えてこれを切換えてモードを1つ送る
と、カウンター2oが動作して端子■から出力が出され
る。この時、コントロール回路19によシ各切換スイッ
チング回路16 、17゜18の端子■、■をコントロ
ールして、各切換スイッチング回路16,17.18の
スイッチを端子■に接続する。
この状態で、ビデオ入力端子■に入力線路が接続されて
おれば、スイッチはオープン状態となっており、切換ス
イッチング回路17の端子■は低レベルになり、そして
その端子のも低レベルとなる。このため、AND 回路
21の出力も低となりカウンター20の入力コントロー
ル用の端子のには影響を与えず、モードはそのままの状
態を保持する。これにより、切換スイッチング回路18
の出力端子のにはビデ第10入力信号が出され、ビデオ
回路へ供給される。
ところが、上記の切換時にビデオ入力端子■に入力線路
が接続されていない場合には、そのスイッチ4は閉状態
となっている。この時、切換スイッチング回路16の端
子■には電圧が加えられており、この電圧が抵抗7とコ
ンデンサー10によって一定時間遅延されて、切換スイ
ッチング回路160入力端子■に入力される。これによ
ってその出力端子■の出力がノ・イレベルになり、AN
D回路21のイ端子の入力がノ・イレベルとなるため、
AND 回路21の出力がノ・イレベルになり、ダイオ
ード24を通してカウンター20の入力コントロール端
子のに印加される。このカウンター20はコントロール
入力の正エツジで動作するようにしているので、カウン
ター20はさらにローテーションパルスが入力されたこ
とになり、さらに自動的に一つモードを進めて切換える
ことになる。
これにより、各切換スイッチング回路16 、17゜1
8の端子■に切換えられる。 ・ 次の入力ビデオ入力端子■おいても同様に動作し、入力
線路が接続されていれば、先に説明したようにAND 
回路21のイ端子は低レベルとなっ七カウンター20の
入力端子のには影響を与えず、ビデオ入力端子■に入力
端子が接続されていない場合は電源ラインから積分回路
8,11を通して一定時間遅れたハイレベル信号がAN
D 回路210入カイに印加されて八ND 回路21の
出力に正のパルスが出力されるため、カウンター2oの
入力端子のに加わり、カウンター2pが動作してさらに
モードを一つ送る。
このようにして、入力線路の接続されていない入力端子
は飛越すように切換えることができる。
発明の効果 このように、本発明によれば、ビデオ入力端子に入力線
路が接続されている場合はローテーションをとばさずに
順送りに切換えをし、入力線路が接続されていない場合
はその入力端子を飛越して自動的に次のモードに送るこ
とができ、切換えを能率的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例におけるテレビジョン受像機の回
路図である。 1.2.3・・・・・・ビデオ入力端子、4,5.6ス
イノチ、16,17.18・・・・・・入力切換スイッ
チング回路、19・・・・・・コントロール回路、20
・・・・・・カウンター、21・・・・・・AND 回
路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数個のビデオ入力端子とそれぞれのビデオ入力
    端子を順次ローテーション式に切換えてビデオ信号を取
    入れる入力切換回路とを具備し、かつ、そのビデオ入力
    端子には各々のビデオ入力端子への入力線路の接続状態
    に連動するスイッチを設け、それらのスイッチの状態を
    検知して入力線路の接続されていないビデオ入力端子の
    選択を飛越すように上記入力切換回路を制御するーよう
    にしたテレビジジン受像機。
  2. (2)複数個のビデオ入力端子に設けたスイッチの一方
    の端子は直流電圧端子に接続し、他方の端子は入力切換
    回路中の積分回路に接続し、さらにその積分回路の出力
    を一人力を7・イレベルに固定したAND 回路に接続
    し、このAND 回路の出力をダイオードを介してカウ
    ンタ回路の入力端子に接続するようにした特許請求の範
    囲第1項記載のテレビジョン受像機。
JP21806383A 1983-11-18 1983-11-18 テレビジョン受像機 Pending JPS60109976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21806383A JPS60109976A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 テレビジョン受像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21806383A JPS60109976A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 テレビジョン受像機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60109976A true JPS60109976A (ja) 1985-06-15

Family

ID=16714063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21806383A Pending JPS60109976A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 テレビジョン受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60109976A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3724973A1 (de) * 1986-07-29 1988-02-11 Sony Corp Videosignalquellen-auswahlsystem

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5663166A (en) * 1979-10-12 1981-05-29 Alsthom Atlantique Discharge valve for liquid pressure facility
JPS5787681A (en) * 1980-11-20 1982-06-01 Fujitsu General Ltd Automatic mode switching device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5663166A (en) * 1979-10-12 1981-05-29 Alsthom Atlantique Discharge valve for liquid pressure facility
JPS5787681A (en) * 1980-11-20 1982-06-01 Fujitsu General Ltd Automatic mode switching device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3724973A1 (de) * 1986-07-29 1988-02-11 Sony Corp Videosignalquellen-auswahlsystem
DE3724973C2 (de) * 1986-07-29 1996-08-29 Sony Corp Videosignalquellen-Auswahlsystem

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60109976A (ja) テレビジョン受像機
US4947263A (en) Image signal selector for television receiver combined with video cassette recorder
JP4419469B2 (ja) カメラコントロールユニット及びモニタリングシステム
KR950003794Y1 (ko) 슈퍼임포즈 페이드 회로
JPH0416538Y2 (ja)
JP2000350360A (ja) 電源制御方式
JP2885330B2 (ja) 電源回路
JPH0125271B2 (ja)
JPH0378708B2 (ja)
JPH01315064A (ja) 自動ビデオ信号切換回路
KR930003445Y1 (ko) 모드절환작동 안정화회로
JPH029371Y2 (ja)
JPH01160186A (ja) 映像出力スイッチ回路
KR970072995A (ko) A/v기기 통합제어장치
JP2743662B2 (ja) マトリクススイッチヤ
KR850001487Y1 (ko) Vtr의 입출력 신호 제어회로
KR950005308Y1 (ko) 리모콘의 우선권 선택장치
JP2528021Y2 (ja) Av機器
JPS58159071A (ja) スイツチヤ−制御回路
JPH04358493A (ja) 2極性信号ドライブ/レシーブ方式
JPH01287891A (ja) テレビ受信機とvtrの切替装置
KR960005925B1 (ko) 위성 수신기를 이용한 방송 시스템 제어장치
KR950006314Y1 (ko) 멀티 데크 비디오 시스템의 자동 입력 절환회로
KR930005929Y1 (ko) 자동모드 절환회로
JPH0238520Y2 (ja)