JPS60107042A - 平版印刷版の製造方法 - Google Patents
平版印刷版の製造方法Info
- Publication number
- JPS60107042A JPS60107042A JP21336183A JP21336183A JPS60107042A JP S60107042 A JPS60107042 A JP S60107042A JP 21336183 A JP21336183 A JP 21336183A JP 21336183 A JP21336183 A JP 21336183A JP S60107042 A JPS60107042 A JP S60107042A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner image
- liquid
- transfer
- plate
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G13/00—Electrographic processes using a charge pattern
- G03G13/26—Electrographic processes using a charge pattern for the production of printing plates for non-xerographic printing processes
- G03G13/28—Planographic printing plates
- G03G13/283—Planographic printing plates obtained by a process including the transfer of a tonered image, i.e. indirect process
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は耐刷性に優れた平版印刷版を電子写真法を利用
して高速かつ経済的に製造する方法に関する。
して高速かつ経済的に製造する方法に関する。
平版印刷版の刷版を製造する時間の短縮、反射原稿から
の投影露光等によるダイレクト刷版化のために平版印刷
用原版の感度向上の倹約が種々性なわれており、その方
法のひとつとして電子写真用感光体を利用する方法が従
来から提案されている。
の投影露光等によるダイレクト刷版化のために平版印刷
用原版の感度向上の倹約が種々性なわれており、その方
法のひとつとして電子写真用感光体を利用する方法が従
来から提案されている。
そのひとつの方法は酸化亜鉛粉末を樹脂・々インダー中
に含むような電子写真感光体上にトナー像を形成し、そ
のままトナーを定着した後にトナーが付着した部分以外
の非画像部分を不感脂化処理して親水化して印刷版を作
る方法↑ある。しかしながら、このような方法によると
きは、電子写真用感光体が印刷版として消費されるため
にランニング・コストが高くなる欠点がある。
に含むような電子写真感光体上にトナー像を形成し、そ
のままトナーを定着した後にトナーが付着した部分以外
の非画像部分を不感脂化処理して親水化して印刷版を作
る方法↑ある。しかしながら、このような方法によると
きは、電子写真用感光体が印刷版として消費されるため
にランニング・コストが高くなる欠点がある。
他の方法は、印刷用親水性基板上に電子゛写真感光層を
設け、その上にトナー画像を形成し、加熱等によりトナ
ー像を定着した後、トナー像をエツチングのマスクとし
て利用しトナーが付着していないいわゆる非画像部を溶
出して親水性表面を露出させ印刷版を作る方法1ある。
設け、その上にトナー画像を形成し、加熱等によりトナ
ー像を定着した後、トナー像をエツチングのマスクとし
て利用しトナーが付着していないいわゆる非画像部を溶
出して親水性表面を露出させ印刷版を作る方法1ある。
一般に、電子写真感光層のノ々イングーにはスチレン−
無水マレイン酸共重合体のようなアルカリ可溶性の樹脂
が用いられ、アルコールを含んだアルカリ性水溶液で溶
出することがなされている。しかし、この方法1は溶出
の際のサイドエツチングに基づ<画質低下は本質的に避
けられず、しかも多くの感光層を溶出して棄て去るため
にどうしてもコスト高になってしまう。
無水マレイン酸共重合体のようなアルカリ可溶性の樹脂
が用いられ、アルコールを含んだアルカリ性水溶液で溶
出することがなされている。しかし、この方法1は溶出
の際のサイドエツチングに基づ<画質低下は本質的に避
けられず、しかも多くの感光層を溶出して棄て去るため
にどうしてもコスト高になってしまう。
更に他の方法は電子写真用感光体上に形成した親油性の
トナー像を印刷版用の基板に転写する方法!ある。この
場合、トナーの転写には電界な印加する方法、粘着性を
利用する方法および圧力を利用する方法を用いることが
マきる。
トナー像を印刷版用の基板に転写する方法!ある。この
場合、トナーの転写には電界な印加する方法、粘着性を
利用する方法および圧力を利用する方法を用いることが
マきる。
電界を用いる方法fは金属のような導電性厚板上に転写
しようとすると、転写されるトナーの量が少なかったり
にじんだりするので、高解像力の画像を得るのに不可欠
な粒子サイズの小さいトナー程、完全な転写を得ること
は困難になる。従って、転写効率を上げるためには基板
長面を電気絶縁性の樹脂f覆うなどの処理が必要〒あり
、煩雑になると同時に転写後にこの樹脂層を溶出するな
どの付加的工程を必要とするといった欠点がある。
しようとすると、転写されるトナーの量が少なかったり
にじんだりするので、高解像力の画像を得るのに不可欠
な粒子サイズの小さいトナー程、完全な転写を得ること
は困難になる。従って、転写効率を上げるためには基板
長面を電気絶縁性の樹脂f覆うなどの処理が必要〒あり
、煩雑になると同時に転写後にこの樹脂層を溶出するな
どの付加的工程を必要とするといった欠点がある。
また、粘着性を利用する方法や圧力を利用する方法も転
写効率が悪く、高解像力のトナー像が得られない等の欠
点がある。
写効率が悪く、高解像力のトナー像が得られない等の欠
点がある。
さらに、ゴムマット等の転写媒体を利用して間接的にト
ナー像を印刷基板へ転写する方法も知られているが転写
を2回行なうために解像力の劣化は避けられない。
ナー像を印刷基板へ転写する方法も知られているが転写
を2回行なうために解像力の劣化は避けられない。
本発明の目的は、前記の如き従来技術の欠点を解消し、
トナー画像を効率よく印刷用基板上に転写し、高解像力
の画像を有する耐刷性の高い平版印刷版を容易に形成す
る方法を提供するKある。
トナー画像を効率よく印刷用基板上に転写し、高解像力
の画像を有する耐刷性の高い平版印刷版を容易に形成す
る方法を提供するKある。
本発明羞6は前記の目的を達成すべく種々検討を重ねた
結果、液体現像によって形成されたトナー像を有する光
導電層を印刷基板表面に密着し、電圧を印加してトナー
像を基板表面に転写するに際し、光導電層を基板表面に
密着させる前に、あらかじめ基板表面を転写用液体媒体
1ぬらし、且つそのときの液体媒体の量を、光導電層を
該基板表面に密着させた場合に両者間に存在する該液体
媒体の量が限定された量になるように調整することによ
りトナーの流れを引き起こさず、転写むら等もなく、良
好な転写トナー像が印刷基板上に得られることを見出し
、本発明に到達した。
結果、液体現像によって形成されたトナー像を有する光
導電層を印刷基板表面に密着し、電圧を印加してトナー
像を基板表面に転写するに際し、光導電層を基板表面に
密着させる前に、あらかじめ基板表面を転写用液体媒体
1ぬらし、且つそのときの液体媒体の量を、光導電層を
該基板表面に密着させた場合に両者間に存在する該液体
媒体の量が限定された量になるように調整することによ
りトナーの流れを引き起こさず、転写むら等もなく、良
好な転写トナー像が印刷基板上に得られることを見出し
、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、導電性支持体上に光導電層を設け
た電子写真感光体上に静1ftr像を形成後、液体現像
剤貸現像してトナー画像を作り、該光導電層を印刷用基
板の表面に密着して電圧を印加し。
た電子写真感光体上に静1ftr像を形成後、液体現像
剤貸現像してトナー画像を作り、該光導電層を印刷用基
板の表面に密着して電圧を印加し。
該トナー像を印刷用基板に転写することからなる平版印
刷版の製造方法において、印刷用基板の表面をあらかじ
め転写用液体媒体でぬらし、且つそのときの液体媒体の
量を、前記トナー画像面を印刷用基板表面に密着させた
ときに両者間に含まれる液体媒体の量が51 / yj
から9011/dの範囲となるように調節することを特
徴とする平版印刷版の製造方法fある。
刷版の製造方法において、印刷用基板の表面をあらかじ
め転写用液体媒体でぬらし、且つそのときの液体媒体の
量を、前記トナー画像面を印刷用基板表面に密着させた
ときに両者間に含まれる液体媒体の量が51 / yj
から9011/dの範囲となるように調節することを特
徴とする平版印刷版の製造方法fある。
本発明により印刷基板上に転写されたトナー像を熱又は
溶剤蒸気等によって定着し、ガム引き等の処理を行った
後にオフセット印刷機にて印刷し、多数枚の良好な印刷
物を得ることがマきる。
溶剤蒸気等によって定着し、ガム引き等の処理を行った
後にオフセット印刷機にて印刷し、多数枚の良好な印刷
物を得ることがマきる。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明に用いる電子写真用感光体は適当な導電性基板(
例えば導電化処理の行なわれた紙やポリエチレンテレフ
タレートのようなポリマーフィルム上にアルミニウム等
の導電性金属の薄層な有するもの)の上に光導電層を有
するもの1ある。光導電層と基板の間には密着や電子写
真特性を改善するために中間層を有しても良い光導電層
とじては無機並びに有機の材料の光導電体を利用するこ
とが↑きる。具体的には、ポリ−N−ビニル、カルバゾ
ール1代表されるような光導電性を有する高分子化合物
が単独又は増感剤・可塑剤等と併用されて成膜されたも
の。増感剤としては分光増感色素や2,4.7− )リ
ニトロ フルオレノン1代表されるような電子受容性化
合物が用いられる。
例えば導電化処理の行なわれた紙やポリエチレンテレフ
タレートのようなポリマーフィルム上にアルミニウム等
の導電性金属の薄層な有するもの)の上に光導電層を有
するもの1ある。光導電層と基板の間には密着や電子写
真特性を改善するために中間層を有しても良い光導電層
とじては無機並びに有機の材料の光導電体を利用するこ
とが↑きる。具体的には、ポリ−N−ビニル、カルバゾ
ール1代表されるような光導電性を有する高分子化合物
が単独又は増感剤・可塑剤等と併用されて成膜されたも
の。増感剤としては分光増感色素や2,4.7− )リ
ニトロ フルオレノン1代表されるような電子受容性化
合物が用いられる。
トリフェニルアミン、 N、N、N’N’−テトラベン
ジル−p−フェニレンジアミン、2.5−(p−ジエケ
ルアミノフェニル)−オキシジアゾール等−v代表され
るような芳香族、アミン類、ヘテロ環芳香族化合物等の
光導電性を示す化合物が電気絶縁性の樹脂(例えば、ポ
リエステル樹脂、ポリカー2ネツト樹脂およびポリエス
テル樹脂)中に分散されて成膜されたもの。セレンやシ
フリーンを蒸着法により成膜したもの。硫化カドミウム
・酸化亜鉛・酸化チタン等の無機光導電体粉末をシリコ
ーン樹脂、アクリレート樹脂、ポリスチレン等のバイン
ダー中に分散して成膜されたもの。キャリア発生層とキ
ャリヤ輸送層との積層になっている感光層1も良い。キ
ャリア発生層を構成する材料としてはセレン、シリブン
などの無機光導電体の他に、フタロシアニン・インジブ
・チオインジコ・多核キノン・キナクリドン・ペリルイ
ミド系・ビスアゾ系・ベンゾチオキサントン系・スクア
リリウム色素等の有機顔料を挙げることが1きる。キャ
リア輸送層としてはオキサゾール誘導体、オキシジアゾ
ール誘導体、ピラゾリン誘導体、トリフェニルメタン誘
導体、ヒドラゾン誘導体等の化合物をポリエステル樹脂
やポリカーぽネート樹脂等の各種樹脂中に含有させ成膜
したものを用いることが1きる。また、米国特許第5.
615.414号明細書に記載されているような色素凝
集体を用いた感光層でもよい。感光層はその表面を保護
したり、電子写真特性を改良するような目的の為にその
表面に適当な薄い皮膜を形成されたもの1もよい。フタ
ロシアニン1代表されるような有機顔料を光活性なバイ
ンダー(例えばポリ−N−ビニルカルバゾール)中に分
散して成膜されたものでもよい。
ジル−p−フェニレンジアミン、2.5−(p−ジエケ
ルアミノフェニル)−オキシジアゾール等−v代表され
るような芳香族、アミン類、ヘテロ環芳香族化合物等の
光導電性を示す化合物が電気絶縁性の樹脂(例えば、ポ
リエステル樹脂、ポリカー2ネツト樹脂およびポリエス
テル樹脂)中に分散されて成膜されたもの。セレンやシ
フリーンを蒸着法により成膜したもの。硫化カドミウム
・酸化亜鉛・酸化チタン等の無機光導電体粉末をシリコ
ーン樹脂、アクリレート樹脂、ポリスチレン等のバイン
ダー中に分散して成膜されたもの。キャリア発生層とキ
ャリヤ輸送層との積層になっている感光層1も良い。キ
ャリア発生層を構成する材料としてはセレン、シリブン
などの無機光導電体の他に、フタロシアニン・インジブ
・チオインジコ・多核キノン・キナクリドン・ペリルイ
ミド系・ビスアゾ系・ベンゾチオキサントン系・スクア
リリウム色素等の有機顔料を挙げることが1きる。キャ
リア輸送層としてはオキサゾール誘導体、オキシジアゾ
ール誘導体、ピラゾリン誘導体、トリフェニルメタン誘
導体、ヒドラゾン誘導体等の化合物をポリエステル樹脂
やポリカーぽネート樹脂等の各種樹脂中に含有させ成膜
したものを用いることが1きる。また、米国特許第5.
615.414号明細書に記載されているような色素凝
集体を用いた感光層でもよい。感光層はその表面を保護
したり、電子写真特性を改良するような目的の為にその
表面に適当な薄い皮膜を形成されたもの1もよい。フタ
ロシアニン1代表されるような有機顔料を光活性なバイ
ンダー(例えばポリ−N−ビニルカルバゾール)中に分
散して成膜されたものでもよい。
本発明に用いられる液体現像剤は電気絶縁性の媒体又は
液体(キャリアー液体)中K11j油性1インキ受容性
のトナーが分散されたもの1あり、トナーとしては印刷
性の点からこのような性質を有する樹脂の微粒子↑もよ
いが、形成及び転写されたトナー像を観察1きるように
、このように樹脂で機種された着色顔料微粉末が好まし
い。
液体(キャリアー液体)中K11j油性1インキ受容性
のトナーが分散されたもの1あり、トナーとしては印刷
性の点からこのような性質を有する樹脂の微粒子↑もよ
いが、形成及び転写されたトナー像を観察1きるように
、このように樹脂で機種された着色顔料微粉末が好まし
い。
ポリプロピレンΦ塩化−tム等のポリオレフィン;塩化
ビニル、塩化ビニリデン、酢酸ビニル、ポリビニルアセ
タール、ポリビニルエステル、ポリアクリル酸、ポリメ
タクリル酸ニスチル、ポリスチレン、置換ポリスチレン
等のビニル樹脂、ポリエステル、フニノールホルマリン
樹脂、ポリアミPニシン変性フニノールホルマリン樹脂
等のポリ縮合化合物等が挙げられる。− 着色顔料としてはカーゼンブラックが主に黒色トナーに
用いられ、他のカラー着色体としてはフタロシアニン系
顔料で代表される各種有機顔料が用いられる。例えばカ
チオン性アゾ色素とキサンチン系色素混合レーキ、酸素
アゾ色素金属塩、グアニジウム塩、黄色アゾ顔料等1あ
る。
ビニル、塩化ビニリデン、酢酸ビニル、ポリビニルアセ
タール、ポリビニルエステル、ポリアクリル酸、ポリメ
タクリル酸ニスチル、ポリスチレン、置換ポリスチレン
等のビニル樹脂、ポリエステル、フニノールホルマリン
樹脂、ポリアミPニシン変性フニノールホルマリン樹脂
等のポリ縮合化合物等が挙げられる。− 着色顔料としてはカーゼンブラックが主に黒色トナーに
用いられ、他のカラー着色体としてはフタロシアニン系
顔料で代表される各種有機顔料が用いられる。例えばカ
チオン性アゾ色素とキサンチン系色素混合レーキ、酸素
アゾ色素金属塩、グアニジウム塩、黄色アゾ顔料等1あ
る。
電気絶縁性の液体(キャリアー液体)としてはシフ1へ
キサン、n−ヘキサン、四塩化炭素、トリクロロ) I
Jフlオロエタン、ペンタン、トリメチルペンタン、オ
クタン、ノナン、n−へブタン等の炭化水素および置換
炭化水素、ベンゼン、ジメチルベンゼン等の芳香族炭化
水素、ケロシン、鉱油アイツノξ−11q(商品名、沸
点160℃から180℃のイソパラフィン系留分、エク
ソン・ケミカル社製)等の有機の蒸留物などが単独又は
混合して使用される。特にイソノ9ラフイン系の炭化水
素が望ましい。
キサン、n−ヘキサン、四塩化炭素、トリクロロ) I
Jフlオロエタン、ペンタン、トリメチルペンタン、オ
クタン、ノナン、n−へブタン等の炭化水素および置換
炭化水素、ベンゼン、ジメチルベンゼン等の芳香族炭化
水素、ケロシン、鉱油アイツノξ−11q(商品名、沸
点160℃から180℃のイソパラフィン系留分、エク
ソン・ケミカル社製)等の有機の蒸留物などが単独又は
混合して使用される。特にイソノ9ラフイン系の炭化水
素が望ましい。
本発明者らは、前記のように液体現像によって電子写真
感光体の光導電層上にトナー画像を形成し、該光導電層
を好ましくは該光導電層が液体現像剤のキャリアー液体
1湿っている間に、印刷用基板に密着し、電圧を印加し
て該トナー画像を該基板に転写する際に、該基板の表面
をあらかじめ以下に述べるような転写用液体媒体!ぬら
しておくと、トナー画像の転写が均一に効率よく行われ
ることを見出した。さらに、前記゛の基板表面を転軍用
液体〒ぬらしておく際に、該液体媒体の量を、光導電層
と基板とを密着したときに両者間に含まれる液体媒体(
トナー画像面にキャリアー液体が存在1−ているときは
その液体も含む)の量が51!/ゴ〜9011/ぜの範
囲になるように調節することによりトナー画像の転写を
さらに均−且つ効果的に行い、優れた転写画像が得られ
ることを見出した。特に、液体媒体の量を201 /
m’〜60I!/dの範囲に調節すると極めて良好な結
果が得られる。
感光体の光導電層上にトナー画像を形成し、該光導電層
を好ましくは該光導電層が液体現像剤のキャリアー液体
1湿っている間に、印刷用基板に密着し、電圧を印加し
て該トナー画像を該基板に転写する際に、該基板の表面
をあらかじめ以下に述べるような転写用液体媒体!ぬら
しておくと、トナー画像の転写が均一に効率よく行われ
ることを見出した。さらに、前記゛の基板表面を転軍用
液体〒ぬらしておく際に、該液体媒体の量を、光導電層
と基板とを密着したときに両者間に含まれる液体媒体(
トナー画像面にキャリアー液体が存在1−ているときは
その液体も含む)の量が51!/ゴ〜9011/ぜの範
囲になるように調節することによりトナー画像の転写を
さらに均−且つ効果的に行い、優れた転写画像が得られ
ることを見出した。特に、液体媒体の量を201 /
m’〜60I!/dの範囲に調節すると極めて良好な結
果が得られる。
基板表面をぬらす液体媒体の量が、前記の範囲より少な
い場合には転写時に転写むらや転写効率の低下を起こし
、また前記範囲より多い場合には、転写時に液の流れを
生じ易く、トナー画像の流れを生じ、鮮血な転写像が得
られない。
い場合には転写時に転写むらや転写効率の低下を起こし
、また前記範囲より多い場合には、転写時に液の流れを
生じ易く、トナー画像の流れを生じ、鮮血な転写像が得
られない。
すなわち、転写用液体媒体を用いる場合、その量には最
適量が存在し、本発明によって、その量はトナー画像を
有する感光体表面と印刷用基板表面とを、液体媒体fぬ
らした後に密着させた時に、両者の間に含有される液体
量が5〜901 / 11? 。
適量が存在し、本発明によって、その量はトナー画像を
有する感光体表面と印刷用基板表面とを、液体媒体fぬ
らした後に密着させた時に、両者の間に含有される液体
量が5〜901 / 11? 。
特に好ましくは20〜601 / m”であることがわ
かった。
かった。
本発明f用いる転写用液体媒体としては、前記の液体現
像剤に用いられる電気絶縁性液体を用いろことがfき、
電気抵抗が約109ohm−cm以上の液体が特に本川
マある。さらに、本発明で用いられる転写用液体媒体と
しては、転写時には充分残留している程蒸発速度がおそ
く、しかしながら転写後に迅速に乾燥フきる程度に乾燥
性を保持していることが好ましい。
像剤に用いられる電気絶縁性液体を用いろことがfき、
電気抵抗が約109ohm−cm以上の液体が特に本川
マある。さらに、本発明で用いられる転写用液体媒体と
しては、転写時には充分残留している程蒸発速度がおそ
く、しかしながら転写後に迅速に乾燥フきる程度に乾燥
性を保持していることが好ましい。
なお、本発明fは、液体現像を行った後にトナー画像が
液体現像剤の絶縁性液体(キャリアー液体)でぬれてい
る状態1転写を行うことが好ましく、この場合には感光
体表面と基板表面との間に存在する液体は、感光体表面
のキャリアー液体と基板表面をぬらした転写用液体媒体
とからなり、両液体の和が前記の範囲になっていればよ
く、本発明における「両者間に含まれる液体量」とはこ
のような場合を含み、且つこのような場合が好ましい。
液体現像剤の絶縁性液体(キャリアー液体)でぬれてい
る状態1転写を行うことが好ましく、この場合には感光
体表面と基板表面との間に存在する液体は、感光体表面
のキャリアー液体と基板表面をぬらした転写用液体媒体
とからなり、両液体の和が前記の範囲になっていればよ
く、本発明における「両者間に含まれる液体量」とはこ
のような場合を含み、且つこのような場合が好ましい。
トナーを受け取る印刷用基板は、トナーが親油性でイン
キ受容性〒あるために、表面が親水性の基板↑あればど
のようなものも用いられる。耐刷性の点からアルミニウ
ム又は表面にアルミニウムをもった基板が特に好ましい
。それらは通常”ps版“と称されている感光性平版印
刷版に使われている基板を用いることが1きる。グレイ
ニングと称される砂目立て処理や電解エツチング陽極酸
化処理等の表面処理されたアルミニウム基板が好ましい
。ここで使用されるアルミニウム板には純アルミニウム
及びアルミニウム合金板が含まれる。
キ受容性〒あるために、表面が親水性の基板↑あればど
のようなものも用いられる。耐刷性の点からアルミニウ
ム又は表面にアルミニウムをもった基板が特に好ましい
。それらは通常”ps版“と称されている感光性平版印
刷版に使われている基板を用いることが1きる。グレイ
ニングと称される砂目立て処理や電解エツチング陽極酸
化処理等の表面処理されたアルミニウム基板が好ましい
。ここで使用されるアルミニウム板には純アルミニウム
及びアルミニウム合金板が含まれる。
アルミニウム合金としては種々のものが使用1き、例え
ば、けい素、銅、マンガン、マグネシウム、クロムl
亜鉛e鉛、ヒスマス、ニッケルなどとアルミニウムの合
金が用いられる。これらの組成物はいくらかの鉄および
チタンに加えてその他無視しうる量の不純物を含むもの
!ある。
ば、けい素、銅、マンガン、マグネシウム、クロムl
亜鉛e鉛、ヒスマス、ニッケルなどとアルミニウムの合
金が用いられる。これらの組成物はいくらかの鉄および
チタンに加えてその他無視しうる量の不純物を含むもの
!ある。
印刷版の作製法について詳しく説明する。公知の方法1
電子写真感光体上に湿式トナーの画像を形成する。印刷
基板の表面を転写用液体媒体〒ぬらしたのち、トナー像
を保持する感光体と密着させたときに含有される液体量
が511/ゴから9゜Ii/rI?の範囲になるように
液体量を限定して基板と感光体を密着させる。密接に接
触を保った状態で印刷基板上にトナーが泳動するように
電圧を印加する。電圧の印加は金属ローラーを利用する
方法やコロナ帯電器を利用する方法によれば良い。
電子写真感光体上に湿式トナーの画像を形成する。印刷
基板の表面を転写用液体媒体〒ぬらしたのち、トナー像
を保持する感光体と密着させたときに含有される液体量
が511/ゴから9゜Ii/rI?の範囲になるように
液体量を限定して基板と感光体を密着させる。密接に接
触を保った状態で印刷基板上にトナーが泳動するように
電圧を印加する。電圧の印加は金属ローラーを利用する
方法やコロナ帯電器を利用する方法によれば良い。
次に、印刷用基板を引き離して得られたトナー像を10
0℃〜230℃位の温度−r!数秒から数分程度加熱し
て定着する。また、トルエン、キクレン。
0℃〜230℃位の温度−r!数秒から数分程度加熱し
て定着する。また、トルエン、キクレン。
アセトン、メチルエチルケトン、メチルセロンルゾ等の
有機溶剤の単独又は混合液の蒸気中に適当な時間保持す
ることにより定着することもtきる。
有機溶剤の単独又は混合液の蒸気中に適当な時間保持す
ることにより定着することもtきる。
定着された画像はアラビアゴム等を含む液でガム引きす
ることにより平版印刷用版が出来−ヒる。
ることにより平版印刷用版が出来−ヒる。
本発明の印刷版ではトナーのサイズの小さい液体現像剤
を用いているので画像の解像性が良く、細線の再現性恒
良い。アルミニウム基板を用いた場合は、耐刷にもすぐ
れ良好な印刷物が得られる。
を用いているので画像の解像性が良く、細線の再現性恒
良い。アルミニウム基板を用いた場合は、耐刷にもすぐ
れ良好な印刷物が得られる。
表面が親水性のアルミニウム表板上に親油性のトナー像
が得られるのマ工程は簡単なものである。
が得られるのマ工程は簡単なものである。
電子写真感光体は繰り返えし使用マきるの1、工程が簡
単なことと合わせて安価に刷版を作製することができる
。
単なことと合わせて安価に刷版を作製することができる
。
以下実施例にて更に詳しく説明する。
実施例1゜
4級アンモニウム型導電剤(ECR−34,ダウケミカ
ル社製)−1%導電化処理された紙支持体上に次の組成
の感光液を塗布して電子写真感光体を作製した。
ル社製)−1%導電化処理された紙支持体上に次の組成
の感光液を塗布して電子写真感光体を作製した。
暗順応させたのち、コロナ帯電器−1’−200Vに帯
電し銀塩フィルムでできたポジの原稿を通して密着露光
を行なったのち、平均粒径が約O,Sミクロンの市販の
液体現像剤(イソパラフィン系炭化水素をキャリアー液
体として使用)!現像し、次にエアナイフにより余分な
キャリ了−液体を除去して約101 / mとした。一
方、アイソze −Q (商品名エクソンケミカル社製
)−t%衣表面浸じゆんし、ゴムロールでスクイズして
表面に約101/ / m”のアイツノe−Gを含むア
ルミニウム基板を該トナー像を有する電子写真感光体と
密着し、金属ローラーを用いてアルミニウム板に一2k
vの電圧を印加してトナー像をアルミニウム板へ転写し
た。この板を28版用のバーニング処理機を用い、バー
ニング処理を行なったのちガム処理をして印刷を行なっ
た。すぐれた画質の印刷物が得られた。
電し銀塩フィルムでできたポジの原稿を通して密着露光
を行なったのち、平均粒径が約O,Sミクロンの市販の
液体現像剤(イソパラフィン系炭化水素をキャリアー液
体として使用)!現像し、次にエアナイフにより余分な
キャリ了−液体を除去して約101 / mとした。一
方、アイソze −Q (商品名エクソンケミカル社製
)−t%衣表面浸じゆんし、ゴムロールでスクイズして
表面に約101/ / m”のアイツノe−Gを含むア
ルミニウム基板を該トナー像を有する電子写真感光体と
密着し、金属ローラーを用いてアルミニウム板に一2k
vの電圧を印加してトナー像をアルミニウム板へ転写し
た。この板を28版用のバーニング処理機を用い、バー
ニング処理を行なったのちガム処理をして印刷を行なっ
た。すぐれた画質の印刷物が得られた。
実施例2゜
ポリエチレンテレフタレートフィルム上に酸化インジウ
ムの透明導電膜を有するフィルム上にポリーN−ビニル
カルノ々シールド2 、4 、7− ) IJニトロフ
ルオレノンとから成る15μ程度の感光層が塗工された
電子写真感光体を用いた。+400Vに帯電し、5(1
1uxの照度−1’IO秒画像露光し静電潜像を形成後
、トナーの平均粒径が約0.45μ〒負極性の市販液体
現像剤(イソパラフィン系炭化水素をキャリアー液体と
して使用)を使用してトナー画像を得た。砂目立てアル
カリテスマット処理および陽極酸化の工程を経て表面処
理されたアルミニウム板をアイソIN−G−T’ぬらし
て表面の含有量を約20 y/rrlにし、光導電体上
に残存している液体の重を約8117iとした後密着し
、アルミニウム板に+1.5kvの電圧を印加してトナ
ー像をアルミニウム基板上へ転写した。180℃−11
’50秒熱定着したのち、ガム引きを行なった。
ムの透明導電膜を有するフィルム上にポリーN−ビニル
カルノ々シールド2 、4 、7− ) IJニトロフ
ルオレノンとから成る15μ程度の感光層が塗工された
電子写真感光体を用いた。+400Vに帯電し、5(1
1uxの照度−1’IO秒画像露光し静電潜像を形成後
、トナーの平均粒径が約0.45μ〒負極性の市販液体
現像剤(イソパラフィン系炭化水素をキャリアー液体と
して使用)を使用してトナー画像を得た。砂目立てアル
カリテスマット処理および陽極酸化の工程を経て表面処
理されたアルミニウム板をアイソIN−G−T’ぬらし
て表面の含有量を約20 y/rrlにし、光導電体上
に残存している液体の重を約8117iとした後密着し
、アルミニウム板に+1.5kvの電圧を印加してトナ
ー像をアルミニウム基板上へ転写した。180℃−11
’50秒熱定着したのち、ガム引きを行なった。
市販のオフセット印刷機で印刷しすぐれた画質の印刷物
を得ることが1きた。
を得ることが1きた。
手続補正書
昭和59年4月2日
特許庁長官殿
(特許庁審査官 殿)
1、事件の表示
昭和58年特許願第215361 号
2、発明の名称
平版印刷版の製造方法
3、補正をする者
事件との関係:特許出願人
名称 (520)富士写真フィルム株式会社6、補正に
より増加する発明の数 0 7、補正の対象 「発明の詳細な説明」の欄 8、補正の内容 「発明の詳細な説明」の欄を下記の如く補正する。
より増加する発明の数 0 7、補正の対象 「発明の詳細な説明」の欄 8、補正の内容 「発明の詳細な説明」の欄を下記の如く補正する。
1)明細書第6頁下から1行目、「を有しても良い」を
「を有しても良い。」と補正する。
「を有しても良い。」と補正する。
2)明細書第1頁下行目、「−N−ビニル、力」を「−
N−ビニル力」と補正する。
N−ビニル力」と補正する。
3)明細書第6頁11行目、「芳香族、アミン類」を「
芳香族アミン類」と補正する。。
芳香族アミン類」と補正する。。
4)明細書第6頁13行目、「ポリカー2ネツト」を「
?リカーゼネート」と補正する。
?リカーゼネート」と補正する。
5)明細1iF第9頁7行目、「ポリプロピレン」の前
に「樹脂としては」を挿入する。
に「樹脂としては」を挿入する。
6)明細書第11頁6行目、「芳香族炭化水素」を「芳
香族炭化水素」と補正する。
香族炭化水素」と補正する。
7)明細書第11頁下から6行目、「鮮血な」を「鮮明
な」と補正する。
な」と補正する。
8)明細書第11頁3行目、「アルカリ、デスマット」
を「アルカリデスマット」と補正する。
を「アルカリデスマット」と補正する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 fil 導電性支持体上に光導電層を設けた電子写真感
光体上に静電潜像を形成し、液体現像剤で現像してトナ
ー画像を作り、該トナー画像面を印刷基板に密着した後
に電圧を印加して該トナー画像を印刷用基板に転写する
ことからなる平版印刷版の製造方法において、印刷用基
板表面をあらかじめ転写用液体媒鉢受ぬらし、且つその
ときの転写用液体媒体の量を前記トナー画像面を印刷用
基板表面に密着したときに両者間に含まれる液体媒体の
量が5g/rr?から901/n?の範囲になるように
調節することを特徴とする平版印刷版の製造方法。 (2) 印刷用基板がアルミニウム板フある特許請求の
範囲第f11項に記載の平版印刷版の製造方法。 (3) 両者間に含まれる液体媒体がトナー画像面に残
在している液体現像剤のキャリチー液体と印刷用基板表
面をぬらした転写用液体媒体とよりなる特許請求の範囲
第(1)項または第(21項に記載の平版印刷版の製造
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21336183A JPS60107042A (ja) | 1983-11-15 | 1983-11-15 | 平版印刷版の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21336183A JPS60107042A (ja) | 1983-11-15 | 1983-11-15 | 平版印刷版の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60107042A true JPS60107042A (ja) | 1985-06-12 |
Family
ID=16637899
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21336183A Pending JPS60107042A (ja) | 1983-11-15 | 1983-11-15 | 平版印刷版の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60107042A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01277266A (ja) * | 1988-04-28 | 1989-11-07 | Fujiretsukusu Kk | トナー像を導電性基材に転写する方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5472105A (en) * | 1977-11-18 | 1979-06-09 | Uchida Yoko Kk | Method of making direct flat printing plate |
-
1983
- 1983-11-15 JP JP21336183A patent/JPS60107042A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5472105A (en) * | 1977-11-18 | 1979-06-09 | Uchida Yoko Kk | Method of making direct flat printing plate |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01277266A (ja) * | 1988-04-28 | 1989-11-07 | Fujiretsukusu Kk | トナー像を導電性基材に転写する方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3547627A (en) | Lithographic printing master and method employing a crystalline photoconductive imaging layer | |
US3869285A (en) | Plate-making master and method for producing a printing plate which does not require dampening water | |
CA1332117C (en) | Imaging system | |
US3697268A (en) | Electrostatic printing method | |
EP0430703B1 (en) | Xeroprinting process | |
US3648607A (en) | Imaging system | |
JP2533925B2 (ja) | 像形成部材 | |
US3820984A (en) | Method of migration imaging using fusible particles | |
JPS5921022B2 (ja) | 印刷版 | |
US3966471A (en) | Electro photosensitive materials with a protective layer | |
JPS60107042A (ja) | 平版印刷版の製造方法 | |
JP3683386B2 (ja) | 電子写真液体現像剤、その製造方法及び画像形成方法 | |
US3642471A (en) | Liquid developing process in an electrostatographic imaging system | |
US3681065A (en) | Dye transfer color electrophotography | |
JPH0547821B2 (ja) | ||
US3748126A (en) | Multiple copy selective re wetting printing | |
JP3403518B2 (ja) | 電子写真式平版印刷用原版及びその現像方法 | |
JP3730374B2 (ja) | 電子写真液体現像剤、その製造方法及び画像形成方法 | |
JPS5938585B2 (ja) | 電子写真法 | |
US3985560A (en) | Migration imaging member with fusible particles | |
JP3867166B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CA1037103A (en) | Method for preparing printing plate for use in lithography | |
US5288582A (en) | Photoelectrographic method for printing | |
JPH04156558A (ja) | 反転現像による電子写真平版印刷版の製造方法 | |
US3549359A (en) | Color electrophotography employing dye transfer from a dye-containing photosensitive layer to an image receiving sheet |