JPS60105892A - ヒ−トパイプ用管体の製造方法 - Google Patents
ヒ−トパイプ用管体の製造方法Info
- Publication number
- JPS60105892A JPS60105892A JP21375283A JP21375283A JPS60105892A JP S60105892 A JPS60105892 A JP S60105892A JP 21375283 A JP21375283 A JP 21375283A JP 21375283 A JP21375283 A JP 21375283A JP S60105892 A JPS60105892 A JP S60105892A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- end cap
- pipe
- pouring pipe
- section
- meltable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D15/00—Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
- F28D15/02—Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
- F28D15/0283—Means for filling or sealing heat pipes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
この発明はヒートパイプの外装体をなす管体を製造する
ための方法に関し、特′にパイプとエンドキャップとを
溶接し、あるいはエンドキャップと注入管とを溶接する
方法に関するものである。
ための方法に関し、特′にパイプとエンドキャップとを
溶接し、あるいはエンドキャップと注入管とを溶接する
方法に関するものである。
従来技術
周知のようにヒートパイプは、外装体をなす管体と、毛
細管圧力を発生さゼるウィックと、熱を直接輸送する作
動流体どの王者を主たる構成要素とするものである。こ
れらのうち管体には、強度、各種作動流体との適合性、
高い熱伝導率等の特性が要求されるから、従来、このよ
うな諸特性をある程度充分に満足する素材としてアルミ
ニウムが用いられている。他方、前記管体は、空気等の
非凝縮性流体を排気した後、作動流体を封入しておくも
のであるから、充分な気密性が必要であり、また素材コ
ストや製造コスト等の点から、管体は一般に、既存のパ
イプの両端部にエンドキャップを取付けて密閉した構成
としている。そのエンドキャップのうち一方のエンドキ
ャップ1には、第1図に示すように、作動流体を注入す
るための注入管2を取付けるが、その注入管2も作動流
体との適合性等の観点からアルミニウム製とし、また酸
化およびそれに伴う非凝縮性気体の発生を防止するため
に、注入管2はTIG溶接法(イナートガスタングステ
ンアーク溶接法)によってエンドキャップ1に固着して
いる。
細管圧力を発生さゼるウィックと、熱を直接輸送する作
動流体どの王者を主たる構成要素とするものである。こ
れらのうち管体には、強度、各種作動流体との適合性、
高い熱伝導率等の特性が要求されるから、従来、このよ
うな諸特性をある程度充分に満足する素材としてアルミ
ニウムが用いられている。他方、前記管体は、空気等の
非凝縮性流体を排気した後、作動流体を封入しておくも
のであるから、充分な気密性が必要であり、また素材コ
ストや製造コスト等の点から、管体は一般に、既存のパ
イプの両端部にエンドキャップを取付けて密閉した構成
としている。そのエンドキャップのうち一方のエンドキ
ャップ1には、第1図に示すように、作動流体を注入す
るための注入管2を取付けるが、その注入管2も作動流
体との適合性等の観点からアルミニウム製とし、また酸
化およびそれに伴う非凝縮性気体の発生を防止するため
に、注入管2はTIG溶接法(イナートガスタングステ
ンアーク溶接法)によってエンドキャップ1に固着して
いる。
しかるにアルミニウムは融点が比較的低いうえに、注入
管2は小径かつ薄肉であるから、注入管2をエンドキャ
ップ1に溶接する場合、注入管2の端部が溶けて第1図
に示すように内側に垂れてしまい、その結果注入管2の
内径が局部的に極端に小さくなったり、あるいは注入管
2が閉塞したり、さらには溶接不可能になるおそれがあ
った。
管2は小径かつ薄肉であるから、注入管2をエンドキャ
ップ1に溶接する場合、注入管2の端部が溶けて第1図
に示すように内側に垂れてしまい、その結果注入管2の
内径が局部的に極端に小さくなったり、あるいは注入管
2が閉塞したり、さらには溶接不可能になるおそれがあ
った。
またパイプ3の端部にエンドキャップ1を取付ける場合
にも、従来一般にTIG溶接法を採用しているが、接合
部の気密性を確保するために、溶接部に溶加材による所
謂肉盛りを施しており、そのために作業が面倒なものに
なるのみならず、溶接コストが嵩むなどのおそれがあっ
た。
にも、従来一般にTIG溶接法を採用しているが、接合
部の気密性を確保するために、溶接部に溶加材による所
謂肉盛りを施しており、そのために作業が面倒なものに
なるのみならず、溶接コストが嵩むなどのおそれがあっ
た。
発明の目的
この発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、素材で
あるパイプとエンドキャップとの接合あるいはエンドキ
ャップと注入管との接合を確実かつ低コストで行なうこ
とのできるピー1−パイプ用管体の製造方法を提供する
ことを目的とするものである。
あるパイプとエンドキャップとの接合あるいはエンドキ
ャップと注入管との接合を確実かつ低コストで行なうこ
とのできるピー1−パイプ用管体の製造方法を提供する
ことを目的とするものである。
発明の構成および作用
この発明は、アルミニウム製のパイプの端部にアルミニ
ウム製のエンドキャップを固もするとともに、少なくと
も一方のエンドキャップにアルミニウム製の注入管を口
過させて固nしたヒートパイプ用管体を製造するにあた
り、前記パイプとエンドキャップとの2部材の接合部も
しくはエンドキャップと前記注入管との2部材の接合部
に、これら互いに接合すべき部材のうち一方の部材が他
方の部材に上下方向で重なる薄肉の可溶部を形成してお
き、前記接合部にTIG溶接を施して可溶部を加熱、溶
解させつつ前記2部材を互いに溶接することを特徴とす
る方法であり、したがってこの方法では、前記可溶部が
溶加材と同様な役割を果すので、特に肉盛りを施さずに
、しかも溶加材を用いずに前に!2部材を確実に溶接、
接合することができる。
ウム製のエンドキャップを固もするとともに、少なくと
も一方のエンドキャップにアルミニウム製の注入管を口
過させて固nしたヒートパイプ用管体を製造するにあた
り、前記パイプとエンドキャップとの2部材の接合部も
しくはエンドキャップと前記注入管との2部材の接合部
に、これら互いに接合すべき部材のうち一方の部材が他
方の部材に上下方向で重なる薄肉の可溶部を形成してお
き、前記接合部にTIG溶接を施して可溶部を加熱、溶
解させつつ前記2部材を互いに溶接することを特徴とす
る方法であり、したがってこの方法では、前記可溶部が
溶加材と同様な役割を果すので、特に肉盛りを施さずに
、しかも溶加材を用いずに前に!2部材を確実に溶接、
接合することができる。
実施例
以下この発明の詳細な説明すると、第2図はこの発明の
一実施例を説明するための略解図であって、ここに示す
エンドキャップ1は、ヒートパイプの外装体をなす管体
ずなわちアルミニウム製のパイプ3の端部に密着嵌合す
る形状のアルミニウム製の板体であり、その中央部に貫
通孔4が厚さ方向に沿って形成されている。他方、注入
管2は、前記貫通孔4の内径とほぼ同一外径のアルミニ
ウム製の細いパイプを切断して得たものである。
一実施例を説明するための略解図であって、ここに示す
エンドキャップ1は、ヒートパイプの外装体をなす管体
ずなわちアルミニウム製のパイプ3の端部に密着嵌合す
る形状のアルミニウム製の板体であり、その中央部に貫
通孔4が厚さ方向に沿って形成されている。他方、注入
管2は、前記貫通孔4の内径とほぼ同一外径のアルミニ
ウム製の細いパイプを切断して得たものである。
その注入管2をエンドキャップ1に固着するには、先ず
、注入管2の一方の端部を拡管してフランジ状の可溶部
5を形成しておき、その注入管2をエンド主11ツブ1
に予め形成した貫通孔4に内面(第2図の上面)側から
挿入し、可溶部5をエンドキャップ1の内面に上下方向
において重ね合わせる。そしてエンドキャップ1の内面
に重ね合わせた注入管2の可溶部5に対して上側から1
−−チロを向け、かつエンドキャップ1と注入管2とを
その中心軸線を中心に回転させつつT I G溶接を施
す。その場合、前記可溶部5および工〕/ドキャップ1
のうち可溶部5に隣接する部分が加熱されて溶融し、最
終的には第3図に示すように肉盛りした状態に凝固する
が、その溶融アルミはエンドキャップ1の上面で生じろ
ため、注入管2内に流れ落ちずにエンドキャップ1の上
面に留まる。その結果注入管2が変形したり、その内径
が小さくなったりすることなく、注入管2をエンドキャ
ップ1に対して確実に溶接でき、また注入管2の閉塞な
どの不都合を防止できる。さらに第20を参照して説明
した方法では、前記可溶部5が溶けろことにより生じる
溶融アルミが過分で6うり、また溶融アルミが、エンド
キャップ1の一部分が溶【ブて生じる溶融アルミと融合
−イ水化でるから、前記可溶部5が実質上溶加材の役目
を果し、し4たがって溶加材を特に添加することなく注
入管2をエンドキャップ1に対して溶接することができ
る。
、注入管2の一方の端部を拡管してフランジ状の可溶部
5を形成しておき、その注入管2をエンド主11ツブ1
に予め形成した貫通孔4に内面(第2図の上面)側から
挿入し、可溶部5をエンドキャップ1の内面に上下方向
において重ね合わせる。そしてエンドキャップ1の内面
に重ね合わせた注入管2の可溶部5に対して上側から1
−−チロを向け、かつエンドキャップ1と注入管2とを
その中心軸線を中心に回転させつつT I G溶接を施
す。その場合、前記可溶部5および工〕/ドキャップ1
のうち可溶部5に隣接する部分が加熱されて溶融し、最
終的には第3図に示すように肉盛りした状態に凝固する
が、その溶融アルミはエンドキャップ1の上面で生じろ
ため、注入管2内に流れ落ちずにエンドキャップ1の上
面に留まる。その結果注入管2が変形したり、その内径
が小さくなったりすることなく、注入管2をエンドキャ
ップ1に対して確実に溶接でき、また注入管2の閉塞な
どの不都合を防止できる。さらに第20を参照して説明
した方法では、前記可溶部5が溶けろことにより生じる
溶融アルミが過分で6うり、また溶融アルミが、エンド
キャップ1の一部分が溶【ブて生じる溶融アルミと融合
−イ水化でるから、前記可溶部5が実質上溶加材の役目
を果し、し4たがって溶加材を特に添加することなく注
入管2をエンドキャップ1に対して溶接することができ
る。
ところで過分な溶融アルミを生じさじて溶加材の役目を
果させる方法は、エンドキャップをパイプに溶接する場
合にも適用することができる。第4図および第5図はそ
の例を示すものである。先ず、第4図に示す例について
説明すると、パイプ3の端部を密閉するためのエンドキ
ャップ7はアルミニウム111の板状体であって、その
一方の面には、パイプ3の端部を斧し込むための環状溝
8が形成されており、したがってエンドキャップ7はパ
イプ3の端部を環状溝8に差し、込むことにより、その
一部分がパイプ3と半径方向において風なり合う可溶部
9な−)でいる。そし、てエンドキ′、・ツブ7をパイ
プ3に取(」lプろには、バーfブ3の端部を第4図に
示すように3π状溝8に差し込むとともに、パイプ3;
を水平に設置し、その状態で可溶部9にトーチ6を上側
から向けかつエンドキャップ7とパイプ3どをその中・
う軸線を中心f二回転させつつTIG溶接を施す。する
と、エンドキャップ7の可溶部9お上びその近辺のパイ
プ3が溶融して融合一体化する。その1合、エンドギャ
ップ7の可溶部っけ、過分な溶融アルミとなり、凝固す
ることにより、実質上肉盛りした状態になる。しだがっ
て第4図に承り例では、エンドキャップ7の一部が溶融
して溶加材の役目を果たすから、アルミ捧等の溶加材を
特に用いることなくエンドキャップ7をパイプ3に溶接
することができる。
果させる方法は、エンドキャップをパイプに溶接する場
合にも適用することができる。第4図および第5図はそ
の例を示すものである。先ず、第4図に示す例について
説明すると、パイプ3の端部を密閉するためのエンドキ
ャップ7はアルミニウム111の板状体であって、その
一方の面には、パイプ3の端部を斧し込むための環状溝
8が形成されており、したがってエンドキャップ7はパ
イプ3の端部を環状溝8に差し、込むことにより、その
一部分がパイプ3と半径方向において風なり合う可溶部
9な−)でいる。そし、てエンドキ′、・ツブ7をパイ
プ3に取(」lプろには、バーfブ3の端部を第4図に
示すように3π状溝8に差し込むとともに、パイプ3;
を水平に設置し、その状態で可溶部9にトーチ6を上側
から向けかつエンドキャップ7とパイプ3どをその中・
う軸線を中心f二回転させつつTIG溶接を施す。する
と、エンドキャップ7の可溶部9お上びその近辺のパイ
プ3が溶融して融合一体化する。その1合、エンドギャ
ップ7の可溶部っけ、過分な溶融アルミとなり、凝固す
ることにより、実質上肉盛りした状態になる。しだがっ
て第4図に承り例では、エンドキャップ7の一部が溶融
して溶加材の役目を果たすから、アルミ捧等の溶加材を
特に用いることなくエンドキャップ7をパイプ3に溶接
することができる。
他方、第5図に示す例は、エンドキャップ7をパイプ3
の端部の内側に嵌め込んで固着ツる例である。すなわら
パイプ3の一端内周面を削り取って薄肉の可溶部10を
形成するとともに、そのパイプ3の端部における内周形
状と合致する外周形状のエンドキ17ツブ゛11をパイ
プ3の端部に嵌め込み、その状態でパイプ3を水平に設
置するとともに、可溶部10の外周面に1・−チロを上
側から向け、かつパイプ3をその中心軸線を中心に回転
さcつつT i G溶接を施す。その場合、可溶部10
およびそれに接するエンドキャップ11の一部が共に部
分的に溶融するが、その溶融アルミはエンドキャップ1
1の端面からこぼれ落らずに凝固するから、溶加材とし
て作用する。したがって第5図に示す方法であっても、
溶加材を特に用いずにエンドキャップ11をパイプ3に
対して溶接することができる。
の端部の内側に嵌め込んで固着ツる例である。すなわら
パイプ3の一端内周面を削り取って薄肉の可溶部10を
形成するとともに、そのパイプ3の端部における内周形
状と合致する外周形状のエンドキ17ツブ゛11をパイ
プ3の端部に嵌め込み、その状態でパイプ3を水平に設
置するとともに、可溶部10の外周面に1・−チロを上
側から向け、かつパイプ3をその中心軸線を中心に回転
さcつつT i G溶接を施す。その場合、可溶部10
およびそれに接するエンドキャップ11の一部が共に部
分的に溶融するが、その溶融アルミはエンドキャップ1
1の端面からこぼれ落らずに凝固するから、溶加材とし
て作用する。したがって第5図に示す方法であっても、
溶加材を特に用いずにエンドキャップ11をパイプ3に
対して溶接することができる。
発明の効果
以上の説明で明らかなようにこの発明の方法によれば、
パイプとエンドキャップとの2部材の接合部もしくはエ
ンドキャップと注入管との2部材の接合部に、これら互
いに接合すべき部材のうち一方の部材が他方の部材に上
下方向で重なる9肉の可溶部を形成しておき、前記接合
部にIIG溶接を施して可溶部を加熱、溶解さぜっつ前
記28i!材を互いに溶接する方法であるから、前記可
溶部が溶融することによって生じた溶融アルミが溶加材
として作用するために、特に溶加材を用いる必要がない
ことは勿1tのこと、従来必要とした肉盛りが不要とな
り、その結梁ヒートパイプ用管体の製造作業が全体とし
て簡単かつ安価になる。また注入管をエンドキャップに
溶接する場合には、可溶部が溶けて生じた溶融アルミが
注入管に内部に流れ込まないので、注入管の溶接不良が
生じたり、注入管が閉塞したりするなどの不都合を未然
に防止することができる。
パイプとエンドキャップとの2部材の接合部もしくはエ
ンドキャップと注入管との2部材の接合部に、これら互
いに接合すべき部材のうち一方の部材が他方の部材に上
下方向で重なる9肉の可溶部を形成しておき、前記接合
部にIIG溶接を施して可溶部を加熱、溶解さぜっつ前
記28i!材を互いに溶接する方法であるから、前記可
溶部が溶融することによって生じた溶融アルミが溶加材
として作用するために、特に溶加材を用いる必要がない
ことは勿1tのこと、従来必要とした肉盛りが不要とな
り、その結梁ヒートパイプ用管体の製造作業が全体とし
て簡単かつ安価になる。また注入管をエンドキャップに
溶接する場合には、可溶部が溶けて生じた溶融アルミが
注入管に内部に流れ込まないので、注入管の溶接不良が
生じたり、注入管が閉塞したりするなどの不都合を未然
に防止することができる。
第1図は注入管をエンドキャップに取付けるための従来
方法を説明する略解断面図、第2図はこの発明の一実施
例を説明するための略解i新面図、第3図は溶接完了後
の状態を示す略解断面図、第4図および第5図はそれぞ
れパイプにエンドキャップを取付ける!=めのこの発明
の詳細な説明する略解断面図である。 1.7.11・・・エンドキ′、7ツブ、?・・・注入
管、3・・・パイプ、 5.9.10・・・可溶部、出
願人 ■^電線株式会?1 代理人 弁理士 口田武久 (ほか1名) 第1図 第2図 第3図 ど−) 第4図 第5図
方法を説明する略解断面図、第2図はこの発明の一実施
例を説明するための略解i新面図、第3図は溶接完了後
の状態を示す略解断面図、第4図および第5図はそれぞ
れパイプにエンドキャップを取付ける!=めのこの発明
の詳細な説明する略解断面図である。 1.7.11・・・エンドキ′、7ツブ、?・・・注入
管、3・・・パイプ、 5.9.10・・・可溶部、出
願人 ■^電線株式会?1 代理人 弁理士 口田武久 (ほか1名) 第1図 第2図 第3図 ど−) 第4図 第5図
Claims (1)
- アルミニウム製のパイプの端部にアルミニウム製のエン
ドキャップを固着するとともに、少なくとも一方のエン
ドキャップにアルミニウム製の注入管を貫通させて固着
したヒートパイプ用管体を製造するにあたり、前記パイ
プとエンドキャップとの2部材の接合部もしくはエンド
キャップと前記注入管との2部材の接合部に、これら互
いに接合すべき部材のうち一方の部材が他方の部材に上
下方向で重なる薄肉の可溶部を形成しておき、前記接合
部にTIG溶接を施して可溶部を加熱、溶解させつつ前
記2部材を互いに溶接することを特徴とするヒートパイ
プ用管体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21375283A JPS60105892A (ja) | 1983-11-14 | 1983-11-14 | ヒ−トパイプ用管体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21375283A JPS60105892A (ja) | 1983-11-14 | 1983-11-14 | ヒ−トパイプ用管体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60105892A true JPS60105892A (ja) | 1985-06-11 |
Family
ID=16644434
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21375283A Pending JPS60105892A (ja) | 1983-11-14 | 1983-11-14 | ヒ−トパイプ用管体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60105892A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1717536A1 (en) * | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Actron Technology Corporation | Method for manufacturing a heat-dissipating structure of a rectifier |
CN100367492C (zh) * | 2005-02-23 | 2008-02-06 | 朋程科技股份有限公司 | 整流器的散热结构的制造方法 |
-
1983
- 1983-11-14 JP JP21375283A patent/JPS60105892A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100367492C (zh) * | 2005-02-23 | 2008-02-06 | 朋程科技股份有限公司 | 整流器的散热结构的制造方法 |
EP1717536A1 (en) * | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Actron Technology Corporation | Method for manufacturing a heat-dissipating structure of a rectifier |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2711199B2 (ja) | 小径管の気密接合体及びその製造方法及び製造装置 | |
JPS61152428A (ja) | 合成樹脂管の接合方法 | |
JP2009183963A (ja) | 缶体の製造方法、缶体の溶接継手構造および缶胴 | |
US2623148A (en) | Welding joint and backing therefor | |
JPS60105892A (ja) | ヒ−トパイプ用管体の製造方法 | |
JP2003334680A (ja) | 溶接方法及びこれを用いて接合された構造体 | |
JPH026056A (ja) | 金属製有底容器及びその溶接方法 | |
JP2006150397A (ja) | リングプロジェクション溶接方法およびリングプロジェクション溶接部材 | |
JPS6054282A (ja) | ヒ−トパイプ用管体の製法 | |
JPH0110543Y2 (ja) | ||
JP2002219583A (ja) | 摩擦攪拌接合における終端部処理方法および終端部処理された摩擦攪拌接合体 | |
JPH01218774A (ja) | バット溶接法及びそれに用いる押さえ型 | |
JPH0685000B2 (ja) | 容器及びその製造方法 | |
JPH0322638Y2 (ja) | ||
JPH10314932A (ja) | 金属接合品とその製造方法 | |
JPH01278968A (ja) | プラズマキーホール溶接方法 | |
JP2007177872A (ja) | 二重管の継手構造 | |
JPS6219940B2 (ja) | ||
JPH023680B2 (ja) | ||
JPS63171292A (ja) | 極薄物部材と真空接手との気密溶接方法 | |
KR100588980B1 (ko) | 관체의 합성수지제 연결구 및 그 제조방법 | |
JPH028624Y2 (ja) | ||
JP2001187992A (ja) | 樹脂管の接合方法及び樹脂管の接合構造 | |
JPS586783A (ja) | 薄肉パイプ中への金網の接合方法 | |
JP2979076B2 (ja) | ガスフィルタ |