JPS60105652A - N‐(4‐アセチルアミノフエナシル)アミン誘導体およびこれを含む治療用組成物ならびにこの誘導体の製造方法 - Google Patents

N‐(4‐アセチルアミノフエナシル)アミン誘導体およびこれを含む治療用組成物ならびにこの誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPS60105652A
JPS60105652A JP59217209A JP21720984A JPS60105652A JP S60105652 A JPS60105652 A JP S60105652A JP 59217209 A JP59217209 A JP 59217209A JP 21720984 A JP21720984 A JP 21720984A JP S60105652 A JPS60105652 A JP S60105652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetylaminophenacyl
crl41021
formula
amine
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59217209A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0417180B2 (ja
Inventor
ラフオン ルイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cephalon France SAS
Original Assignee
Laboratoire L Lafon SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laboratoire L Lafon SA filed Critical Laboratoire L Lafon SA
Publication of JPS60105652A publication Critical patent/JPS60105652A/ja
Publication of JPH0417180B2 publication Critical patent/JPH0417180B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、工業製品として新規な物質であるN−(4−
アセチルアミノフェナシル)アミン誘導体に関するとと
もに、この誘導体を含む、特に抗うつ剤および精神刺激
剤としての治療用組成物、ならびにこの誘導体の製造方
法に関するものである。
フェナシルアミ−ン誘導体は既に公知であり、その治療
薬としての特性が研究されている。たとえば、N−、(
2,4,61−リヒドロキシフェナシル)イソプロピル
アミンおよびN−(2,4,6−ドリメトキシルフエナ
シル)ピペラジンは米国特許明細書NO,3,s9s、
 030がら公知で、末梢〔毛細〕血管拡張剤として提
案されている。また、N−(2,4,6−ドリメトキシ
フエナシル)イソプロピルアミンおよびN−(2,4,
6−)リメトキシフェナシル)は仏特許出願N[L2’
、 503.143がら公知で、中枢神経系(CNS]
に作用する鎮静剤、攻撃抑制剤およびネn神賦活剤とし
て利用できる。
驚いたことに、上記フェナシルアミン誘導体と比較して
、これと構造的に異なる本発明の化合物が、治療上、特
にCNSに作用する精神賦活剤としてより価値のあるこ
とが最近になって判明した。
とりわけ、本発明に係るN−(4−アセチルアミノフェ
ナシル)イソプロピル塩酸塩(CRL41021〕は、
従来のN−(2,4,6−ドリノトキシフエナシル)イ
ソプロピルアミン塩酸塩〔経[」投与した雄ラットにお
けるLD、。=450■/ktriDTD(人間に対し
て薬効を発揮させるのに必要な一日投与量)=30mg
)よりも、毒性が低く 〔経口投与した雄ラットにおけ
るLD、o=1800■/kg)、精神賦活剤としての
薬効も高い〔DTD=3+ng)ものである。
本発明に係る新規なフェナシルアミン誘導体は、一般式 %式%)) 夷さ刺るN−(ま−7七千ルマミノフt+シル)アルキ
ルアミンまたはそのイリ加塩からなっている。
ここで言う“付加塩”とは、まず第一に、(■)式の遊
離塩基と無機酸または有機酸とを反応させて得られる酸
付加塩を意味し、第二には、アンモニウム塩を意味する
。(1)式の遊δU塩基を塩化するのに用いられる酸と
しては、特に塩酸、臭化水素酸、酢酸、ギ酸、プロピオ
ン酸、シュウ酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、安
息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、クエン酸、リンゴ酸、
酒石酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、メタンスルポ
ン酸、およびP−)ルエンスルボン酸を挙げることがで
きる。一方、アンモニウム塩を得るのに用いられる化合
物としては、CH31(ヨウ化メチル〕及びCH3C1
(塩化メチル〕を挙げることができる。一般的には、酸
イ1加塩の方が、アンモニウム塩よりも好ましい。
本発明に係るいくつかの化合物を以下の表1に示すが、
これは本発明の範囲を限定するものではない。
表 夏 本発明に係る化合物は、それ自体公知の方法で、古くか
らある反応機構を応用して製造することができる。本発
明の好適な製造方法は、化学式〔但し、XはCβまたは
Br〕で表されるN−4−アセチルアミノフェナシルハ
ロゲン化物を、化学式 %式%) 〔但し、Rは前述のアルキル基〕で表される第一アミン
に反応させることによりなる。
上記の反応過程においては、(II)式のハロゲン化物
1モルを1モルを越えるけの(III )式のアミンと
反応させる必要がある。有利にGJ、(It)式のハロ
ゲン化物1モルを(III)式のアミン1゜5〜5モル
と不活性溶媒中において少なくとも1時間、15〜40
℃の温度で反応させる。
(1)式の化合物およびその(」加塩は、精神賦活性お
よび精神刺激性を有するものとして精神神経薬理学上有
益なものである。本発明によれば、生理学的に容認でき
る賦形剤とともに、有効成分として、(1)式の化合物
またはその無毒性付加塩を少なくとも1種類含む治療用
組成物も提供される。
もちろん、上記の治療用組成物において、有効成分は薬
理効果を発揮するような量で存在している。
本発明のさらなる特徴と利点は、以下の製剤実施例およ
び薬理試験結果から明確に理解できるであろう。なお、
下記のデータは単に説明を目的とするものであって、本
発明の範囲を限定するものではない。
ロピルアミン声 声の1゛′− 〔化合物1;コードNli: CR1,41021)反
応容器内において、ジオキサン100m1、イソプロピ
ルアミン26m1(0,3モル〕および水20m1から
なる混合物に、4−アセチルアミノフェナシル塩化物2
1’g (0,1モル〕を添加し、これを30〜40℃
で2時間攪拌する。次で、氷水500m1を加えた後、
沈澱物を回収し、洗浄および乾燥を行った。そして、こ
の沈澱物を酢酸エチルに溶解した後、再結晶することに
より、白粉状で融点(inst、 ) = 156℃の
N−(4−アセチルアミノフェナシル)イソプロピル−
アミン21gを得た。
このようにして得られた21gの遊離塩基をアセトン2
00m1に溶解し、これにHCnを流すことにより沈澱
させて、白粉状で融点(inst、 ) >250℃の
CRL41021を2011得た。
ブチルη(Z貞偵□塩nわ毀[化合物2〕イソプロピル
アミンを第3ブチルアミンに代えた以外は実施例■で示
したのと同じ際作を繰返すことにより、N−(4−アセ
チルアミノフェナシル)第3級ブチルアミツ塩酸塩を得
た。
合物4〕 実施例Iにおいて得られたN−(4−アセチルアミノフ
ェナシル)イソプロピルアミンをメタンスルボン酸に反
応させて、N−(4−アセチルアミノフェナシル)イソ
プロピルアミンメタンスルボン酸塩を得た。
上記実施例Iによって得られた本発明の好適な化合物を
用いて薬理試験を行ったが、その結果を以下にまとめる
A−青肛 スプラグダウレイラット(Sprague Dawle
y rat〕に対して経口投与した場合のLD5oば、
雌については1550±54■/kgで、雄については
1800±139■/kgであった。
B−々に・ る1ffL忙町 ■−席韮田101支計 6匹ずつのラットのグループをそれぞれ小かごに入れる
直前にCRL41021または蒸留水を腹膜腔内注射し
、薬理作用が薄れるまで10分毎にその雷同行動(st
ereotype behavior )について調べ
た。観察の結果、CRL41021の投与量が32■/
kg以上になるとラットに雷同行動が見られることが分
かった。この薬理作用の強さは投与量が多くなるに従っ
て増加し、投与164mg/kgにおいて、アンフェタ
ミン2■/kgに相当するレベルに達した。
■−アボモルヒ、との ′こ 1°)ヱ及ノーEJi−レエ 6匹ずつのマウスのグループにアポモルヒネを1または
16■/ kg皮下注射する30分前に、CRL410
21を腹膜腔内注射した。検討の結果、CRL4102
1は64および256■/kgの投与量において、固有
の低体温化作用を有し、アポモルヒネにより引き起こさ
れる低体温症(hypothermia ) 、ライテ
ィング行動(righting behavi。
r〕および雷同症を緩和(modify) シないこと
が分かった。
2°)プヱ上員対支工 6匹ずつのラットのグループにアポモルヒネを0.5■
/kg皮下注射する30分前に、CRI、41021を
腹膜腔内注射した。観察の結果、投与量32および12
8■/ kgにおいて、CRL41021は、アポモル
ヒネにより引き起こされる雷同症を明らかに増強するこ
とが分かった。
■−ヱyl」j菖」6旧1「生■ 6匹ずつのラットのグループにCRL41021を腹膜
腔内注射して30分後に、さらにアンフェタミンを2 
mg / kg腹膜腔内注射した。観察の結果、使用し
た最大投与M (128mg/kg)において、CRL
41021は、アンフェタミンにより誘起される雷同症
を明らかに増強することが分かった・ IV−レセルピンとの 二忙吋 12匹ずつのマウスのグループに2.5■/kgのレセ
ルピンを腹膜腔内注射して4時間後にさらにCRL41
021を腹腔内注射して、体温および下垂症(ptos
is)に対するこの化合物の作用を検討した。この結果
、64および128mg/kgの投与量におい−(SC
RL41021は、レセルピンにより誘起された低体温
症に明らかに拮抗(c。
underact)するが、レセルピンにより誘起され
る下垂症に対する拮抗作用は、最大投与量[256■/
kg]においても若干しか得られないことが分かった。
なお、低体温症に対する拮抗作用は、約1時間の潜伏期
間後におい°このみ現れたものである。
■−オキソトレモリンとの tz貼t O,5nv/kgのオキソトレモリンCoxo tre
mor 1ne)を6匹ずつのマウスのグループに腹膜
腔内注射して30分後に、さらにCRL41021を腹
膜腔内注射した。
1° )イ杢」4机咀 CRL41021は、その投与量が多い(128■/k
g)場合、低体温化作用を示したが、オキソトレモリン
によって誘起される温度降)に対しては弱い〔はとんど
意味がない〕拮抗作用しが示さなかった。
2°)艮りぶ1月し臼Y凪 オキソトレモリンによる震え(trembling )
はCRL41021によっては緩和されなかった。
CRL41021は、唾液分泌(salivation
)および涙液分泌(Iacrimation )を緩和
しなかったが、投与量16.64および256■/ k
gにおいては、マウスの脱糞頻度を減少した。
10匹ずつのマウスのグループにCRL41021を腹
膜腔内注射して30分後に上記試験を行った。この結果
、CRL41021がパニッシュトパス(punish
ed pass )の数を増加させないこと、CRL4
1021が小人な運動欠乏(majormotor d
eficiency)を引き起こさないこと、ならびに
投与量が多い〔256■/kg)場合には、CRL 4
1021が電気ショフクによる座中作用をある程度防止
することが分がった。
■−自動性に対する作用 CRL4’1021を腹膜腔内注射り、T30分後に、
マウス〔うち12匹に投与し、24匹は対照とした〕を
アクチメータ(actimeter )の中に入れて、
その自動性(motility)を30分間記録した。
この結果、16および64mg/kgの投与量において
、CRL41021が運動過多症(hypermoti
lity )を誘起することが分かった。この作用は、
投与量が増加(25Ez■/ k’g )すると消失す
る。
不透明な仕切板により2分割したがごのそれぞれの区画
に、3匹ずつのマウスのグループを別々に入れて3週間
放置した後、CRL41021を腹膜腔内注射した。そ
れから1時間後、仕切板を取除いて同一がご内の2つの
グループを一緒にし、10分の間に起こった喧嘩の回数
を調べた。この結果、256■/kgの投与量において
、CRL41021は、主観的にみてマウスが興奮して
いるように判断されるにもかかわらず、実際には喧嘩の
回数を減少させた。
アクチメータに18時間放置した後、マウス〔うち6匹
に投与し、12匹は対照とした〕にCRL41021を
腹膜腔内注射をし、すぐにそれぞれの入れ物〔アクチメ
ータ〕に戻して、30分間その自動性を記録した。この
結果、16.64および256■/ kgの投与量にお
いて、CRL41021は、入れ物に慣れたマウスの活
動性〔自動性〕を回復することが分かった。
2°)低 −工 によ l゛小した自シJ性CRL41
021を腹膜腔内注射して30分後に、マウス〔うち1
0匹に投与し、20匹を対照とした〕を強い低圧低酸素
環境〔90秒間で60Omml1g(すなわち、約8X
10’パスカル)の減圧;45秒間の真空解除〕に置い
た後、アクチメータに入れて、10分間その自動性を記
録した。この結果、最大投与量(256■/kg)にお
いて、CRL41021は、短期間低圧低酸素環境によ
り減少したマウスの自動性を相当回復させることが分か
った。
3°)皇瓜几無覆j亙」y舛y−もjp鮎−」旦oxj
a)10匹のマウスにCRL41021を腹膜腔内注射
して30分後に、32■/ k+rのガラミントリアイ
オドエチレート(gallamine triiodo
etl+ylate〕を麻痺剤(curarizing
 agent)として腹膜腔内注射した。この結果、投
与量が多い〔256■/kg)場合、CRL41021
は麻痺剤により誘起される窒息性無酸素症による欠口時
期を遅らせる傾向を示すことが分かった。
X−バルビツールとq梃E作−世 CRL41021を腹膜腔内注射して30分後に、10
匹ずつのマウスのグループにバルビツール220■/k
gを腹膜腔内注射した。この結果、投与量が4 +ng
 / kg以上になると、CRL41021ばバルビツ
ールにより誘起される眠り時間を減少することが分かっ
た。この効果が最大になるのは、投与量が64〜256
■/ kgの時であった。
CRL41021を腹膜腔内注射して30分後に、6匹
ずつの雄マウスのグループを高さ6ciまで水が入った
ビーカー内に入れ、マウスが水に漬かってから2分後な
いし6分後までの間でマウスが静止している合計時間を
調べてみた。この結果、15■/kg(7)投与量にお
いて、CRL41021は、この静止時間、いわゆる“
絶望”時間を適度に減少することが分がった。
CRL41021を腹膜腔内注射してすぐに、10匹ず
つのマウスのグループを小かごの中に入れ、4時間の間
1時m1毎に死亡したマウスの数を開べるとともに、2
4時間後にも死亡数を調べた。
CRL41021の毒性は、がご1つ当たりマウス1匹
にして同一条件下で決定した。この結果、CRL410
21の毒性は、孤立マウスの場合でも、グループ内(g
rouped )のマウスの場合でも変わらないことが
分かった。
C−心斑二皿i及図汁生ゑ作朋夏捜訂 CRL41021を動物の次の2形態について検討した
a)正常血圧の麻酔ラット b)アトロピンの影響下にある(aLropinize
d〕正常血圧の麻酔ラットで、を髄を取り出す(pit
bed)とともに、迷走神経切断を施した(bivog
otomized )ものCRL41021は、生理冷
溶液(physiological 5olution
 prepared cold)として1 ml / 
kgの割合で静脈(頚静脈〕注射した。
■−単に麻酔のみ施したラット 0.1〜30■/ kgの範囲の投与量で、10分間隔
で静脈注射した場合におい“ζ、平均血圧および心拍に
対する作用について検討した。
適用した投与量においては、CRL41021は、単に
麻酔のみ施したラットの平均血圧および心拍に対して何
らの影響もおよぼさなかった。一方、30■/kgのC
RL41021を投与した場合、このCRL41021
は、その後にノルアドレナリン(noradrenal
ine )を0.5および1μg/kg投与した際に起
こる高血圧反応(hypertensive resp
onse )を、対照ラットにおける高血圧反応の場合
よりも増強した。また、反射徐拍(reflex br
adycardia)の時間および程度(intens
ity〕も増加した。なお、フェニルエフリン(phe
nylephrine )に対する反応を増強するかは
疑わしいことが分かった。
を髄を取り出した麻酔ラットにおいても、を髄を取り出
さない前述のラットの場合と同様の範囲の投与量を用い
て検討した。この結果、CRL4t O’2 tは、を
髄を取り出したラットの平均血圧および心拍に対して何
らの影響もおよぼさないことが分かった。
3および30■/kgを静脈注射した場合、CRL41
021は、ノルアドレナリンおよびフェニルエフリンに
対する高血圧反応の時間と程度を増強するが、ノルアド
レナリンおよびフェニルエフリンによる心拍に与える影
響を変えることはないことが分かった。
CRL41021の投与量が3および30■/に、の場
合には、高周波数(211Z、5 fiz、l OII
Zにおける30秒間の電気刺激によ、で引き起こされた
高血圧に対して何らの作用もおよぼさなかったが、対照
ラットにおける経時的な反応低下を考慮すると、CRL
41021を3および301■/ kg投与した後は、
反応が若干でも増強されると考えられる。
4°)狐週Al[1臥連続度μm1iJi輯激−にAレ
レ錐拍jz1す3dL肘 低周波電流(l llz )で30分間を髄が刺激され
ている5匹のラットにCRL41021を0.1〜30
■/kgの範囲で静脈注射して、その作用を検討した。
電気刺激による頻拍は、刺激開始後5分してからクロニ
ジン(clonidine )を30mg/kg投与す
ることによっである程度抑えられた。CRL41021
の投与はクロニジンの投与後5分してから開始し、2分
毎に行った。この結果、CRL41021を0.3■/
 kg以上静脈注射した場合には、電気刺激により誘起
された後にクロニジンにより一旦抑制された頻脈が再誘
起されることが分かった。
D−關 以上の精神神経系に対する薬理作用試験の結果から、C
RL41021は、グループ毒性(group tox
icity)や低体温症に対する抑制作用がないととも
に、交感神経系刺激(sympathetic sti
mulation )の兆候がないという点アンフェタ
ミン刺激剤とは異なる刺激剤であることが分かる。
また、心臓、血管系試験の結果からは、30■/ kg
以下の投与量で静脈注射した場合、CRL41021は
、を髄を取り出した麻酔ラットおよびを髄を取り出さな
い麻酔ラットの双方においてその平均血圧および頻拍に
何ら影響をおよぼさないことが分かる。そして、低周波
数での連続的を髄刺激により誘起された後にクロニジン
により一旦抑制された頻脈がCRL、41021の投与
で再誘起された事実は、CRL41021がαプレシナ
ソプス作用〔α−presynaptic actio
n)を有することを示している。さらに、フェニルエフ
リンの作用の増強は、CRL41021がα、ポストシ
ナソプス受容器〔α−postsynaptic re
ceptor )に作用することを示していると思われ
る。
臨床試験におい′ζも、CRL41021を精神賦活剤
として人間に投与し°ζ優れた結果が得られたものであ
る。なお、この臨床試験においては、CRL410’2
1を1■含む錠剤またはゼラチンカプセルを1日3個の
割合で少なくとも1週間抑うつ症患者に投与した。
出願人 ソシエテ アノニム デイトウラボラトワル 
エル ラフオン 代理人 弁理士 樋口 豊治 弁理士 植木 久− 他2名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 11 〔但し、Rはイソプロピル基または第3級ブチル基〕 で表されるN−(4−アセチルアミノフェナシル)アル
    キルアミンまたはその付加塩からなる、特に治療用に用
    いられるN−(4−アセチルアミノフェナシル)アミン
    誘導体。 +21N−(4−アセチルアミノフェナシル)イソプロ
    ピルアミンおよびその(す加塩である特許請求の範囲第
    1項記載のN−(4−アセチルアミノフェナシル)アミ
    ン誘導体。 級ブチルアミノおよびその付加塩である特許請求の範囲
    第1項記載のN−(4−アセチルアミノフェナシル)ア
    ミン誘導体。 (4) 生理学的に容認できる賦形剤とともに、一般式 〔但し、Rはイソプロピル晶または第3級ブチル基〕 で表されるN−(4−アセチルアミノフェナシル)アル
    キルアミンまたはその無毒性(」加塩からなる少なくと
    も一種類のN−(4−アセチルアミノフェナシル)アミ
    ン誘導体を含む治療用組成物。 (5)一般式 「泪1 pけイソプロピル落すかは第3級プチル基〕 で表される化学物の製造方法であって、化学式%式%) で表される4−アセチルアミノフェナシルハロゲン化物
    1モルを、化学式 %式%) 〔但し、Rはイソプロピル基または第3級ブチル基〕 で表される1モルを超える量のアミンと反応させること
    によりなるN−(4−アセチルアミノフェナシル)アミ
    ノ誘導体の製造方法。 +61 (II)式のハロゲン化物1モルを、(III
    )式のアミン1.5〜5モルと、少なくとも1時間かけ
    て、15〜40℃の温度で反応させる特許請求の範囲第
    3項記載の製造方法。
JP59217209A 1983-10-14 1984-10-15 N‐(4‐アセチルアミノフエナシル)アミン誘導体およびこれを含む治療用組成物ならびにこの誘導体の製造方法 Granted JPS60105652A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8316405A FR2553407B1 (fr) 1983-10-14 1983-10-14 Derives de n-(4-acetylaminophenacyl)-amine, leur utilisation en therapeutique et leur procede de preparation
FR8316405 1983-10-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60105652A true JPS60105652A (ja) 1985-06-11
JPH0417180B2 JPH0417180B2 (ja) 1992-03-25

Family

ID=9293162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59217209A Granted JPS60105652A (ja) 1983-10-14 1984-10-15 N‐(4‐アセチルアミノフエナシル)アミン誘導体およびこれを含む治療用組成物ならびにこの誘導体の製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4545996A (ja)
EP (1) EP0138715B1 (ja)
JP (1) JPS60105652A (ja)
AT (1) ATE28070T1 (ja)
AU (1) AU569982B2 (ja)
CA (1) CA1220486A (ja)
DE (1) DE3464486D1 (ja)
DK (1) DK163183C (ja)
ES (1) ES8600214A1 (ja)
FR (1) FR2553407B1 (ja)
GR (1) GR80637B (ja)
IE (1) IE57772B1 (ja)
ZA (1) ZA848023B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1250838A (fr) * 1983-10-14 1989-03-07 Louis Lafon Procede de preparation de derives de 1-(acetylaminophenyl)-2-amino-propanone et les derives ainsi obtenus
FR2577552B1 (fr) * 1985-02-20 1987-09-04 Sori Soc Rech Ind Esters heterocycliques dissymetriques d'acides 1,4-dihydropyridine-3,5-dicarboxyliques, procede de preparation et utilisation en therapeutique

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1015986B (de) * 1955-07-04 1957-09-19 Thomae Gmbh Dr K Licht- und Sonnenschutzmittel
US3352904A (en) * 1964-02-28 1967-11-14 Merck & Co Inc Nu-carboxyalkyl-(2-methylenealkanoyl) aniline compounds
FR1507886A (fr) * 1967-01-13 1967-12-29 J Berthier Sa Lab Nouveaux dérivés du dipropylacétylanilide
US4032573A (en) * 1971-12-13 1977-06-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Ortho-acylated anilide derivatives and salts thereof
US3876786A (en) * 1972-05-22 1975-04-08 American Cyanamid Co 6-(substituted phenyl)-4,5-dihydro-3(2h)-pyridazinones for lowering blood pressure in mammals
US4388473A (en) * 1981-10-29 1983-06-14 Ppg Industries, Inc. Substituted benzoic or phenylacetic acid esters having plant growth regulating properties
DE3148595A1 (de) * 1981-12-09 1983-07-21 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Anilinderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung unerwuenschten pflanzenwuchses
AU4075285A (en) * 1983-05-16 1985-09-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Substituted fluoro-acetanilides
CA1250838A (fr) * 1983-10-14 1989-03-07 Louis Lafon Procede de preparation de derives de 1-(acetylaminophenyl)-2-amino-propanone et les derives ainsi obtenus

Also Published As

Publication number Publication date
ZA848023B (en) 1985-06-26
CA1220486A (fr) 1987-04-14
FR2553407B1 (fr) 1986-01-03
US4545996A (en) 1985-10-08
ATE28070T1 (de) 1987-07-15
ES536967A0 (es) 1985-08-16
DK163183B (da) 1992-02-03
DE3464486D1 (en) 1987-08-06
GR80637B (en) 1985-02-13
EP0138715A3 (en) 1985-07-10
ES8600214A1 (es) 1985-08-16
JPH0417180B2 (ja) 1992-03-25
IE842553L (en) 1985-04-14
EP0138715A2 (fr) 1985-04-24
AU3408984A (en) 1985-04-18
DK163183C (da) 1992-06-22
EP0138715B1 (fr) 1987-07-01
FR2553407A1 (fr) 1985-04-19
DK474984A (da) 1985-04-15
IE57772B1 (en) 1993-04-07
DK474984D0 (da) 1984-10-03
AU569982B2 (en) 1988-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3087763B2 (ja) 新規な複素環式化合物およびそれを含有する医薬組成物
KR850000869B1 (ko) 3-페녹시-1-알킬아미노-프로판올-2 유도체의 제조방법
JPS6339866A (ja) N‐N‐二置換‐ω‐[2‐アミノ‐3‐(カルボニルメチル)‐3,4‐ジヒドロキナゾリニル]オキシアルキルアミドおよび関連化合物
JP2502343B2 (ja) 薬学的に活性な置換ベンズアミド
JPH02167253A (ja) フェニルアルキルアミノサリチルアミド及びその製造方法
FR2479825A1 (fr) Benzodioxanne 1,4 methoxy-2 propanolamines, leur preparation et leur application en tant que medicaments
JPS636058B2 (ja)
JP3105138B2 (ja) 新規なベンゾスピロアルケン化合物、それらの製造法及びそれら化合物を含有する製剤組成物
US3205136A (en) Antidepressant phenyloxyalkylamines
JPWO2005079845A1 (ja) 片頭痛予防薬
JPH02231469A (ja) カプサイシン誘導体
US3483221A (en) 1 - (isopropylamino)-2-hydroxy-3-(alkenyloxyphenoxy) - propanes and the salts thereof
US8802734B2 (en) Method of treating or preventing pain
JPS6183149A (ja) 1―(アミノフェニル)―2―アミノプロパノン誘導体及びこれを含むうつ病治療用組成物並びにその製造方法
HU184859B (en) Process for producing new 1-figure bracket-square bracket-bracket-alkoxy-carbonyl-bracket closed-alkyl-square bracket closed-amino-figure bracket closed-3-bracket-substituted phenoxy-bracket closed-2-propanol derivatives
HU210683B (en) Process for producing n-benzyl-n1-(phenyl-alkyl)-thiourea derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
JPS60105652A (ja) N‐(4‐アセチルアミノフエナシル)アミン誘導体およびこれを含む治療用組成物ならびにこの誘導体の製造方法
JPS62502892A (ja) 3−アミノプロピルオキシフェニル誘導体、その製法およびそれらを含有する医薬組成物
JPH0633247B2 (ja) 3―アミノプロポキシフェニル誘導体およびその製法ならび用途
KR900006124B1 (ko) Gem-디할로 및 테트라할로-1,12-디아미노-4,9-디아자-도데칸 및 이들의 제조방법
JPH0522704B2 (ja)
JPS5826871A (ja) 新規ヘテロアリールオキシプロパノールアミンおよびその製法
JPH01275585A (ja) 4,5,6,7―テトラハイドロイソチアゾロ〔4,5―c〕ピリジン誘導体及び異性体
US4619919A (en) Treatment of hypertension
US4237068A (en) Primary aminoacylanilides