JPS60105057A - 試験方式 - Google Patents

試験方式

Info

Publication number
JPS60105057A
JPS60105057A JP58212008A JP21200883A JPS60105057A JP S60105057 A JPS60105057 A JP S60105057A JP 58212008 A JP58212008 A JP 58212008A JP 21200883 A JP21200883 A JP 21200883A JP S60105057 A JPS60105057 A JP S60105057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
slave
test
module
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58212008A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6336533B2 (ja
Inventor
Hidefusa Saito
斎藤 英房
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58212008A priority Critical patent/JPS60105057A/ja
Publication of JPS60105057A publication Critical patent/JPS60105057A/ja
Publication of JPS6336533B2 publication Critical patent/JPS6336533B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/2205Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing using arrangements specific to the hardware being tested
    • G06F11/2221Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing using arrangements specific to the hardware being tested to test input/output devices or peripheral units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al 発明の技術分野 本発明は、共通ハスに、マイクロプロセッサ−と、単独
又は他のデバイスを通してデータ処理が可能な、複数個
のハスモジュールが接続されているデータ処理システム
において、上記マイクロプロセッサ−を使用しないで、
該バスモジュールを試験する方法に関する。
(bl 技術の背景 最近のデータ処理システムは、製造性の向上を図る為に
、複数個のブロシクで構成される動向にある。
従って、各ブロック単位で、予め単独試験を行っておけ
ば、システム全体が構成された時の総合試験が、容易に
、且つ効率良く行うことができるので、各ブロック単位
で独立に試験を行う方法の確立が望まれる所以である。
特に、共通バスに、マイクロプロセンサーと、単独又は
他のデバイスを通してデータ処理が可能な、複数個のバ
スモジュールが接続されているデータ処理システJ・で
あって、上記マイクロプロセンサーを含む第1のバスモ
ジュール群と、他のパノ、モジュール群とが物理的に分
割されて構成されている共通バス方式のデータ処理シス
テムにおいて、上記第1のハスモジュール群が、共通ハ
スに接続されていない状態においては、マイクロプロセ
ッサ−がない状態となる。
このような条件においても、上記他のハスモジュール群
内のハスモジュールの試験を簡単に行う方式の確立が要
望されていた。
(C)従来技術と問題点 第1「は、本発明に関連するデータ処理システムの構成
を示す図である。
図面において、1.2はそれぞれ物理的に分割されてい
るブロックA、Bを示している。そして、11はマイク
ロプロセンサ−(以下MPUという)。
111は割り込み信号入力ボート、 12.21.23
はマスター側のバスモジュール(以下バスマスターとい
う) 、 13.22はスレーブ側のハスモジュール(
以下バススレーブという)、24はホスト計算機(ポス
トCPU )、 3は共通ハスである。
本データ処理システムの動作を簡単に述べると、(IQ
にはMr’U 11、或いはバスマスク−12等からバ
ススレーブ13等に対して、共通バス3を通してデータ
転送要求を出し、ハススレーブ13等が該要求を受信し
、その応答信号をMPU 11等に返送すると、以後は
Mr’U 11からの指令に従って、1対1対応でデー
タの送受信を行うようにして、Ml”U 11.バスマ
スター12.パススレーブ13等のそれぞれにおいてデ
ータ処理が行われる。
従って、本データ処理システムにおいては、胛1111
、ハスマスター12等からの起動に従って、データ処理
が行われる所に特徴がある。割り込み動作についても同
様である。
従来、ごのようなシステムにおいて、機能試験を行う場
合、本図に示されるように、完全にシステムを構成した
状態で行うのが通例であり、具体的には、各バスモジュ
ールからMr’l+ 11の割り込め信号入力ポート1
11に、試験の為の割り込み要求を送出し、MPU 1
1が該要求を受け付けると、その割り込みの種別に従っ
て、MIIIJ 11が共通ハス3を通して、a& 共
通バス3に接続されているバスモジュールの試験を行う
方法を採っていた。
従って、Mr’U 11がないと、MPU 11に刻す
るハスモジュールを試験する為の割り込み動作ができな
い為、Mr[I IIを含むブロック1を除外してのハ
スモジュールの試験は不可能であった。
Fdl 発明の目的 本発明は」−記従来の欠点に鑑み、共通ハスに、マイク
ロプロセンサーと、単独又は他のデバイスを通してデー
タ処理が可能な、複数個のバスモジュールが接続されて
いるデータ処理システムであって、上記マイクロプロセ
ッサ−を含む第1のバスモジュール群と、他のハスモジ
ュール群とが物理的に分割されて構成されている共通パ
ス方式のデータ処理システムにおいて、上記第1のバス
モジュール群が、共通ハスに接続されていなくて、マイ
クロプロセンサーがない状態においても、上記部のハス
モジュール群内の、1対1対応のバスモジュール相互に
おいて、試験ができる方法を提(」(することを目的と
するものである。
[el 発明の構成 そしてこの目的は、本発明によれば、マイクロプロセン
サーを含まないで、ハスモジュール群だけで構成される
ブロックにおいて、バススレーブから、ハスマスターに
、試験の為の割り込み要求を行うことができる手段と、
上記バスマスターに、上記割り込み要求をラッチして、
該割り込みの種別に従って、パススレーブを試験する手
段とを設け、該手段によって、上記MPIIを含むパス
モジュール群が接続されていない時でも、上記ブロック
だけで、ハスマスターからバススレーブを試験すること
ができる方法を提供することによって達成され、MPI
Iを含まないブロックにおいても、1文・11対応のバ
スモジュール間の試験ができる利点がある。
(f) 発明の実施例 以下本発明の実施例を図面によって詳述する。
第2図が本発明の一実施例を示した図であり、21はハ
スマスターM、22ばハススレーブS、23はハスマス
ターM″、24はポスト計算機(ポストCPU)で、前
述のハスモジュールに接続されるデバイスに4刊当する
ものである。
ハスマスターM21において、2】0は試験の為の割り
込め要求フリップフロップ(以下INTRQ という)
 、 211 は試験モートフリップフロップ(以下T
IESTという) 、 212 、214はアンド回路
、213は西定入力を持つアンド回路、215はハスス
レーブSからの試験の為の割り込み要求信号(以下TT
NTという)のランチ回路(TR1,)である。そして
、211、212.2r3 カ上記TEsT(を号ニヨ
ル割す込ミ!求信号(TINT)をMPU 11に送出
するか、上位のバスマスター(例えば、ハスマスターM
’)に送出するかの切り替えを行う回路を構成する。
ハススレーブS22において、220.22L 222
.223はパスマスターM21における上記210.2
11.212、213と同じものである。この場合22
1.222.223が前記TEST信号による割り込み
要求信号をMPIJllに送出するか、ハスマスターM
21に送出するかの切り替えを行う回路を構成している
ハススレーブ322のアンド回路222からパスマスタ
ーM21のアン1回路214に対して、上記TINTの
信号を接続する。
上記割り込み要求信号の切り替え回路と、ハススレーブ
S22からハスマスターM21への接続路TINTと、
該TINT信号をハスマスターM21においてラッチす
る回路(TRL )215が本発明を実施するのに必要
なものである。
第1図を参照しながら、第2図によって本発明を実施し
た場合の動作を説明する。
今、ブロックAが共通ハス3に接続されていないものと
して、ブロックB側において、単独でハスモジュール間
の試験を行う場合を考える。
、−ノ場合、バスマスク−M21とハススレーブS22
のTEST 211,221をオンにセットし、ハスス
レーブS22のINTIIQ 220をオンにして試験
の為の割り込め要求を出すと、TIEST 221がオ
ンとなっているので、MPII 1]に対する割り込み
要求は、否定入力を持つアンド回路223において閉塞
され、アンド回路222によってTINT信号としてハ
スマスターM21に送出され2、バスマスク−M21に
おいでは、テント回路214で論理積がとれ、TI?L
 215をオンにセットする。
TR1,215がオンになると、本来ハススレーブS2
2とMPU IIとの間で取り決められていた手順に相
当する試験動作を、ハスマスターM21が行うように動
作し、ハススレーブS22に対する機能試験を、ハスマ
スターM21が行うことができる。
同しようにして、ハスマスターM21の試験も、ハスマ
スターM21のアント回路212がら送出されるTIN
T信号をバスマスターM′23に接続し、本来ハスマス
ターM21とMPII 11との間で取り決められてい
た手順に相当する試験動作を、ハスマスターM123に
行わせることにより、ハスマスターM21に対する機能
試験をハスマスターM゛23が行うことができる。
上記、詳細に説明したMPUがない状態での、ハスモジ
ュール間の試験方法を模式的に示したものが第3図であ
って、(イ)はバスマスターM21がハススレーブS2
2を試験する場合を示し、(ロ)はハスマスク−M’2
3がハスマスターM21を試験する場合を示している。
(g+ 発明の効果 以」−1詳r、Iltに説明したように、本発明の試験
方式は、ハススレーブSからの試験の為の割り込み要求
信号TINTを、通常においてはマイクロプロセッサ−
(Mr’Ll )に送出されるのを、パススレーブSに
設けられている切り替え回路で、バスマスターMに送出
し、ハスマスターM内に設けられている割り込み要求ラ
ンチ(TRL )にラッチさせることにより、本来バス
スレーブSとマイクロプロセンサ−(MPU )間で、
取り決められた手順に相当する動作をハスマスターMが
行うように制御されるので、共通バス方式のデータ処理
システムにおいて、マイクロプロセンサー(MPU )
が接続されていない状態においても、共通バスに接続さ
れているハスモジュール間で(但し、バスマスターMか
らバススレーブSの試験に限定される)のみ機能試験を
行うことができる’J+果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に関連するデータ処理システムの構成例
をブロック図で示した図、第2図は本発明の一実施例を
示した図、第3図は本発明のハスモジュール間の試験を
模式的に示した図である。 図面において、1.2は本発明に関連するデータ処理シ
ステムにおいて、物理的に分離されたブロックA、B、
11はマイク1コプロセッサ−(11PU ) 。 12はバスマスター、13はハススレーブ+ 3 はJ
Fff!バス、21はハスマスターM、22はパススレ
ーブS。 23はハスマスターM ’ 、 210.220は割り
込み要求フリップフロップ(INTRQ ) 、 21
L221 は試験モードフリップフロップ(TEST)
 、 215は割り込み要求信号をランチする回路(T
RL ) 、 TINTは割り込み要求信号、をそれぞ
れ示す。 −トー −一十丼 榮3 目

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 共通ハスに、マイクロプロセンサーと、11独又は他の
    デバイスを通してデータ処理が可能で、月つマスターと
    スレーブに分けられ、マスター側からの要求に従って相
    互にデータの授受ができる、複数1t/、1のハスモジ
    ュールが接続されているデータ処理システムであって、
    上記マイクl:Iブロセ、ザーを含む第1のハスモジュ
    ール群と、他のハスモジュール群とが物理的に分割され
    て構成されてぃ゛て、通常は全構成の状態にあって、各
    バスモジュールからマイクロプロセッサ−に試験の為の
    割り込め要求を送出し、マイクロプロセッサ−が該要求
    を受け付りると、その割り込みの種別に従った試験を行
    うことができるように構成されたデータ処理システムに
    おいて、上記他のバスモジュール群を+1M成する複数
    個のハスモジュールのスレーブ側のハスモジュールから
    、マスター側のハスモジュールに、試験の為の割り込み
    要求を行うことができる手段と、上記マスター側のバス
    モジュールに、上記割り込み要求をラッチして、該割り
    込みの種別に従って、スレーブ側のバスモジュールを試
    験する手段とを設け、該手段によって、上記第1のバス
    モジュール群が接続されていない時でも、上記他のハス
    モジュール群だけで、マスター側のバスモジュールから
    スレーブ側のハスモジュールを試験することができるよ
    うにしたことを特徴とする試験ツノ式。
JP58212008A 1983-11-11 1983-11-11 試験方式 Granted JPS60105057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58212008A JPS60105057A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 試験方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58212008A JPS60105057A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 試験方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60105057A true JPS60105057A (ja) 1985-06-10
JPS6336533B2 JPS6336533B2 (ja) 1988-07-20

Family

ID=16615353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58212008A Granted JPS60105057A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 試験方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60105057A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0620525A1 (de) * 1993-04-10 1994-10-19 Tehalit GmbH EIB-Modul

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0620525A1 (de) * 1993-04-10 1994-10-19 Tehalit GmbH EIB-Modul

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6336533B2 (ja) 1988-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4684885A (en) Arrangement for on-line diagnostic testing of an off-line standby processor in a duplicated processor configuration
US5754865A (en) Logical address bus architecture for multiple processor systems
JPH0668041A (ja) コンピュータ・システム
KR950035193A (ko) 컴퓨터 네트워크 및 음성 정보와 데이타 정보를 통신하는 방법
EP0131395A3 (en) Data transfer system and method of operation thereof
JPS60105057A (ja) 試験方式
US5398233A (en) Method of resetting coupled modules and system using the method
JPS63310031A (ja) エラ−検出方式
JPH023858A (ja) 二重化データ処理装置構成方式
JPS6347106Y2 (ja)
JPH0318958A (ja) マルチプロセッサシステム
KR0170497B1 (ko) 어레이 프로세서간의 자원 공유를 위한 구조
JPH02211568A (ja) バス制御方式
JPS60246149A (ja) デ−タ伝送装置
JPH04257957A (ja) バス切替制御におけるエラー処理方式
JPS6166437A (ja) マルチホスト・アタツチメント
JPH03238549A (ja) マイクロプロセッサ
JPS61243559A (ja) 二重化処理システム
JPS63197261A (ja) バス接続方式
JPH05216833A (ja) マルチプロセッサシステム
JPS63163949A (ja) マルチプロセツサシステム
JPH01303561A (ja) プロセッサ間同期装置
JPH0713885A (ja) 動的スイッチ機能を備えた入出力シミュレータ
JPH02260061A (ja) プロセッサ間通信応答回路
JPS61236100A (ja) 記憶装置