JPS60104981A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPS60104981A
JPS60104981A JP21280183A JP21280183A JPS60104981A JP S60104981 A JPS60104981 A JP S60104981A JP 21280183 A JP21280183 A JP 21280183A JP 21280183 A JP21280183 A JP 21280183A JP S60104981 A JPS60104981 A JP S60104981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
center
recording paper
fixing device
heating roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21280183A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Nishiwaki
保夫 西脇
Shoji Goto
後藤 庄司
Yasushi Kigoshi
康司 木越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21280183A priority Critical patent/JPS60104981A/ja
Publication of JPS60104981A publication Critical patent/JPS60104981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/206Structural details or chemical composition of the pressure elements and layers thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業−1:の利用分野 本発明はファクシミリ、複写機、プリンタ等の情報記録
装置において像担持体(記録紙)上の未定着トナー粉体
を圧接・加熱し定着させる加熱圧縮型の定着装置に関す
るものである。
従来例の構成とその問題点 近年の目ざましい情報記録装置の発達ともに、記録物の
画質の向上に対する要望が高まり、安定1つ高品質のト
ナー粉末の定着が必要となって来ている。以下図面を参
照1ノながら従来の定着装置について説明する。第1図
aは従来の定着装置の側断面図であり、1は加熱[1−
ラで、表面処1!I!層2、加熱ローラ基材3、ヒータ
4より構成されている。ここに+3いて、加熱ローラl
i! +43は一般にはアルミニウム等の金属材料で構
成されている。
表面処理層2はトナー粉体5との剥離性を良くするため
に弗化樹脂等の離型性の良い材料を加熱ローラ基材3に
コーティングして成る。ヒータ4は加熱ローラ1を加熱
するための熱源であり、制御回路により所定の温度に制
御されている。6は加圧ローラであり、加圧ローラ基材
7と弾性体層8より成り、弾性体層8は一般に耐熱性の
あるシリコンゴム等ににり構成されている。これらの加
熱ローラ1と加圧ローラ6はばね等により互いの軸間に
所定の圧接力を負荷した状態で接触している。
前記加熱ローラ1は外部駆動WA(図示せず)により所
定の速度で駆動され回転しており、加圧口〜う6は加熱
0−ラ1との接触による摩擦力により加熱ローラ1とは
逆の回転方向に駆動される。この状態でトナー粉体5を
保持した記録紙9が加熱ローラ1と加圧口−56との接
触部間(以下、ニップ部と称する)に挿入されると、ト
ナー粉体5はニップ部を通過する間、圧力と加熱を受け
て溶融し記録紙9に定着する。
以上のような従来の定着装置はII造も比較的簡単であ
り、一般に広く採用されているが、以下の如き問題点を
有している。第1図すは第1図aに示した従来の定着装
置の問題点を説明するためにニップ部10を誇張して示
した模式図である。第1図すにおいて、加圧ローラ6の
外周は厚い弾性体層で形成されており、一方の加熱ロー
ラ1は加熱ローラ基材に弗化樹脂等の離型性材料を薄く
コーティングしたものであり、剛性があるため圧接状態
では加圧ローラ6の外周は加熱ローラ1の外周に倣うよ
うに変形している。このような状態において、加圧ロー
ラ6の加熱ローラ1との圧接部の周速が場所によって異
なり、例えば加圧ローラ6の変形部の平均の周速Vp2
が加熱ローラ1の周速Vcに略等しいとし、加圧ローラ
6の最大変形部の周速をVl)3、加圧ローラ6の平均
の周速をVplとした場合、Vp3〉VC>Vplとい
う関係となる。従って、記録紙9がこのような状態のニ
ップ部10を通過する際には記録紙9の上下面の速度差
による不安定な滑りが発生し、定着時の記録紙9に送り
方向に垂直な方向に微細な明暗を繰り返す定着ムラが発
生する。
発明の目的 本発明は上記従来の欠点を解消するもので、定着装置の
ニップ部における像担持体(記録M)の定着面と加熱ロ
ーラとの滑りを無くし、像担持体と加熱ローラの滑りに
よる定着ムラが発生しない定着装置を提供することを目
的とする。
発明の構成 上記目的を達成するため、本発明の定@装置は互いの外
周上で圧接する第1のローラと第2の0−ラより成るロ
ーラ対の内、少くとも一方が加熱された状態で前記ロー
ラ対の圧接部にトナー粉体を保持した62担持体を通過
させ、前記トナー粉体を加熱・圧縮して前記像担持体上
に溶融定着させるように構成し、前記像担持体のトナー
粉体の保持面と圧接するローラを前記第1のローラとし
た場合、前記第2のローラは中心となる中心ローラと、
この中心O−ラの外周を循環可能に設定した外周循環部
材とより構成したものである。
実施例の説明 以下、本発明の実施例について、図面に其づいて説明す
る。
第2図は本発明の第1実施例における定着装置の側断面
図を示すものである一0第2図において第1のローラと
なる加熱ローラ11は表面層12、加熱ローラ基材料1
3、ヒータ14より構成されている。
表面層12はシリコンゴム等の耐熱ゴム材料で構成され
ており、加熱ローラ部材13は一般にはアルミニウム等
の金属材料で構成されている。ヒータ14は加熱O−ラ
11を加熱するための熱源であり、制御回路(図示せず
)により加熱ローラ11の外周部を所定の温度に制御す
る。第2のローラは、加熱ローラ11の軸と略平行な軸
を右する中心ローラ15とこの中心ローラ15の外周部
を循環するエンドレス状の外周循環部材1Gにより構成
され、更に中心ローラ15は中心ローラ15の骨格とし
てのアルミニウム等の金mu料より成る中心0−ラ基材
17とこの中心ローラ基材17の外周部に配置されたゴ
ム等の弾性体層18より成る。外周循環部材16の内周
長は中心ローラ15の外周長より長くとられており、従
って中心ローラ15と外周循環部材16は第1のローラ
と第2のローラの圧接部において加圧状態で接触し、前
記几接部以外では互いに接触しないか、たとえ接触して
も圧力が加わらない状態となり、中心O−ラ15と外周
循環部材16との相対運動に対する抵抗は略互いのrE
接部の摩擦力のみであると考えられる。摩擦低減手段は
シリコンオイル等の潤滑油19とこの潤滑油19を内部
に貯える潤滑油部め20より成り、中心ローラ15はそ
の一部を潤滑油19中に浸した状態にあり、回転状態で
は常に外周面に潤滑油19が付着し、中心ローラ15と
外周循環部材1Gとの圧接部における摩擦係数を十分小
さくすることができる。21はニップ部である。又22
はトナー粉体23を保持した記録紙である。
次に第3図を用いて第1実施例の定着動作について説明
する。第3図は第1実施例における定着装置のニップ部
21を記録紙22が通過中の状態を示したものである。
加熱ローラ11の半径をR1記録紙22の厚さをt1加
熱ローラ11の回転角速度をW、加熱ローラ11の外周
部の周速をVとする。加熱ローラ11が駆動側であるた
め、中心ローラ15及び外周循環部材16への動力の伝
達は記録紙22を媒介どして行なわれる。この場合、第
1、第2の両ローラ間の圧縮力をFとすると、記録紙2
2と加熱ローラ11の間の摩擦力はμm F、記録紙2
2と外周循環部材16の摩擦力はμ2F、外周循環部材
16と中心ローラ15との摩擦ノJはμ3Fとなる。こ
こで、μm、μ2.μ3は夫々の接触部における摩擦係
数である。R3は潤滑油の付着した中心ローラ15の面
と外周循環部材1Gとの接触面の摩擦係数であり、他の
接触面での摩擦係数μm及びR2と比して小さく、μm
 F>μ3F、μ2F>μ3Fとなり、摩擦力μm F
及び112Fが駆動に対する抗力に対して十分なもので
あれば、加熱ローラ11と記録紙22の接触面及び記録
紙22と外周循環部材16の接触面における滑りは発生
しない。一方、加熱ローラ11と記録紙22の間の滑り
がないので、加熱ロー511に圧接した記録紙22の記
録面の速度は加熱O−ラ11の周速V=wRに一致し、
従って前記記録面の裏面は記録wA22の厚さtの分だ
け速度が増加しV=w (R+t)となる。この場合、
外周循環部材16と記録紙22の接触面が周速V=W(
R−1−t)で動けば滑りは発生しないことになるが、
実際には第1図の従来例の問題点で述べたように、加熱
ローラ11との圧接により変形した中心ローラ15及び
外周循環部材16より成る第2のローラの記録紙22と
の圧接面の送り速度は場所によって異なっているため記
録紙22の上下面での速疫差が生じることは避は難い。
一方、本発明では前述の如くμmF>μ2F、μmF>
112Fの関係を実現しており、滑り易い記録紙22と
外周循環部材16又は外周循環部IJ16と中心0−ラ
15の接触面の自費なくとも一方に滑りを集中すること
ができ、前記第2の0−ラの圧接面の送り速度の場所に
よる変化の影響を受けず、加熱ローラ11と記録紙22
との間では不安定な滑りは発生せず、定着ムラも発生し
ない。
第4図は本発明の第2実施例における定着装置の側断面
図を示すものである。第4図において第1実施例と同−
付@は同一部材を示し、その詳細説明は省略する。第1
のローラに相当する加熱ローラ11及び第2のローラの
構成要素としての中心ローラ15は第1実施例と同じで
ある。24は第1実施例の外周循環部材16に相当覆る
外周循環部材で、弗化樹脂等の対摩擦係数の小さいシー
ト材料をエンドレス化して成る。次に第5図を用いて第
2実施例の定着動作について説明する。第5図は第2実
施例における定着装置のニップ部21を記録紙22が通
過中の状態を示したものである。諸寸法を第1実施例の
場合と同じとすると、μ2i=Pμ3゜μm 〉μ2.
μ3の関係となることから、rfl擦力振力Fが駆動に
対する抗力に対して十分なものであれば、加熱ローラ1
1と記録紙22の接触面における滑りは発生しない。一
方、加熱ローラ11と記録紙22の間に滑りがないので
、加熱ローラ11に圧接した記録紙22の記録面の速度
は加熱ローラ11の周速V=WRに一致し、従って前記
記録面の裏面は記録紙22の厚さtの分だけ速度が増加
しV=w(R+ t )となる。従って、μ2#μ31
μm〉μ2.μ3の関係より、記録紙22と外周循環部
材24との接触面及び外周循環部材24と中心ローラ1
5との接触面の内の少なくとも一方で滑りが発生し、加
熱ローラ11と記録紙22との間では滑りは発生せず定
着ムラも発生しない。
第6図は本発明の第3実施例における定着装置の側断面
図を示すものである。第6図において第1実施例と同−
付号は同一部材を示し、その詳細説明は省略する。第1
のローラに相当する加熱ローラ11及び第2のローラの
構成要素に対応する外周循環部材16は第1実施例と同
じである。25は第2のローラを構成する中心ローラで
あり、この中心ローラ25は強度中心としてのアルミニ
ウム等の金属材料より成る中心ローラ基材26とこの中
心ローラ基材26の外周部に配置されたゴム等の弾性体
層27と最外周に配置された対摩擦係数の小さい弗化樹
脂層28とにより構成されている。次に第7図を用いて
第3実施例の定着動作について説明する。
第7図は第3実施例の定@装置のニップ部21を記録紙
22が通過中の状態を示したものである。諸寸法を第1
実施例の場合と同じとすると、 μm#μ22μm1.
μ2〉μ3の関係となることから、第1実施例と同じよ
うな関係が成り立ち、加熱ローラ11と記録紙22との
接触部での滑りは発生せず、定着ムラも発明しない。
第8図は本発明の第4実施例における定着装置の側断面
図を示1”ものである。第8図において第1実施例と同
−付号は同一部材を示し、その詳細説明は省略する。第
1のローラに相当する加熱ローラ11は第1実施例と同
じである。中心ローラは2本の支持ローラ29,30ど
この2木の支持ローラ29、30に巻回自在に支持され
たエンドレスベルト31により構成され、又外周循環部
材は弗化樹脂等の対摩擦係数の小さい材料より成り前記
エンドレスベルト31の外周部にエンドレス化して配置
したエンドレスシート32により構成され、又このエン
ドレスシート32の内周長を前記エンドレスベルト31
の外周長より長くすることにより、エンドレスシート3
2とエンドレスベルト31は圧接面を除いて摩擦力を発
生しないように配置されている。この場合、加熱ローラ
11とエンドレスシート32との間を記録紙22が通過
する状態は第2実施例の場合と同じとなり、この第4実
施例においても加熱0−ラ11と記録紙22との間の滑
りは発生せず、定着ムラは発生しないことは容易にわか
る。
ところで上記の実施例では摩擦係数の大小関係を所定の
状態に設定することにより加熱ローラと記録紙との間の
滑りを無くする例について説明を行なって来たが、外周
循環部材を比較的剛性の強い材料例えばガラス繊維布に
弗化樹脂をコートした材料を用いた場合、外周循環部材
は剛性が強いため変形しに<<、中心ローラ表面の複雑
な変形による周速の斧を中心ローラとの接触部で滑るこ
とにより吸収するため、外周循環部材の圧接部には場所
による速度差は発生せず、定着ムラは発生しない。
発明の効果 以上のように本発明によれば、互いの外周上で圧接する
第1のローラと第2のO−ラより成るローラ対の内、少
くとも一方が加熱された状態で前記ローラ対の圧接部に
トナー粉体を保持した像担持体を通過させ、前記トナー
粉体を加熱・圧縮して前記像担持体上に溶融定着させる
ように構成し、前記像担持体のトナー粉体の保持面と圧
接するローラを前記第1のローラどした場合、前記第2
0ローラは中心となる中心ローラど、この中心ローラの
外周を循環可能に設定した外周循環部材とより構成した
ものであり、これにより前記像担持体が加熱・圧縮され
る際の像10持体の1−下面に43ける送り速度差から
生ずる像担持体と第1、第2のローラどの接触部にお【
ノる滑りを、前記中心ローラと外周循環部材との間に集
中させることにより、1〜ナ一粉体を保持した前記像担
持体と加熱ローラとの滑りを無くし、定着ムラの発生し
ない定着装置を実現し得るという優れた効果を右するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図aは従来例における定着装置の側断面図、同図す
は従来の問題点説明図、第2図は本発明の第1実施例に
おける定着装置の側断面図、第3図は同動作説明図、第
4図は本発明の第2実施例における定着装置の側断面図
、第5図は同動作説明図、第6図は本発明の第3実施例
における定着装置の側断面図、第7図は同動作説明図、
第8図は本発明の第4実施例にお各ノる定着装置の側断
面図である。 11・・・加熱ローラ、12・・・表面層、13・・・
加熱ローラ基材、14・・・ヒータ、15・・・中心ロ
ーラ、16・・・外周循環部材、17・・・中心ローラ
基材、18・・・弾性体層、19・・・潤滑油、20・
・・潤滑油溜め、21・・・ニップ部、22・・・記録
紙、23・・・トナー粉体、24・・・外周循環部材、
25・・・中心ローラ、26・・・中心ローラ基材、2
7・・・弾性体層、28・・・弗化樹脂層、29.30
・・・支持ローラ、31・・・エンドレスペルー、32
・・・エンドレスシー1−代理人 森 本 義 弘 第1図 (J) (b) 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、互いの外周上で圧接する第1のローラと第2のロー
    ラより成るローラ対の内、少くとも一方が加熱された状
    態で前記ローラ対の圧接部にトナー粉体を保持した像担
    持体を通過させ、前記ドブ−静)体を加熱・圧縮して前
    記(q;担持体上に溶融定着させるように構成し、前記
    像担持体のトナー粉体の保持面と圧接するローラを前記
    第1のローラとした場合、前記第2のローラは中心とな
    る中心ローラと、この中心ローラの外周を循環可能に設
    定(〕た外周循環部材とより構成した定着装置。 2、加熱ローラと記録紙、記録紙と外周循環部材及び外
    周111!I環部材と中心ローラのrfJ擦係数ヲ夫々
    μm、μ2及びμ3とした場合、μm〉μ2又はμm>
    /13の内の少くとも一つを満足するように構成した特
    許請求の範囲第1項記載の定着装置。 3、中心ローラは、2つ以上のローラとこれらローラに
    巻回自在に支持されたエンドレスベル1〜より構成した
    特許請求の範囲第1項記載の定@装置。
JP21280183A 1983-11-11 1983-11-11 定着装置 Pending JPS60104981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21280183A JPS60104981A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21280183A JPS60104981A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60104981A true JPS60104981A (ja) 1985-06-10

Family

ID=16628600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21280183A Pending JPS60104981A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60104981A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0437205A2 (en) * 1990-01-12 1991-07-17 Canon Kabushiki Kaisha An image fixing apparatus
US5737679A (en) * 1995-08-31 1998-04-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Fixing apparatus having pressing members

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0437205A2 (en) * 1990-01-12 1991-07-17 Canon Kabushiki Kaisha An image fixing apparatus
US5300999A (en) * 1990-01-12 1994-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Image fixing apparatus having a film with improved slideability
US5737679A (en) * 1995-08-31 1998-04-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Fixing apparatus having pressing members

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5359401A (en) Fixing device
JPH10213984A (ja) 画像定着装置
US4083322A (en) Fuser wick
JP2001228731A (ja) 定着装置
JPS60104981A (ja) 定着装置
JPH09251252A (ja) 加圧ローラ
JPH1179457A (ja) 無端ベルト駆動装置
JPH11219052A (ja) 定着装置
JPS60104976A (ja) 定着装置
JPS60104977A (ja) 定着装置
JPH07261590A (ja) 定着装置
JPS63300272A (ja) クリ−ニング装置をもつ熱定着装置
JP2654905B2 (ja) 加圧ローラー
JP2000293058A (ja) ロ−ル・ベルト式定着装置及びロ−ル・ベルト式定着装置用エンドレスベルト
JP2002174987A (ja) 定着装置
JP3783482B2 (ja) ベルト定着器
JP3228837B2 (ja) 画像形成装置の定着装置
JP3656719B2 (ja) ベルト定着器
JP2004109668A (ja) 定着用フィルム管状体、及びそれを用いた定着装置
JP3714049B2 (ja) ベルト定着器
JP3656718B2 (ja) ベルト定着器
JP3783483B2 (ja) ベルト定着器
JP2001075383A (ja) ベルト定着器
JPH01191882A (ja) 定着装置
JPS62187372A (ja) 定着装置