JPS6010465B2 - 時分割デ−タ多重化方法 - Google Patents
時分割デ−タ多重化方法Info
- Publication number
- JPS6010465B2 JPS6010465B2 JP5284977A JP5284977A JPS6010465B2 JP S6010465 B2 JPS6010465 B2 JP S6010465B2 JP 5284977 A JP5284977 A JP 5284977A JP 5284977 A JP5284977 A JP 5284977A JP S6010465 B2 JPS6010465 B2 JP S6010465B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- time
- frame
- function
- characters
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J3/00—Time-division multiplex systems
- H04J3/16—Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
- H04J3/1682—Allocation of channels according to the instantaneous demands of the users, e.g. concentrated multiplexers, statistical multiplexers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は複数個の低速端末から送り出されるデータを
時分割多重化し高速データ伝送回線を経由して遠隔地に
送り、上記遠隔地において受信した上記多重化された高
速データを各送信機末に対向する受信端末に分配する時
分割多重化方法に関する。
時分割多重化し高速データ伝送回線を経由して遠隔地に
送り、上記遠隔地において受信した上記多重化された高
速データを各送信機末に対向する受信端末に分配する時
分割多重化方法に関する。
従来データ通信において用いられている大多数の時分割
多重化装置は各端末からのデータを8ビットからなるキ
ャラクタ単位で多重化する方法を採用している。
多重化装置は各端末からのデータを8ビットからなるキ
ャラクタ単位で多重化する方法を採用している。
従来の時分割多重化装置では複数個のキャラクタからな
るフレームを構成し、このフレーム内の各キヤラクタは
対応する特定の送信端末から送り出されるデータを伝送
するために固定的に割り付けられている。すなわち各送
信端末は常にフレーム内に割り付けられたキャラクタを
占有している。このような多重化方法においては当該送
信端末に送信すべきデータが存在しない場合でも上記割
り付けられたキヤラクタは空送りしなくてはならない。
このことは高速データ伝送回線を有効に利用するという
観点から大きな欠点とされていた。この発明の目的は上
記のような欠点を克服するために固定的なキャラクタ割
り付けを可変にして空送りを防止し、より多くの端末を
収容することを目的とした時分割多重化方法を提供する
ことにある。
るフレームを構成し、このフレーム内の各キヤラクタは
対応する特定の送信端末から送り出されるデータを伝送
するために固定的に割り付けられている。すなわち各送
信端末は常にフレーム内に割り付けられたキャラクタを
占有している。このような多重化方法においては当該送
信端末に送信すべきデータが存在しない場合でも上記割
り付けられたキヤラクタは空送りしなくてはならない。
このことは高速データ伝送回線を有効に利用するという
観点から大きな欠点とされていた。この発明の目的は上
記のような欠点を克服するために固定的なキャラクタ割
り付けを可変にして空送りを防止し、より多くの端末を
収容することを目的とした時分割多重化方法を提供する
ことにある。
以下にこの発明の原理を第1図と第2図にしたがって説
明する。
明する。
第1図はこの発明の方法によって礎成されるフレームの
構造を示す。
構造を示す。
SCで示されたビット系列はフレームの同期をとるため
のフレーム同期符号である。続くBIで示された部分は
前記フレームが伝送される時刻において各送信端末が送
信すべきキャラクタを持っているか否かを表わすバッフ
ァ指定部である。例えばバッファ指定部BIの第i番目
のビットが“1”であれば第i番目の送信機末が送信す
べきキャラクタを持っていることを表わし、逆に第i番
目のビットが“0”ならば第i番目の送信端末が送信す
べきキャラクタを持っていないことを表わす。したがっ
てバッファ指定部BIのビット長はこの時分割データ多
重化菱層に収容される送信端末の個数に等しく、第i番
自の送信端末がアイドル状態ならば、その期間中総統的
に第i番目のビットは“0”であり、又アクティブ状態
ならば第i番目のビットは上記のようにキャラクタの発
生と消滅を表わすために“1”又は“0”を送信端末の
情報伝送速度に応じた周期で繰り返す。SPで示された
部分はその直前のバッファ指定部燈1で指定された送信
すべきキヤラクタの集合の送信が開始される時刻を表わ
す送信開始指定部である。この送信開始時刻は必ずしも
当該フレーム内に限定せず、当該フレWムの後に伝送さ
れるフレーム内の任意の時刻でもかまわない。第1図の
フレームの総ビット長は一定であり〜したがってフレー
ム同期符号SC「バッファ指定部BI及び送信開始指定
部SPは周期的に伝送される。
のフレーム同期符号である。続くBIで示された部分は
前記フレームが伝送される時刻において各送信端末が送
信すべきキャラクタを持っているか否かを表わすバッフ
ァ指定部である。例えばバッファ指定部BIの第i番目
のビットが“1”であれば第i番目の送信機末が送信す
べきキャラクタを持っていることを表わし、逆に第i番
目のビットが“0”ならば第i番目の送信端末が送信す
べきキャラクタを持っていないことを表わす。したがっ
てバッファ指定部BIのビット長はこの時分割データ多
重化菱層に収容される送信端末の個数に等しく、第i番
自の送信端末がアイドル状態ならば、その期間中総統的
に第i番目のビットは“0”であり、又アクティブ状態
ならば第i番目のビットは上記のようにキャラクタの発
生と消滅を表わすために“1”又は“0”を送信端末の
情報伝送速度に応じた周期で繰り返す。SPで示された
部分はその直前のバッファ指定部燈1で指定された送信
すべきキヤラクタの集合の送信が開始される時刻を表わ
す送信開始指定部である。この送信開始時刻は必ずしも
当該フレーム内に限定せず、当該フレWムの後に伝送さ
れるフレーム内の任意の時刻でもかまわない。第1図の
フレームの総ビット長は一定であり〜したがってフレー
ム同期符号SC「バッファ指定部BI及び送信開始指定
部SPは周期的に伝送される。
上託送債キャラクタの集合は情報伝送に対して割り付け
られたデータ部CHにすき間なく配列され「 バッファ
指定部伯1と送信開始指定部SPを解読することによっ
て各送信キヤラクタ集合の抽出と、この集合内の各キャ
ラク夕の送信端末への分配が可能になる。次に複数個の
連続したフレームが伝送された場合の上記多重化の過程
を第2図に示した簡単な例に従って説明しよう。
られたデータ部CHにすき間なく配列され「 バッファ
指定部伯1と送信開始指定部SPを解読することによっ
て各送信キヤラクタ集合の抽出と、この集合内の各キャ
ラク夕の送信端末への分配が可能になる。次に複数個の
連続したフレームが伝送された場合の上記多重化の過程
を第2図に示した簡単な例に従って説明しよう。
第kフレームの送信時刻において8個の被多重化チャン
ネルのうち第2番目と第3番目のチャンネルのバッファ
に送信すべきキャラクタが存在し、これらのキャラクタ
をC,とC2で表わす。
ネルのうち第2番目と第3番目のチャンネルのバッファ
に送信すべきキャラクタが存在し、これらのキャラクタ
をC,とC2で表わす。
このキャラクタC,とC2が連続して送信される時刻は
第kフレームの送信開始指定部SPにおいて示されてお
り、前半の3ビット“000”は簾kフレーム内に上託
送肩開始時刻を持つことを示しト最後の1ビット“1”
はフレーム内データ部の第2番目のキャラクタがキャラ
クタC,の送信開始時刻であることを示す。同機に第k
十2フレームについてみるとバッファ指定部BIの第1
番目「第2番目、第6番のビットが“1”であり、この
ことは第1番目と第2番目のチャンネルのバッファに送
信すべきキャラクタC6,C7,C8が用意されている
ことを示している。このフレームの送信開始指定部“0
0r、“0”はキヤラクタC6の送信が開始される時刻
が次のフレームの第1番目のキャラクタであることを示
している。このようにして当該フレームで送信を指定で
きる時刻、すなわち当該フレームから何個のフレームま
で遅れて当該フレームのバッファ指定部BIで指定され
たデータを送り得る最大の数値“111”すなわち7で
与えられる。このように時間的に変化する各端末の送信
キャラクタの発生と消滅にしたがって起る被多重化送信
データの増減を制御することによって吸収する構造を有
した多重化方法は各様末がアクティブ状態になる確率を
考慮してできるだけ多くの端末を収容することを目的と
する。以下に第3図及び第亀図にしたがってこの発明の
多重化方法の具体例を説明する。
第kフレームの送信開始指定部SPにおいて示されてお
り、前半の3ビット“000”は簾kフレーム内に上託
送肩開始時刻を持つことを示しト最後の1ビット“1”
はフレーム内データ部の第2番目のキャラクタがキャラ
クタC,の送信開始時刻であることを示す。同機に第k
十2フレームについてみるとバッファ指定部BIの第1
番目「第2番目、第6番のビットが“1”であり、この
ことは第1番目と第2番目のチャンネルのバッファに送
信すべきキャラクタC6,C7,C8が用意されている
ことを示している。このフレームの送信開始指定部“0
0r、“0”はキヤラクタC6の送信が開始される時刻
が次のフレームの第1番目のキャラクタであることを示
している。このようにして当該フレームで送信を指定で
きる時刻、すなわち当該フレームから何個のフレームま
で遅れて当該フレームのバッファ指定部BIで指定され
たデータを送り得る最大の数値“111”すなわち7で
与えられる。このように時間的に変化する各端末の送信
キャラクタの発生と消滅にしたがって起る被多重化送信
データの増減を制御することによって吸収する構造を有
した多重化方法は各様末がアクティブ状態になる確率を
考慮してできるだけ多くの端末を収容することを目的と
する。以下に第3図及び第亀図にしたがってこの発明の
多重化方法の具体例を説明する。
第3図はこの発明の多重化方法の具体的な数値例を示す
。
。
この例ではバッファ指定部BIは48ビットであり、し
たがって48チャンネルの低速データの多重化を行う。
送信開始指定部SPは当該フレームの送信キャラクタの
送信が開始される時刻を表わすが〜 送信開始指定部S
Pの最初の8ビットは上記開始時刻が当該フレームから
いくつ目のフレームにあるかを表わしSPの後半の8ビ
ットは上記開始時刻フレームの中のいくつ目のキャラク
夕から送信が開始されるかを表わす。次に第亀図を参照
しながら第3図に示したフレーム構成についてどの程度
の多重化能力があるかを具体的な情報伝送速度を割り当
てて説明する。
たがって48チャンネルの低速データの多重化を行う。
送信開始指定部SPは当該フレームの送信キャラクタの
送信が開始される時刻を表わすが〜 送信開始指定部S
Pの最初の8ビットは上記開始時刻が当該フレームから
いくつ目のフレームにあるかを表わしSPの後半の8ビ
ットは上記開始時刻フレームの中のいくつ目のキャラク
夕から送信が開始されるかを表わす。次に第亀図を参照
しながら第3図に示したフレーム構成についてどの程度
の多重化能力があるかを具体的な情報伝送速度を割り当
てて説明する。
まず多重化された高速データの情報伝送速度を9600
ビットノ砂と仮定する。このとき第3図のフレームの伝
送速度(9600ノ216)フレームノ砂すなわち約4
4フレーム/砂である。したがって4餅固の各被多重化
低速データのバッファレジスタは毎秒約44回の頻度で
送信キヤラクタの発生が監視される。第3図の例では1
キャラクタを8ビットとしているので各被多重化低速デ
ータの情報伝送速度は約355ピットノ秒となる。した
がって第4図に示すように24個の300ピツトノ秒の
同期又は非同期端末と3個の2400ビット/秒の同期
端末の収容を一例として考えることができる。一方第3
図のフレーム内のCH部分は全体の2/3であることか
ら、このフレーム構成による情報伝送能力は6400ビ
ットノ秒である。したがってもし第4図に示したすべて
の端末が常時情報伝送を行うとすれば、このときの多重
化すべき総情報伝送速度は300×24十2400×3
:14400ビット/秒となり上記情報伝送能力の2倍
以上になってしまう。
ビットノ砂と仮定する。このとき第3図のフレームの伝
送速度(9600ノ216)フレームノ砂すなわち約4
4フレーム/砂である。したがって4餅固の各被多重化
低速データのバッファレジスタは毎秒約44回の頻度で
送信キヤラクタの発生が監視される。第3図の例では1
キャラクタを8ビットとしているので各被多重化低速デ
ータの情報伝送速度は約355ピットノ秒となる。した
がって第4図に示すように24個の300ピツトノ秒の
同期又は非同期端末と3個の2400ビット/秒の同期
端末の収容を一例として考えることができる。一方第3
図のフレーム内のCH部分は全体の2/3であることか
ら、このフレーム構成による情報伝送能力は6400ビ
ットノ秒である。したがってもし第4図に示したすべて
の端末が常時情報伝送を行うとすれば、このときの多重
化すべき総情報伝送速度は300×24十2400×3
:14400ビット/秒となり上記情報伝送能力の2倍
以上になってしまう。
実際のデータ伝送システムではすべての端末が同時に使
用される場合は極めて少く端末の使用頻度が比較的小さ
いときは第4図の具体例は十分に実用に供し得る。この
発明の多重化方法は近年のマイクロプロセッサの発展に
ともない第4図に示した時分割多重化装置50をマイク
ロプロセッサを用いて実現することにより実施例として
第5図に示すような装置で実施することができる。
用される場合は極めて少く端末の使用頻度が比較的小さ
いときは第4図の具体例は十分に実用に供し得る。この
発明の多重化方法は近年のマイクロプロセッサの発展に
ともない第4図に示した時分割多重化装置50をマイク
ロプロセッサを用いて実現することにより実施例として
第5図に示すような装置で実施することができる。
第5図はこの発明の多重化方法を実現する集線及び分配
装置であり、端末から送信されるデータは各端末に対応
した送信バッファレジスタ1−1,1−2,・・・・・
…・,1−N‘こ蓄積される。一方受信バッファレジス
タ2−1,2−2,・・…・・・・2一N‘こは各受信
端末に分配されるデータが一時蓄積され対応する受信端
末からの指令に従って受信端末に読み出される。各送信
バッファレジスタの内容は周期的に監視され、前記多重
化方法の規則にしたがうマイクロプロセッサ51からの
指令によってRAM52に読み込まれ、フレームの構成
が実行される。RAM52の中で構成されたフレームは
順次高速データ伝送回線に送り出される。一方高速デー
タ伝送回線を経由して受信した多重化されたデータはR
AM53に読み込まれ、まずフレーム同期回路54から
の同期信号によってフレーム検出が行われる。マイクロ
プロセッサ51は各受信フレームのBI部分及びSP部
分を参照しながら前記多重化規則にしたがって各受信バ
ッファレジスタへのキャラクタの分配が実行される。な
お記号101,102は伝送回線への入出力線を表わす
。
装置であり、端末から送信されるデータは各端末に対応
した送信バッファレジスタ1−1,1−2,・・・・・
…・,1−N‘こ蓄積される。一方受信バッファレジス
タ2−1,2−2,・・…・・・・2一N‘こは各受信
端末に分配されるデータが一時蓄積され対応する受信端
末からの指令に従って受信端末に読み出される。各送信
バッファレジスタの内容は周期的に監視され、前記多重
化方法の規則にしたがうマイクロプロセッサ51からの
指令によってRAM52に読み込まれ、フレームの構成
が実行される。RAM52の中で構成されたフレームは
順次高速データ伝送回線に送り出される。一方高速デー
タ伝送回線を経由して受信した多重化されたデータはR
AM53に読み込まれ、まずフレーム同期回路54から
の同期信号によってフレーム検出が行われる。マイクロ
プロセッサ51は各受信フレームのBI部分及びSP部
分を参照しながら前記多重化規則にしたがって各受信バ
ッファレジスタへのキャラクタの分配が実行される。な
お記号101,102は伝送回線への入出力線を表わす
。
第1図及び第2図はこの発明の原理を説明するために参
照するフレーム構成を示す図、第3図と第4図はこの発
明の具体例を説明するための図、第5図はこの発明の時
分割多重化方法をマイクロプロセッサを用いて実施した
場合のブロック図である。 図において1一1, 1一2,………,1一N及び2−
1,2一2,………,2一Nはデータを一時的に蓄積す
るためのバッファレジスタ、50は時分割多重化装置、
51はマイクロプロセッサ、52,53はRAM、54
はフレーム同期回路である。 髪′図 努雀3図 髪乙図 繁4図 髪S図
照するフレーム構成を示す図、第3図と第4図はこの発
明の具体例を説明するための図、第5図はこの発明の時
分割多重化方法をマイクロプロセッサを用いて実施した
場合のブロック図である。 図において1一1, 1一2,………,1一N及び2−
1,2一2,………,2一Nはデータを一時的に蓄積す
るためのバッファレジスタ、50は時分割多重化装置、
51はマイクロプロセッサ、52,53はRAM、54
はフレーム同期回路である。 髪′図 努雀3図 髪乙図 繁4図 髪S図
Claims (1)
- 1 複数個の低速端末から送り出される送信データを一
定のビツト長のキヤラクタ単位で時分割多重化する方法
において、各低速端末において送信すべきキヤラクタが
存在するか否かを周期的に監視する機能と、各端末に対
する上記監視結果を符号化して第1の周期的信号として
伝送する機能と、上記監視によって送信を許された各端
末から集められた複数個のキヤラクタの伝送が開始され
る時刻を表わす符号を第2の周期的信号として伝送する
機能と、上記第1の周期的信号と上記第2の周期的信号
の伝送時間以外のあき時間に上記送信すべきキヤラクタ
の列を上記第2の周期的信号で指定された伝送開始時刻
から連続的に伝送開始する機能とを有することによって
多くの端末を収容することを特徴とする時分割データ多
重化方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5284977A JPS6010465B2 (ja) | 1977-05-09 | 1977-05-09 | 時分割デ−タ多重化方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5284977A JPS6010465B2 (ja) | 1977-05-09 | 1977-05-09 | 時分割デ−タ多重化方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS53138214A JPS53138214A (en) | 1978-12-02 |
JPS6010465B2 true JPS6010465B2 (ja) | 1985-03-18 |
Family
ID=12926287
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5284977A Expired JPS6010465B2 (ja) | 1977-05-09 | 1977-05-09 | 時分割デ−タ多重化方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6010465B2 (ja) |
-
1977
- 1977-05-09 JP JP5284977A patent/JPS6010465B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS53138214A (en) | 1978-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4792944A (en) | Time-division multiplexing communication system for performing a plurality of communications having different data speeds | |
US4939723A (en) | Bit-channel multiplexer/demultiplexer | |
KR930024352A (ko) | 향상된 데이타 스트림 전송방법과 데이타 스트림 전송 데이타 처리 시스템 | |
CA1179433A (en) | Method and apparatus for distributing control signals | |
JPH0632522B2 (ja) | ディジタル信号伝送方法 | |
CN1384638A (zh) | 能防止数据块丢失的通信系统 | |
EP0430050A2 (en) | Asynchronous priority select logic | |
JPS6010465B2 (ja) | 時分割デ−タ多重化方法 | |
JPS6356040A (ja) | 通信装置 | |
JPS612448A (ja) | 回線交換型ル−プネツトワ−ク伝送方式 | |
JPS56126353A (en) | Telegram buffer sharing control system for same-letter address communication system | |
JPH0315868B2 (ja) | ||
JP2842246B2 (ja) | 衛星通信回線割り当て方式 | |
JP2967705B2 (ja) | フレーム同期方式 | |
JPS61163741A (ja) | 多重化装置 | |
SU785884A1 (ru) | Многоканальна система св зи с ортогональными сигналами с временным разделением каналов | |
JP2666480B2 (ja) | 交通信号制御用伝送装置 | |
KR940010202B1 (ko) | 광다중전송시스템의 데이터프레임구조 | |
JP2994224B2 (ja) | 時分割多重音声蓄積・送出装置 | |
JPH1041913A (ja) | 時分割多重化装置 | |
JPS61236232A (ja) | 時分割多重化方法 | |
Bartos et al. | An efficient WDM architecture with a wavelength-distributed synchronization protocol | |
JPH10178409A (ja) | スロット情報によるデータ多重変換方法 | |
JPH02249329A (ja) | 多重化通信方式 | |
JPS62281594A (ja) | 多元速度多重通信方式 |