JPS60103858A - 使用者によつてサ−ビスクラスを変えられる通信システム - Google Patents

使用者によつてサ−ビスクラスを変えられる通信システム

Info

Publication number
JPS60103858A
JPS60103858A JP21092883A JP21092883A JPS60103858A JP S60103858 A JPS60103858 A JP S60103858A JP 21092883 A JP21092883 A JP 21092883A JP 21092883 A JP21092883 A JP 21092883A JP S60103858 A JPS60103858 A JP S60103858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service class
magnetic card
class
storage device
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21092883A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiko Akiyama
忠彦 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPO TSUSHIN KOGYO KK
Original Assignee
NIPPO TSUSHIN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPO TSUSHIN KOGYO KK filed Critical NIPPO TSUSHIN KOGYO KK
Priority to JP21092883A priority Critical patent/JPS60103858A/ja
Priority to CA000467202A priority patent/CA1222586A/en
Priority to US06/669,797 priority patent/US4759056A/en
Publication of JPS60103858A publication Critical patent/JPS60103858A/ja
Priority to US07/173,673 priority patent/US4961217A/en
Priority to US07/557,750 priority patent/US5153906A/en
Priority to US07/908,181 priority patent/US5440625A/en
Priority to US08/371,772 priority patent/US5524049A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/38Graded-service arrangements, i.e. some subscribers prevented from establishing certain connections
    • H04M3/387Graded-service arrangements, i.e. some subscribers prevented from establishing certain connections using subscriber identification cards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/275Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips implemented by means of portable electronic directories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/276Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using magnetic recording, e.g. on tape
    • H04M1/2765Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using magnetic recording, e.g. on tape implemented by means of portable magnetic cards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • H04M1/575Means for retrieving and displaying personal data about calling party
    • H04M1/578Means for retrieving and displaying personal data about calling party associated with a synthesized vocal announcement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • H04M1/667Preventing unauthorised calls from a telephone set
    • H04M1/67Preventing unauthorised calls from a telephone set by electronic means
    • H04M1/675Preventing unauthorised calls from a telephone set by electronic means the user being required to insert a coded card, e.g. a smart card carrying an integrated circuit chip
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/38Graded-service arrangements, i.e. some subscribers prevented from establishing certain connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/44Additional connecting arrangements for providing access to frequently-wanted subscribers, e.g. abbreviated dialling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0407Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing using a stored programme control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/02Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with bell or annunciator systems
    • H04M11/022Paging systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42229Personal communication services, i.e. services related to one subscriber independent of his terminal and/or location

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野〕 通1゜シスi1.zに於ηも、リ−じスは高度化し、従
ヌ(の画−的号一ヒ゛スから、次第に個人別のり−ビス
が要求される様になって来た。
本発明は、高度化する通信サービスにあ−」で、通信端
末単位で番よなく、個人単位のり−ヒスを提供すること
を可能にづるものである。
(従来技術) 711話に例をとれば、構内電話シス711)こお1ノ
る局線に対する1ノー−ビスクラスのθ1」り、電話機
を11位としザーじスを変えることは行4fわれている
か、ある個人が他人の電話機を使用した場合に(J、ぞ
の電話(幾が属しているクラスのり−じスしか受りるこ
とが出来ず、個人別と曾うより9に1:木切のり一ビス
であった。 ゛ 〔発明の目的〕 本発明は、個人にIJ!、相形記憶装置を;す1右uし
め、該記憶装置には個人情報を記10さぜ(11jさ、
通信端末に前記携帯形記憶装置を菰后uしめることにに
って、該通信端末に前記個人情報(a’ 1ufiみ出
さしめ、該個人情報によって、不特定の通1.16シ「
;末を用い工、個人別のサービスのIJ fJLを可1
1U /+:らしめるものである。
〔発明の概要〕
本発明は、さん孔カード、磁気カード、電子メ[リカー
ド、光メしリカード、ハンドベルト」ンビ“ュータ等の
」工!、帯形記憶装置を個人に所イjl!シめ、所有化
の認識番号、1ノービスクラス等の個人情(・11を該
携り11形記10装置に記憶μmしめてJ5さ・、所有
化が該記憶装置を通G!端末に装着りることによって、
該通L’; Gjli木は、必要に応じて前記記憶装置
に−[1憶くきれCいる個人情報を読み出し、さらに必
要に応じて交換機等の通信網の制御装置に転送すること
によっC1前記記憶装置所有と独自のり°−ピースある
いはFi’lされた1人−ビスを11?供り°るもので
ある。
〔発明の実施例〕
)1″ら内交換電話におりる、局線に対するリービスク
ラスと料金配分に関Jる実施例につい−(説明づる。
第1図は、本実施例に使用Jる電話機の一例を小づ外観
図C、ハンドヒツト1−1、押釦グイ\Iル12、磁気
カー1〜13、磁気カードリーダ1−4、電鍵ランプ?
laΔ15、電鍵ランプ518 [31−61表示装置
1−7雪から構成される。
磁気カード1−3にはカード所右貨の認識番号等が記憶
されており、こり、を磁気カー1〜リーク14に挿入づ
ることによって前記認識番号’:’7 +、l 51話
1浅に読取られる。
第2図は、第1図に示す電話1幾の構成を承リグロック
図、第3図は時分割(16内交1%機の 例を示1ブ[
1ツク図である。第3図にJ3いて、各電話機1〈1)
〜1(n)の局線に対づるリーヒスクラスは、着信は3
′1可、ダイ\lル光(1−禁止のいわゆる甲′に設定
されCいるとづる。これは、第3図の記憶装置9上に内
線データどじで設定さtI(いる。電話機の使用化は、
それぞれ磁気カード召・持っており、この磁気カードに
は、所イj省の認識吊zJ(ID番号)および局線に対
づるり−じスクラズが磁気的に記憶され−Cいる。ノノ
ート所石2′1(1)認識m弓をx″、1ノービスクシ
スを制限のイJい゛1!1甲″どじ、今電話機1(1)
がら局線光1.;りるものとする。
発呼者×が電話機1(1)を用い、磁気カートを電話機
に挿入することむく局t′!I!光1、)、リイfゎら
′0″をクイ\ノルしたどりる。この場合は公知の41
4内交換別と同じ動作で接続が進行づるが、前記の如(
リーヒスクラスが甲′に設定しCあるので、゛′○″ク
イtフルによって局線光信であることを識別した11、
買接続不;り可とし光lIf省に話中音等の1り嘘信シ
二(接わ°C不可を知らせるが、1・−4ニー装置(ご
接続し、r)7声(・案内をりる。即ら、磁気カードを
挿入しく+: IJれば、−切のIl’6線タイ〜フル
発信は禁J1されることにAるので、局線光信の不正使
用を防j1(゛さる。。
次に発11’者×が電話機1(1)から磁気カードを用
いC光仏づる場合について説明する。第1図り) hl
lll−ドリーダ14に自分の磁気カード1−3を種入
りる(第41図、401)、、第2図の磁気 □勾−ト
リーダ1−4は、磁気カードから認識番号“×″どり一
−ヒスクラス“特甲″を読み取り電気fiJ弓に変操し
、人出カインタフJ−スト11に送り出J、、制御装置
1−13はプログラムにょっC制御さ41.−C’ J
lつ、人出カインタノl−スがら前記認識番Hに u 
X++とリービスクラス“特甲″を受取るど、こJlを
記10装置f?j114に当該電話機の使用者の情報と
して記憶づる。磁気カ−ドリーり1−4には、磁気カー
ドを挿入されているかどうかを識別りる機能がついてお
り、前記記1なシた11”」報は陽気カードが挿入され
ている間作[1される(f!’I−1図、402)。次
に発呼者×が送受器を+げると、図示省略の回路で第2
図の制御装置113がこれを検出し、線路インタフ]−
−スト12を通()(交換機に発呼情報を転送づる(第
4 月*1、/103)。なJ3、第2図の電話1幾は
、通話用回線と)″−タ伝送用回線の2対のケーブルぐ
交換1幾どW1合されるものとし、電源回路等、直接本
発明に関係の111(い部分は省略しである。第3図で
、電話機′1(1)からデータ伝送用回線りを介しC光
l’J’ li’i +laか送られて来ると、中央制
御装置68は信号受信ブ)配装置7、電話機インタノー
[−ス2(1)’a通してこれを受信し、記憶装置9に
収納された/1−1グラムに従って制御し、図示省略の
回路τ夕(11ル高を電話機インタフJ2−ス2(+)
/\送出ηる。グイーフル音は通話用回線Vを通し−(
発呼電話1j、111(+)へ送られ、発呼者にタイ1
フルしてb良いことを知ら「る〈第4−1図、/404
)。光+1fとか第1μ宇をタイ12ル刀るど、第2図
の制御311回路1−13が人出力インタフ1.−スト
11を通してこれを受信しく第11−1図、405 )
 、記憶装置1−14に収納されたブ[jグラムに従い
第1数字が局線発信番号” O” /Jl fi /J
lを判定η゛る(第111図、40G)。
O゛″の場合には、先に記憶装置1−14に記憶しくい
た光11′fとのリービスクラスを読み出して発σデδ
が局線への接続を許可されているかどうかを判定しく第
7′11図、407 ) 、本例の如り″特甲″C’ 
Wf iiJされ(゛いる場合には第1数字” o ”
と認識番号゛″×″、リーーピスクラス゛特甲″の情報
を前11【:発呼情報とh1様の経路で交換機に転送す
る(第1′11図、/l OF2)。第3図の中火制御
2II菰四8が前記情報を焚1ハづるど、(第4−2図
、/109)、1ノーじスフラスどの照合を行ない、接
続の可否を判定しく第4−2図、410)、今の場合は
“′特甲″(゛制限が21((いのC直ちに局線へ接続
される(第42図、/114)。この場合、磁気カード
を使用しイiい場合のリーヒスクラス゛甲−″は無′4
51される3、光DI〒3×のり一ヒスクラスが゛特甲
′でなく、山内のみ許可される″甲″あるいは、特定市
外地域まで許可される゛′特甲−” (” is)つI
こ場合に(よ、第4−2図、410では判定でさないの
で、次に禁止されCいるかどうか即ら前記′甲” ” 
Q:J甲パ。
でないかを判定づる(第4−2図、/111)。禁止(
゛あれは発呼各に話中音を送出Jる処理が(jなわれる
が(第4−2図、412)、ぞうC<< (r)tll
+は図示省略しであるが、発呼者が次にグY\ノルする
数字を監視するために、光ONP石に擬以的に11d線
からのダイ11ル音を・送出りる処理かCi ’aわれ
る。発呼者×が第2v1.宇目、即し局線への第1数字
1−1をタイ1フルし、これを受信覆ると(ズi/l−
2図、/113)、擬似グイt’ル音を停止さぜる(図
示省略)と共に、再びリービスクラスとのブ」ツクが行
4Cわれる〈第4−2図、410)。即ら、第2数字目
が” o ”または゛′1°°以外であれば直しに局>
S+へ接続されるしく第4−2図、/11’4)、第2
数字がlf O11でザービスクラス″甲″の助は、第
42図、’111.412の処理が行なわれ、第2数字
が” o ”で゛′特甲−″の時は第11..2図、/
111ては判定がつかないので、更に次の数字を受信し
た後、リービスクラスとの照合が行なわれ(第1I 2
+21、/113、/l−10) 、判定が出るまでく
り返される。
接続可の判定が出C局線へ接も゛じされた後は、光叶名
がグイ〜lルした第2数字目以降を局線へ中継しく第4
−2図、/115)、被呼1−が応答して、局線か+5
応答1、″じフが戻って来ると、中火制御具168L1
局線インタ−ノ「−ス3、恰翼受信分配装置7を通1ノ
にれを受信しく第4−2図、416)、発呼11と被呼
と(,1通話状態になるが(第4−2図、417)、。
この)、l:に、従来LL 、 hjs人的Cあるべさ
リービスクンスか、°1111フに固定されていたため
、市外光1.1を1.′1さJtノこ人(も、パ甲″に
設定されlこ電1ilI、l幾り日)光イ、1りれ(J
市外にはかりられ4゛、逆に市外光f+1: ’aI2
’l ’J c レー1イイにイ人−’Cし” ’l!
+甲″ニ設定8れた電話機から発信づれば何処へCしか
(〕られるとJl)Jl・含111!かあ−)たが、本
発明の如< I+!、1人個人にカー1”al、’+人
二(!、カードに記憶されている情報に、J、゛)(す
〜ビメクラスを変える杵にづれば、この問題f、L解決
される。3 I西H14X実施例て【よ、カードを1史川しない場合
のサーヒスクラスを゛甲′°′どしたが、これはIiJ
に設定してJ3いCも良く、リービスクシスb周線に限
定されるものではない。例え)ま、Xl、 /J Qり
iイブA−パーライトと呼ばれる通話中への;!;’I
込の可否クラスにし適用できる。また、(14内交j匁
機を例にとって説明したが、公衆通信網の場合に6適用
できる。例えば、国際回線への接続のIiJ占、電話網
とデータ網の網間1&続の++J否等、今後種々のり一
ビスが増加し、リーヒス契約にJ、っCリ−ヒスの01
否が決るようになれば、)J−ドを脣入りることによっ
て、何処の電話1幾あるいはl)1°、1:木を1由っ
てし契約通りのザーヒスが受1ノられる。。
A(実施(列では、カードに五α清(番シシ、リ−しス
フラスを記憶させる場合につい(説明1. /ごか、り
一ヒスクラスに限定りれば、認識番シシ(31フれI、
<(シ良い+) 4((、内交換機の様に狭い地域内の
り一ヒス(’ 1.1、カードには認識番ねのみを記1
0さし、交換1幾に認識番号と1ノービスクラスのλ・
j応−7−11’ルを一持たせでも同様のり゛−ビスを
提供Cさるが、加入電話の様に全国規模のものでは、い
15いら所1萬局の対応アープルに1ナービスタンスを
間合Uにゆくのは現実的でないのC′、ノーヒスクラス
までカードに記憶さけるのが有効であろう。
〔発明の効果〕
以上の代表的実施例で説明した様に、従来は1ナーヒス
が通IL O:i:;木表(19に対して賦りされてお
り、fIJ!川りる個人に!−jえられたしのCはなか
・−だ。従つC高度の通信ノーヒスを51可されている
通信端末装置を使用覆れは′、使用者が511て゛あろ
うとも、ぞの※1′A:末に81されている通信ノーヒ
スを受りることが可能Cあり、本来高度の通信→ノーヒ
スを受E)るべさ人6、それを5’lされていない端末
からは所望のり−ビスを受()ることが出メ(なかった
本発明(J、通信り一−ビスを受りる個人に、個人情(
li ’a nt IQ L /s Il+、帯形記憶
)(置をJ1!、帯u L/ メルコどにJ、す、不1
′■定の通信端末装置を用いながら携帯形記憶菰ii’
、i k、記憶されl〔個人情報を読み取ることにJ、
って、使用者に個人別の通イ昌1ノービスを0111i
にりるbのである。換言づれば、従)1ζは通信端末”
rb ieX甲位の通摺り一−ヒスでしかなかったが、
木R,l!IJ IJ、使用者単位の通信ノーヒスを可
能ならしめるしの−(−1「の効果は81り知れないも
のがある、。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示1電話別ひ、1・・・・
・電話機本体 1−1・・・・ハンドレッ]− 1−2・・・・押釦タイ−フル 1−3・・・・磁気カード 1−4・・・・磁気カードリータ 1−5・・・・電鍵ランゾ盤△ 1−6・・・・電鍵ンンプクa1] 1−7・・・・表示装置 を示づ。 第2図は第1図に示り電話1幾のブ[1・yり(111
成図で、 1−2・・・・押用夕r 1フル 1−5・・・・電鍵ランプq3Δ 1−6・・・・電鍵シンブ曹)]3 1−9・・・・送話器(パン1−レツト11内に8A看
) 1−10 ・・・受話器(ハンドレッ(−11内に装置
) 第3図は本発明の一実施例を示1時分割4114内貸換
機のブ「」ツク構成図て、1は電話(幾を承り。 第4−1図及び第4−2図は、局線に対するノーヒスク
ラスを使用者にJ、って変える場合の実施例についでの
システムの動作歓要を示づ)l:l−’f−ヤー1−を
承り。 −1 第1図 第3図 L−41第4−1図 特許庁長官殿 1 、 !+″′a? 、、□58’PI’fn□=2
□。928ゆ3、補正をする者 株式会社口立製作所内 5、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄、
および「特許請求の範囲」の欄。 6、補正の内容 別紙の通り。 1、明細岩第6頁第2行1」に[・・・磁気カー1へを
・・・」とあるのを「・・・磁気カードが・・・」と訂
正する。 2、明細−7す、第9頁第9行目から第10行[」にか
けて[・・・・通話状態になるが(第4−2図、4]7
)。」とあるのを[・・・・通話状態になる(第4−2
図、41.7)。」と訂正する。 以」― 特許請求の範囲 (1)個人情報を記憶する携帯形記憶装置と、該記憶装
置から個人情報を読み取る通信端末装置2テと、該通信
端末装置が読み取った個人情報に基き、当該呼のサービ
スクラスを設定する交換装置から4r17成されること
を特徴とする、使用者によってサービスクラスを変えら
れる通信システム。 (2)携帯形記憶装置には、所有者の認識番号を記憶し
、該認識番号とサービスクラスの対しr、、は交換装置
内の記憶装置に記憶したことを特徴とするQ:j +’
H′F−捉釧1項記載の使用者によってサービスクラス
を変えられる通信システム、 (3)携帯形記憶装置には所有者のサービスクラスを記
憶したことを特徴とする行遣澗−水勿−恥」すし−第一
1項記載の使用者によってサービスクラスを変えられる
通信システム。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)個人情報を!:j j!Jリ−る携帯形記憶菰首
    と、該記憶装置からfl!、1人情り・[シを読み取る
    通信端末装置と、該通1ム喘木駅FτI゛か読み取った
    個人情報にヰぎ、当該呼の4ノーヒスクラスを設定づる
    交換装置から構成されること’= ’11r 微ど覆る
    、使用者にJ、っ−Cサービスクラスを変えられる通信
    シス52ム。
  2. (2)II’、相形記憶壮齢には、所イ1者の認識番目
    を記憶し、該認識番シ〕どサービスクラスの対応は交換
    装置西′内のム[j憶ルL1ζ1に記10シたことを特
    徴どりる1項記載の使用とによってサービスクラスを変
    えられる通信シスト7\。
  3. (3) II!、相形記憶装置tには所有者のサービス
    クラスを1jd憶しlζことをfj微とJる1項記載の
    使用者にJニー)Cサービスクラスを変えられる通信シ
    ステム。
JP21092883A 1983-11-11 1983-11-11 使用者によつてサ−ビスクラスを変えられる通信システム Pending JPS60103858A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21092883A JPS60103858A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 使用者によつてサ−ビスクラスを変えられる通信システム
CA000467202A CA1222586A (en) 1983-11-11 1984-11-07 Personal-servicing communication system
US06/669,797 US4759056A (en) 1983-11-11 1984-11-09 Personal-servicing communication system
US07/173,673 US4961217A (en) 1983-11-11 1988-03-25 Personal-servicing communication system
US07/557,750 US5153906A (en) 1983-11-11 1990-07-26 Personal-servicing communication system
US07/908,181 US5440625A (en) 1983-11-11 1992-07-01 Personal-servicing communication system
US08/371,772 US5524049A (en) 1983-11-11 1995-01-12 Personal-servicing communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21092883A JPS60103858A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 使用者によつてサ−ビスクラスを変えられる通信システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4335483A Division JP2516871B2 (ja) 1992-11-21 1992-11-21 携帯形記憶装置を用いた電話交換方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60103858A true JPS60103858A (ja) 1985-06-08

Family

ID=16597393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21092883A Pending JPS60103858A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 使用者によつてサ−ビスクラスを変えられる通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60103858A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62125754A (ja) * 1985-11-26 1987-06-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 交換方式
US4899373A (en) * 1986-11-28 1990-02-06 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Method and apparatus for providing personalized telephone subscriber features at remote locations
JPH03240353A (ja) * 1990-02-19 1991-10-25 Toshiba Corp 電話交換システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56140793A (en) * 1980-04-03 1981-11-04 Nec Corp Register system of telephone operator number

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56140793A (en) * 1980-04-03 1981-11-04 Nec Corp Register system of telephone operator number

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62125754A (ja) * 1985-11-26 1987-06-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 交換方式
US4899373A (en) * 1986-11-28 1990-02-06 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Method and apparatus for providing personalized telephone subscriber features at remote locations
JPH03240353A (ja) * 1990-02-19 1991-10-25 Toshiba Corp 電話交換システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4759056A (en) Personal-servicing communication system
US5153906A (en) Personal-servicing communication system
IL155076A0 (en) System for payment data exchange and payment terminal device used therein
DE60120367D1 (de) Verfahren zum informationsaustausch zwischen mobiltelefon benutzer
JPS60220655A (ja) 個人識別コ−ドを用いる公衆通信網の構成方式
JPH0326584B2 (ja)
JPS60103858A (ja) 使用者によつてサ−ビスクラスを変えられる通信システム
JP2510957B2 (ja) 個人別サ―ビス通信システム
JP2516871B2 (ja) 携帯形記憶装置を用いた電話交換方式
JP2556428B2 (ja) 個人別サービス通信システム
JP2865121B2 (ja) パーソナルカード通信方法
JPH03174856A (ja) 自動発信方式
JPH0752896B2 (ja) 電話交換システムのサービス機能設定方式
AU769083B2 (en) Telecommunication method and apparatus
JP2612772B2 (ja) 個人呼出通信システム
JPS603257A (ja) 個別課金処理方式
JPS61103357A (ja) 磁気カ−ド式電話用課金方式
JPS59143454A (ja) カ−ド記憶式短縮ダイヤル電話機
JPS61125268A (ja) 個別電話番号方式
JP2000092249A (ja) 電話カード
JPH0328853U (ja)
KR20020087819A (ko) 전화번호 정리및 연결시스템
JPH0586693B2 (ja)
JPH01273469A (ja) ネットワークにおける番号変換接続処理方式
JPH0256126A (ja) 無線呼出装置