JPS6010249B2 - 超音波温度計 - Google Patents

超音波温度計

Info

Publication number
JPS6010249B2
JPS6010249B2 JP53050371A JP5037178A JPS6010249B2 JP S6010249 B2 JPS6010249 B2 JP S6010249B2 JP 53050371 A JP53050371 A JP 53050371A JP 5037178 A JP5037178 A JP 5037178A JP S6010249 B2 JPS6010249 B2 JP S6010249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
phase difference
frequency
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53050371A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54141688A (en
Inventor
成行 秋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP53050371A priority Critical patent/JPS6010249B2/ja
Priority to US06/012,134 priority patent/US4215582A/en
Publication of JPS54141688A publication Critical patent/JPS54141688A/ja
Publication of JPS6010249B2 publication Critical patent/JPS6010249B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/34Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/341Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor with time characteristics
    • G01N29/343Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor with time characteristics pulse waves, e.g. particular sequence of pulses, bursts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K11/00Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00
    • G01K11/22Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00 using measurement of acoustic effects
    • G01K11/24Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00 using measurement of acoustic effects of the velocity of propagation of sound
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/02Analysing fluids
    • G01N29/024Analysing fluids by measuring propagation velocity or propagation time of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/34Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/346Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor with amplitude characteristics, e.g. modulated signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/34Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/348Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor with frequency characteristics, e.g. single frequency signals, chirp signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/36Detecting the response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/01Indexing codes associated with the measuring variable
    • G01N2291/012Phase angle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/02881Temperature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は空気等の伝搬媒体の温度による音波伝搬速度の
変化を利用してその媒体の温度を検出する装置であり、
特に温度を検出するセンサ部とその温度を指示する表示
部とを2本の電線で絹合する超音波温度計に関するもの
である。
本発明は、超音波が伝搬する媒体の温度を検出するもの
で、特に、超音波振動子を励振する励振織物寿の周波数
fをもつ信号を重畳比情報信号を、表示部から1本の信
号線によりセンサ部へ伝送し、一方センサ部では伝送さ
れた情報信号からセンサ部内の各電子回路に供給する電
源を形成すると共に、前記情報信号から吉の周波数fを
もつ信号を読み出してそれをN倍した励振周波数N・f
の励振信号を形成し、この励振信号でもつて送波手段よ
り超音波を発射し、他方この超音波を受波手段にて受信
するように構成し、さらに前託送、受波手段に係る送、
受信信号列の所定時間における位相差を検出し、その検
出した位相差信号を前記情報信号に重畳させて表示部へ
伝送する構成としたことにより、前託送、受波手段には
常時連続して超音波を送受でき、そのため安定した温度
検出が可能であり、さらに表示部とセンサ部とは情報伝
送及び電力供給を兼ねた1本の信号線と、アース線の計
2本の電線のみで結合できる超音波温度計を提供するこ
とを目的とするものである。
以下本発明を図に示す一実施例について説明する。
まず全体の構成を示す第1図のブロック線図において、
ブロック100は表示部で、ブロック120‘まセンサ
部であり、この表示部100とセンサ部120とは1本
の信号線11とアース線12とで接続され、信号線11
で信号の伝送及びセンサ部への電力供給を行っている。
次に表示部1001こおいて、101は水晶振動子等を
用いた温度的に安定した一定周波数で発振する高周波発
振器、102は高周波発振周波数よりセンサ都内の送波
用超音波振動子を励振する励振周波数の吉の周波数の信
号を作り出す基準回路、・o3は前記古周波数の信号を
センサ部12川こ送り出すと共にセンサ部120から温
度検出信号を取り出す入出力回路、104は温度検出信
号を積算する積算回路、105は記憶信号及びリセット
信号を作り出す論理回路、106は積算回路104から
の積算信号を計数する計数回路、107は空気温度がプ
ラスかマイナスかを判別する判別回路、108は空気温
度を表示する表示回路である。
次にセンサ部12川こおいて、121は信号線11から
の信号によりセンサ内部130の電源を作り出す安定化
電源回路、131は信号線11より励振周波数の的財職
出す職搬出回路、132Gま前記賄号を岬比脇周波数を
作り出す周波数作成回路、134は超音波振動子を励振
する励振回路、135は送波器をなす圧電素子等の送波
用超音波振動子、136は受波器をなし常時励振周波数
を受信している受波用超音波振動子、137は受波信号
を増幅する増幅回路、138は送波信号と受波信号との
信号列における位相差を検出する位相差検出回路、13
9は媒体温度に応じた時間中の位相差信号を信号線11
に重畳する出力回路である。
次に、上記の構成の詳細並びにその作動を第2図の表示
部電気結線図及び第3図のセンサ部電気結線図により説
明する。
この第2図の表示部10川こおいて、高周波発振回路1
01はインバートゲート201,202、抵抗204,
205、コンデンサ206,207及び水晶振動子20
3により構成される公知の発振回路である。この発振パ
ルス信号は基準回路102の入力に到釆し、その出力ラ
イン214には送波用振動子の励振周波数(本実施例で
地肌Z)の吉の皿Zの信号力ミ現われるように211,
212,213よりなるカゥンタで作り出している。な
お、実施例ではカゥンタ2 1 1に米国RCA社製の
公知のCOS/M○S CD4024、力ウンタ 2
1 2, 2 1 3 にCD4017を用いて、その
出力に第4図401に示す電圧波形を得ている。0 こ
の第4図の信号401は入出力回路103のトランジス
タ221のベースに到来し、“1”の区間Toにおいて
トランジスタ221は導通する。
ここで電源13に一端が接続されている抵抗223と一
端がトランジスタのコレクタに接続ご夕れる抵抗222
との抵抗値比は1:2になるように定めている。そのた
め、端子11aには前記九の区間電源電圧EVolt(
本実施例では自動車用蓄電池で12V。ltである)の
善の電圧となる第4図0402に示す電圧波形が現われ
る。この信号402が第3図のセンサ部端子11bに到
来し、抵抗301、トランジスタ302、ツエナーダイ
オード303、コンデンサ304より成る安定化電源1
21の入力に到来する。その出力には安定化し夕た直流
電圧(本実施例では7Volt)を得ている。又、信号
402はコンデンサ311,314、抵抗312,31
3,316、増幅器316及びインバータゲートからな
る周波数検出回路131に導びかれ、インバータゲート
317の出力には。第4図41oもこ示す励振周波助言
の周波肋得られる。この信号410は周波数作成回路1
32のフェースロックループ回路321(phase−
山ckedLoop回路)の入力端子14に導びかれ夕
る。この回路321は米国RCA社製CD4046で満
される。この回路321の出力端子4はカウンター32
7例えば(米匡蛇CA社製CD4024)の入力に結ば
れ、そのN段目の出力(本実施例では3段目)がフェー
スロックループ回路321の入力端子3に結ばれている
。この回路321の抵抗322,324,326及びコ
ンデンサ323,325の値を使用周波数に通した値に
することにより、この回路321の出力端子4には入力
端子14と3とが常に同位相となるような電圧波形が現
われる。すなわち、本実施例では入力端子14には郎H
zの周波数が到来しており、出力端子4を言分周したカ
ウンター327の出力Q、すなわちフェースロックルー
プ回路321の入力端子3に到来する周波数が弧伍とな
るように作動するため、出力端子4には5×8=40(
KHz)の励振周波数が現われる。この電圧波形を第4
図411に示す。信号41 1はインバータ328を3
個並列接続した励振回路134に導びかれ、その出力信
号により送波用超音波振動子135を常に駆動する。そ
して受波用超音波振動子136がその昔波を常に受信し
、その出力には第4図420に示す正弦的に変化する電
圧波形を得る。この信号420は抵抗331,332,
334、コンデンサ333、増幅器335より構成され
る増幅回路に導びかれ、その出力に第4図421に示す
電圧波形を得る。この受信信号である信号421と、前
記送信信号である信号411とが位相差検出回路138
に到来する。
この位相差検出回路138の分周回路鶴節C俊舞蟹鰭雛
議事さ蓬1の出力Q,及びQ2には第4図41 2及び
413に示す電圧波形が現われ、一方受信信号421を
入力信号とする分周回路336−2の出力Q,?Q2及
びQ3には第4図422,423及び424に示す電圧
波形が現われることは明らかであろう。
そして分周回路336一1及び336−2のQ,の出力
が出力回路139のNANDゲート337の入力にそれ
ぞれ到来し、この世力をィンバートゲート338により
反転した出力には第4図43川こ示す如く送信信号と受
信信号との位相差T,が現われる。ここでこの位相差T
,について第5図を用いてもう少し詳しく説明する。
第5図において、501の送波用超音波振動子と502
の受波用超音波振動子の間隔が一定値iである時、搬送
波511がA。時点で送波振動子501で送られた信号
がA,時点で受信されたとすると、時点AoからA,ま
での伝搬に要する時間tはt=1/V(Vは音速)とな
る。この時間tの間に送波振動子からはn個(n=0、
1、2・・・・・・)のパルス信号が発せられているた
め、受波振動子502と送波振動子501とでのパルス
信号とりわけパルス信号列の位相差T‘まT=士−n●
比(ただ肌秋順信号の周期)となる。
この式から音速Vすなわち空気温度により位相差Tの幅
が変化することがわかる。さて、この位相差信号430
はNANDゲート339の1つの入力に到来し、他の入
力には分周回路336−2のQ3の出力信号424に到
来し、NANDゲート339の出力には信号430を反
転した信号が現われる。
この信号424は位相差信号430が常に第4図の九の
区間すなわち信号線11における信号402の電位が奪
Eになる区間内で発生する誤動作防止用の信号である。
前記NANDゲート339の出力信号はインバータゲー
ト340で反転されトランジスタ343及び344を区
間T,のみ導速させる。このため端子11bにはT,区
間が電位OVoltになる第6図601に示す電圧波形
が現われる。この電圧波形601は信号線11により結
合されている第2図の表示部端子11aにも現われる。
そして信号601は入出力回路103の抵抗224を介
してィンバータゲート226に導びかれる。このィンバ
ータゲート226はスレショールドが享Eにあるためそ
の出力には第6図602に示す区間Lが“1”レベルに
なる電圧波形が現われる。そしてィンバータゲート22
7の出力には第7図701に示す電圧波形が現われる。
この第7図701は前記第6図602の時間幅を拡大し
、反転した信号と同一信号である。この信号701で基
準回路102からの高周波信号702を変調したNOR
ゲート330の出力には時間T,区間に高周波パルスを
重畳した変調パルス信号703が現われる。すなわち、
空気温度変化により位相差T,が変化するとそれに応じ
てT,区間に存在する高周波パルス数が変化することは
明らかであろう。前記ィンバータゲート227の出力信
号第8図701(第7図701と同一信号)が積算回路
104のカウンター232に到来し、このカウンター2
32はパルス信号701を2m個カウント(本実施例で
は?2個)し、ある一定時間信号を作り出している。
この時の〆、多、と汐及び2mの出力信号を第8図81
1,812,813及び814に示す。これら各々の信
号は、ィンバータゲート241,245,246及び2
47、NANDゲート242,243及び244よりな
る論理回路に導びかれ、このィンバータゲート246の
出力には第8図821に示す記憶信号が、又ィンバータ
ゲート245の出力には第8図822に示すリセット信
号が現われる。そしてNANDゲート244の出力はカ
ウンタ232の出力Qmが‘‘1”で出力がQ3が“1
”になった瞬間“0”となり、インバータゲート247
を介してカウンター232及びカウンター231を初期
状態にする。前記カウンター23 1の入力には前述し
たNORゲート230の出力である変調パルス信号70
3が到来し、Qm‐1個積算したカウンター231の出
力Qm−1には第8図830に示す信号が現われる。こ
の積算信号830と前記カウンター232のQm出力信
号814と力洲ORゲート234に到来しその出力には
第8図831に示す信号が現われる。ここで第8図の区
間T,.におけるパルス数は変調パルス信号703の区
間T,におけるパルス数の平均値と等しくなることは明
らかであろう。ただこれはこの変調パルス信号703を
ある時間積算することにより、その時間における位相差
の平均値を取り出している。そしてこのNORゲートの
出力信号831は計数回路106のアップダウンカゥン
タ251例えばプリセツタブルUP/DUWNカウンタ
(例えば米国RCA社製CD4510B)のCLOCK
入力端子に導びかれる。
このアップダウンカウンタ251のCARRY・OU町
端子にはCLOCK端子に到来するパルス数が10パル
ス毎に1パルスの信号が得られる。このCARRY・O
UTの出力信号を次段のアップダウンカウンタ252の
CLOCK端子に導くことにより、アップダウンカウン
タ251は表示数字「1の位」を252は「10の位」
を示すことになる。今、本実施例の如くカウンタ251
のセット入力P,,P2,P3,P4を全て“0”に、
またカウンタ252のセット入力P,,F2,P3を“
0”に、P4を“1”にする。
すなわち、入力設定を8川こした時カウンタ251のC
LOCK端子にパルスが到来すると、79→78→77
→……となるように出力が変化する。よって第8図に示
すリセット信号822がカウンタ251,252のPR
ESETENABLE端子に到来すると、時点B,にお
いてカウンタ251の出力Q,,Q2,Q3,Q4は全
て“0”信号に、またカウンタ252の出力Q,,Q2
,Q3は“0”信号に、Q4は“1”信号になる。そし
てカウンタ251のCLOCK端子に到来するNORゲ
ート234の出力信号831によりカウンタ、251の
出力Q,,Q2,Q3,Q4は第9図91 1,912
,913,914に示す如く変化し、カウンタ251の
CARRY・OUTに現われる信号92川こよりカゥン
タ252の出力ね,,Q2,Q,Qは第9図921,9
22,923,924に示す如く変化する。そして今、
第9図に示す区間T,.にパルスが53固存在していた
とすると、時点B2と&の間での出力は80−55=2
5を示すべくカウンタ251の出力Q,Q2,Q,Q4
は‘‘1”、‘‘0”、‘‘1”、‘‘0”となり、カ
ウン夕252の出力Q,,Q2,Q,Qは“0”、“1
”「“0”、“0”となる。これらの出力信号は表示器
108(本実施例では蟹光表示管)を駆動する回路25
3及び254に導びかれる。この253及び254は米
国RCA社製CD4056で満される。なお、前記カウ
ンタ252の出力がNORゲート及びインバータゲート
よりなる禁止回路256(破線内)を介しているのは、
カウンタ252の出力全てが“0”の場合、すなわち表
示の「10の位」が「0」になる時のみ信号を禁止し、
表示の「1の位」の数字のみ表示するようになっている
。そして、この駆動回路253及び254には第9図8
21の記憶信号が導びかれているため、この記憶信号が
“1”信号になっている時の前記カウンタ251,25
2の出力状態を記憶し、表示器で「25」の数字を表示
し、被測定媒体である空気の温度が25こ○であること
を示す。
そして第9図の時点&になると、カウンタ251,25
2は初期状態にセットされ、入力信号831により前述
と同様の作動を行い、駆動回路253,254の出力に
応じた表示が表われる。次に、被測定媒体である空気温
度が低くなり摂氏単位でマイナスになったときを考える
第7図701の位相差検出信号の位相幅T,が広くなる
こ地前述比式T=等−n‐mより明めであろう。
よって第10図831の区債町,.に存在するパルス数
が仮に9乳固であったとする。第10図中の′点C,か
らカウンタ251と252はダウンカウントを始め、そ
の出力が第10図10一1,10一2,10一3,10
−4,10−5及び11一1,11一2,11−3,1
1−4に示す如く変化する作動は前述と全く同じである
。ただ、カウンタ251のCLOCK端子に80個のパ
ルスが到来した時点C2では80−80=0であるため
カウンタ251及び252の出力は全て“0”となると
共に、カウンタ252のCARRY・OUT端子に第1
0図11−5に示す信号が現われる。この信号1 1−
5とカウンタ2 5 1のCARRYOUT端子の出力
信号10一5はNORゲート355に導びかれ、その出
力には時点C2にて“1”に立ち上る信号12−1が現
われる。この信号12−1は判別回路107のDタイプ
フリツプフロップ261のCLOCK端子に到来するた
め、時点C2にてDタイプフリツプフロツプ261の出
力Q,は第10図12−2に示す如く“1”信号となる
。この“1”信号がカウンタ251,252のUP/D
OWN端子に到来するため、カウンター251,252
は時点C2よりカウントアップの動作をするようにセッ
トされる。そこで、時点C2よりカウンタ251,25
2の出力は入力パルス数に応じて増加する信号となって
現われる。そして時点C3とC4との間での出力は80
−99=−19を示す如く、カウンタ251の出力Q,
,Q2,Q,Qは“1”、‘‘0”、“0”、“1”と
なり、カウンタ252の出力は“1”、“0”、‘‘0
”、‘‘0”となり、表示には19という数字が現われ
る。さらに、第10図中の時点C2にて“1”信号とな
ったDタイプフリツブフロツプ261の出力Qの信号1
2−2が次段Dタイプフリツプフロツプ262の○端子
に到来し、他方CLOCK端子には記憶信号821が到
来するため、このDタイプフリップフロップ262の出
力Qは時点C3にて“1”信号に立ち上る信号12一3
が現われる。そしてこの信号12−3がィンバータ26
3を介してトランジスタ264を駆動し、表示器108
をマイナス表示させる。よって表示器108には「一1
9」の表示が現われ、被測定空気温度が−19℃である
ことを示す。ところで第2図中ダイオード291,29
6,297、抵抗292,295,298、ツエナーダ
イオード293、コンデンサ294は全体回路の保護又
は作動に供する素子であり、詳しい説明は省略する。な
お、本実施例では送波用超音波振動子を励振するための
周波数レベルにおいて、高レベルを電源Ev。
lt低し小数側とし、溢度}こ応じた位相差信号レベル
をOVoltとしてこれらの区別を行っているが、これ
に限られたものではない。又、本実施例では表示部10
0からセンサ部12oへ励振周波数の青(N=8)の周
波数を送つているが、これは媒体である空気温度の変化
が少ない時、あるいは位相検出信号のパルス幅が最大で
も励振周波数肌禍のを下磯歌は表示部100からセンサ
部120へは励振周波数を送るのみでよい。
以上述べた如く本発明においては、センサ部と表示部と
の2ブロックに区分し、まずセソサ部においては送波手
段及び受波手段により超音波を常時連続して送受信させ
、かつこれら送、受波手段に係る送、受信信号列の位相
差をパルス幅でもつて検出するようにしているから、送
、受波手段の立上り特性等に影響されず安定した位相差
信号が得られるようになり、さらに、表示部とセンサ部
との間の信号の送受に関し、表示部は超音波励振織物寿
の周波数fの信号種畳した情報信号を1本の信号線を通
してセンサ部へ伝送するようにし、他方センサ部では前
記情報信号から周波数fの信号及び所定の電源を形成す
るようにしており、さらに表示部はセンサ部からの位相
差信号を読み出して、そのパルス中の大きさでもつて送
、受波手段間にある媒体の温度を判定、表示するように
構成してあるから、安定して媒体の温度検出ができ、さ
らに表示部とセンサ部とは情報伝送及び電力供給を兼ね
た1本の信号線と、アース線の計2本の電線のみで結合
できるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明になる超音波温度計の一実施例を示す
もので、第1図は全体の概要の構成を示すブロック線図
、第2図は第1図に示す表示部の詳細回路を示す電気結
線図、第3図はセンサ部の電気結線図、第4図、第5図
、第6図、第7図、第8図、第9図及び第10図は本発
明の作動説明に供する各部電圧波形図である。 100・・・・・・表示部、101・・・…高周波発振
器、103…・・・伝送手段及び取出手段の要部をなす
入出力回路、104,105,106,107……判定
表示回路をなす積算回路、論理回路、計数回路、判別回
路、108・・・・・・表示器、120……センサ部、
121……安定化電源、131,132,134…・・
。 励振駆動回路をなす周波数検出回路、周波数作成回路、
励振回路、135,136・・・・・・それぞれ送波手
段、受波手段をなす超音波振動子、138・・・・・・
位相差検出回路、139・・・・・・出力回路。第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 超音波振動子を励振する周波数N・fの1/Nの周
    波数fの信号を重畳した情報信号を1本の信号線で伝送
    する伝送手段を有する表示部と、前記信号線からの情報
    信号からセンサ内部回路用の安定化電源を形成する安定
    化電源回路、前記情報信号から周波数fの信号を取り出
    してN倍の励振周波数N・fの励振信号を形成する励振
    駆動回路、前記励振信号により超音波振動子を励振して
    常時超音波を送信する送波手段、この送波手段からの超
    音波を被測定媒体を介して受信する受波手段、前記送、
    受波手段に係る送、受信信号列の所定時間における位相
    差をパルス幅にて検出する位相差検出回路、及びこの位
    相差検出回路の位相差信号を前記情報信号に重畳させる
    出力回路とを有するセンサ部とを備え、さらに前記表示
    部には前記位相差信号を取り出す取出手段、及びこの取
    出手段にて取り出した前記位相差信号のパルス幅の大き
    さでもつて前記被測定媒体の温度を判定して表示する判
    定表示回路を備えることを特徴とする超音波温度計。
JP53050371A 1978-04-26 1978-04-26 超音波温度計 Expired JPS6010249B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53050371A JPS6010249B2 (ja) 1978-04-26 1978-04-26 超音波温度計
US06/012,134 US4215582A (en) 1978-04-26 1979-02-14 Ultrasonic temperature measuring apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53050371A JPS6010249B2 (ja) 1978-04-26 1978-04-26 超音波温度計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54141688A JPS54141688A (en) 1979-11-05
JPS6010249B2 true JPS6010249B2 (ja) 1985-03-15

Family

ID=12857021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53050371A Expired JPS6010249B2 (ja) 1978-04-26 1978-04-26 超音波温度計

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4215582A (ja)
JP (1) JPS6010249B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4513749A (en) * 1982-11-18 1985-04-30 Board Of Trustees Of Leland Stanford University Three-dimensional temperature probe
US5141331A (en) * 1988-02-19 1992-08-25 Oscar Oehler Ultrasonic temperature measurement and uses in optical spectroscopy and calorimetry
DE3836309C2 (de) * 1988-10-25 1995-08-31 Ziegler Horst Gasthermometer
JP3224286B2 (ja) * 1992-11-02 2001-10-29 株式会社日本自動車部品総合研究所 超音波を用いた温度測定装置
GB9809375D0 (en) * 1998-05-02 1998-07-01 British Gas Plc Fluid temperature measurement

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3320808A (en) * 1964-05-12 1967-05-23 Charles A Boyd Apparatus and method for acoustic instrumentation
US3620070A (en) * 1969-12-22 1971-11-16 Automation Ind Inc Ultrasonic material tester
GB1578727A (en) * 1976-04-07 1980-11-05 Dunlop Ltd Testing of materials

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54141688A (en) 1979-11-05
US4215582A (en) 1980-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4631536A (en) Multiplex submersible pump telemetry system
US4201087A (en) Apparatus for measuring temperature
US4334431A (en) Ultrasonic measuring instrument
JPS6010249B2 (ja) 超音波温度計
JPS6089783A (ja) 超音波距離検出装置
US4215575A (en) Apparatus for measuring temperature of ultrasonic wave propagation medium
US4397193A (en) Transducer drive circuit for ultrasonic flowmeter
US4254485A (en) Temperature measuring apparatus with alarm device
US3971959A (en) Timing mode selector
JP2000249583A (ja) 超音波流量計
JPS6361976A (ja) 超音波スイツチ
JPH07325151A (ja) 超音波距離測定装置
JP7375420B2 (ja) 回路装置、物理量測定装置、電子機器及び移動体
SU1114945A1 (ru) Устройство дл определени прочности бетона
JPH0215374Y2 (ja)
JPH11108717A (ja) 超音波伝搬時間の測定方法とそれを用いた超音波流量計測装置
RU1798629C (ru) Цифровой периодомер дл струнных датчиков
JPH09147283A (ja) デジタル長距離伝送システム
JPH01121772A (ja) 特性インピーダンス測定回路
JP2760079B2 (ja) 超音波センサ
JPH0515112Y2 (ja)
JP2002202362A (ja) 送信装置、送信方法および水中探知装置
SU1536214A1 (ru) Устройство дл измерени скорости ультразвука
JPS6328255B2 (ja)
JPS5955648A (ja) 光伝送装置