JPS6010237A - 複写機用原稿サイズ検出装置 - Google Patents

複写機用原稿サイズ検出装置

Info

Publication number
JPS6010237A
JPS6010237A JP11846683A JP11846683A JPS6010237A JP S6010237 A JPS6010237 A JP S6010237A JP 11846683 A JP11846683 A JP 11846683A JP 11846683 A JP11846683 A JP 11846683A JP S6010237 A JPS6010237 A JP S6010237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
original
document
size
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11846683A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tajima
田島 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP11846683A priority Critical patent/JPS6010237A/ja
Publication of JPS6010237A publication Critical patent/JPS6010237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は単独の検出器で短時間のうちに原稿の縦及び横
方向についての寸法情報が得られるように、原稿の斜め
方向に検出器を移動させながらこれを走査し、原稿のサ
イズ及び配置の状態(縦又は横)を検出するようにした
複写機用原稿サイズ検出装置に関する。
〔背景技術〕
第1及び第2図は現在考えられている複写機用原稿サイ
ズ検出装置の構成を示し、1は複写機本体、2はプラテ
ンカバーである。また、第1図はプラテンカバー2を完
全に開放して、これを複写機本体1の上に直立させた状
態を示し、2aはプラテンカバーの裏面である。第2図
のうち、実線で示したものは、プラテンカバーを開放し
て、プラテンを俯視した状態を示し、3はプラテンガラ
ス、4 a r 4 bはプラテンガラス3の縁部に、
これに沿って縦横直角に配置された原稿位置合せガイド
である。また、5a〜5jは原稿位置合せガイドに沿っ
てプラテンガラス3の上に載置された原稿を示し、5a
5 b + 5 c r 5 dはそれぞれA3.B4
.A4゜B5の縦配置、5g、5h、5i 、5jはそ
れぞれA3.B4’、A4.B5の横配置の場合の状態
を示す。また、第1図の6a〜6!はプラテンカバー2
の内に取附けられ、同裏面2aに開口する光センサーで
、63〜6f及び6g〜61はそれぞれ互に直交する2
直線上に配列される。また、第2図上に破線で示された
63〜6gはプラテンカバー2を閉じた場合の各党セン
サーがプラテンガラス3の上に占める位置を示し、63
〜6g及び6g〜61はそれぞれ原稿位置合せガイド4
a及び4bに沿ってプラテンガラス3上に載置された原
稿53〜5jに対向する。また、5a e 6b * 
6c、+ 6d + 6ee6tは、それぞれA3縦、
B4縦、A4m(又はA3横)、B5縦(又はB4横)
、A4横、B5横の各原稿の上級部より若干内側に、ま
た、6g。
6h、6i、6j、6に、61は、それぞれ、A3横、
B4横、A4横(支はA3縦)、B5横(又はB4縦)
、A4縦、B5縦の各原稿右縁部の若干左側に位置する
ように配列されている。また、各光センサ−63〜61
は、第3図に示すように、対象物(この場合は原稿)を
照射する発光素子6人及びその反射光を検知してON 
−OFFする受光素子6Bから成り、そのON −OF
F信号は制御部(図示せず)に入力する。
以上の構成において、例えば、B5縦配置の原稿5dを
プラテンガラス3上に、原稿位置合せガイド4a 、4
bに沿って配置し、プラテンカバー2を閉じれば、第2
図から明らかな通り、光センサ−6d、6e、6f及び
6Iは原稿5dに対向するが、他の光センサーの直下に
は原稿が無く、これらは直接にプラテンガラス3に対向
する。従って、第3図に示すように、例えば光センサー
6dは原稿5dからの反射光を検知j7てON となる
が、光センサー6Cの発光素子6Aから出た光はプラテ
ンガラス3を透過し、機器内部に進入するため、光セン
サ−6Cは反射光を検知することなり、OFFの状態を
保つ。いま、光センサーがOFFの状態のときは0、O
Nの状態を1と表示し、これを各党センサーty)記号
(6a〜61)のアルファベット順に配列すれば、光セ
ンサ−6a〜6fからは000111 。
同6g〜6Nからはoooooiの2進符号列が得られ
、これらはいずれも制御部(図示せず)に入力する。制
御部は既に原稿サイズ及び配置状態と光センサ−63〜
61の出力によシ構成される2進符号列の関係を記憶し
ているから、前記入力を記憶内容と対比して、原稿はB
5縦配置と判断し、給紙トレイの選択等予め定められた
準備を行い、完了後、複写操作の開始を指令する。
しかし、この複写機用原稿サイズ検出器によれば、各原
稿のサイズ及び配置の状態に応じて、それぞれ、光セン
サーの配置を必要とするため、同センサーの数が増加し
、製品価格が上荷すると共に、装置の信頼性の低下を来
たす恐れがある。
〔発明の目的及び構成j 本発明は上記に鑑みてなされたものであり、単独の原稿
検出器(光センサー)を用いて、短時間のうちに、原稿
の縦及び横方向に関する寸法情報を得るために、同検出
器を一定速度で原稿の斜め方向に移動させながらこれを
走査し、同検出器が原稿の存在を検出しながら移動した
距離から原稿のサイズ及び配置の状態を検出するように
した複写機用原稿サイズ検出装置を提供するものである
以下、本発明の複写機用原稿サイズ検出装置について詳
細に説明する。
〔実施例j 第4図は本発明の 実施例を示す説明図である。本装置
は後述の制御部13を除き、プラテンカバー2の内部に
平面状に取附けられるもので、との図はプラテンカバー
2を聞き、その裏面2aからこれを見ブ辷状態を示す。
7はガイドレール8に沿って移動する原稿検出器で、第
3図の光センサー6c、6d等と同様に原稿面を照射す
る発光素子7A、原稿面からの反射・光を検知してON
 −OFFする受光素子7B、及び遮光部材(後述の光
スィッチ12p〜12rと光学的に係合する)70より
m成され、そのON−OFF信号は制御部13に入力す
る。9は原稿検出器7をガイドレール8に沿って往復運
動させるベルト、10はその動力源としての役割を果す
モーター、lla、llbはその動力を伝達するプーリ
ーである。12p 、12q + 12rは原稿検出器
7の通過を検出する光スイッチで、第5図に示すように
、発光素子12A1受光素子12 fJ及び論理回路(
図示せず)より成り、原稿検出器7の遮光部材7(]が
画素子12A及び12Bの間を通過するときに、ONの
状態からOFFの状態に変換するように471成され、
そのON −OFF信号は制御部13に入力する7、ま
た、一点鎖線で示した線分PQはガイドレールの中心線
、換言すれば原稿検出器7の中心の移動範囲であシ2点
几はその上に定められた基準点で後述の「原稿検出器7
が原稿を検知しながら移動した距離」はこの点を起点と
して計量される。
第6図はプラテンカバー2を開放し、複写機本体1の上
方からプラテンを俯視した状態を示し、3 + 4 a
 ’+ 4 b + 5 a 〜53の意義については
第2図の場合と全く同じである。プラテンカバー2を閉
じた場合には、第4図の線分PQは第6図の線分PQと
合致し、換言すれば第6図上ではPQは原稿検出器7が
原稿5X1〜5jを走査する軌跡ということができる。
また、この場合、第4図に破線で示された4;+、4b
は、第6図の原稿位置合せガイド4;I、4bと、第4
図におい”〔破線でF21jまれだ領域3は第6図のプ
ラテンガラス3と、ぞれぞiζ合致する1、第6図上の
l) Qは原稿各稿5a〜5jの」二縁及び右側縁の交
点(例えば点vv 、 vth等)の何れをも通過する
ことなく、また、線分U、可、V1゛イ、U!可。
■2v′lの何れとも交差しないように選ばれている。
交点をSa〜・8jとすれば、これらの交点は、それぞ
れ、原稿のヤイズ及び配置状態と1対1の対応関係を有
する。
制御部13は、前記の原稿検出器7及び光スィッチl 
2 p + 12 q + 12 rはじめ、磯内各セ
ンサーの信号を内部に取込む人力インターフ、イス13
 a、 ROM 13bに格納された信号処理プログラ
ムに従って入力信号を処理する0PU13c1その中間
結果を一時的に貯蔵するRAM13d1信号処理結果を
モーター駆動回路14A、6いけ、機内各部へ向けて伝
達する出力インターフェイス13eによシ措成され、前
記交点8 a ”−□ 8 jと基準点R間の距離及び
これらと原稿サイズ及び配置状態との関係も几0M13
b内に格納されている。
以上の構成において、例えば原稿がB5縦配置で、原稿
5dを原稿位置合せガイド4a、4bに沿ってプラテン
ガラス3の上に載置し、プラテンカバーを閉じたものと
する。原稿検出器7は平常は点Pに位置するが、プラテ
ンカバーを閉じると同時に、制御部13はモーター駆動
回路14を通じ、モーター10に対し、起動を指令する
。モーター10及び原稿検出器7は静止状態から起動し
、原稿検出器7が点Rを通過するときには、既にそれぞ
れ一定回転数及び一定速度に達しており、また、光スィ
ッチ12rは原稿検出器7の通過を検知してON とな
る。
原稿検出器7はその後も一定速度■で移動を続け、やが
て、点8dを通過する。重器7は点Pからの出発当初よ
)原稿5dからの反射光を受光し、ONの状態を続けて
いるが、点Sdを通過すると同時に、同反射光は消滅す
るため、OFFの状態に変る。
原稿検出器7は引続き移動を続け、点Qを通過すると同
時に光スィッチ12qはONとなり、これを受けた制御
部13よシの指令にょシ、モーター10は停止し、次い
で逆転を開始する。
従って原稿検出器7はガイドレール8に沿って、逆行し
、点Pを再び通過すると同時に光スィッチ12pがON
となり、これを受けた制御部13の指令により、原稿検
出器7はその位置に停止する。
前述した通シ光スイッチ12几及び原稿検出器7のON
 −OFF信号は制御部13に入力する。
OFFのときを0、ONのときを1として光スィッチ1
2r及び原稿検出器7の出力及び両者の積を示したもの
が、それぞれ、第7図の(イ)、(ロ)及びG−うであ
る。横軸tは時間で、(=0が原稿検出器7の起動時、
4=1r及びtSは、それぞれ、同検出器7が点R及び
8dを通過する時間である。
制御部13は’tr−4a間のCPU 13 Cのクロ
・ツクパルスを計数I〜て時間@ t’s −t’rを
め(第7図(ハ)に)(ホ))、 R8d=V(’ts ’−tr)(V :原稿検出器7
の移動速度)の関係から線分R8dの長さを算出し、R
OM 13bの記憶内容と照合して原稿はB5横配置な
る旨を判断する。
以上が明らかとなれば、制御部13はその旨を表示部(
図示せず)に表示し、更に、適当な給紙トレイを選択し
、その複写倍率が指定されているときは、その倍率に設
定[7、且つその倍率に応じて最適露光量を設定する。
複写の準備が完了次第、制御部13はその旨を表−示し
、使用者の指令を待って複写操作を開始する。
以上の実施例において、原稿検出@?7が原稿5a〜5
jt−走査する軌跡は第6図の線分PQに限定されるも
のではなく、PQに課せられた前記の条件が満足される
限シ、第6図に破線で示した線分PI Qs r P2
 Q、2又はP3Q、3であっても差支えない。
また、第6図のR,Sd等、基準点孔と走査軌跡PQと
原稿53〜5jの縁部との交点5a−8jとの距離は、
原稿検出器7がこの区間を移動するに要した時間と、同
検出器7の移動速度から算出する方法に限定されるもの
ではなく、例えば、との区間を原稿検出器7が移動する
に要したグーり −11R又はモーター10の回転数又
は回転角度からめることも可能である。
〔発明の効果〕
以上説明した通り、本発明による複写機用原稿サイズ検
出装置によれば、単独の原稿検出器を用いて原稿の縦及
び横方向に関する情報を得るために、原稿検出器を原稿
の斜め方向に移動させながらこれを走査し、同検出器が
isの存在を検査しながら移動した距離に基いて原稿の
サイズ及び配置の状態を判断するようにしたために、多
数の検出器を必要とすることなく、このため部品数が減
少して装置の信相性が向上し、且つ、製品原価の低減に
貢献する仁とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図・・・従来考えられてきた原稿サイズ
検出装置を示す説明図。第3図・・・光ゼンザーの構造
及び同センザーの原稿検出機能を説明する図面。第4図
・・・本発明の−・実施を示す説明図。第5図・・・原
稿検出器の通過を検出する光スィッチの構成を示す説明
図。第6図・・・プラテンガラス上の所定位置に載置さ
れた各原稿と、を検知した時間幅の測定する方法の原理
を示す説明図。 符号説明光 1・・・複写機本体、2・・・プラテンカバー\2a・
・・プラテンカバー裏面、 3・・・プラテンガラス、
4 a + 4 b・・・原稿位置合せガイド、5a〜
5d・・・縦配置の各原稿、5g〜5j・・・横配置の
各原稿、611〜6f・・・縦方向に配列された光セン
サー、 6g〜6I・・・横方向に配列され゛た光セン
サー、6人・・・同発光素子、6B・・・同受光素子、
7・・・原稿検出装置、7人・・・同発光素子、7B・
・・同受光素子、70−・・同遮光部材、8・・・ガイ
ドレール、9・・・ベルト、10・・・モーター、11
a、llb・・・プーリー、12 p + 12 r 
+ 12 q =°それぞれ7が点P、R,Qを通過し
たことを検知する光スィッチ、13・・・制御部、13
a・・・同人力インターフェイス、13b・・・同RO
M s。 13 c−同0PTJ 、13 d ・・・同11.A
M 、 13 e ・・・出力インターフェイス、14
・・・モーター駆動回路1、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数サイズの矩形状原稿のプラテン上において相互に一
    致しない辺上の点を結ぶ線分に沿ってプラテン上を移動
    する光感応センサと、該光感応センサがプラテン上の原
    稿の反射光を受けて作動したときその作動距離に基いて
    原稿サイズを検出する検出手段とから構成されることを
    特徴とする複写機用原和サイズ検出装置。
JP11846683A 1983-06-30 1983-06-30 複写機用原稿サイズ検出装置 Pending JPS6010237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11846683A JPS6010237A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 複写機用原稿サイズ検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11846683A JPS6010237A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 複写機用原稿サイズ検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6010237A true JPS6010237A (ja) 1985-01-19

Family

ID=14737358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11846683A Pending JPS6010237A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 複写機用原稿サイズ検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010237A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4692019A (en) * 1985-07-05 1987-09-08 Mita Industrial Co., Ltd. Document size detecting device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4692019A (en) * 1985-07-05 1987-09-08 Mita Industrial Co., Ltd. Document size detecting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3216201B1 (en) System and method for sorting scanned documents to selected output trays
JPS6010237A (ja) 複写機用原稿サイズ検出装置
USRE42498E1 (en) Wide image scanner
JP2724926B2 (ja) マイクロフィルムリーダプリンタおよびマイクロフィルム
EP0551984A1 (en) Multiple focal length image recognition apparatus
US4608705A (en) Information retrieval apparatus capable of stopping an information bearing medium accurately at a desired location
JP2011044958A (ja) 画像読取装置
JPH081100A (ja) びんの色選別装置
US4588289A (en) Document size reading device for continuously variable magnification type copying machine
JP3085876B2 (ja) ワーク撮像装置
JPH05207228A (ja) 原稿読取装置
JPH05277904A (ja) 倣い方法及び倣い装置
JP2022177695A (ja) 画像読取装置、及び画像形成装置
JPH01198171A (ja) 画像読取装置
JP3701817B2 (ja) 原稿サイズ検知装置
JP2000075362A (ja) 撮像装置
JP2005134733A (ja) 画像形成装置
JPS589984B2 (ja) モジヨミトリソウチ
JPS62200970A (ja) 画像読取装置
JPH06164853A (ja) 画像読取装置
JPH11142963A (ja) マイクロフィルム検索装置
JPH0213064A (ja) 画像読取装置
JPH0765116A (ja) 光学的文字読取装置
JPH04180457A (ja) 画像読取装置
JPS63244025A (ja) 画像投影装置