JPS60102105A - スライドロ−タリ−耕耘装置 - Google Patents
スライドロ−タリ−耕耘装置Info
- Publication number
- JPS60102105A JPS60102105A JP20935583A JP20935583A JPS60102105A JP S60102105 A JPS60102105 A JP S60102105A JP 20935583 A JP20935583 A JP 20935583A JP 20935583 A JP20935583 A JP 20935583A JP S60102105 A JPS60102105 A JP S60102105A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensor
- slide
- claw
- boundary wall
- rotary tiller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 29
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000003971 tillage Methods 0.000 claims description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 5
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Guiding Agricultural Machines (AREA)
- Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用分野
本発明は農用トラクターの後部作業機装着装置に装着し
て、耕耘作業を行なうロータリー耕耘装置を左右にスラ
イド可能としたスライドロータリー耕耘装置に関するも
のであシ、該スライドロータリー耕耘装置のスライドを
センサーによって未耕地と既耕地の境界壁を検知して、
これにピッタリと油うべく自動制御するものである。
て、耕耘作業を行なうロータリー耕耘装置を左右にスラ
イド可能としたスライドロータリー耕耘装置に関するも
のであシ、該スライドロータリー耕耘装置のスライドを
センサーによって未耕地と既耕地の境界壁を検知して、
これにピッタリと油うべく自動制御するものである。
(ロ)従来技術
従来からスライドロータリー耕耘装置や、これを自動制
御する技術は公知とされてきたのである。
御する技術は公知とされてきたのである。
例えば特公昭58−1881号のような技術があるが、
次のような不具合いがあったのである。
次のような不具合いがあったのである。
まず、自動制御を優先している為に、liI]l場端に
おける回行に際しては必らず、ロータリー耕耘装置を中
央に戻してからいっばいに上昇しなければならず、この
操作を怠たるとスライド位置でそのままロータリーが上
昇する為に障害物にぶつけたL回動半径の大きくなるこ
とによシ人身事故を発生するという不具合いがあったの
である。
おける回行に際しては必らず、ロータリー耕耘装置を中
央に戻してからいっばいに上昇しなければならず、この
操作を怠たるとスライド位置でそのままロータリーが上
昇する為に障害物にぶつけたL回動半径の大きくなるこ
とによシ人身事故を発生するという不具合いがあったの
である。
又、未耕地と既耕地の境界壁を捜すセンサーが土中に挿
入されて、土中の境界壁を捜す構成である為に、浮き上
ったり、跳ね出され厘シして、度々ミス操作によるスラ
イドを発生する恐れがあったのである。
入されて、土中の境界壁を捜す構成である為に、浮き上
ったり、跳ね出され厘シして、度々ミス操作によるスラ
イドを発生する恐れがあったのである。
(ハ)発明の目的
本件発明は上記の不具合いを解消すべく、自動制御によ
るスライド機構に連動して、農用トラクターのりフトレ
バーの上昇端スイッチを設け、この上昇端スイッチが作
動すると、スライドロータリーを潰用トラクターの左右
中央に移動させ障害物への接触や、回行半径が大きくな
ることによる人身事故等を防止すべく構成したものでお
る。
るスライド機構に連動して、農用トラクターのりフトレ
バーの上昇端スイッチを設け、この上昇端スイッチが作
動すると、スライドロータリーを潰用トラクターの左右
中央に移動させ障害物への接触や、回行半径が大きくな
ることによる人身事故等を防止すべく構成したものでお
る。
又、境界壁センサーを、従来の土中挿入型のミス作動の
多いものから爪軸最外端型と、2番爪の切削トルクを感
知するトルク感知センサーや、既耕地の盛シ上シによる
盛土の境界壁を感知するセンサープレート型に改善した
ものである。
多いものから爪軸最外端型と、2番爪の切削トルクを感
知するトルク感知センサーや、既耕地の盛シ上シによる
盛土の境界壁を感知するセンサープレート型に改善した
ものである。
に)発明の構成
本件発明の目的は以上の如くであシ、添付の図面に示し
た実施例の構成に基づいて、本件発明の詳細な構成を説
明すると。
た実施例の構成に基づいて、本件発明の詳細な構成を説
明すると。
第1図はスライドロータリー耕耘装置の後面図。
第2図は制御ブロック線図。第3図はトルク感知センサ
ーの構成を示す耕耘爪軸の断面図。第4図は右側に既耕
地がめる場合の耕耘爪部の平面図。
ーの構成を示す耕耘爪軸の断面図。第4図は右側に既耕
地がめる場合の耕耘爪部の平面図。
第5図は左側に既耕地がある場合の耕耘爪部の平面図。
第6図はセンサープレート方式による場合のロータリー
耕耘部の側面図。第7図はスライドが中立状態のセンサ
ープレートの位置を示す図面。
耕耘部の側面図。第7図はスライドが中立状態のセンサ
ープレートの位置を示す図面。
第8図は左スライドの場合のセンサープレートの位置を
示す図面。第9図は右スライドの場合のセンサープレー
トの位置を示す図面である。
示す図面。第9図は右スライドの場合のセンサープレー
トの位置を示す図面である。
第1図において、農用トラクターの後部の作業機装着装
置にスライドフレーム(9)がロアーリンクとトップリ
ンクによシ上下昇降自在に枢着される。
置にスライドフレーム(9)がロアーリンクとトップリ
ンクによシ上下昇降自在に枢着される。
該スライドフレーム(9)に渡架してスライドピストン
(8)が固設され、スライドピストン(8)自体はスラ
イドせず、これに嵌装したスライドシリンダー(7)の
方がスライドする。
(8)が固設され、スライドピストン(8)自体はスラ
イドせず、これに嵌装したスライドシリンダー(7)の
方がスライドする。
該スライドシリンダー(7)にロータリー耕耘装置が固
設される。中央のロータリーギヤボックスαυの入力軸
αクヘユニバーサルジョイントにて動力が伝えられる。
設される。中央のロータリーギヤボックスαυの入力軸
αクヘユニバーサルジョイントにて動力が伝えられる。
ロータリーギヤボックスUυの左右へメインビームEl
(I alが延設されて、メインビームU〔U〔の端部
にチェーンケースIとサイドフレームugIが固設され
る。該チェーンケース(1@とサイドフレームu匂間に
耕耘爪軸(1)が枢支され、耕耘爪軸(1)に耕耘爪(
2)が植設されている。
(I alが延設されて、メインビームU〔U〔の端部
にチェーンケースIとサイドフレームugIが固設され
る。該チェーンケース(1@とサイドフレームu匂間に
耕耘爪軸(1)が枢支され、耕耘爪軸(1)に耕耘爪(
2)が植設されている。
又、第2図において示す如く、農用トラクターに乗った
オペレーターの近辺に操作ノ々ネルu51と、油圧リフ
トレバーaηが設けられている。操作ノ(ネルu団には
、手動による操作の場合の為の手動レノく−(至)が設
けられている。又、 Cl1lは手動・自動の切換スイ
ッチ、(2)はスライド幅を決定するスライド幅スイッ
チである。
オペレーターの近辺に操作ノ々ネルu51と、油圧リフ
トレバーaηが設けられている。操作ノ(ネルu団には
、手動による操作の場合の為の手動レノく−(至)が設
けられている。又、 Cl1lは手動・自動の切換スイ
ッチ、(2)はスライド幅を決定するスライド幅スイッ
チである。
又、油圧リフトレバーaηの上昇端を感知する上昇端ス
イッチ(ロ)を設け、農用トラクターが圃場端に至って
、回行の為にいっばいに回動される場合にはこの上昇端
スイッチが作動し、スライドロータリーの自動制御を中
止し、ロータリーを中央に戻すべく構成している。
イッチ(ロ)を設け、農用トラクターが圃場端に至って
、回行の為にいっばいに回動される場合にはこの上昇端
スイッチが作動し、スライドロータリーの自動制御を中
止し、ロータリーを中央に戻すべく構成している。
これらの操作パネルα(ト)、上昇端スイッチ(9)の
信号ハコントローラー叫に集められ、境界壁センサーか
らの信号と合わせて判断され、ソレノイドバルブ(1謙
を作動させる。ソレノイドバルブ[131によりスライ
ドシリンダー(7)が右・中立・左移動を行なうのであ
る。
信号ハコントローラー叫に集められ、境界壁センサーか
らの信号と合わせて判断され、ソレノイドバルブ(1謙
を作動させる。ソレノイドバルブ[131によりスライ
ドシリンダー(7)が右・中立・左移動を行なうのであ
る。
次に第3図によシ、トルクセンサー型の境界壁センサー
の構成を説明すると。
の構成を説明すると。
爪軸最外端型(3L) (3R)と、2番爪(2L)
(2R)にそれぞれトルクセンサーを付設し、両者のト
ルクの差を検出している。
(2R)にそれぞれトルクセンサーを付設し、両者のト
ルクの差を検出している。
第4図の如く右側に既耕地がある場合には、右側の最外
端爪(3R)と2番爪(2R)をセンサーとして利用し
、第5図の如く左側に既耕地がある場合には、左側の最
外端爪(3L)と2:It爪(2りをセンサーとして用
いる。この切換は、オペレータ−が行なう。
端爪(3R)と2番爪(2R)をセンサーとして利用し
、第5図の如く左側に既耕地がある場合には、左側の最
外端爪(3L)と2:It爪(2りをセンサーとして用
いる。この切換は、オペレータ−が行なう。
これらのトルクセンサーからの信号はスリップリング(
4)を介して取シ出され、コントローラーに入る。
4)を介して取シ出され、コントローラーに入る。
0段はスプロケッ)、(5)t241は短軸、GaD2
11は軸受、Qり(ハ)は取付けフランジでるる。スリ
ップリング(4)はサイドフレームa傷側へ設け、左側
の爪からの信号も耕耘爪軸(1)内を通して右側のスリ
ップリングに連結されている。
11は軸受、Qり(ハ)は取付けフランジでるる。スリ
ップリング(4)はサイドフレームa傷側へ設け、左側
の爪からの信号も耕耘爪軸(1)内を通して右側のスリ
ップリングに連結されている。
第6図、第7図、第8図、第9図よシ、センサープレー
ト型の境界壁センサーの構成を説明すると。
ト型の境界壁センサーの構成を説明すると。
リアカバー(至)の取着された耕耘カバー(至)の前端
よシ支柱(至)を突出し、センサープレ゛−)(61を
支持している。
よシ支柱(至)を突出し、センサープレ゛−)(61を
支持している。
田はスライド筒であり、四はスライド杆である。
スライド杆(2)の先端にセンサーグレート(6)が枢
結され、常に既耕地(4)の盛土の境界壁側ヘバネ(至
)にて付勢されている。
結され、常に既耕地(4)の盛土の境界壁側ヘバネ(至
)にて付勢されている。
スライド杆(2)にスイッチ作動片(至)が固設されて
おバスイッチ取付杆啼上のスイッチ@)(至)を作動さ
せる。
おバスイッチ取付杆啼上のスイッチ@)(至)を作動さ
せる。
@包Oはセンサープレート(6)のそれ以上のスライド
を阻止するストッパーである。以上のような構成でロシ
、次に本件発明の詳細な説明すると。
を阻止するストッパーである。以上のような構成でロシ
、次に本件発明の詳細な説明すると。
←)発明の作用
まず第4図、第5図によシ、トルクセンサー型の境界壁
センサーの作用を説明すると。
センサーの作用を説明すると。
第4図、第5図は共に左右どちらにもスライドしない中
立位置である。
立位置である。
即ち、最外端爪(3)が既耕地内に2番爪(2)が未耕
地側に在るときは、これを最適状態としてロータリーは
左右どちらにもスライドしない。
地側に在るときは、これを最適状態としてロータリーは
左右どちらにもスライドしない。
そして第4図において、最外端爪(3R)も2査爪(2
R)のどちらもが未耕地(B)側に来ると、切削トルク
が犬となるのを感知してロータリーは右へスライドし、
どちらもが既耕地(4)側に来ると切削トルクが小とな
るのを感知して、ロータリーは左へスライドするのであ
る。
R)のどちらもが未耕地(B)側に来ると、切削トルク
が犬となるのを感知してロータリーは右へスライドし、
どちらもが既耕地(4)側に来ると切削トルクが小とな
るのを感知して、ロータリーは左へスライドするのであ
る。
第5図の場合は左右を置き換えただけで同じである。
第6図よシ第9図の場合には、センサープレート(6)
が既耕地に)の盛土の壁をなぞって進み、バネ圓に抗し
てスライド杆12(支)が左右に移動し、スイッチ作動
片(至)がスイッチ(ハ)又は(イ))に触れるのであ
る。
が既耕地に)の盛土の壁をなぞって進み、バネ圓に抗し
てスライド杆12(支)が左右に移動し、スイッチ作動
片(至)がスイッチ(ハ)又は(イ))に触れるのであ
る。
第8図の如くスイッチ作動片(至)がどちらのスイッチ
にも触れない状態が中立位置であシ、この時ロータリー
はどちらにもスライドしないのである。
にも触れない状態が中立位置であシ、この時ロータリー
はどちらにもスライドしないのである。
そしてこれらの境界壁センサーからの信号がコントロー
ラー161へ入力され、ソレノイドバルブU(至)が切
換えられているが、圃場端回行時等でリフトレバーが上
昇端位置へ回動されると、上昇端のスイッチの方が優先
し、ロータリーは農用トラクターの機体の中心位置へ戻
るのである。
ラー161へ入力され、ソレノイドバルブU(至)が切
換えられているが、圃場端回行時等でリフトレバーが上
昇端位置へ回動されると、上昇端のスイッチの方が優先
し、ロータリーは農用トラクターの機体の中心位置へ戻
るのである。
(へ)発明の効果
以上の如く本件発明は、スライドロータリー耕耘装置の
側端に既耕地と未耕地の境界壁を検出するセンサーを設
け、更に展剤トラクターの油圧リフトレバーの上昇端に
、上昇端スイッチを設け、境界壁センサーによる自動制
御に優先して上昇端スイッチが入ると、スライドロータ
リー耕耘装置を中央に戻すべく構成したので圃場端にお
ける回行の為に手動にて、その都度中央まで戻す手間が
省け、又、手動で戻し忘れてもリフトレバーに連動して
、ロータリー耕耘装置が中央に戻るので、スライドした
ままで上昇することにょ仄障督物にぶつけたシ、スライ
ドした′ままで回行することによシ回行半径が犬とな9
、人身事故を生ずる恐れがなくなったのである。
側端に既耕地と未耕地の境界壁を検出するセンサーを設
け、更に展剤トラクターの油圧リフトレバーの上昇端に
、上昇端スイッチを設け、境界壁センサーによる自動制
御に優先して上昇端スイッチが入ると、スライドロータ
リー耕耘装置を中央に戻すべく構成したので圃場端にお
ける回行の為に手動にて、その都度中央まで戻す手間が
省け、又、手動で戻し忘れてもリフトレバーに連動して
、ロータリー耕耘装置が中央に戻るので、スライドした
ままで上昇することにょ仄障督物にぶつけたシ、スライ
ドした′ままで回行することによシ回行半径が犬とな9
、人身事故を生ずる恐れがなくなったのである。
又、境界壁センサーを爪軸の最外端爪と2番爪の切削ト
ルクを感知するトルクセンサーにて構成したので従来の
境界壁センサーの如く、土中に挿入されることがなく、
土壌に押し出されたシ、外れてスライドのミス作動をす
ることが少なくなったのである。
ルクを感知するトルクセンサーにて構成したので従来の
境界壁センサーの如く、土中に挿入されることがなく、
土壌に押し出されたシ、外れてスライドのミス作動をす
ることが少なくなったのである。
又、境界壁を未耕地よシ盛シ上った既耕地の盛土の側壁
を感知すべく構成したので、未耕地と既耕地の土に埋も
った切削壁を捜すよシも、地上に出だ段差壁を捜す方が
オペレーターが視覚にて確認することができ、プジウや
ディスクプラウ等では切削壁が露出するが、ロータリー
耕耘装置では切削壁が埋もれてしまうので検知できず、
盛土の段差壁を捜す方が確実性が高いのである。
を感知すべく構成したので、未耕地と既耕地の土に埋も
った切削壁を捜すよシも、地上に出だ段差壁を捜す方が
オペレーターが視覚にて確認することができ、プジウや
ディスクプラウ等では切削壁が露出するが、ロータリー
耕耘装置では切削壁が埋もれてしまうので検知できず、
盛土の段差壁を捜す方が確実性が高いのである。
第1図はスライドロータリー耕耘装置の後面図。
第2図は制御ブロック線図。第3図はトルク感知センサ
ーの構成を示す耕耘爪軸の断面図。第4図は右側に既耕
地がある場合の耕耘爪部の平面図。 第5図は左側に既耕地かめる場合の耕耘爪部の平面図。 第6図はセンサープレート方式による場合のロータリー
耕耘部の側面図。第7図はスライドが中立状態のセンサ
ープレートの位置を示す図面。 第8図は左スライドの場合のセンサープレートの位置を
示す図面。第9図は右スライドの場合のセンサープレー
トの位置を示す図面である。 (A)・・・既 耕 地 (B)・・・未 耕 地(1
)・・・耕耘爪軸 (2)・・・2 番 爪(3)・・
・最 外 端 爪 (6)・・・センサープレートUη
・・・油圧リフトレバー
ーの構成を示す耕耘爪軸の断面図。第4図は右側に既耕
地がある場合の耕耘爪部の平面図。 第5図は左側に既耕地かめる場合の耕耘爪部の平面図。 第6図はセンサープレート方式による場合のロータリー
耕耘部の側面図。第7図はスライドが中立状態のセンサ
ープレートの位置を示す図面。 第8図は左スライドの場合のセンサープレートの位置を
示す図面。第9図は右スライドの場合のセンサープレー
トの位置を示す図面である。 (A)・・・既 耕 地 (B)・・・未 耕 地(1
)・・・耕耘爪軸 (2)・・・2 番 爪(3)・・
・最 外 端 爪 (6)・・・センサープレートUη
・・・油圧リフトレバー
Claims (3)
- (1)スライドロータリー耕耘装置の側端に、既耕地と
未耕地の境界壁を検出するセンサーを設け、更に農用ト
ラクターの油圧リフトレバーの上昇端に上昇端スイッチ
を設け、境界壁センサーによる自動制御に優先して上昇
端スイッチが入ると、スライドロータリー耕耘装置を中
央に戻すべく構成したことを特徴とするスライドロータ
リー耕耘装置。 - (2)境界壁センサーを、爪軸の最外端爪と、2番爪の
切削トルクを感知するトルクセンサーにて構成したこと
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のスライドロー
タリー耕耘装置。 - (3)境界壁センサーを、未耕地よシ盛シ上った既耕地
の盛土の、側壁を感知するセンサープレートにて構成し
たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のスライ
ドロータリー耕耘装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20935583A JPS60102105A (ja) | 1983-11-07 | 1983-11-07 | スライドロ−タリ−耕耘装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20935583A JPS60102105A (ja) | 1983-11-07 | 1983-11-07 | スライドロ−タリ−耕耘装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60102105A true JPS60102105A (ja) | 1985-06-06 |
Family
ID=16571568
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20935583A Pending JPS60102105A (ja) | 1983-11-07 | 1983-11-07 | スライドロ−タリ−耕耘装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60102105A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5550802A (en) * | 1978-10-05 | 1980-04-14 | Kubota Ltd | Riding type power tiller |
JPS5623803A (en) * | 1979-08-04 | 1981-03-06 | Iseki Agricult Mach | Tilling device |
-
1983
- 1983-11-07 JP JP20935583A patent/JPS60102105A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5550802A (en) * | 1978-10-05 | 1980-04-14 | Kubota Ltd | Riding type power tiller |
JPS5623803A (en) * | 1979-08-04 | 1981-03-06 | Iseki Agricult Mach | Tilling device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4124079A (en) | Driven implement connected to rockable motor of a vehicle | |
US4130952A (en) | Plow attachment for roto-tiller | |
US3061020A (en) | Semi-mounted farm implement with automatically steered rear wheel | |
CA1192778A (en) | Retractable in-row tiller device | |
GB2182005A (en) | Tractor | |
GB2037132A (en) | Agricultural machines | |
EP3884748B1 (en) | Ground engaging tool monitoring system | |
US5655467A (en) | Transplanter | |
JPS60102105A (ja) | スライドロ−タリ−耕耘装置 | |
JPS581881B2 (ja) | 動力農機の走行制御装置 | |
US5291964A (en) | Apparatus for automatically centering a steerable wheel | |
US4280563A (en) | Auxiliary shovels for agricultural implement | |
JPS6115690Y2 (ja) | ||
JPH023717Y2 (ja) | ||
JP2601691B2 (ja) | 移動農機 | |
JPS6345844Y2 (ja) | ||
JPH0543610Y2 (ja) | ||
JPH0553443B2 (ja) | ||
JPH0753449Y2 (ja) | 移動農機 | |
JPS6338731Y2 (ja) | ||
JPH0314965Y2 (ja) | ||
JP4232271B2 (ja) | 農作業機 | |
JPS6314568Y2 (ja) | ||
JPH0449852Y2 (ja) | ||
JPH0545129Y2 (ja) |