JPS60101773A - ピツクアツプア−ムのシヤツタ−調整装置 - Google Patents

ピツクアツプア−ムのシヤツタ−調整装置

Info

Publication number
JPS60101773A
JPS60101773A JP20855683A JP20855683A JPS60101773A JP S60101773 A JPS60101773 A JP S60101773A JP 20855683 A JP20855683 A JP 20855683A JP 20855683 A JP20855683 A JP 20855683A JP S60101773 A JPS60101773 A JP S60101773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
pickup arm
arm
screw
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20855683A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Sugawara
慎也 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20855683A priority Critical patent/JPS60101773A/ja
Publication of JPS60101773A publication Critical patent/JPS60101773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、リニアトラッキング方式のレコードプレーヤ
におけるピックアップアームのシャッター調整装置に関
し、ピックアップアームのトラ、ノキングエラー角検出
用のセンサーに対するピックアップアームに設けたシャ
ッターの位置関係が、容易に調整出来、かつ、構成部品
の低減により、コストダウンをはかったものである。
従来例の構成とその問題点 近年、ピックアップアームをレコードの半径方向に直線
的に移動させてレコードを再生する、いわゆるリニアト
ラッキング方式のレコードプレーヤが多く使用されるよ
うになってきた。また、選曲機能のついたものも、多く
使用されるようになってきた。この種のレコードプレー
ヤーにおいては、曲間を検出する際は、ピックアップア
ームの針は、レコード面からはなれた状態で行なわれ、
演奏は、針先アンプ時の検出を記憶しそれをたよりに行
なわれる。したがって、針先アップ時と、降下時の、ト
ラッキングエラー角検出用センサーの出力が一定でなけ
ればならないOもし、差が生じたならば、正確な選曲演
奏が出来なくなる0このため通常は、ピックアップアー
ムに設けたシャッターの、ピックアップアームとともに
移動す 。
るアームベースに取(=1けたセンサーに対向する端面
の角度を変化させることにより、ピックアップ。
アームのアップ時と降下時のセンサーの出力を一定に保
とうとしている。この目的で、従来より、第1図に示す
ようなシャッター調整装置が使用されている。
第1図において、1はカートリッジホルダーで1aはシ
ャッター3の調整のだめの回転中心となる部分で、円筒
状になっている。1bはシャッター3の調整ネジをネジ
込む部分、1Cはネジ込みの孔、1dはカートリッジの
挿入部、2はカートリッジホルダー1のフタ、3aは調
整のためにシャッター3よりせり出しだ部分、3bは調
整ネジ5の挿入孔、3Cはセンサー9の光を遮る端面、
4はシャッター3をカートリッジホルダー1に対し、常
に一方向に付勢するだめのバネ、6はアームボディ、6
aは回転中心部分1aに7ヤツ)−3を挿入したのちシ
ャッタ−3を・←tさみ込むように挿入し、ネジ7によ
り、カートリッジホルダー1にアームボディ6を固定す
る。8はアームベース、9はアームベース8に取付けら
れ/こドラッギングエラー角検出用センサーである。ン
ヤノター3をカートリッジホルダー1に挿入し、回転中
・U部分1&と調整のためにせり出した部分3aとの間
にバネ4を入れ、挿入孔3bとバネ4全通して孔1Cに
ネジ5をネジ込む〇 上記構成において、針先アップ時に、センサー9の出力
を検出し、その値を基準にして、レコード演奏時のセン
サー9の出力変化を検出するが、この基準値に対し、針
先がアームベース8に対し第1図矢印A方向に垂直に降
下する際のセンサー9の出力が変化すると、選曲演奏し
た時、その曲の次の曲の頭首で演奏したり、その曲の最
後まで演奏する前に、針が上ってしまうという現象がお
こる。センサー9の出力は、シャッター3がセンサ−9
内部の光を遮るために生じるもので、シャッター3によ
る光の遮り方によりその変化が生じる。針先アップ時と
降下時でのセンサー9の出力が、針が垂直に降下してい
るにもかかわらず変化するのは、センサー9の光を遮る
端面3Cが、針先の降下方向と一致してい寿いためて、
それを、ネジ5により、ンヤノター3をカートリッジホ
ルダー1に対し回転させることにより、上記端面3Cの
向きを調整し、センサー9の出力が針先アップ時と降下
時とで一定となるようにするOところが、このような構
成にすると、調整は正確に行なえるが、構成する部品点
数が多く、組立にも時間がかかり、ピンクアップアーム
自身の実効質量も増えるという欠点がある。
発明の目的 本発明は、簡単な構成で、高精度なW14整が行なえる
事を可能にしノねピックアップアームのシャッター調整
装置を提供するものである。
発明の構成 本発明は、ピックアップアームの−3+、3を構成する
部品を利用し、その部品の一部をシャッターとして形成
し、この部品と7ヤツターとの間に、薄肉部を設け、こ
の部分をヒンジ部として、シャッタ一部が、そのヒンジ
部を中心に回転するようにし、/ヤノター側に設けた調
整ネジ挿入孔よりネジによりシャッターの回転調整を行
なうようにしたものである。
実施例の説明 第2図は、本発明の一実施例を示す。1oij、ピック
アップアーム、10aはカートリッジJif1人部、1
1はピックアップアームのフタ、12はフタ11を挿入
部10に取付けるネジ、13はアームベース、132L
はアームベース13よりせし)出しだ外黄台、13bは
外架台13aの先に設けたピックアップアーム10の回
転中心部、14はセンサーである。
第3図にフタ11の詳細を示ず。102Lはネジ16を
ネジ込むボス、11bはフタ11に一体成形されたシャ
ッター、11Cはセンサー14の光を遮る端面、11d
はヒンジ部として利用する助肉部、11eはシャッター
11bの位置を調整するネジ15を挿入する孔を設けた
突出部、16はバネで、突出部118を常に一方向に付
勢するものである。
このようにすれば、ネジ16をボス11aにネジ込んだ
り、ゆるめたりすることにより、シャッター11bは薄
肉部11dを中心に回転し、端面110のセンサー14
に対する位置が変化し、調整可能となる。
発明の効果 このように本発明によれば、従来に比べ、構成する部品
点数も減少し、実効質量も増すことなく、しかも、精度
よく調整可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の斜視図、第2図は本発明の一実施例の
斜視図、第3図はその要部正面図である01・・・・・
カートリッジホルダー、1a・・・・・・円筒音賑1b
・・・・・・突出部、1C・・・・・・ネジ孔、1d・
・・・・・カートリッジ挿入部、2・・・・・・フタ、
3・・・・・・シャッター、3a・・・・・・せり出し
部、3b・・・・・・ネジ挿入孔、3C・・・・・・端
面、4・・・・・バネ、6・・・・・・調整ネジ、6・
・・・・・アームベース、7・・・・・・ネジ、8・・
・・・アームベース、9・・・・・・センサー、10・
・・・・・ピックアップアーム、10a・・・・・・カ
ートリッジ挿入部、11・・・・・・フタ、12・・・
・・・ネジ、13・・・・・・アームベース、13a・
・・パ°外架台、13b・・・・・・アーム回転中心部
、14・・・・・センサー、15・・・ ・ネジ、16
・・・・ハネ、11?L・・・・・・ボス、11b・・
・・・シャッター、11C・・・・・・端面、11d・
・・・・薄肉部、116・・・・・・突出部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レコードの半径方向に直線的に移動するピックアップア
    ームと、このピックアップアームとともに移動するアー
    ムベースに取付けられた上記ピンクアップアームのトラ
    ッキングエラー角検出用センザーと、このセンサーに、
    上記ピックアップアームよりせり出して対向させたシャ
    ッターヲ備え、このシャッターを」−記ピツクアップア
    ームの一部を形成する樹脂部品の一部として成形し、上
    記樹脂部品と」二記ンヤッターを形成する部分の間に薄
    肉部を設け、この薄肉部を中心に、上記シャッターを形
    成する部分を上記ピックアップアームに対し回転移動さ
    せることにより、上記シャッターを形成する部分と」二
    記センザーとの位置関係を変化させるようにしたピック
    アップアームのシャッター調整装置。
JP20855683A 1983-11-07 1983-11-07 ピツクアツプア−ムのシヤツタ−調整装置 Pending JPS60101773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20855683A JPS60101773A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 ピツクアツプア−ムのシヤツタ−調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20855683A JPS60101773A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 ピツクアツプア−ムのシヤツタ−調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60101773A true JPS60101773A (ja) 1985-06-05

Family

ID=16558134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20855683A Pending JPS60101773A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 ピツクアツプア−ムのシヤツタ−調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60101773A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60101773A (ja) ピツクアツプア−ムのシヤツタ−調整装置
JP4776231B2 (ja) 外部ソースにビニルレコードを同期させるシステム
US5802732A (en) Tape measure with audio recorder
US4077050A (en) Video disc player employing a spring loaded stylus apparatus
US4875276A (en) Method of producing magnetic head device
JPS6087472A (ja) ピツクアツプア−ム装置
JP2001101777A (ja) 光ディスク装置およびそのスピンドルモータ取付方法
JPH0110723Y2 (ja)
JPS6312401Y2 (ja)
JPH0110721Y2 (ja)
JPS6131417Y2 (ja)
KR900003160Y1 (ko) 콤팩트 디스크 플레이어의 대물렌즈 크리너
JPS60220414A (ja) 組合せ平板の調整装置
JPS6017092Y2 (ja) 調整機構を備えたピツクアツプ
JPS62109273A (ja) コンパクトデイスク偏心補正アクセス装置
JPS5831663B2 (ja) 高密度記録円盤再生用ピツクアツプ装置
JPS6028716U (ja) 回折格子の微調整機構
JPH079276Y2 (ja) テーププレーヤ
JPS5956268A (ja) デイスクセンタ位置決め機構
JPS6138628U (ja) カメラ台
JPS59223976A (ja) レコ−ド演奏装置の音溝終端検出装置
JPS5923607U (ja) 直角度測定器
JPS58112905U (ja) 記録円盤再生装置に於けるア−ム距離測定装置
JPS60194701U (ja) 光学式センサ−
JPS57158065A (en) Simple acoustic reproducing device driven by spring motor