JPS60101149A - アスフアルト合材の製造方法 - Google Patents

アスフアルト合材の製造方法

Info

Publication number
JPS60101149A
JPS60101149A JP20974283A JP20974283A JPS60101149A JP S60101149 A JPS60101149 A JP S60101149A JP 20974283 A JP20974283 A JP 20974283A JP 20974283 A JP20974283 A JP 20974283A JP S60101149 A JPS60101149 A JP S60101149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
asphalt
composite material
recycled
asphalt mixture
additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20974283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS633081B2 (ja
Inventor
Kazunori Nemoto
根本 一範
Kenji Yoshino
吉野 健治
Yoichi Shidara
設楽 洋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Engineering Co Ltd
Original Assignee
Niigata Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Engineering Co Ltd filed Critical Niigata Engineering Co Ltd
Priority to JP20974283A priority Critical patent/JPS60101149A/ja
Publication of JPS60101149A publication Critical patent/JPS60101149A/ja
Publication of JPS633081B2 publication Critical patent/JPS633081B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアスファルト舗装の表層基層および路盤に用い
られるアスファルト合材の製造方法に関する。
アスファルト合材は、一般に、砂や砕石等の骨材をドラ
イヤで乾燥加熱し、この乾燥加熱した骨材をスクリーン
で粒度別に分級するとともに、この分級した加熱骨材を
ミキサでアスファルトやフィラーと所定の配合比で混合
することにより製造されるが、省資諒、製造コストの低
減等を目的として、アスファルト舗装廃材を再生し、こ
の再生アスファルト合材を加熱して、上記ミキサで骨材
やアスファルト等と混合してアスファルト合材を製造す
る方法も知られている。
この再生アスファルト合材を利用する方法にあっては、
再生アスファルト合材中のアスファルト分が道路として
の供用中に経年変化により劣化していることから、ミキ
サにおいて添加剤を加え、この添加剤により上記劣化し
たアスファルト分を再生するようにしていた。ところが
、ミキサには再生アスファルト合材の他、加熱骨材や新
しいアスファルト寺が投入されるため、上記添加剤はこ
れら加熱骨材や新しいアスファルト等にも混ざってしま
い、成約な無駄が生じるばかりか、混合が不充分である
と再生アスファルト合材中の劣化アスファルト分の再生
自体が充分なされないという問題があった。
本発明は、加熱再生アスファルト合材に添加剤を加えて
劣化アスファルトを再生した後、この再化アスファルト
合材を加熱骨材やフィラー、アスファルト等と混合する
ようにして、上記従来の問題点を解消したもので、電力
p剤の量的無駄がなく、再生アスファルト合材中の劣化
アスファルトの再生を確実になし得るアスファルト合材
の製造方法を提供することを目的とする。
以下本発明を図面に基づいて説明する。
図は本発明の方法を夫施するための装置の一例を示すも
ので、図中1は図示しないドライヤで乾燥加熱された骨
材Agを粒度別に分級する周知のアスファルトプラント
の振動スクリーンである。
この振動スクリーン1の下方には、従来同様、振動スク
リーン1で分級された各粒度の骨材Agをそれぞれ受入
れる複数の仕切室を備えた骨材ホットビン2が連設され
、この骨材ホットビン2の下には、上記分級された骨材
Agの所定量を計にする骨材計14143が設置される
とともに、この骨材計shm3のさらに下方には、上記
所定量の加熱骨材AgをアスファルトAsや再生アスフ
ァルト合材几等と混合するミキサ4が配設されている。
また、このミキサ4の上方には、図示しないタンクから
送られてくるアスファルトA8を所定垂計縫するアスフ
ァルト計量槽5と、エレベータ6によって送られてくる
フィラーFおよびダストDをそれぞれ受入れるフィラー
ビン7およびダストビン8と、これらフィラービン7お
よびダストビン8からフィラーFおよびダストDを抜出
してその所定量を計量するフィラー・ダスト計量槽9が
それぞれ配設されており、上記アスファルト計量M5か
らアスファルトAsが、また、上記フィラー・ダスト計
量149からフィラーFおよびダストDがそれぞれミキ
サ4に投入される構造になっている。
さらに、図中10は、図示しないアスファルト舗装廃材
再生プラントで再生されかつ加熱された再生アスファル
ト合材几を受入れる再生合材ビンで、この再生合材ビン
10の下方には鍔生アスファルト合材凡の所定数を計量
する再生合材計量槽11が設けられている。また、この
再生合材計−h1漕11の抜出し口には、スクリュフィ
ーダ12が連設され、このスクリュフィーダ12により
再生合材計)I!槽11で針線された所定量の再生アス
ファルト合材几が上記ミキサ4に投入される仕組みにな
っている。またさらに、上記スクリュフィーダ12の投
入口側(上記再生合材計量槽11の抜出し口に近い11
1.11 )には劣化したアスファルト分を改質する為
の添加剤Adが、添加剤タンク13からポンプ14によ
り所定hi:抜出されて混入せしめられるようになって
おり、再生アスファルト合材凡がスクリュフィーダ12
中を通過する間にこの添加剤Adにより再生アスファル
ト合材R中の劣化アスファルトが再生されるようになっ
ている。
次に本発明の方法について説明する。
本発明の方法は、再生アスファルト合材几をミキサ4に
投入して加熱骨材Agやアスファル)A8およびフィラ
ーF等と混合してアスファルト合材を製造するにあたり
、まず、再生アスファルト合材几に添加剤Adを加えて
混合し、劣化アスファルト分を再生した後、これをミキ
サ4に送って加熱骨材AgやアスファルトAsおよびフ
ィラーF等と混合するようにしたものである。すなわち
、加熱再生アスファルト合材几を再生合材ビン10から
所定量抜出して書生合材計°1t(Lllで計量し、ス
クリュフィーダ12でミキサ4に送る。その際、添加剤
Adを所定9C添加剤タンク13からポンプ14で抜出
し、これを上記スクリュフィーダ12の投入口側に投入
する。すると、再生アスファルト合材Rがスクリュフィ
ーダ12により移送されている間に、この添加剤Adが
再生アスファルト合材几に充分混ざり、その中の劣化ア
スファルトを再生する。そして、劣化アスファルト分が
再生されたこの再生アスファルト合材几を、ミキサ4で
加熱骨材Agやアスファル)AsおよびフィラーF等と
混合して新しいアスファルト合材を製造する。上記にお
いて、再生アスファルト合材几をミキサ4に投入して混
合する時期は、ミキサ4で加熱骨材Agおよびフィラー
FがアスファルトAsで被覆されて製造されたアスファ
ルト合材が末だ湿潤状態にあるときが好ましいが、上記
アスファルト合材が完成された後であってもよく、さら
には、上記加熱骨材Ag1フイラーFとアスファルトA
S等とを混合する初期またはその混合途中の適当な時期
であってもよい。
ところで、上記においては、再生アスファルト合材比と
添加剤Adとの混合は、スクリュフィーダ12でなすよ
うにしたが、再生合材計城檜11の下に別個に適当な混
合種等を設けて行うようにしてもよい。
以上のように、本発明の方法によれば、再生アスファル
ト合材にのみ添加剤を配合するので、添加剤の嘘は再生
アスファルト合材の社に見合ったものでよく、従来のよ
うな破約無駄が解消されるとともに、他の加熱骨材やフ
ィラー等に添加剤が混入してアスファルト合材の品質に
悪影響を及ぼすことがない。また、再生アスファルト合
材と添加剤とは、スクリュフィーダ等において充分に混
合せしめられるので、劣化アスファルト分の再生は確実
になされ、高品質のアスファルト合材を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の方法を実施するための装置の一例を示す概
略図である。 Ag・・・・・・加熱骨材% Ag・・・・・・アスフ
ァlレト、几・・・・・・再生アスファルト合材、Ad
・・・・・・添力El斎J、 4・・・・・・ミキサ、
11・・・・・・再生合材針tow、12・・・・・・
スクリュフィーダ、13・・・・・・添カロ斉11タン
ク。 出願人 株式会社新關鉄工所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加熱された再生アスファルト合材に添加剤を加えて再生
    アスファルト合材中の劣化アスファルトを再生した1表
    、この再生アスファルト合材を加熱骨材およびアスファ
    ルト等と混合してアスファルト合材を製造することを特
    徴とするアスファルト合材の製造方法。
JP20974283A 1983-11-08 1983-11-08 アスフアルト合材の製造方法 Granted JPS60101149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20974283A JPS60101149A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 アスフアルト合材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20974283A JPS60101149A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 アスフアルト合材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60101149A true JPS60101149A (ja) 1985-06-05
JPS633081B2 JPS633081B2 (ja) 1988-01-21

Family

ID=16577880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20974283A Granted JPS60101149A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 アスフアルト合材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60101149A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62258003A (ja) * 1986-05-01 1987-11-10 大成ロテック株式会社 再生合材製造装置
KR100395841B1 (ko) * 1999-06-04 2003-08-27 니시니혼치켄 가부시키가이샤 재생가열 대입경형 아스팔트 혼합물, 그 제조방법 및그것을 이용한 포장의 구축방법
CN104499407A (zh) * 2014-12-22 2015-04-08 长安大学 一种带保温层的沥青搅拌站

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01243386A (ja) * 1988-03-24 1989-09-28 Fujitsu Ltd カード用コネクタ
CN103821065A (zh) * 2014-02-20 2014-05-28 廊坊德基机械科技股份有限公司 一种强制间歇式沥青混合料再生专用搅拌设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54144425A (en) * 1978-05-04 1979-11-10 Tokyo Koki Kk Asphalt plant

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54144425A (en) * 1978-05-04 1979-11-10 Tokyo Koki Kk Asphalt plant

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62258003A (ja) * 1986-05-01 1987-11-10 大成ロテック株式会社 再生合材製造装置
KR100395841B1 (ko) * 1999-06-04 2003-08-27 니시니혼치켄 가부시키가이샤 재생가열 대입경형 아스팔트 혼합물, 그 제조방법 및그것을 이용한 포장의 구축방법
CN104499407A (zh) * 2014-12-22 2015-04-08 长安大学 一种带保温层的沥青搅拌站
CN104499407B (zh) * 2014-12-22 2016-04-20 长安大学 一种带保温层的沥青搅拌站

Also Published As

Publication number Publication date
JPS633081B2 (ja) 1988-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206015475U (zh) 一种高掺量厂拌热再生沥青搅拌设备
CN109293280A (zh) 一种沥青混凝土及其制备工艺
CN106012760A (zh) 一种沥青混合料的厂拌冷再生拌和设备及拌和方法
CN108589473A (zh) 一种厂拌热再生沥青混合料的拌和方法
CN103130463B (zh) 一种用再生骨料配制的c15混凝土及其制备方法
CN208869910U (zh) 一种具有筛分效果的沥青搅拌机
JPS60101149A (ja) アスフアルト合材の製造方法
CN108411738B (zh) 一种可实现rap全再生的厂拌热再生方法
KR101214383B1 (ko) 신재 아스콘과 재생 아스콘을 혼합하여 만들어지는 순환 아스콘 제조방법 및 그 장치
CN103130472B (zh) 一种用再生骨料配制的c10混凝土及其制备方法
JP2002129514A (ja) 再生加熱アスファルト合材の製造方法、及び製造装置
US1954997A (en) Production of asphalt paving mixtures
CN205889523U (zh) 一种混凝土制品混色系统
KR101129306B1 (ko) 상온 재생 아스콘 제조 장치 및 제조방법
McQuillen Jr et al. Construction of rubber-modified asphalt pavements
CN107500667A (zh) 一种再生混凝土及其制备方法
CN201634985U (zh) 一种新型沥青混凝土热再生装置
US3802899A (en) Method of making a paving composition
CN108547200A (zh) 沥青路面废料再生系统及再生方法
CN207549220U (zh) 一种回收橡胶制品粉碎装置
CN208379382U (zh) 沥青路面废料再生系统
CN105839497A (zh) 一种冷再生分级分步拌和方法
CN219862205U (zh) 一种三位一体的沥青搅拌主楼
US1462904A (en) Method of preparing bituminous-cement-aggregate composition
US3418900A (en) Cold asphalt paving process