JPS60100814A - 薄膜構造 - Google Patents

薄膜構造

Info

Publication number
JPS60100814A
JPS60100814A JP21261284A JP21261284A JPS60100814A JP S60100814 A JPS60100814 A JP S60100814A JP 21261284 A JP21261284 A JP 21261284A JP 21261284 A JP21261284 A JP 21261284A JP S60100814 A JPS60100814 A JP S60100814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thin film
thickness
gold
film structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21261284A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Yamaguchi
山口 俊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dempa Kogyo Co Ltd filed Critical Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority to JP21261284A priority Critical patent/JPS60100814A/ja
Publication of JPS60100814A publication Critical patent/JPS60100814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は基体の表面に形成する導電性の薄膜m造に関す
る。
従来たとえば圧電振動子等の板面に導電性の薄膜を形成
しこの薄膜、すなわち電極に外部から信号を与えて励振
する場合上記薄膜の材料としてはアルミニクム(A7)
、銀(Ag)、金(Au)の各単体、クロム(Cr)、
金の2層構造、ニッケル(Ni ) 、金の2ノー構造
等が用いられている。
−力、この他の薄膜構造では基体に対する付着力および
薄膜の導電性が問題となる。ところでアルミニクム単体
の場合、酸化によってアルミナを形成し他物質との粘合
に導通不安定を生じ易い問題がある。また銀、金単体の
場合は基体に対する付着力が弱いために信頼性が低い欠
点がある。さらにクロム、金の2層構造、ニッケル、金
の2層構造の場合、基体に対するクロム、ニッケルの付
着力は良好であり、このクロム、ニッケルに対する金の
付着力も良好ではあるが金の導電性は銀のそれに比して
劣り、しかもコストが高価な欠点かある。また金は比重
か大きいため、たとえは圧電振動子等のように機械的に
振動するものでは振動特性を損う問題かある0また上記
クロム、ニッケルに対して銀の付着力は弱くはく離し易
いため実用に供し得ないO 本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので良好な付着
力と導電性を有12、しかも買置が軽くコストも安価な
薄膜構造全提供することケ目的とするものである。以下
本発明の−大施例全図面を1照して祥細に説明する。図
は本発明の一実施例を示す裁断面図で図中1は水晶板等
の圧電娠動子素片、シリコンウェーハ等の基体である。
そして2は基体lの板面に50〜700Aの厚ろに蒸着
したクロムまたはニッケルからなる第一層である。セし
て3は上記あ一層2に1ねて100〜1000^の厚み
に蒸着した金からなる第二層、4は上記第二層3に重ね
て1000〜2000Aの厚みに蒸着した銀からなる第
三層である。
なお上記第一、第二、第三各層を上記のように限定した
理由は次の通りである。先ず論一層は基体に対する充分
な付着カ全得るために60〜100Aが適当であり、こ
れより薄い場合は伺漕力か低下し、厚い場合は不経済で
あると同時に伺着力が低下する。また第二層は第1層お
よび第三層に同する付着力および経済性から100〜1
00OAが適当であり、これより薄い場合は付着力か低
下し、膜厚のむらも生じ易く、厚()合は烏価な会を多
電に使用し不経済である。さらに第二層は充分な導電性
を得るために1000〜2000Aが適当でこれより薄
い場合は導電性が低下し、厚い場合は1量が壇大する。
このような構成であれば第一層のクロム、ニッケルは水
晶板、シリコンウェーハ等の非金属に対しても付着力が
強(、この第一層に皿ね゛C蒸着する金に対し又も付着
力か強い。そして第二層の會に幻して第三層の銀の付着
力も良好でこの第三ノーを充分な導電性が得られるよう
に1000〜2000Aの厚みに蒸着させることによっ
℃比較的安価に漬蓋も少なく良好な導電性か得られる。
次に示す表は銀、アルミニクムの谷単体、クロムψ銀、
クロム・金の各2層構造および本発明のりpム・金・銀
からなる3層構造の薄膜について超音波洗浄およびセロ
テープによるはく離試験、抵抗値、およびこの薄膜によ
って%極を形成した周波数32.768 Kl−Lzの
時計用水晶振動子のクリスタルインピーダンスを測定し
た結果を示すものである。
この表からも明らかなように本発明の博@構造ははく離
することもなく、抵抗も少なく、しかも質量も軽いため
振動子等の電極に用いた場合も振動特性を損うこともな
くそれによってクリスタルインピーダンスも小さい。
【図面の簡単な説明】
晒は本発明の一実施例を示す裁断面図である。 J・・・基体、2・・・禽↓一層(クロム、二y )1
 /l/ )、3・・・第二層(金)、4・・・第三層
(銀)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基体表面に蒸着した厚み50〜700Xのクロムまたは
    ニッケルからなる第一層と、この第一層に重ねて蒸着し
    た厚み100−100OAの金からなる第二層と、この
    第二層に重ねて蒸着した厚み1000〜2000^の銀
    からなる第三層とを具備する薄膜構造。
JP21261284A 1984-10-12 1984-10-12 薄膜構造 Pending JPS60100814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21261284A JPS60100814A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 薄膜構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21261284A JPS60100814A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 薄膜構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60100814A true JPS60100814A (ja) 1985-06-04

Family

ID=16625562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21261284A Pending JPS60100814A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 薄膜構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60100814A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0231044A (ja) * 1988-07-20 1990-02-01 Suzuki Motor Co Ltd エンジンのクランクバランサ装置
JPH0446411A (ja) * 1990-06-14 1992-02-17 Fujitsu Ltd 水晶振動子、該振動子を備えた発振器モジュール及び該モジュールの製造方法
US5233261A (en) * 1991-12-23 1993-08-03 Leybold Inficon Inc. Buffered quartz crystal
JPH0629769A (ja) * 1992-07-09 1994-02-04 Murata Mfg Co Ltd チップ型電子部品
EP1187323A1 (en) * 2000-03-03 2002-03-13 Daishinku Corporation Crystal vibration device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0231044A (ja) * 1988-07-20 1990-02-01 Suzuki Motor Co Ltd エンジンのクランクバランサ装置
JPH0446411A (ja) * 1990-06-14 1992-02-17 Fujitsu Ltd 水晶振動子、該振動子を備えた発振器モジュール及び該モジュールの製造方法
US5233261A (en) * 1991-12-23 1993-08-03 Leybold Inficon Inc. Buffered quartz crystal
JPH0629769A (ja) * 1992-07-09 1994-02-04 Murata Mfg Co Ltd チップ型電子部品
EP1187323A1 (en) * 2000-03-03 2002-03-13 Daishinku Corporation Crystal vibration device
EP1187323A4 (en) * 2000-03-03 2005-04-06 Daishinku Corp CRYSTAL VIBRATION DEVICE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3925133B2 (ja) 弾性表面波装置の製造方法及び弾性表面波装置
EP0834989A3 (en) A device incorporating a tunable thin film bulk acoustic resonator for performing amplitude and phase modulation
JPS5861686A (ja) 表面弾性波素子
JP2004289650A (ja) 圧電デバイスおよび圧電振動片の製造方法
JPS62173813A (ja) 弾性表面波素子
JPS60100814A (ja) 薄膜構造
JPH11234082A (ja) 表面弾性波装置
JP4820520B2 (ja) 担体基板上の音響反射層に音響共振子を備えた圧電フィルタの製造方法
JPH1079638A (ja) 表面弾性波フィルタ及びその製造方法
JPH08228398A (ja) 横波トランスデューサ
JPH05267981A (ja) 弾性表面波共振子
JPH10190389A (ja) Sawフィルタ及びその製造方法
JP2000040935A (ja) 圧電デバイス
JPH09116047A (ja) セラミックパッケージの構造
JPS598964B2 (ja) 弾性表面波装置の製造方法
JPH088677A (ja) 圧電部品
JPH0247889B2 (ja) Sutonriihasoshi
WO2021210214A1 (ja) 圧電振動子及びその製造方法
WO2023017825A1 (ja) 弾性波装置及びその製造方法
JP2003037473A (ja) 弾性表面波装置及びその製造方法
JPH025329B2 (ja)
JPH0568124U (ja) 圧電振動子の電極構造
JPS587705Y2 (ja) 弾性表面波装置
JPS6142943A (ja) 複合半導体装置の製造方法
JPH07336186A (ja) 面実装型弾性表面波素子