JPS5999834A - Tdma通信方式の送信装置 - Google Patents

Tdma通信方式の送信装置

Info

Publication number
JPS5999834A
JPS5999834A JP20914382A JP20914382A JPS5999834A JP S5999834 A JPS5999834 A JP S5999834A JP 20914382 A JP20914382 A JP 20914382A JP 20914382 A JP20914382 A JP 20914382A JP S5999834 A JPS5999834 A JP S5999834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitter
transmission
output
time slot
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20914382A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimitsu Shimizu
俊光 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP20914382A priority Critical patent/JPS5999834A/ja
Publication of JPS5999834A publication Critical patent/JPS5999834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/204Multiple access
    • H04B7/212Time-division multiple access [TDMA]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明はTDMA (時分割多重多元接続)通信方式の
送信装置に関し、特に自局に割り当てられたタイムスロ
ット以外のタイムスロットでも送信が停止されないよう
な故障に対する保護機能を備えたTDMA方式送信装置
に関する。
〔従来技術の説明〕
TDMA通信方式においては、周知のように一つの回線
周波数が複数の局において時分割により使用される。し
たがって、各々の局は自局に割り当てされた時間のみに
送信機から電力を送出することができる。ところが、こ
こで問題になるのは、システムの運用中に1局の送信機
の制御に故障が生じて、自局に割り当てられた時間以外
の時間に送信電力が送出されるようになると、他の局の
送信信号に妨害を与え、結果としてシステムダウンとな
る。従来このようなシステムダウンに対しては、一旦す
べての局の送信電力の送信を止め、故障となった局を突
き止めたうえで該当する局の送信を停止状態におき、再
びシステムを起動することになっていて、複雑な手順を
必要とするとともに回復に時間がかかる欠点がある。
この欠点を克服する方法として、特願昭55−1428
79には、次のような方法が示されている。
すなわち、一般にT D M A通信方式においては、
各局が送信電力を送出する時間(以下「タイムスロット
」という。)の間には必ず保護時間(以下「ガードタイ
ム」という。)と呼ばれる送信電力を送出しない時間が
割り当てられている。したがって、もし送信機に故障が
発生し、常時送信電力を送出する状態になると、そのガ
ードタイムは消失する。このため、このガードタイムの
消失を検出することにより送信機の異常を検出できる。
ところで、一般にTDMA通信方式では、送信すべきタ
イムスロットに比べてガードタイムはかなり短いもので
あり、たとえば、TDMA衛星通信方式では、マイクロ
秒(μ sec>の単位のものである。このため、この
短いガードタイムを検出して送信出力の有無を検出する
ことは装置構成が複雑かつ精密なものとなり高価になる
〔発明の目的〕
本発明は上記従来技術の欠点を解決するものであり、送
信機に上記の故障が発生した場合にも故障局のみが自発
的に送信電力の送出を停止して、システムダウンを防止
できるようにしたTDMA通信方式送信機を簡単な回路
構成で実現し提供することを目的とする。
し発明の要点〕 本発明は、短いガードタイム時間を用いて送信電力の有
無を検出するのではなく、タイムスロット時間を用いて
送信電力を検出するものであり、多数の局を含むT D
 M A通信システムにおいて、各局の送信機の出力を
自局内で検査し、もし異常が発生したときにはその故障
局の送信を停止することにより、システムのうちの1局
の送信機に故障が発生した場合にも他の局は何ら影響を
受けることなくシステム内での交信を行えるようにした
ものである。
そして、本発明の特徴とするところは、時分割多重多元
接続方式で通信を行う送信手段と、この送信手段の出力
送信信号の有無を検出する第1の検出手段と、この第1
の検出手段に送信信号有の検出出力が、通信を行うため
に自局に割り当てられたタイムスロット以外のタイムス
ロットで生じていることを検出する第2の検出手段と、
この第2の検出手段の出力により上記送信手段の送信信
号送出を停止する手段とを備えたことにある。
〔実施例による説明〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明実施例装置のブロック構成図である。
第1図において、送信機1の出力は送信カップラ2を介
して送信出力端子8に導くとともに、この出力の一部を
送信カップラ2で分岐して送信電力検出回路3に導く。
この検出回路3は送信カップラ2を通して送信電力の有
無を検出して検出信号(δ)を出力する回路であり、こ
の検出信号(alは制御回路5の入力に導く。制御回路
5は送信機電源供給回路6へ制御信号(blを送出する
とともに、送信機1へ送信機起動信号(C1を送出する
。送信機起。
動信号(C1は送信を行うタイムスロットのときにのみ
送信機」を起動して送信電力を送出する信号である。電
源供給回路6は電源線7から送信機1への電源の供給を
制御信号(b)により開閉制御する回路である。
第2図は第1図中の制御回路5の詳細なブロック構成図
である。
第2図において、送信電力検出回路3の検出信号(al
はシフトレジスタ11のデータ人力りに導き、このシフ
トレジスタ11の各出力Q1 、C2、C3はそれぞれ
アンドゲート20の各入力に導く。アントゲ−)20の
出力は制御信号(b)として電源供給回路6に送出され
る。
シフトレジスタ11のクロック人力Cにはアンドゲート
14の出力te+が導かれており、このアンドゲート1
4の二つの入力にはそれぞれタイムスロット起動パルス
発生回路12のパルス出力(cllと、ゲート回1i!
1lt19を介する送信機起動信号(C)とを導く。パ
ルス発生回路12は各タイムスロット毎に一つの起動パ
ルスを出力する回路である。またゲート回路19はアン
ドゲート20の出力、すなわち制御信号(blにより開
閉制御される回路である。
次に本実施例装置の動作を説明する。
第3図は装置各部の信号のタイムチャートであり、以下
、この図を参照して説明を行う。
いま、第3図中のタイムスロットTSI、TS2・・・
・・・・・・のうちのタイムスロットTS3が自局に割
り当てられたタイムスロットであるものとし、このタイ
ムスロットTS3で送信機1から送信電力が送出される
ものとする。
送信機起動信号(C1は送信を行うタイムスロットTS
3のときにのみローレベルとなって送信機1を起動する
送信機1が正常に動作している間は、ゲート回路19は
閉じた状態となっており、送信機起動信号(e)はゲー
ト回路19を介してアントゲ−[4の一方の入力に導か
れる。このアントゲ−[4の他方の入力には、タイムス
ロット起動パルス発生回路12から各タイムスロット毎
の起動パルス(d+が導かれる。さらに、アンドゲート
14の出力(elはシフトレジスタ11のクロ/り入力
に導かれる。このアンドゲート14の出力(e)、すな
わちシフトレジスタ11のクロック入力は、第3図に示
すように、送信起動信号(clがローレベルとなるタイ
ムスロットTS3以外のときにのみパルス発生回路12
のパルス出力(d)を伝える各タイムスロット毎に立上
り点をもつクロックとなる。
電力、シフトレジスタ11のデータ人力りには送信電力
検出回路3からの検出信号(alが、送信電力が「有り
」のときにはハイレベルで、「無し」のときにはローレ
ベルで入力される。シフトレジスタ11はこのデータ入
力状態、すなわち検出信号(alの状態をクロックCへ
のクロックの立上り毎に出力Q1からC3へとシフトし
てゆく。
いま、送信を行うべきタイムスロットTS3以外のタイ
ムスロットであって、送信起動信号(c)が送信機1に
送出されていないにもかかわらず、故障が生じて送信機
1から送信電力が送出されているものとする。
この場合、送信電力検出回路3がこれを検出してハイレ
ベルの検出信号fa)を出力するので、シフトレジスタ
IIはハイレベルのデータ入力を入カクロソクtelの
タイミングで読み込んでいく。そしてたとえば、ハイレ
ベルのデータ入力を3回連続して読み込むと、ジフトレ
ジスク11の出力Q1〜Q3ば、すべてハイレベルとな
り、アンドゲート20の出力がハイレベルとなる。この
ように3回連続してデータ入力がハイレベルであるとい
うことは、三つのタイムスロットで連続して異常な送信
が行われたことを意味するから、アントゲ−1・2oの
出力がハイレベルの場合には故障が生じたものと判断さ
れる。
アンドゲート20の出力がハイレベルになると、直ちに
ゲート回路19が閉じられ、アンドゲート19の一方の
入力は常にローレベルとなり、そのアンドゲート19の
出力も常にローレベルとなる。したがって、シフトレジ
スタIIにはクロック入力が入らず、出力Q1〜Q3が
ハイレベルである状態、ずなわちアンドゲート20の出
力がハイレベルである状態はそのまま保持される。この
アンドゲート20の出力、すなわち制御信号(blは送
信機電源供給回路6に送出されて同回路6を断とし、送
信機1への電源の供給を断つ。
送信信号送出を停止させる方法はこの例の他にもさまざ
まにある。また、異常送信が行われたことを検出するタ
イムスロットの数は、そのシステムの状況によりさまざ
まに設定することができる。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明によれば、送信機が自局
に割り当てられたタイムスロノ[・以夕(のタイムスロ
ノしでも送信を行っている場合には自動的に故障と判断
され、直ちに送信機の電源供給を断にして送信を停止で
きるので、ある局の送信機故障が生じても他の局の通信
が妨害されることがな(なり、システムの信頼性を高め
ることができる。しかも、故障の検出力法は、従来のよ
うに極めて短時間のガードタイムを検出するものではな
いから、装置構成が筒中かつ安価となる利点がある。
また、所定の回数を越えて界雷通信が行われたことを検
出することにより、ごく短時間の異常あるいは瞬時的に
生じる雑音などにより送信信号送出が停止されることが
なく、システムの信頼性をさらに高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例装置のブロック構成図。 第2図は第1図中の制御回路5のゾロツク構成図。 第3図は実施例装置各部の信号のクイムヂャート。 ■・・・送信機、3・・・送信電力検出回路1.5・・
・制御回路、6・・・送信機電源供給回路。 第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)時分割多重多元接続方式で通信を行う送信手段と
    、 この送信手段の出力送信信号の4無を検出する第1の検
    出手段と、 通信を行うために自局に割り当てられたタイムスロット
    以外のタイムスロットで上記第1(7)検出手段に送信
    信号有の検出出力が生していることを検出する第2の検
    出手段と、 この第2の検出手段の出力により上記送信手段の送信信
    号送出を停止させる手段と を備えたT D M A通信方式の送信装置。
  2. (2)停止させる手段は、第2の検出手段の出力が所定
    の回数を越えて送出されたときに送信手段の送信信号送
    出を停止させるように構成された特許請求の範囲第(1
    1項に記載のTDMA通借方通信送信装置。
JP20914382A 1982-11-29 1982-11-29 Tdma通信方式の送信装置 Pending JPS5999834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20914382A JPS5999834A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 Tdma通信方式の送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20914382A JPS5999834A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 Tdma通信方式の送信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5999834A true JPS5999834A (ja) 1984-06-08

Family

ID=16568013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20914382A Pending JPS5999834A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 Tdma通信方式の送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5999834A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01194532A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Nec Corp 無線通信装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4886415A (ja) * 1972-02-17 1973-11-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4886415A (ja) * 1972-02-17 1973-11-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01194532A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Nec Corp 無線通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4198678A (en) Vehicle control unit
US4506357A (en) Method and apparatus for switching loop type transmission lines
KR860001658A (ko) 자동 루우프 구성 제어수단을 가진 루우프 전송 시스템
US4257033A (en) Fault locating system in optical fiber transmission system
US4042794A (en) Method and means for detecting an outgoing failure in a bidirectional communications span and looping the same in response thereto
JPS63240241A (ja) 中間中継装置
JPS5999834A (ja) Tdma通信方式の送信装置
JPS5951694A (ja) 物理的に隔離された試験可能な制御回路
JPS59117895A (ja) 加入者/トランク回路のリセツト方式
US4314109A (en) Synchronization system for key telephone system
US5297149A (en) Emergency circuit for, e.g., numerical control unit
US4860280A (en) Apparatus and method for a secure and diagnosable antijabber communication circuit
JPH036704B2 (ja)
JPS62245827A (ja) 光通信システム障害監視方式
JPS58107746A (ja) 通信システム
JPH11284551A (ja) 複数の送信器から単一の受信器への単方向通信方法
JPS5989048A (ja) 異状バ−スト信号送出防止装置
JPS6351617B2 (ja)
GB2227630A (en) Transmission line branching device
JP2638463B2 (ja) 回線試験方式
JPS58141048A (ja) 異常バ−スト信号送出防止回路
JPS58100594A (ja) 制御装置のリモ−ト出力サプレス装置
JPS6350906B2 (ja)
JPS61154334A (ja) タイムスロツト診断方式
JPS61173546A (ja) チヤネル制御方法