JPS5999026A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPS5999026A
JPS5999026A JP57210318A JP21031882A JPS5999026A JP S5999026 A JPS5999026 A JP S5999026A JP 57210318 A JP57210318 A JP 57210318A JP 21031882 A JP21031882 A JP 21031882A JP S5999026 A JPS5999026 A JP S5999026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
intake
small
exhaust
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57210318A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6110651B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Morita
泰之 森田
Kazuhiko Ueda
和彦 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP57210318A priority Critical patent/JPS5999026A/ja
Publication of JPS5999026A publication Critical patent/JPS5999026A/ja
Publication of JPS6110651B2 publication Critical patent/JPS6110651B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B2031/006Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air intake valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、スワールの生成機能を有するエンジンの吸気
装置の改良に関するものである。
従来より、エンジンの吸気効率(充填効率)を向上して
高出力エンジンを得るために、1つの燃焼室に対して2
つ吸気弁と2つの排気弁とを配設した多弁式エンジンが
公′知である。また、この多弁式エンジンにおいて、2
つの吸気弁および排気弁の開閉タイミングをずらせて吸
気弁と排気弁とのオーバー ラップ時に対角線上の7組
の吸気弁および排気弁のみを開いて掃気効率を向上する
とともに、吸気行程終期において一方の吸気弁のみを開
いて吸気流速を向上してスワールの生成機能を大きくす
るようにした技術が提案されている(特公昭グアー/7
?乙7号公報参照)。
しかるに、上記提案構造では、2つの吸気弁は同じ大き
さであり、また2つの排気弁も同じ大きさであって、排
気行程および吸気行程において、両排気弁もしくは吸気
弁が同時に開いているときには、両者から同時に排気も
しくは吸気があり、燃焼室には実質的にスワールが生成
されないものである。よって、吸気行程の終期のみに発
生するスワールのみでは、燃焼性の改善効果は低く、よ
り強いスワールの生成が要求されるものである。
本発明はかかる点に鑑み、エンジンの燃焼室に、大径お
よび小径の吸気ポート並びに大径および小径の排気ポー
トを、大径の吸気ボートと大径の排気ポートおよび小径
の吸気ポートと小径の排気ポートとがそれぞれ対向する
ように対称的に配置して開口し、上記各吸気ポートおよ
び排気ポートにそれぞれ吸気弁および排気弁を配設し、
上記吸気弁および排気弁の開閉タイミングを、大径の吸
気ポートの吸気弁と大径の排気ポートの排気弁とのオー
バーラツプが小径の吸気ポートの吸気弁と小径の排気ポ
ートの排気弁とのオーバーラツプよりも大きくなるよう
に設定してなるエンジンの吸気装置を提供し、一方向の
強いスワールを常に排気行程初期から吸気行程終期にか
けて発生させて燃焼性の改善効果を向上せんとするもの
である。
以下、本発明の実施例を図面に沿って説明する。
第1図に示すように、エンジンのシリンダヘッド1の底
面に形成される燃焼室2に対し、一方の側面1aから大
径の吸気ポート6および小径の吸気ポート4が開口する
とともに、他方の側面1bから大径の排気ポート5およ
び小径の排気ポート6がそれぞれ開口し、各吸気ポート
6.4および排気ボート5,6の開口位置は、大径の吸
気ポート6と大径の排気ポート5とが、および小径の吸
気ポート4と小径の排気ポート6とがそれぞれ対向する
ようにシリンダヘッド1の側面1a、’lbと平行な中
心線に対して対称的に配設されている。
上記各大小径の吸気ポート6.4および排気ポー)5.
6にはそれぞれ各ボートを開閉する大吸気弁7、小吸気
弁8および大排気弁9、小排気弁10がそれぞれ配設さ
れている。なお、11は中心部に配設された点火プラグ
である。
上記吸気弁7,8および排気弁9,10の開閉タイミン
グは、第2図に示すように、大吸気弁7と大排気弁9と
のオーバーラツプが、小吸気弁8と小排気弁10とのオ
ーパーラ・yプよりも大きくなるように設定されている
すなわち、燃焼行程から排気行程に移行する下死点(1
3DC)近傍において、大排気弁9と小排気弁10は略
同時に開き、吸気行程に移行する上死点(TDC)近傍
において、小排気弁10が閉じてから大排気弁9が遅れ
て閉じる。一方、小吸気弁8は小排気弁10が閉じた後
に開き始め(オーバーラツプなし)、大吸気弁7は小吸
気弁8と略同時に開き、大排気弁9が閉じるまでの間オ
ーバーラツプがあり、吸気行程終期の下死点近傍におい
て小排気弁10が閉じてから大排気弁9が遅れて閉じる
ものである。
上記のような吸気弁7,8および排気弁9,10の開閉
により、$2図の下部に示すように、排気行程初期から
吸気行程終期にかけて、常に一方向の大きなスワールが
発生する。
排気行程初期においては、■に示すように大排気弁9お
よび小排気弁10が開き始め、両排気ポー45.6から
排気が流出するのに応じてスワールが生じるが、大径の
排気ポート5からの排出量が大きいことから、大吸気弁
7から大排気弁9に向かう方向のスワールAが小吸気弁
8から小排気弁10に向かう方向のスワールBより大き
く発生する。この状態は■の両排気弁9,10の開度が
大きくなった状態においても同様で、スワールAがスワ
ールBより大きい。
次に排気行程の終期において小排気弁10が閉じた後に
おいては■に示すように、大排気弁9のみが開いている
ため、この大排気弁9に向かうスワールAのみが発生し
ている。吸気行程に移行し大吸気弁7および小吸気弁8
が開くのに続いて大排気弁9が閉じると、■に示すよう
に、両吸気ポート3.4から吸気が流入するのに応じて
スワールが生じるが、大径の吸気ポート6からの流入意
が大きいことから、大吸気弁7から大排気弁9に向かう
方向のスワールAが小吸気弁8から小排気弁10に向か
う方向のスワールBより太き(発生する。この状態は■
に示す吸気行程後期まで継続し、小吸気弁8が閉じた後
においては■に示すように、大吸気弁7のみが開いてい
るため、この大吸気弁7から大排気弁9に向かうスワー
ルAのみが発生している。
よって、排気行程の初期から吸気行程の終期まで、常に
スワールAが発生し、逆方向のスワールBは発生しない
か、もしくは弱いものであり、全体的には常にスワール
A方向のスワールが生成されていることになり、燃焼行
程における燃焼性を向上することができる。
なお、本発明における吸気弁7,8および排気弁9,1
0の開閉タイミングは、82図に示した上記実施例に限
定されるものではない。すなわち、排気弁9,10の開
時期については、同時開口に限らず、大排気弁9もしく
は小排気弁10が先に開くようにしてもよいが、小排気
弁10が大排気弁9より先に開くと、スワールBのみが
発生することになる。しかし、この後には、常に大きい
スワールAが発生するので最終的なスワールの大きさに
は殆ど影響がないものである。
また、大排気弁9と大吸気弁7のオーバーラツプは、上
記実施例では大排気弁9を小排気弁1゜より遅く閉じる
ようにして、オーバーラツプを大きくしているが、これ
は大吸気弁7を小吸気弁8より早(開(ようにしてもよ
い。さらに、上記実施例では、小排気弁10と小吸気弁
8とには実質的にオーバーラツプがないようにしている
が、両者間には若干のオーバーラツプがあってもよい。
ただし、そのオーバーラツプは大排気弁9と大吸気弁7
のオーバーラツプより大きくならないようにしてスワー
ルBのみが単独で発生しないようにする必要がある。
一方、両吸気弁7,8の閉じる時期については、上記実
施例では大径の吸気ボート6における吸気慣性が小径の
吸気ポート4におけるものより大きいことから、大吸気
弁7を小吸気弁8より遅れて閉じるようにしてズワール
Aの発生を長<シているが、両吸気弁7.8を同時に閉
じるようにしてもよい。
以上説明したように、本発明によれば、大小径2つずつ
の吸気ポートおよび排気ポートを対称的に開口させ、各
吸気ポートおよび排気ポートを開閉する大小の吸気弁お
よび排気弁の開閉タイミングを、大径の吸気ポートの吸
気弁と大径の排気ポートの排気弁とのオーバーラツプが
小径の吸気ポートの吸気弁と小径の排気ポートの排気弁
とのオーバーラツプより大きくなるように設定シタコト
により、排気行程初期から吸気行程終期にかけて常に一
方向の強いスワールを生成させることができ、これによ
り十分な燃焼性の向上効果が得られる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施態様を例示し、第1図はエンジンの
シリンダヘッドの要部底面図、第2図は吸気弁および排
気弁の開閉時期を各時期におけるスワールの生成状態を
付記して示す弁開閉曲線図である。 1・・・・・・シリンダヘッド、2・・・・・・燃焼室
、6・・・・・・大径の吸気ポート、4・・・・・・小
径の吸気ポート、5・・・・・・大径の排気ポート、6
・・・中小径の排気ポート。 7・・・・・大吸気弁、8・・・・・・小吸気弁、?・
・・・・大排気弁、10・・・・・・小排気弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  エンジンの燃焼室に、大径および小径の吸気
    ボート並びに大径および小径の排気ポートを、大径の吸
    気ポートと大径の排気ポートおよび小径の吸気ポートと
    小径の排気ポートとがそれぞれ対向するように対称的に
    配置して開口し、上記各吸気ボートおよび排気ポートに
    それぞれ吸気弁および排気弁を配設し、上記吸気弁およ
    び排気弁の開閉タイミングを、大径の吸気ボートの吸気
    弁と大径の排気ポートの排気弁とのオーバーラツプが小
    径の吸気ボートの吸気弁と小径の排気ポートの排気弁と
    のオーバーラツプよりも大きくなるように設定したこと
    を特徴とするエンジンの吸気装置。
JP57210318A 1982-11-29 1982-11-29 エンジンの吸気装置 Granted JPS5999026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57210318A JPS5999026A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57210318A JPS5999026A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5999026A true JPS5999026A (ja) 1984-06-07
JPS6110651B2 JPS6110651B2 (ja) 1986-03-31

Family

ID=16587434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57210318A Granted JPS5999026A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5999026A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4763622A (en) * 1986-01-20 1988-08-16 General Motors Corporation Internal combustion engine of the spark ignition type
US5056486A (en) * 1988-11-18 1991-10-15 Johannes Nicholas J Combustion engine
US5826560A (en) * 1995-06-27 1998-10-27 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine combustion chamber and method of operation
WO2001016469A1 (en) * 1999-09-01 2001-03-08 Zalkin, Anthony, Louis Internal combustion engine

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01218528A (ja) * 1988-02-25 1989-08-31 Okanishi:Kk 若木保護ネット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4763622A (en) * 1986-01-20 1988-08-16 General Motors Corporation Internal combustion engine of the spark ignition type
US5056486A (en) * 1988-11-18 1991-10-15 Johannes Nicholas J Combustion engine
US5826560A (en) * 1995-06-27 1998-10-27 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine combustion chamber and method of operation
WO2001016469A1 (en) * 1999-09-01 2001-03-08 Zalkin, Anthony, Louis Internal combustion engine
US6615795B2 (en) 1999-09-01 2003-09-09 Anthony Louis Zalkin Internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6110651B2 (ja) 1986-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59122725A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6060010B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH02176116A (ja) 内燃機関の燃焼室
JPS5999026A (ja) エンジンの吸気装置
WO2018158951A1 (ja) 内燃機関の吸気ポート構造
JPH0374521A (ja) 多弁式エンジンの吸気装置
JPS5925877B2 (ja) シリンダ内スワ−ル制御装置
JPS59105926A (ja) 3弁式内燃機関
JPS59136515A (ja) 3弁式多気筒内燃機関
JPH03182623A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS59153907A (ja) 4サイクル機関の吸排気装置
JP3453788B2 (ja) 貯留室付エンジン
JPS60116817A (ja) 4サイクルエンジンのピストン
JPS5996431A (ja) 3弁式内燃機関
JPS6093121A (ja) エンジンの吸気装置
KR100222520B1 (ko) 내연기관의 흡기 스윌 발생구조
JPS6246813Y2 (ja)
JPH0323726B2 (ja)
JPS58162722A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS59105925A (ja) 3弁式内燃機関
JPS59108821A (ja) 複吸気弁式4サイクルエンジン
JPS60156932A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6017224A (ja) エンジンの燃焼室構造
JPH08260989A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH04159419A (ja) エンジンの燃焼室構造