JPS5925877B2 - シリンダ内スワ−ル制御装置 - Google Patents

シリンダ内スワ−ル制御装置

Info

Publication number
JPS5925877B2
JPS5925877B2 JP53005859A JP585978A JPS5925877B2 JP S5925877 B2 JPS5925877 B2 JP S5925877B2 JP 53005859 A JP53005859 A JP 53005859A JP 585978 A JP585978 A JP 585978A JP S5925877 B2 JPS5925877 B2 JP S5925877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
exhaust
air
valve
swirl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53005859A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5499827A (en
Inventor
邦彦 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP53005859A priority Critical patent/JPS5925877B2/ja
Publication of JPS5499827A publication Critical patent/JPS5499827A/ja
Publication of JPS5925877B2 publication Critical patent/JPS5925877B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関のシリンダ内に生成される給気スワー
ルを制御する装置に関する。
第1図は従来の4サイクルデイ一ゼル機関の給気系を示
す。
シリンダ1ヘシリンダヘツド2内に設けた給気通路4か
ら給気弁3を経て給気が供給されている。
このとき、給気通路4の形状及び給気弁3のシリンダ1
に対する位置を調整することにより、シリンダ1内に供
給された給気に図中矢印で示す方向の空気の渦、即ちス
ワールを生成させる。
このシリンダ内のスワールによって図示していない燃料
弁からシリンダ内へ噴射する燃料と空気の混合を促進し
良好な燃焼を実現して煙の発生を抑えている。
ところで、従来の機関では、上述のスワールと機関の煙
濃度に第2図に示す傾向が確認されている。
即ち、シリンダ内スワールが強い場合、機関の回転速度
が低い時には煙濃度が低いが、回転速度が高くなると、
図中破線で示すように煙濃度が高くなる。
これに対してシリンダ内スワールが弱い場合には、図中
実験で示すように機関の高速回転域で煙濃度が低いが、
回転速度が低くなると煙濃度が高くなる。
以上のように従来の機関では広い機関回転速度範囲で煙
濃度を低く維持することが困難で、煙公害問題の原因と
なっている。
本発明の目的は上記の点に着目し、ディーゼル機関の広
い回転速度範囲での煙濃度の低減を可能とする装置を提
供することであり、その特徴とするところは、位相の異
なる2つのシリンダ間において、一方のシリンダの排気
圧エネルギを他方の給気弁上流からシリンダ内に吹き込
み、シリンダ内のスワールを変えるようにしたことであ
る。
以下図面を参照して本発明による実施例につき説明する
第3図、第4図a、bに4サイクル機関での本発明によ
る装置を示す。
第3図において、A1シリンダと/162シリンダは同
一の機関の360°位相がずれたシリンダ同志である。
/162シリンダのシリンダ1B内の排気は排気弁5か
らヘッド2B内の排気通路6を通り排気管8へ排出され
る。
ここで、排気通路6内に設けた排気取入口10から排気
の一部を取り入れ排気導管11により逆上弁12に導く
逆止弁12は設定圧力Peo以上で開くように弁ばね2
0をそなえている。
逆止弁12を通った排気は排気導管13を経て、/16
1シリンダのヘッド2Aの給気通路4に設けた排気吹出
口14からシリンダ1A内に向けて吹き出される。
ここで、排気吹田口14は、第4図a、bに示すように
、シリンダ内に形成されているスワールをさらに強める
方向で、給気弁3上流側より、はぼ給気弁3と弁座31
の間に向けられたノズル形状となっていて、給気通路4
内に配設されている。
さらに第3図において、逆止弁12は空気シリンダ22
内を摺動する空気ピストン21によっても開閉できるよ
うになっており、空気シリンダ22へは空気弁23によ
り高圧空気を供給あるいは大気解放できるようになって
いる。
上記構成の場合の作用について述べる。
第3図において、空気弁23により空気シリンダ22を
大気解放とすると逆止弁12は設定圧力Peo以上で開
くようになる。
また、/461シリンダと/i62シリンダの位相は3
60°ずれているから、/162シリンダの排気弁及び
//61シリンダの給気弁の開ロクイミングは第5図a
に示すようになる。
ここで、A6.2シリンダの排気弁が開き始めるみ、/
16.2シリンダ内の高圧ガスが排気管内に流出し始め
るため、第5図すに示すように、扁2シリンダ出口の排
気圧力Peは上昇する。
さらに排気が進むと、シリンダ内圧力が低下してくるた
め、排気圧力Peも下がる。
このため排気管内圧力は圧力ピークBを生ずる。
ところで、この排気圧力の変動は第3図の排気取入口1
0から排気導管11を経て逆止弁12に伝えられる。
そのため圧力ピークBが逆止弁の設定圧力Peoを越え
た期間θ8だけ逆止弁は開き、この高圧排気が排気導管
13を経て排気吹出口14から吐出する。
吐出された排気は篤1シリンダの給気弁3を経て、第5
図Cに点線で示す給気流入行程の後半の41シリンダヘ
一点鎖線で示すように流入する。
この/I6.1シリンダへ流入する/162シリンダの
排気は第4図aに示すように前半の給気流入行程でシリ
ンダ内に形成されたスワールをさらに強めることになる
なお、空気弁23により空気シリンダ22に高圧空気を
送ると、逆止弁12の設定圧力が非常に高くなるため、
第5図すの圧力ピークBでは開かなくなり、A61シリ
ンダへの排気の流入はなくなる。
以上は/161シリンダの給気流入行程について説明し
たが、/162シリンダの給気系、及び/16.1シリ
ンダの排気系に第3.4図と同じ構造のものを設置すれ
ば、同じ作用により/16.2シリンダの給気流入行程
でもスワールの強化をはかることができる。
上述のような本発明による場合は次の効果がある。
給気通路4の形状及び給気弁3のシリンダ1に対する位
置を調整し、給気のみによるシリンダ内のスワールを弱
めにセットする。
この結果、第2図に示すように機関回転速度の高い範囲
で低い煙濃度を得ることができる。
このとき空気バルブ23により逆止弁12の設定圧力を
高め排気の流れを止めておく。
機関回転速度の低い範囲では、空気バルブ23により逆
止弁12の設定圧力をPeoに下げる。
その結果、給気流入行程の後半に360°位相がずれた
シリンダからの排気の一部がシリンダ内に流入し、シリ
ンダ内のスワールが強められる。
このため、低回転速度範囲でも低い煙濃度を得ることか
できる。
なお、低回転速度範囲で排気の一部がシリンダ内に流入
する場合、エジェクタ効果により給気の流入量増加も実
現し、またシリンダ内へ排気がFOR(エキシーストガ
スリサーキュレーション)されることになるので、NO
xの低減も実現される。
本発明による他の実施例としては、シリンダへ流入する
排気の方向をシリンダ内のスワール方向と逆にする場合
である。
この場合は、給気通路形状及び給気弁のシリンダに対す
る相対位置を強いスワールが生じるように形成し、低回
転時の煙濃度を低くする。
高回転時に本発明のシステムにより排気をシリンダ内の
スワール方向と逆にシリンダ内へ流入させる。
この結果、スワールが弱くなり高回転でも煙濃度を低く
することが可能となる。
また、(1)逆止弁の開弁設定圧力を機関回転速度に応
じて変える場合: 運転中の機関回転数に最適のスワール強さを得るため1
、シリンダ内へ流入する排気の量をコントロールする。
例えば、回転数に応じて第3図の空気シリンダ22の圧
力を変化させ、逆止弁12の開弁設定圧力Peoを変え
排気の量をコントロールする。
(2)排気導管の長さ、逆止弁部の容積を変える場合: 第5図においては排気導管11.13の長さ及び逆止弁
部12の容積による排気圧力波伝播の時間遅れを考慮し
ていないが、実機では特に奇数シリンダの場合、この効
果を積極的に利用し、シリンダ内スワールを強めるのに
最適なタイミングで排気をシリンダへ流入させるように
、排気導管IL13の長さや逆止弁部12の容積を定め
る。
以上の説明は4サイクル機関を対象としたが、本発明は
2サイクル機関へも適用可能である。
即ち、/16.11,462シリンダの位相ずれは、掃
排気孔の開閉タイミングにより適当な値が変るが、本発
明のシステムにより排気パルスを掃気孔部からシリンダ
内に流入させスワールを強めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の4サイクルデイ一ゼル機関の給気系を示
す説明図、第2図はスワール強さと煙濃度との関係を示
す説明図、第3図は本発明による1実施例の装置を示す
説明図、第4図aは排気吹出口を示す平面図、第4図す
は排気吹出口を示す側面図、第5図aは/I61シリン
ダの給気弁と//62シリンダの排気弁の開口タイミン
グを示す線図、第5図すは//6.2シリンダ出口の排
気圧力の変動を示す線図、第5図Cは/161シリンダ
入口の給気弁部の流量変動を示す線図である。 CIA、IB・・・・・・シリンダ、2,2A、2B・
・・・・ツリンダヘッド、3・・・・・・給気弁、4・
・・・・・給気通路、5・・・・・・排気弁、6・・・
・・・排気通路、8・・・・・・排気管、10・・・・
・・排気取入口、ICl3・・・・・・排気導管、12
・・・・・・逆止弁、14・・・・・・排気吹出口、2
0・・・・・・弁ばね、21・・・・・・空気ピストン
、22・・・・・・空気シリンダ、23・・・・・・空
気弁、31・・・・・・弁座。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 各シリンダ内に給気のスワールが生成される複数の
    シリンダを有する内燃機関において、1端側に位相の異
    なる二つのシリンダの一方のシリンダの排気通路内に開
    口する排気取入口を設け、他端側に他方のシリンダの給
    気通路内で同シリンダ内のスワール方向または反対方向
    に向けて上記排気取入口で取入れた排気を噴出させる排
    気吹出口を設けた排気導管、同排気導管の途中に設けら
    れて開弁圧を調整可能にされ給気行程の後半に他のシリ
    ンダからの排気を給気通路内に噴出せしめるように排気
    導管内通路を開閉する逆止弁を備えたことを特徴とする
    シリンダ内スワール制御装置。
JP53005859A 1978-01-24 1978-01-24 シリンダ内スワ−ル制御装置 Expired JPS5925877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53005859A JPS5925877B2 (ja) 1978-01-24 1978-01-24 シリンダ内スワ−ル制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53005859A JPS5925877B2 (ja) 1978-01-24 1978-01-24 シリンダ内スワ−ル制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5499827A JPS5499827A (en) 1979-08-07
JPS5925877B2 true JPS5925877B2 (ja) 1984-06-21

Family

ID=11622692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53005859A Expired JPS5925877B2 (ja) 1978-01-24 1978-01-24 シリンダ内スワ−ル制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925877B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63172054U (ja) * 1987-04-30 1988-11-09
WO2004081363A1 (ja) * 2003-03-11 2004-09-23 Yanmar Co., Ltd. エンジンの排気還流装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59196567U (ja) * 1983-06-16 1984-12-27 カルソニックカンセイ株式会社 複気筒内燃機関
JPS59196566U (ja) * 1983-06-16 1984-12-27 カルソニックカンセイ株式会社 複気筒内燃機関
KR20040003144A (ko) * 2002-06-29 2004-01-13 현대자동차주식회사 자동차 엔진의 배기가스 감소 방법
FR2885647B1 (fr) * 2005-05-11 2010-10-08 Renault Dispositif, pour moteur a combustion interne, de generation d'aerodynamique variable a partir d'injection d'air dans les conduits d'admission de la culasse
FR2887585A1 (fr) * 2005-06-22 2006-12-29 Renault Sas Dispositif, pour moteur a combustion interne, de generation d'aerodynamique variable dans les conduits d'admission de la culasse

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63172054U (ja) * 1987-04-30 1988-11-09
WO2004081363A1 (ja) * 2003-03-11 2004-09-23 Yanmar Co., Ltd. エンジンの排気還流装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5499827A (en) 1979-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960003018B1 (ko) 엔진의 흡기장치 및 그 제어방법
JP2639721B2 (ja) 内燃機関の燃焼室
JPS5950850B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6060010B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JP2682694B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS58187519A (ja) エンジンの吸気装置
US4185598A (en) Internal combustion engine
JPS5925877B2 (ja) シリンダ内スワ−ル制御装置
US4325346A (en) Four-cycle internal combustion engine
JPS5845574B2 (ja) 内燃機関の吸気通路装置
JPH06159071A (ja) 2サイクル内燃機関におけるガス交換法および該方法を実施するための2サイクル内燃機関
GB1591050A (en) Internal combustion engine
JPS58135323A (ja) デイ−ゼルエンジンの吸気機構
JP2639720B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
CA1194744A (en) Suction system for internal combustion engine
JPS5982523A (ja) エンジンの吸気装置
JPH021967B2 (ja)
GB2087476A (en) I.C. Engine Cylinder Intake Passages
CA1208088A (en) Internal combustion engine
JP3500701B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS5849385Y2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JP2936805B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPS5827058Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
KR100222520B1 (ko) 내연기관의 흡기 스윌 발생구조
JPS63201312A (ja) 2サイクル内燃機関