JPS5998880A - プリンタの印字制御方法 - Google Patents

プリンタの印字制御方法

Info

Publication number
JPS5998880A
JPS5998880A JP20884782A JP20884782A JPS5998880A JP S5998880 A JPS5998880 A JP S5998880A JP 20884782 A JP20884782 A JP 20884782A JP 20884782 A JP20884782 A JP 20884782A JP S5998880 A JPS5998880 A JP S5998880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
type
code
types
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20884782A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyouhei Keroi
昭平 毛呂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP20884782A priority Critical patent/JPS5998880A/ja
Publication of JPS5998880A publication Critical patent/JPS5998880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/14Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction
    • B41J19/142Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction with a reciprocating print head printing in both directions across the paper width

Landscapes

  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、プリンタの印字制御方法に関する。
従来技術 従来、プリンタの一例として第1図に示すようなものが
特開昭51−78432号公報に示されている。
すなわち、概略的には、フレームに取付ゆられたプラテ
ン(1)と、このプラテン(1)と平行に取付けられた
ロンド上を印字信号を受けて移動する′キャリッジを主
要部とし、キャリッジには、タイプホイール(2)、活
字を選択するためにタイプホイール(2)を駆動するモ
ータ(3)、選択された活字をプラテン(1)上の印字
紙(4)に印字するためにタイプホイール(2)を打ち
つけるハンマ(5)、印字紙(4)と活字との間に介在
するインクリボン(6)等を有する基本構成の下、タイ
プホイール(2)は多数のフィンガ(7)を放射状に有
するものであり、各フィンガ(力の片面先端部分には、
上段活字(8U)と下段活字(8D)とがタイプホイー
ル(2)の回転軸心と同心的な直′径の異なる2つの円
上に配列されている。そして、活字が上下2段に配列さ
れているので、印字位置にてハンマ(5)により打にれ
るときは上下の関係にある活字を選択するためのシフト
機構が必要であり、その−例として回動自在に支持され
たシフトアーム(9)の一端側がタイプホイール軸α0
)に嵌合しており、このシフトアーム(9)は上下に設
けられたマグネットα1)(121によりアンプまたは
ダウン制御されるように設定されている。このようにタ
イプホイール(2)は上下シフト運動も含むので、モー
タ(3)側とはユニハーサルジョイント03)により連
結されている。
ところが、その印字制御方式をみると、印字コードが入
力きれる度に上段活字が下段活字かを判断してタイプホ
イールのシフトアップまたはシフトダウンが行なわれる
ので、タイプホイールの上段活字と下段活字との入り混
じった文章の印字を行なう際には、数多く行なわれるシ
フトに際して板ばね、棒状スプリング等のシフト部材が
マグネットに吸着される時に発生する音が騒音となり、
耳ざわりである。また、板ばねを用いた方式では、シフ
トアップ、シフトダウンの発生頻度が高いと、板ばねと
マグネットとの間隔が経時変化によって正常間隔を保て
なくなり、シフトが不完全となって印字をしてし1う、
いわゆるシフト中間打ちといった現象も生じるものであ
る。
目的 本発明は、このような点に鑑みなされπもので、タイプ
ホイールのシフトの回数を減少させて、騒音、シフト中
間打ち等の問題を改善できるプリンタの印字制御方法を
得ることを目的とする。
構成 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に例示されるプリンタの構造はそのまま適用する
ものとする。第2図はプリンタの動作mυ御のためのブ
ロック図を示し、入力データは入力データバッファ(1
4)に蓄えられて、データ判別回路(151に与えられ
る。一方、活字選択モータ(3)、ハンマー制御回路)
(16)、  リボンフィードモータ(17)、キャリ
ッジモータ時、ラインフィードモータ住9はそれぞれ制
御回路(20) −(24) 、駆動回路(25)〜(
29)により駆動制御されるものであり、制御回路(2
0)〜(24)にはデータ判別回路(151からの信号
が駆動順序制御回路(30)を介して共通に与えられる
一方、活字選択制御回路(20)にはホイール位置テー
ブルc31)からの信号が与えられている。そして、ハ
ンマー制御回路(21)にはハンマー印字圧テーブルイ
リ、リボンフィード制御回路(2りにはリボンフィード
量テーブル(ト)、キャリッジfltlJ 節回路(2
3)にはプロポーショナルスペース量テーブル(34)
からの信号がそれぞれ与えられる。
しかして、データ判別回路05)に相当する制御に特徴
があり、基本的には一行の印字につきフォワード方向印
字とバックワード方向印字とによる双方向印字方式を採
用して、フォワード方向時忙は上段活字(又は下段活字
)に該当する印字のみを行ない、バックワード方向時に
は下段活字(又は上段活字)に該当する残りの印字のみ
を行なうものである。
この点、第3図に示すフローチャート乞参照しつつ説明
する。まず、入力データから読込んできたデータがキャ
リッジ、リターン(CR)コードであるかどうかを判別
する。これは、双方向印字の切換えをCRコード、すな
わち改行命令にて開始式ぜる方式を採るためである。と
ころで、プリンタは最初フォワード(Forwa、rd
 )方向から印字を開始する訳であるが、ここでは説明
の都合上、フォワード方向に下段活字を、バンクワード
(73ackward )方向に上段活字を割当てて印
字するものとする。
一般的に文章を印字させる際、上段活字として配置され
たアルファベットの大文字よりも、下段活字として配置
された小文字の方が印字頻度が高いため、上記活字割当
てが妥当と考えられるが、印字データの内容によっては
スイッチ等により活字割当てを切換えられるようにして
もよい。
しかして、介入力データが下段活字に相当するものであ
れば、通常通り印字動作を行なう。この際、その入力デ
ータ分についてはバックワード方向時釦は印字を行なわ
ないものである−ので、メモリにはバックスペース(B
SP )コードを書込む。こレバ、ハックワード方向印
字の際にはフォワード方向で印字を行なった位置につき
印字動作を行なわせず、キャリッジの移動動作、すなわ
ちスペース動作に置換えるためである。一方、フォワー
ド時において入力データに上段活字に相当するものが生
じた場合には、メモリにその印字コードをストアシ、プ
リンタの動作はスペース(SP)=I −)” K置換
え、バンクワード方向印字の際に印字できるヨウニスペ
ースをあけておく。同様の考え方によす、フォワード印
字中に現われるスペースコードやバンクスペースコード
は、それらを実行情報として与えると同時に、バックワ
ード方向印字に対する情報として、それぞれの逆コード
であるバックスペースコード、スペースコードとしてメ
モリに書込む。これは、移動量を指示するデータの際も
同じであり、たとえばスペース方向の移動量は、バンク
スペース方向の移動量に置換えてメモリに書込む。もつ
とも、移動量を示すデータは1バイトでない場合が考え
られるので、メモリ書込みに際しては第4図に示すよう
なファースト、イン、ラスト、アウト方式を考慮して書
込みに工夫が必要である。以上のようにして、メモリに
バックワード方向印字に必要な情報を第4図に示すよう
なファースト、イン、ラスト、アウト方式により書込む
。矢印Wはメモリ書込み方向乞示す。
しかして、その行の印字終了を示すCRコードで、フォ
ワード方向印字からバックワード方向印字に切換える。
この際、下段活字から上段活字に切換えるためタイプホ
イールのシフトダウンを行なう。
すなわち、フォワード方向印字の途中では行なわれず、
ここに始めてタイプホイールのシフトが行なわれる。ま
た、この際、メモリに書込んだラストデータがストアさ
れているラストアドレス(CRコード直前のコードが記
憶されているアドレス)がファーストアドレス(フォワ
ード方向印字最初のコードが記憶されているアドレス)
と一致しているかどうかを判断し、もし一致していれば
通常動作のりストア動作に置換える。このことは、フォ
ワード方向印字において上段活字のデータが一度も出現
せず、バックワード方向印字の必要性がないことを意味
する。そして、通常は第4図に示すようにメモリから印
字制御情報を矢印Rで示す読出し方向にラストアドレス
からたどって、現アドレス(ハックワード印字モード中
のアドレス)がファーストアドレスと一致する壕でバン
クワード方向印字を行ない、−行の印字を終了する。そ
して、次のフォワード印字のため、タイプホイールはシ
フトアップされる。
したがって、本実施例によれば、上段活字データと下段
活字データとが混在していても、タイプホイールのシフ
トアップまたはシフトダウンがフォワード−バックワー
ド切換時のみ行なわれ、シフト回数が減少するので、シ
フト時にマグネット吸引動作による金属音騒音を改善で
き、また、板ばねを使用したとしてもその経時変化を抑
えてシフト中間打ちを減少はせることができる。
なお、以上の実施例では一般的な場合について述べたが
、たとえばメモリに書込む情報を少なくしようと思えば
、プリンタのキャリッジ制御としてAb’l’ab(ア
ブソリュート、タブ)量を監視してフォワード方向印字
の際に現われた上段文字に対するAb’l’abiを印
字コードにくっつけて書込むという手段もある。もつと
も、メモリ容量が他の制御との兼ね合いで制限が課され
る場合には、このようにAbTab量を用いて悄@量を
少なくする方式を採る必要があるが、そうでなければ、
メモリが安価になっている現在どちらを用いても問題は
な“ハ。
また、本実施例ではタイプホイール(2)として円盤状
のいわゆるダブルディジー型のものに用いたが、第5図
に示すようないわゆる日電型のタイプホイール(351
であっても同様に適用できる。
ところで、プリンタにおいて、印字した文字を常に監視
しなければならない場合や、ラインフィード(LF )
やバックラインフィードCBLF )’&改行直後以外
の時に実行するというような特殊な印字動作の場合には
、上記本実施例方式は不向きである。したがって、この
ようなプリンタにおいては。
従来方式と本実施例方式とをスイッチ等により切換自在
とすれば効果的である。
効果 本発明は、上述したように構成したので、タイプホイー
ルのシフト回数が極めて減少し、よって、シフト時の騒
音問題を改善でき、また、シフト中間打ちも防止でき、
上下2段の活字を有するタイプホイール方式の利点乞十
分に生かすことができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は斜視図
、第2図はブロック図、第3図はフローチャート、第4
図はメモリマツプ、第5図は変形例を示す斜視図である
。 2・・・タイプホイール、7・・・フィンガ、8U・・
・上段活字、8D・・・下段活字、35・・・タイプホ
イール出 願 人   株式会社リコー 手 続 補 正 書 (自発) 昭和58年3月31日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1 事件の表示 特願昭57−208847号 2 発明の名称 プリンタの印字制御方法 3 補正をする者 事件との関係  特許出願人 ヶ ヶ 東京都大l]区中焉込1丁口3番6号4 代 
 理  人  〒107 この出願に関し、明細書および図面中の記載を下記のよ
うに補正する。 記 1、明細書中、第4頁第18行目ないし第19行目の「
プロポーショナルスペース量テーブル(ロ)」ヲ「スペ
ース量テーブル(ロ)」に補正する。 2、 明細書中、第8頁第6行目の1リストア動作」を
「キャリッジリターン動作」に補正する。 3、 明細書中、第9頁第11行目の「手段もある。」
の後に次の文章を加入する。 「つ−1:り、このような方法を採れば、バックワード
方向印字に対する情報は印字コードとAb Tab量の
みとなるので、フォワード方向印字に対する全情報をバ
ックワード方向印字の際の情報に置き換えて記憶する必
要が全くなくなる。要するに、バックワード方向印字の
際もAb Tab量を監視することによシ、印字すべき
位置にバックスペース(BSP ) してきたときに記
憶しておいた印字コード情報を実行するだけでよいわけ
である。このようにすれば、記憶すべき情報量は格段に
少なくなる。」4、 明細書中、第10頁第1行目ない
し第8行目の文章を次のように補正する。 [ところで、本発明の印字制御方法を用いた場合、次の
ような印字の際にはどのようになるかについて説明する
。 まず、−例として、たとえばある行においてバックワー
ド方向印字をすべきコードが1回のみで、しかも、これ
がフォワード方向印字の初期に発生した場合を考える。 このとき、バックワード方向印字のためにメモリに蓄え
られる情報は、フォワード方向印字に対するバックスペ
ース(BSP )コードの連if’6る。 これらのBSP情報をバックワード方向印字の際に実行
したのでは、通常のキャリッジリターンでホーム位置へ
戻るのに比べて時間的なロスが予測される。しかしなが
ら、これはプリンタがオプティマイズ機能を持っていれ
ば問題とならないし、たとえその機能を持っていガい場
合でもCRコードによってノくツクワード方向印字を始
める直前にこれらの連続したBSPコードを編集して1
つのBSP量に置き換えることによシ、十分回避が可能
である。 また、その他の特殊な印字例としては、ラインフィード
(LF )やバックラインフィード(BLF)を改行直
後以外の時に実行するような場合が考えられる。このよ
うな印字動作に対しては、上記本実施例方式は不向きで
あるため、その解決策としては、プリンタに従来方式と
本実施例方式とをスイッチ等で切換自在とすれば効果的
である。また、今日のプリンタはその殆んどがホスト側
から送られてくる印字情報を一時蓄えておくためバッフ
ァを備えている。このようなプリンタであれば、フォワ
ード方向印字動作を開始する前において、その行に改行
(CR)以前にLFやBLFがあるかどうかをチェック
し、もし、あればその行は従来方式による印字動作をさ
せるという方法で対応できる。 次に、プリンタが印字速度を上げる目的で行なうパイデ
ィレクショナル印字の場合に、本実施例方式を用いる場
合を考える。パイディレクショナル印字はバッファに蓄
えられた情報を編集することにより各行をフォワード方
向印字とバックワード方向印字に各々対応させて印字し
ていく方式であるので、本実施例方式と併用することが
問題となる。しかし、前述したようなAb Tab量を
用いる方法によシ、この問題は解決できる。すなわち、
プリンタは、ある行をフォワード方向印字にて印字中に
上段印字コードが入力されたために、そのときのAb 
Tab量と印字コード情報とをメモリに一時記憶して次
の行をバックワード方向に印字していく。このとき、A
b Tab量を監視していてその位置にきたときにバッ
クラインフィード(BLF)、してメモリ内に記憶して
いる印字コードを実行した後、再びラインフィード(L
P)してバックワード方向印字を続けるという具合であ
る。ここで、バックワード方向印字は上段印字となって
いるため、下段文字に枦当する印字コードはすべて抜け
、とれらは各々印字コードと各Ab Tab量をメセリ
に記憶され、次の7オワ一ド印字の際に同様にバックラ
インフィード(BLF)とラインフィード(LF)動作
を伴なって印字されることになる。」5、 図面中、第
2図および第3図を別紙のように補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 各フィンガに上下2段の活字を有するタイプホイールを
    用い、タイプホイールをシフトさせて上段活字または下
    段活字を選択するプリンタにおいて、フォワード方向、
    バックワード方向にそれぞれ上段活字、下段活字の一方
    を割当てた双方向印字を行ない、フォワード−バックワ
    ード切換時にタイプホイールをシフトさせることを特徴
    とするプリンタの印字制御方法。
JP20884782A 1982-11-29 1982-11-29 プリンタの印字制御方法 Pending JPS5998880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20884782A JPS5998880A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 プリンタの印字制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20884782A JPS5998880A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 プリンタの印字制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5998880A true JPS5998880A (ja) 1984-06-07

Family

ID=16563083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20884782A Pending JPS5998880A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 プリンタの印字制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5998880A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04217721A (ja) * 1990-12-14 1992-08-07 Rinnai Corp 温水式暖房装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04217721A (ja) * 1990-12-14 1992-08-07 Rinnai Corp 温水式暖房装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0363957B2 (ja)
JPS5872248A (ja) 結合プログラム・デイスケツトを更新する方法
JPS6356866B2 (ja)
US4497589A (en) Electronic typewriter with means for positioning the typed member
US4354765A (en) Hyphen characterization apparatus for a typewriter
GB2046966A (en) Electronic typewriter with means for positioning the typing member
CA1323594C (en) Tab adjust function for an electronic typewriter
JPS5998880A (ja) プリンタの印字制御方法
US4532521A (en) Recording apparatus
EP0026302B1 (en) A method of defining tab stops for typewriters that store text
US4780008A (en) System for simultaneous correction of data in a text memory and on a printout
US4734707A (en) Recorder with display indicating a symbol for text and graphical data
US4971461A (en) Printing device for exchanging printing elements by use of character and identification code data
EP0117892A1 (en) Electronic typewriter
US3823393A (en) Data transfer device for word processing system
JPS634974A (ja) ワ−ド・プロセッサ
JPS6013834B2 (ja) 消去タイプライタ−
KR900000260B1 (ko) 한글 오타 수정 방법
JPS60201996A (ja) 記録装置
JPS6335367A (ja) 印字装置
JPS62254189A (ja) 文字位置の1行デイスプレイに文字を表示する方法および装置
JPH0314370Y2 (ja)
JPH0255234B2 (ja)
KR900008897B1 (ko) 전자식 타자기의 휠변환에 따른 자동위치 인자방법
JP2574682B2 (ja) 欧文字数字/図形符号を選択的に複製する装置とその方法