JPS599843Y2 - 折たたみ鋸 - Google Patents

折たたみ鋸

Info

Publication number
JPS599843Y2
JPS599843Y2 JP6510575U JP6510575U JPS599843Y2 JP S599843 Y2 JPS599843 Y2 JP S599843Y2 JP 6510575 U JP6510575 U JP 6510575U JP 6510575 U JP6510575 U JP 6510575U JP S599843 Y2 JPS599843 Y2 JP S599843Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saw blade
handle
neck
notch
saw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6510575U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51143891U (ja
Inventor
種夫 魚住
Original Assignee
(有) 魚種製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by (有) 魚種製作所 filed Critical (有) 魚種製作所
Priority to JP6510575U priority Critical patent/JPS599843Y2/ja
Publication of JPS51143891U publication Critical patent/JPS51143891U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS599843Y2 publication Critical patent/JPS599843Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knives (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は鋸身が把柄内に折り込み得るようにした折た・み
鋸に関する考案である。
従来から折た・み鋸は多種類のものがあって使用されて
いるが、これ等の折た・み鋸は把柄内から引き出された
鋸身を把柄に定着させるため把柄に設けた固定装置が複
雑な構造で鋸自体が高価になり使っても鋸身と固定装置
との係合が緩くガタつくものが多く、鋸身との係合の外
れ易い等の故障が生じ易いものである。
ところが、これ等の装置には、鋸身の回転を抑止するも
のが設けられていないので鋸身は枢軸に対し軽く回転を
するものである。
このような鋸身を把柄から引出した使用可能の状態にお
いて鋸身の背部に強い力が加わるとその構造から鋸身と
把柄との係合が外れることが多々あり、この保合が外れ
ると鋸身がはずみで把柄の方向に勢よく回転し、把柄を
握る手を鋸身の鋸歯で負傷させる危険なものとなる。
またこの逆にあっても、把柄内に収容されている鋸身の
回転を抑止する飛出し防止手段がなされていないことか
ら、はずみで把柄外に飛出し鋸の包装を損傷させる等し
て商品価値を下げるものである。
本案は上記に鑑み、鋸身の首部を挾板で常時強力に挾持
し、鋸身が把柄に対し如何なる位置にあっても鋸身を把
柄に確実に定着し安全をはかろうとする考案である。
以下本考案である折た・み鋸の実施例を添付の図面に基
づいて説明する。
1,1′は鋸身2の首部3を扶持するための挾板で、こ
れは一枚の鋼板を二つ折りにし、断面を倒立U字状にす
るか、別の例として二枚の鋼板をその上方部分で鋲止1
1や溶接などで一体化し鋸身2の首部3のストッパー6
を形或したもので、これらは、鋸身が使用状態において
挾板から所定以上に回転しないようにするものである。
しかも挾板1,1′は、上方部分と下方部分との中間部
分で外側にく字状に屈曲して膨らんだ膨出部1a,la
’を有したものである。
10は把柄で、把柄10には柄首部7に切込8を設ける
とともに、切込8に続いて把柄10の下面には鋸身2を
収容する凹溝9が設けられている。
そして、把柄10の柄首部7の切込8内には、鋸身2の
首部3を挾持した挾板1,1′を挾板1,1′の膨出部
1a,la’を切込8の内壁8a,8a’に当接させて
嵌込み、しかるのち、鋸身2の首部3と挾板1,1′を
挾板1,1′の前方部と後方部のや・中間部分で軸4に
よって把柄10の柄首部7に枢着されたもので、軸4は
把柄10に対しかしめ止やネジ止等にするとよく、特に
ネジ止(こすれば鋸身2を取外すことが可能で、鋸身2
の交換や鋸歯12の再日立作業に際し至便である。
本案は上記のように鋸身2の首部3を挾持した挾板1と
1′が把柄10の柄首部7に設けた切込8内に嵌入する
と、挾板1,1′は夫々の膨出部la,1a′が切込8
の内壁8a,8a′に当接してく字状に屈曲している膨
出部1a,la’が首部3に支えられ、内壁ga,ga
’から押圧を受け真直な板状になって首部3を表裏両面
から強く挾持して鋸身2の勝手な回転を抑止するもので
ある。
従ってこの鋸身2の首部3は、挾板1,1′間で軸4の
前後に亘って配設され挾板1,1′で扶持がなされてい
るので、鋸身2が把柄10の外部に引出された状態でも
、把柄10の凹溝9内に折り畳んだ状態でも常に鋸身2
の首部3が挾板1,1′で強く挾持されること勿論であ
る。
このため、鋸身2は把柄の内外いづれの位置においても
軸4に対し自由な回転が抑止されて確実に把柄10に鋸
身2を定着することができ、鋸の使用中に鋸身2の背部
2′に鋸身2を把柄10内へ畳み込む方向に力が加えら
れても、挾板1,1′の首部3の扶持が強力であるため
簡単に定着は解除されることがなく、使用土何の支障も
来たさない。
ただむやみに大きな力が鋸身2の背部2′に加わると、
抑止力に勝った鋸身2を回転させようとする力により鋸
身2は緩かに回転するが、この大きな力は僅かの時間し
か作用しないから鋸身2は緩かな速度で僅かに回転をし
て停止するから鋸歯12が手まで接近し、手を負傷させ
るような不都合はなく極めて安全なものである。
このことは鋸身2を把柄10内に収容した場合について
も同様で、把柄10内より鋸身2は勝手に把柄10外へ
飛出すことはなく、鋸身2によって他のものに損傷を及
ぼすようなことはなく、使用時には手で鋸身2の背部2
′を持って引出せば把柄10内より鋸身2が容易に引き
出し得るもので゛ある。
このような本案鋸において、首部3と挾板1,1′との
接触部分において、回転のくり返しによる摩耗が生じて
も挾板1と1′とが元の状態に復帰しようとする力で屈
曲を大にして再度首部3の表裏両面を強く挾持すること
になって、安定した挾持力が長期間首部3に持続して加
えられるものである。
さらにこの挾持からは挾板1,1′と首部3との間でガ
タが生じず気持のよい使用ができるものである。
そして今一つ、従来の鋸は鋸身を把柄内より完全に引き
出し固定装置で把柄に固定しないと使用できないが、本
案は鋸身2の首部3を挾板1,1′が常に挾持している
ことから、使用上把柄10に対し鋸身2を如何なる角度
にでも設定できて、鋸身2の挽切り角度を自在に撰択で
き効率のよい切断を可能とする効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本案の実施例を示す図で、第1図は柄首部分を破
断した正面図、第2図は鋸身を把柄に折り畳んだ状態を
示す正面図、第3図はII−II線拡大断面図、第4図
乃至第6図は挾板の実施例を示す拡大断面図、である。 1,1・・・・・・挾板、la,la’・・・・・・膨
出部、2・・・・・・鋸身、3・・・・・・首部、4・
・・・・・軸、7・・・・・・柄首部、8・・・・・・
切込、8a,8a′・・・・・・内壁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 柄首部7の切込8に続き凹溝9を有する把柄10の柄首
    部7の切込8内のストッパー6を有する挾板1,1′で
    鋸身2の首部3を扶持するとともに、軸4で枢着するも
    ので、挾板1,1′が軸4より上方の上方部分と、これ
    より下方の下方部分の中間部分で外側に膨らんだ膨出部
    1a,la’を有するものとし、しかも該挾板1,1′
    は柄首部7の切込8内で軸4の前後に亘って配設すると
    ともに、挾板1,1′の膨出部1a,la’を切込8の
    内壁8a,8a′に当接して鋸身2の首部3を挾持する
    ことを特徴とする折た・み鋸。
JP6510575U 1975-05-15 1975-05-15 折たたみ鋸 Expired JPS599843Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6510575U JPS599843Y2 (ja) 1975-05-15 1975-05-15 折たたみ鋸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6510575U JPS599843Y2 (ja) 1975-05-15 1975-05-15 折たたみ鋸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51143891U JPS51143891U (ja) 1976-11-19
JPS599843Y2 true JPS599843Y2 (ja) 1984-03-28

Family

ID=28529813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6510575U Expired JPS599843Y2 (ja) 1975-05-15 1975-05-15 折たたみ鋸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599843Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51143891U (ja) 1976-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0611675U (ja) 鼻毛刈り附きヒゲ剃刀
JPS599843Y2 (ja) 折たたみ鋸
US4399728A (en) Saw workpiece pushing device
US3937234A (en) Nail clipper
JP2004299606A (ja) ステアリングコラムの衝撃吸収装置
JP3114506U (ja) 裁断器
JPS6043249B2 (ja) シ−ト金属やすり
US1100305A (en) Guard for hacksaws.
CH228720A (fr) Rasoir mécanique.
KR101945208B1 (ko) 박스 해체용 커터장치
JPH0423913Y2 (ja)
JP7440911B2 (ja) 車載用ロッドホルダー
JP7118437B2 (ja) コンクリートカッター
JP3793285B2 (ja) 動力作業機のスロットル操作装置
JPH049987Y2 (ja)
JPH0742648Y2 (ja) 替刃鋸
JP3444076B2 (ja) チェーンバイス装置
US4941262A (en) Can opener
JPH0531865Y2 (ja)
JPS6014342Y2 (ja) 農林機器のハンドル装置におけるグリップ取付構造
JPH0628241Y2 (ja) 替刃式鋸
JPS6118852Y2 (ja)
JPS5848021Y2 (ja) チェンソ−の載置固定装置
JPS6339035Y2 (ja)
JPS5812755Y2 (ja) 容器の蓋止め用緊締具