JPS5998091A - 新規の有機珪素化合物、その製法及び該化合物を有効成分とする抗腫瘍剤 - Google Patents

新規の有機珪素化合物、その製法及び該化合物を有効成分とする抗腫瘍剤

Info

Publication number
JPS5998091A
JPS5998091A JP58202681A JP20268183A JPS5998091A JP S5998091 A JPS5998091 A JP S5998091A JP 58202681 A JP58202681 A JP 58202681A JP 20268183 A JP20268183 A JP 20268183A JP S5998091 A JPS5998091 A JP S5998091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl group
general formula
ethyl
formula
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58202681A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Toyoshima
豊島 滋
Masatsune Kurono
昌庸 黒野
Ryoichi Unno
良一 海野
Koichi Ito
光一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP58202681A priority Critical patent/JPS5998091A/ja
Publication of JPS5998091A publication Critical patent/JPS5998091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は抗腫瘍作用を示し医薬として有用な新規珪素化
合物、その製法及び該化合物を有効成分とする抗腫瘍剤
に係る。従来抗1+ttj 48作用を肩する含珪素化
合物としてはシラトラン系の化合物が矧られているが、
このものは毒性が高く使用上問題がある。近年治療効果
が高く無毒性ないし低Vj性の抗膀錫剤が望まれている
又、抗腫瘍剤として臨床治療に用いられていた5−フル
木口ウラシルは、経口投与の場合、特に毒性が強く、消
化管障害をおこしやすく、もりばら注射剤の形態で使用
されている。そこでこの様な欠点を改善するために経口
剤として開発されたのが7−(2−テトラヒドロフリル
)−5−フルオロウラシルであるが、この化合物は毒性
は弱いが、抗肝妃作用で弱くすぐれた抗腫瘍剤とは言え
ない。
本発明は、上述した含珪素化合物及び5−フルオロウラ
シルの毒性を低下させ、かつ経口投与に新規物質を有効
成分として含有している。
(式中Rは水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、アルキ
ル基を煮味しRlr R2、R3はアルキル基を意味し
、R4,&、+R6R7R6,R5+、R1(1,R1
1け水素またはアルキル基、1済換されたアルキル基を
意味し、R12はアルキル基、アルケニル基・≦捷たは
一般式(式中R1、R2、R3* R4、R5+ R6
r R7、RB 、 Rq 、 I(10。
R11は前記と同じ意味を有する)で示される基を意味
する〕 −般式(1)におけるアルキル基、アルケニル基ハ直鎖
状、枝分れ状、環状のいずれでもよく、アルキル基の例
としてはメチル基、エチル基、n−プロヒル基、n−ブ
チル屓、n−ペンチルN、n−ヘキシル基、n−ヘゲチ
ル基、インプロピル基、インブチル基、flee−ブチ
ル基、tert−ブチル基、シクロプロピル基、シクロ
ブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シク
ロブチル基などがある。アルケニル基の秒・1としては
、ビニル基、アリル基、インゾロベニル基などがある。
上記一般式(1)で示される化合物はいずれも文献未載
の新規化合物であシ且っ優れた抗@瘍作用を有すること
を見出し、これに基づいて本発明が完成されたのである
従って本発明の目的は前記一般式(I)で表わされる有
機珪素化合物を有効成分として含有する抗腫瘍剤を提供
することにある。
本発明の上記一般式(1)で表わされる化合物は下記方
法によシ製造することができる。
[A)一般式(II) (式中R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7* 
RB 、 R9、Rlg +R11= R12は前記と
同じ意味を有する)で示される化合物と、一般式(Il
l) oct (式中Rは前記と同じ意味を有する)で示される1−ク
ロロホルミル−5−iE置換ウラシル当モル量で反応さ
せることによって製造することができる。
この反応は一般に溶媒存在下で、持拌するだけで進行す
る。溶媒としてはビリノン、N、N−ジメチルホルムア
ミド、N、N−ツメチルアセトアミド、ジメチルスルホ
キシド、ヘキサメチルホスホリルトリアミド、アセトニ
トリル、ニトロメタン等が用いられる。反応温度は原料
のイ1ト類、溶媒のイ、!I!類、その他の条件により
必すしも−だしないが一般に一般式(lII)で示され
るクロロポルミル体が不安定であるためθ℃〜1θ℃の
低部が選択される。I−クロロホルミル−5−フルオロ
ウラシルハBut/。
Chem、 Soc、 Japan Vot 50(9
)2406−2412(1977)記載の方法に従って
合成することができる。
[13)一般式(IV) ”5      kCs  ”y    Kq  ”+
1’+2(式中R1,R2,R3,R4* Rs+ R
6,R7,R8,R9,R10゜R11,R12は前記
と同じ意味を有する)で示される化合物と一般式(■) (式中Rは前記と同じ意味を有し、Mは水素又はアルキ
ル金属を意味する)で示される5−置換ウラシル又はそ
のアルカリ金属置換体を等モル弼で反応させることによ
って製造することができる。
この反応は一般に溶媒の存在下で、撹拌するだけで進行
する。R;媒としてはピリジン、N、N−ジメチルホル
ムアミド、N、N−ジメチルアセトアミド、ツメチルス
ルホキシド、ヘキサメチルホスホリルトリアミド、アセ
トニトリル、ニトロメタン等が用いられる。
反応温度は原料の種類、溶媒のXm 類、その他の条目
:により必ずしも一足しないがo ”c〜50℃が選択
される。
一般式(IV)で示される化合物ば、イラ11えは一般
式(■])で示される化合物とホスダンとを等モル帛で
反応させることによって製造することができる。
この反応は一般に溶媒の存在下で環基を用いることによ
り都合よく進行する。塩基としてはトリエチルアミン、
ピリジン、炭酸カリウム智が用イられる。d姪としては
ジクロルメタン、りoOホルム、四塩化炭素等のハロゲ
ン化炭化水素類、エチルエーテル、テトラハイドロフラ
ン、ジオキサン等ノエーテル類、ベンゼン、トルエン、
キシレン等の芳香族炭化水素類が用いられる。反応温度
は原料の種類、ンd媒の種類、その他の条件によって必
ずしも一定しないが通′吊0℃〜20℃の間の温度が選
択される。得られた一般式(1v)で示されるカルバモ
イルクロライド体はhljnすることなく反応に使用す
ることができる。
本発明による化合物−“抗jjす・錫作用とくにIrj
 ’r旧i1R瘍に対し抑制作用を有し抗謄煽斉]1と
して有効である。
この抗腫瘍剤は経口投力、非斤口投与のいずれにおいて
も作jilを発揮する。
糸イロ投与用の剤型としては錠剤、カプセル剤、顆粒剤
などにすることができる。これらの剤型にする場合、本
化合物に賦形剤、滑沢剤、結合剤、i)色剤、香料、甘
味剤などの一般に剤型を形成する際に用いられる物質を
加えることは何らさしつかえない。
非経口投与用の剤型としてけ止剤があけられる。
止剤倉調製する」0合は、本化合物に賦形剤、必要に応
じて界面活性剤等を加え常法により止剤を製造すること
ができる。
本分明の抗腫瘍剤をヒトに投与する場合の投与hトは症
状、剤型などによって異なるが経口剤では一般に成人に
対して1日当9300■〜5000In9、止剤では1
00〜2000Fn9とするのが望ましい。
以下本発明の化合物の製造実施例、抗&1lj4効果、
J、件毒性試験の試−例及び製剤例を示す。
製造実施例1 1−〔N−メチル−N−(2−[(2−)リメチルシリ
ルエチル)チオ〕エチル〕カルバモイル〕−s −7ル
、71− o ウ−) シル(以T 5KK−037ト
es、f)N−メチル−N−[2−[12−)リメナル
シリルエチル)チオ〕エチル〕アミン957 Il+(
/(5,0(7mmole )とトリエチルアミン50
5 !n(J(s、o o mmole )および活性
炭10m9を無水エチルエーテル1o、omlVc溶解
した溶液に水浴上で冷却しながらトリクロロメチルクロ
ロホーメイト989mg (5,0Ommole ) 
?!75分曲で加えた。30分間(貴拝した後、析出し
たトリエチルアミン塩酸塩をυ)別し、P液を減圧下に
濃縮して凶−メチル−N−[2−[(2−トリメチルシ
リルエチル)チオ〕エチル〕カルバモイルクロライドを
イ;また。
水素化ナトリウム132 mg(5,5(7mmole
 )を油水N、N−ツメオルーホルムアミド5 、0 
m151c %fgJさぜ氷浴上で冷却しながら、51
−フルオロウラシル650rrgl(5,0(7mmo
le )の無水N、N−ジメチルホルムアミド溶液1o
、omlを20分間で加えた。次に上記のカルバモイル
クロライドを加え、アルゴン気流下に30℃で3時間投
拌した。
反応混合物を氷水に注入しI’i’l: I’iエチル
で抽出し有機層を水洗し硫酸マグネシウムで脱水後、減
圧下に溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーによシミ製しn−ヘキサン−酢酸エチルの
混合溶媒より結晶化して1−[N−メチル−N−[2−
[(2−トリメチル−シリルエチル)チオ〕エチル〕カ
ルノ々モイル〕−5−フルオロウラシルf1.242F
 (収率71.5係)得た。
元庫分析;C15I122FN30.SSIとして計算
値: C,44,94”H,6,38;N、12.09
1ノ(う 41]1イ11′に  C,44,90”H
,6,41:N、12.00赤外線吸収スペクトル、ν
おxcrrL。
3430(νN、)、2960.2850(νcH)1
1710(シc、:、+0)1ノロ70(ν。−o)、
1250(δC−8i )核磁気共+11’5 : ’
H−NMR(CDCt、)δ:0.02(9H、s 、
−8i (CH3) 3) 、0−8 J (2H、A
2B 2 、シ5iCH2−)。
2、.10〜3.00 (48、m 、X;5iCf(
2CH2SCH2−) 、 3.06 (JH、s 。
’>N  Me )、 3.23〜3.87 (2H、
m、ンN−CI(2CH2S−)、7.Oo 〜7.6
0(lH,br、NH’)、 7.52(IH,d、J
=5.0Hz、 X、 )′l二ム)it分析: !v
1ass、 (El/DI) m/e : 347(M
”)。
73(ベースビーク) 製造実施例2 ノー〔N−エチル−N−〔2−CC2−トリメチルシリ
ルエチル)チオ〕エチル〕カルバモイル]−5−フルオ
ロウラシル(以下5KK−039と称す)N−エチル−
N−[2−CC2−トリメチルシリルエチル)チオ〕エ
チル〕アミン1.osg(s、o Ommole )と
トリエチルアミンsosmg(s、o Ommole 
)および活性炭10mQを動水エチルエーテル1θ、O
aに溶解した溶液に水浴−ヒで冷却しながらトリクロロ
メチルクロロホーメイト989rrvpt (5,o 
ommole )を5分間で加えた。30分間(・!ゼ
(:した後、析出したトリエチルアミン塩酸塩をfrj
別し、P液を減圧下に′a、縮してN−エチル−N −
[2−[(2−)!jメチルシリルエチル)チオ〕エチ
ル〕カルバモイルクロライドを得た。
水素化ナトリウム132 TK/ (5,5Ommol
e )を−1I(「水N、N−ジメチルホルムアミドs
、omlに)し・江)させ、水浴上で冷却しながら、5
−フルオロウラシル6ルムアミド溶# l O.O m
eを20分111で加えた。次に上記のカルバモイルク
ロライドを加え、アルコゞン気流下に3g°Cで3時間
代′拌した。
反応混合物を氷水中に注入し酢酸エチルで抽出し有機層
を水洗し備口□マグネシウムで脱水後減圧下に溶媒を留
去した。残渣をシリカダルカラムクロマトグラフィーに
よシ精製しn−ヘキサン−酢酸エチルの混合溶媒よシ結
晶化して7−[N−エチル−N−[2−[(2−)リメ
チルシリルエチル)チオ〕エチル〕カルバモイル〕−5
−フルオロウラシルを1.z6yl(収率7θ、1%)
得た。
元素分析: C44H24FN、05SSiとして計q
−値: c、t6.sl;I(,6,ecr;N、I)
、62実1i111値: C,46,71;fI、6.
70:N、11.71345θ(νNI+)+296o
、28eO(νcH)、1710.1670(シc、、
、o’)+1255(δc−s1’)核磁気共鳴: ’
H−織■こ(CDC13)δ:0、C2C9H,s 、
−3i(CH3)3)、 0.83 (214,A2B
、ン5iCH2)。
1.10(3f1. t、J=6.6Hz、N−CH2
0b、)、 2.30〜3.00(4LI。
m 、÷s i Cll2CH2SCIj2 ) 、3
.23〜3.90 (4H、m 。
scH2cg2Mcu2cH6)、 y、o o −v
、ts o < nt、b r 、N5−X)。
7.51 (IH,d 、J=5.0 Hz 、 XW
 )質4斤分析: Mass(EI/DI) m/e 
: 361 (M”C73(ペースビーク) 製造実施例3 1− [N、N−ビス[4(’−1リメチルシリルエチ
ル)チオ]エチル〕カルバモイル〕−5−フルオロウラ
シル(以下5KK−018と称す) N、N−ビス〔2−〔(2−トリメチルシリルエチル)
チオ〕エチル〕アミン(6,00,917,8mmol
e)とトリエチルアミン(1,80!!17.8 mm
ole )を無水エチルエーテル1oomiに溶解した
浴液に、水浴上で冷却しながら、30%ホスケ゛ンート
ルエン溶液(5,80m117.8 mmole )を
5分1ト1]で加えた。30分間債押した後、析出した
トリエチルアミン塩酸塩を戸別し、P液を減圧下に鵡4
(4してN、N−ビスC2−C(2−トリメチルシリル
エチル)チオ〕エチル〕カルバモイルクロラ1Fを7.
19(収−11100φ)得た。
水素化ナトリウム(427ml;/ 、 17.8 m
mole )をうJIr水N、N−ツメチルホルムアミ
ド20 ml K懸濁させ、水浴上で冷却しながら、5
−フルオロウラシル(2,31fj 、 17.8 m
mole )の無水N、N−ジメチルホルムアミド俗液
浴液mtを、20分間で加えた。次に上記のカルバモイ
ルクロライド(7,1g 、 7 y、gmmole 
)を加え、アルゴン下に30℃で3時間侵拝した。
反応混合物を水に注入し、酢酸エチルで抽出し有機層を
水洗し、硫酸ナトリウムで脱水後、減圧下に溶媒を留去
した。残渣をシリカケ9ルカラムクロマトグラフイーに
より精製し、n−ヘキサンヨり結晶化してJ −[N、
N−ビス[2−[(2−トリメチルシリルエチル)チオ
〕エチル〕カルバモイル〕−5−フルオロウラシルをt
y、2gg(収率70.7%)召Jた。
1触点 26〜71f′G 元素分析’、 C19H36FN30!、52S12と
してiil n1直 :  C4G、21  ”、H7
,35:N8.51実dlllici : C46,0
1:fI7.39 :N8.49KBr   1  。
赤外線吸収スペクトル、しn、、xCフル 。
33θθ(νNH’)、2960.2920(シC1ρ
、1705(ν(=。)。
1695(ν。工。)、1250(シC−8i )核磁
気共+!! : ’f(−NMR(CDC43)δ:0
.02 (J8H,s、−8i(CH3)3X2)0、
、!1.5(7H,A2B2.′ニア5i−CH2−X
2)2.3〜3.0 (8H,m、 :;5i−CH2
CjI2SCH2X2 )3 、50 (4H,m 、
 C0N−CH2X2)y、4s(lH,d、J=eH
z l: )質量分析: mass(EI/DI )m
/e : 493 (M+) 73(ベースビーク) 次に本発明((係る化合物の化合物番号および構造式を
第1表に示し抗腫瘍剤としての効果試験および急性毒性
試験結果全試験例によって示す。
第  1  表 試験例1 抗腫瘍効果試験−組織培養における増殖抑制効果法に示
す刀Φ瘍細胞を用いて実施した。
ルイス肺f&細jl (Lewia lung car
cinoma+以下LLCと略す) 1 ”−′i1.yh#”4 ala′山″”°”°°
″tes carcino″°。
以下EACと略す) ケイ・ビー細胞(以下KBと略す) ビー・16メラノーマ細胞(B−J(imelanor
na、以下B−16と略す)上記各a1廁の1×155
個を1 ml、の10チ牛血清加イーグル培養液中で培
養試験管を用いて24U4間炭酸ガス培養装置中(5チ
炭陳ガス、37°C)で培養する。培養24時間後、古
い培養液をすて、新しい培養液o、9mlを加えて、こ
れに別に調製した本化合物を含有する培養液を各々o、
1rn6ずつ加え、更に3日間培養する。培養終了後、
トリパンブルー染色による色素排除(dye−excl
usion )法で生細胞数を計i’f411 した。
なお対照群には本化合物を含まないJ@養液を各々0.
1mlずつ加えた。
以上の実験より対照群と本化合物を含む群との間で、5
0%肺癌細胞増殖阻止濃度(Ic5o)を決定し、その
結果fm2表に示す。
第2表 化合物番号   IJ「47 m細胞増殖抑制効果(I
 Cso 、 tt!fit)LLCEACKB   
  B−16 SKK−0375101519 SKK−039,,6i      10    18
    20試験例2 抗腫瘍効果試験−担癌マウスでの腫瘍細胞重量抑制効果
B−16およびEACの担癌マウスの作製にはB−16
ではBDF−マウス、EACではICR−CD−マウス
を使用した。実験はすべて腫瘍細胞を皮下に接種した固
型腫瘍として行った。移植細胞数はB−16では1.O
X 10 細胞、EACではs、oxio6細胞を各々
−匹のマウスに皮下接種した。本化合物は1日〜5日ま
での5日間1日1回、1回につき115LD58量を経
口投与した。接種後21日自家腫瘍を刷出し、重量を測
定し、平均重量を算出し腫瘍阻止率として第3表に示す
第3表 腫瘍基 (固型) sKK−o37eo      vz   (阻止率)
SKK−0395870 SKK−0185568 試験例3 急性毒性試験 本化合物をシュガーエステルのP−15700,1%水
溶液、または0.5チCMC水溶液に懸濁させ、ICR
系の雌性マウス、体重20±1gに1回腹腔内投与また
は経口投与を行い、7日間観察しリッチフィールド・ウ
イルスコクメン法(Lichfield−wilcox
on法)で1.D5oを求め、その結果を第4表に示す
第  4  表 毒性(LD5oηAy) SEX−0376501100 8KK−0397001300 SKK−018〉3000  )3000次に製剤例ケ
示す。
製剤例1(錠剤) 化合物(5KK−037)100〜 結晶セルロース         20m9乳糖   
      41■ とうもろこしでんぷん          30m9ヒ
ドロキシノロビルセルロース            
   5m9ステアリン酸マグネシウム       
       3m91錠当シ         20
0ダ 上記配合割合で錠剤を調製する。
製剤例2(カシセル剤) 化合物(SKIC−osy)        2 o 
omy結晶セルロース           501”
9無水ケイ酸              2mg1カ
プセル当シ            255Jn9上記
配合割合でカプセル剤を調製する。
製剤例3(顆粒剤) 化合物(SKK−ois)         s o 
oyng乳糖         323ダ とうもろこしでんぷん          150m9
ポリビニルピロリドン            25m
9無水ケイ酸            2m9ノ包当り
          1.000m9上記配合割合で顆
粒剤を調製する。
製剤例4(止剤) 化合物(SKK−037)        300■1
個当シ         2,000ダ上記配合割合で
止剤を特徴する 特許出願人  株式会社三和化学研究所同    信越
化学工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ノ、一般式 〔式中Rは木菟、フッ素、塩素、臭累、ヨウ素、アルキ
    ル基ki味しR1,R2,R,はアルキル、1意味し、
    R4,Rs 、R6+ R7+ Ra r Rq + 
    R4゜’、R11は木菟またはアルキル基、置換したア
    ルキル基を2ぎ味し、R12はアルキル基、アルケニル
    基または一般式 (式中R,、l12.R3,R4,R5,R6,R,、
    R8,R9゜R10’ 111.1は前記と同じ意味を
    肩する)で示される基を意味する〕で示される有機珪素
    化合物。 2、  Rはフッ素であり、R4,R2,R,けメチル
    A(−であり、R4,R5,R6,R7,R8,R7,
    Rlo、R11ハ水素であり、R1□はメチル基、エチ
    ル基である特許請求の範囲第1項記紀の1−〔N−直伸
    −N−〔2−〔(2−トリメチルシリルエチル)チオ〕
    エチル〕カルバモイル〕−5−フルオロウラシル。 3、  Rはフッ素であシ、R1,R2,R3はメチル
    基であシ、R4,穐、 R6,R7,R8,’R,、R
    lo、 R1,id水素で1、R1□Irj2−〔(2
    −トリメチルシリルエチル〕チオ〕エチル基である特許
    請求の範囲41項記載のJ −[N、N−ビス(2−[
    (2−)リメチルシリルエチル)チオ〕エチル〕カルバ
    モイル〕−5−フルオロウラシル。 4、一般式 〔式中R1,R2,R3はアルキル基を、佐味し、R4
    ゜R5,R6,R7,R8,R21R1olR1,は水
    素、アルキル基、4換されたアルキル基を意味し、R1
    2はアルキル、基、アルケニル基または一般式(式中R
    1,R2+ Rs 、R4* R5+ R6+ R7+
     R8r R9r Rho *R11は前記と同じ意味
    を有する)で示される基を鵡味する〕で示される化合物
    と一般式 (式中Rid水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、アル
    キル基を意味する)で示される1−クロロホルミル−5
    −買換−ウラシルを反応させることを斗゛・徴とする一
    般式 〔式中Rは水素、フッ素、塙紫、臭素、ヨウ素、アルキ
    ル基を影味しR,、R2,R3はアルキル基を意味し・
    R4・R5・R6・R7・R8・R9・R10・I41
    1は水素またはアルキル基、償換したアルキル基を壕味
    しR12はアルキル基、アルケニル基または一般式(式
    中R1,R2、R,、It4.R5、R6、Iえ7 、
    R8、R9、’心、。。 R11は前記と同じ意味を有する)で示される糸を意味
    する〕で示される有機珪素化合物の製法。 5、一般式 〔式中R+ l R21Rxはアルキル基を意味しR4
    ,R5゜R6,R,、R8,R2,R,。、R11は水
    素、アルキル基、置排したアルキル基、R12はアルキ
    ル基、アルケニル基及び一般式 (式中R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7,煽
    、lR9,Rlo。 R11は前記と同じ意味を有する)で示される基を意味
    する]で示される化合物と一般式 (式中Rは水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、アルキ
    ル基を忌味する)で示される化合物を反応させることを
    特徴とする一般式 〔式中Rは水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、アルキ
    ル基を意味しR4,R21R6はアルキル力、をE、f
    味し、R4,R5,R6,R7,R8,R9,Rlo、
    R11は水素またけアルキル基、Ni1ii:Iシたア
    ルキル基を意味し1(12はアルキル基、アルケニル込
    1才たは一般式(式中R1、R2、R3、R4、R5、
    R,s 、 R7、RB 、 ]’4 、 R10。 R11は前記と同じ意味を有する)で示される基を意味
    する〕で示される有機珪素化合物の÷p法。 6、一般式 〔式中Rは水素、フッ素、均素、臭素、ヨウ素、アルキ
    ルオ←を意味しR1,R2,R3はアルキル基ヲ≧1味
    し、R4゜R5,R6,R,、Iも8. R,、R,。 、R41は水素丑たはアルキル基、置換したアルキル基
    を意味しR12はアルキル基、アルケニル基または一般
    式(式中R1、R2、R5、R4、R5、R6、R7、
    R8,Rq 、 RH) 。 R11は前記と同じ意味を有する)で示される基を意味
    する〕で示される有機珪素化合物を有効成分とする抗腫
    瘍Aす。 7、  R,、R2,R3はメチル基であシ、R4,R
    5,R6゜1(7、R8,R9、R+o r Rhは水
    素であるN −@換−N−C2−[(2−) I)メチ
    ルシリルエチル)チオ〕エチル〕アミン誘導体である特
    許請求の範囲第6項記載の抗腫瘍剤。 8、    N  −筐イ換 −N−(2−[(2−)
      リ メ チ ルシリルエチル)チオ〕エチル〕アミ
    ン誘導体が1−CN−メチル−N−〔2−〔(、?−)
    リメチルシリルエチル)チオ〕エチル〕カルバモイル〕
    −5−フルオロウラシルである特許請求の範囲第7項記
    載の抗腫瘍剤。 9、  N−置換−N−[2−[(2−)リメチルシリ
    ルエチル)チオ〕エチル〕アミン訪、導体が1−[N−
    エチル−N−[、?−[:(2−トリメチルシリルエチ
    ル)チオ〕エチル〕カルバモイル〕−5−フルオロウラ
    シルである!I5訂粕求の範囲第7“項記載の抗腫瘍剤
    。 10、N−償゛排−N−C2−C(2−)リメチルシリ
    ルエチル)チオ〕エチル〕アミン訪導体が1− [N、
    N−ビス(、?−[(、?−)リメチルシリルエチル)
    チオ]エチル〕カルバモイル〕−5−フルオロウラシル
    である特許請求の範囲第7項記載の抗腫瘍剤。
JP58202681A 1983-10-31 1983-10-31 新規の有機珪素化合物、その製法及び該化合物を有効成分とする抗腫瘍剤 Pending JPS5998091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58202681A JPS5998091A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 新規の有機珪素化合物、その製法及び該化合物を有効成分とする抗腫瘍剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58202681A JPS5998091A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 新規の有機珪素化合物、その製法及び該化合物を有効成分とする抗腫瘍剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57181784 Division

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5998091A true JPS5998091A (ja) 1984-06-06

Family

ID=16461386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58202681A Pending JPS5998091A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 新規の有機珪素化合物、その製法及び該化合物を有効成分とする抗腫瘍剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5998091A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0178076A2 (en) * 1984-09-10 1986-04-16 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. Organo-silicone compounds, process for their manufacture, and pharmaceutical compositions thereof
EP0186452A2 (en) * 1984-12-28 1986-07-02 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. Organosilicon compounds process for their production and pharmaceutical compositions thereof
US4868189A (en) * 1987-01-05 1989-09-19 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co. Uracil derivatives for use as anti-tumor agents having silicon containing side chains

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5663966A (en) * 1979-10-29 1981-05-30 Tokyo Kinzoku Kogyo Kk Pyrimidine derivative and its preparation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5663966A (en) * 1979-10-29 1981-05-30 Tokyo Kinzoku Kogyo Kk Pyrimidine derivative and its preparation

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0178076A2 (en) * 1984-09-10 1986-04-16 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. Organo-silicone compounds, process for their manufacture, and pharmaceutical compositions thereof
US4778797A (en) * 1984-09-10 1988-10-18 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. Organo-silicon compounds, process for the manufacture of same, and anti-tumor agent comprising the compound
EP0186452A2 (en) * 1984-12-28 1986-07-02 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. Organosilicon compounds process for their production and pharmaceutical compositions thereof
US4868189A (en) * 1987-01-05 1989-09-19 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co. Uracil derivatives for use as anti-tumor agents having silicon containing side chains

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910000897B1 (ko) 레베카마이신 동족체
KR100408909B1 (ko) 신규펩티드유도체
US3825571A (en) Mycophenolic acid derivatives
CN1019495B (zh) 嘧啶衍生物的制备方法
JPS5998091A (ja) 新規の有機珪素化合物、その製法及び該化合物を有効成分とする抗腫瘍剤
CN1931869B (zh) 5’-脱氧-5-氟胞苷类衍生物,它的制备方法及其用途
CA1212670A (en) Water-soluble rifampicin derivatives
US4785018A (en) Glycine derivatives
CN115677828A (zh) 一种抗肿瘤的间二氯苯酚衍生物及其制备方法
CN113861179A (zh) 一种新型flt3激酶抑制剂及其合成与应用
EP0099091B1 (en) Hexahydrodioxopyrimidines, their production and use
JPH0322394B2 (ja)
JPS6183163A (ja) 抗腫瘍剤
CN114933599B (zh) 一种双β-咔啉类化合物及其药用盐、制备方法和应用
CA2196102A1 (fr) Derives de streptogramine, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
WO2017198159A1 (zh) 含桥环的咪唑衍生物
US4868189A (en) Uracil derivatives for use as anti-tumor agents having silicon containing side chains
TW313566B (ja)
EP0049144B1 (en) 5-fluoro uracil derivatives
US4778797A (en) Organo-silicon compounds, process for the manufacture of same, and anti-tumor agent comprising the compound
JP3957552B2 (ja) チオ尿素誘導体及び医薬
CN118084643A (zh) 一类Macrocarpal萜酚衍生物、其制备方法及应用
JPS5970693A (ja) 新規の有機珪素化合物、その非毒性塩、その製法及び該化合物を有効成分とする抗腫瘍剤
WO1998040399A1 (fr) Composes a base de sterol
JPS6289659A (ja) アニソマイシン誘導体及びその製造方法