JPS5998088A - オキサセフアロスポリン類 - Google Patents

オキサセフアロスポリン類

Info

Publication number
JPS5998088A
JPS5998088A JP58126784A JP12678483A JPS5998088A JP S5998088 A JPS5998088 A JP S5998088A JP 58126784 A JP58126784 A JP 58126784A JP 12678483 A JP12678483 A JP 12678483A JP S5998088 A JPS5998088 A JP S5998088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dethia
cephem
carboxylic acid
thiomethyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58126784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5953272B2 (ja
Inventor
Yoshitsuru Yoshioka
吉岡 美鶴
Wataru Nagata
永田 亘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Priority to JP58126784A priority Critical patent/JPS5953272B2/ja
Publication of JPS5998088A publication Critical patent/JPS5998088A/ja
Publication of JPS5953272B2 publication Critical patent/JPS5953272B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D505/00Heterocyclic compounds containing 5-oxa-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. oxacephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 通常のセファロスポリンの3位にヘテロチオ基を導入す
るには、 i)p位のカルボキシを保護したのち、3位
の官能化メチル基とへテロ環チオール化合物またはその
塩を作用させる方法、および1i)j位カルボン酸を遊
離のまま、3位アセトキシメチル基をヘテロ環チオ基で
置換している。ii)の方法ではへテロ環チオール化合
物の活性が高い条件でのみ、ラクトン化を起さずに目的
物が得られる。
l−オキサゾチアセファロスポリンにおいてはii)の
反応が進行せず、i)の方法のみにより目的物を生成し
た。ところが、 ii)のアセトキシメチル基の代りに
ハロメチル基をもつ遊離酸においては、高収率で目的物
を得ることに成功して、この発明を完成した。これによ
って、を位カルボキシ基を保護せずにヘテロ環チオ基を
導入できることになった。この条件では副反応であるラ
クトン化は起き難い。
この発明は次の反応式で表わされる反応によつてハロメ
チル化合物Iにチオール化合物■またはその塩を作用さ
せて、ヘテロチオメチル化合物mを製造する方法により
なる。
(1)          (III)(式中、Aはア
ミンまたは保護されたアミノ基;Eは水素またはメトキ
シ基; Halはハロゲン; Hetは異項環基; 破線はIまたは△8二重結合; 波線はαまたはβ結合; をそれぞれ示す) ここにAで表わされる保護されたアミン基としては有機
または無機のアシルアミノ、ジアシルアミノ、ヒドロカ
ルビルアミノ、ヒドロカルビリデンアミノ、スルフェニ
ルアミノ、シリルアミノ。
またはアミノ基の酸付加塩である。特に有用なものはペ
ニシリン・ナファロスボリンの側鎖を構成する保護ない
し置換アミノ基である。発酵により生成するペニシリン
と同一の側鎖であるものは製造上、特に有用である。
A基は必要な時点の他種のA基と変換できるので、その
H造は1反応に耐え得るものであれば。
定義の範囲内で広範な変化が可能である。また。
反応中に不都合な変化をする部分のあるときは。
常法によって保護してから反応に付すこともできる。
Halで表わされるハロゲンとしては、塩素と臭素が好
適である。
Hetで表わされる異項環基としては、主として/ない
しt個のN、O,Sを含む五員環または六員環の異項環
基が好ましく、アルキル、ハロゲンヒドロキシ、アシル
オキシ、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシ
カルボニルアルキル。
スルホアルキル、アミノアルキル、その他の基を置換基
として有し得る。代表的なものは/−(アルキルまたは
置換アルキル)−テトラゾール−5−イル、にjl、1
1t−チアジアゾール−5−イル、2−メチル−13,
’I−−チアジアゾールー5−イル。
X2,3−トリアゾール−弘−イル、l−メチルー5−
ヒドロキシ−乙−オキソーX乙−ジヒドロー43ゲート
リアジン−ニーイル、などである。
原料であるハロメチル化合物(1)は特開昭1I9−/
 33!;911−号に記載されている化合物から加水
分解、ハロゲン化、脱保獲反応などによっても製造でき
る。また、3−クロロ−3−ハロメチル−/−オキサブ
チアセファム化合物の脱ハロゲン化水素などにより製造
することもできる。この発明は、このように原料製造工
程と結合して連続工程の一部をなす場合も、含むものと
する。
(反応操作) この反応を行なうには原料物質lにチオール化合物■ま
たはその塩を溶媒中で作用させる。
チオール化合物■の塩としてはアルカリ金属塩。
アルカリ土類金属塩、第三級アミン塩、第四級アミン塩
などを例示できる。
溶媒としては原料と試薬とを溶解し得る不活性溶媒であ
ればいずれでもよいが、特にアミド、スルホキシドなど
極性溶媒またはその混合溶媒が用いられる。
反応は冷却下または室温で十分進行するが、加温するこ
ともできる。不活性気体(アルゴン、窒素、など)中、
攪拌下に作用させるのも好ましC)。
生成物であるヘテロチオメチル化合物■は、たとえば濃
縮、抽出、洗浄など、常法により溶媒。
未反応物、副生物などを除去し、再沈澱、クロマトグラ
フィー、再結晶など、常法により精製すれば取得できる
このようにして製造した化合物■は強力な抗菌作用を示
し、医薬として有用である。また、Ar。
HeL、R基などを変更して、さらに強力な抗菌剤を製
造するための中間体としても有用である。
以下に実施例を示して、この発明の実施の態様を説明す
る。
(以下余白) 実施例/ (1)7α−ベンズアミド−3−クロロメチル−/−デ
チアー/−オキサー3−セフェム−グーカルボン酸/ 
30 tngをN、N−ジメチルホルムアミド2、3 
mlにとかし、窒素気流中、室温に保ちながらナトリウ
ム・/−メチルテトラゾール−5−イルメルカプチド7
07〜をN、N−ジメチルホルムアミド2mlにとかし
て加え、60分間、室温に保゛つ。次いで氷水に注ぎ、
pHを2にして酢酸エチルで抽出する。有機層は5%炭
酸水素ナトリウム水で抽出する。水層をpH2にして再
び酢酸エチルで抽出し、水洗し、硫酸ナトリウム上乾燥
し、溶媒を留去する。残留物にエーテルを加えて固化さ
せれば7α−ベンズアミド−3−(/−メチルテトラゾ
ール−5−イル)チオメチル−/−デチアー/−オキサ
ー3−セフエムーゲーカルボン酸72ダを得る。収率:
lIグ%。
Br 工Rニジ   /7と3./722./7/θ、/乙乙
θ、/乙グλ。
ax 1632cm 0 CD  SOCD NMR:δ  J     JIA□θs 3H、’A
33s2H、弘乙、7s、7H。
jθ0d(J’Hz)/H,i2θs/H,72〜lr
3m!;H,l70d(とHz)/H8 実施例ス フβ−ベンズアミドー7α−メトキシ−3−クロロメチ
ル−/−デチアー/−オキサー3−セフェム−を−カル
ボン酸SθqをN、N−ジメチルホルムアミド/耐にと
かし、/−メチルテトラゾール−5−チオールのナトリ
ウム塩4’71Rgを加えて室温で5θ分間反応させ1
次いで氷水中に注ぎ。
pl(を2として酢酸エチルで抽出する。有機層を5%
炭酸水素ナトリウム水で抽出し、水層と洗液を希塩酸で
pH,2とし、酢酸エチルで抽出し、水洗。
乾燥したのち、溶媒を減圧下に留去すれば7β−ペンズ
アミド−7α−メトキシ−3−(/−メチルテトラゾー
ル−5−イル)チオメチル−/−デチアー/−オキサー
3−セフェム−を−カルボン酸を得る。
NMR:δCD3SOCD33.33 a 3H、3,
91s 3H、’A33 s、ZH。
’A63s2H,3,/!;s/H,711,〜に2m
3H。
(以下余日) 実施例3 OOH (式中Arは芳香族基;Eは水素またはメトキシ基;を
表わす) 7β−(a−カルボキシ−a−フェニルアセトアミド)
−7α−メトキシ−3−クロロメチル−/−デチアーl
−オキサー3−セフェム−を−カルボン酸60ダをアセ
トン/ynlにとかし、0’Cに保ちながら/−メチル
テトラゾール−j−チオールのナトリウム塩23Mをア
セトンθ3 vrlにとかして加え、室温で2時間かき
まぜる。反応液を氷水に注ぎ、希塩酸でpH2として酢
酸エチルで抽出する。有機層を5%炭酸水素ナトリウム
水で抽出する。水層をpH2として酢酸エチルで抽出す
る。
抽出液を水洗、乾燥し、濃縮すれば7β−(α−カルホ
キシーa−フェニルアセトアミド) −7a−メトキシ
−3−(/−メチルテトラゾール−j−イル)チオメチ
ル−/−デチアー/−オキサー3−セフェム−を−カル
ボン酸ll11−1l−ヲ得ル。収率:62%。黄色粉
末。”P/10〜/#’C(分解)。
同様にしで、対応する7β−アシルアミノ−7α−(水
素マたはメトキシ)−3−’;)ロロメチルー/−デチ
アー/−オキサ−3−セフェム−弘−カルボン酸と/−
メチルテトラゾール−j−チオールのナトリウム塩とか
ら次の化合物を製造することができる。
(1)7β−(σ−インダニルオキシカルボニルーα−
フェニルアセトアミド)−3−(/−メチルテトワゾー
ルーj−イル)チオメチル−/−デチアー/−オキサー
3−セフェム−を−カルボン酸。
I R、% J Ol / 7乙θ、7690.767
0m 。
(2)7β−(α−カルボキシ−a −p−ヒドロキシ
フェニルアセトアミド)−3−(/−メチルテトラゾー
ル−ターイル)チオメチル−/−デチアー/−オキサー
3−セフェム−l−カルボン酸。
Br ■Rニジ   3弘θ0./7乙t、/乙ざ0./乙0
3゜/3/3an  0 (3)7β−[U−カルボキシ−α−(3−チェニル)
アセトアミド] −3−(/−メチルテトラゾール−5
−イル)チオメチル−/−デチアー/−オキサー3−セ
フェム−グーカルホン酸。′1nP/j乙〜/乙0°C
0 (4)7β−[α−カルボキシ−a−(2−チェニル)
アセトアミド]−3−(/−メチルテトラゾール−j−
イル)チオメチル−/−デチアー/−オキサー3−セフ
ェム−弘−カルボン酸。”P/!;!;〜/乙θ°C(
分解)。
(5) 7β−(α−インダニルオキシカルボニル−α
−フェニルアセトアミド)−7α−メトキシ−3−(/
−メチルテトラゾール−j−イル)チオメチA/−/−
7’チアー/−オキサ−3−セフェム−弘−カルボン酸
。望/23〜/23;′C(分解)。
(6)7β−(α−カルボキシ−α−p−ヒドロキシフ
ェニルアセトアミド)−7α−メトキシ−3−(/−メ
チルテトラゾール−j−イル)チオメチル−/−テチア
ー/−オキサー3−セフェム−t−カルボン酸。を77
7〜722°C(分解)。
(7) 7β−(α−カルボキシ−α−p−アセトキシ
フェニルアセトアミド)=7a−メトキシ−3−(/−
メチルテトラソール−ターイル)チオメチル−/−デチ
アー/−オキサー3−セフェム−グーカルボン酸。”P
/10〜//j′C(分解)。
(8)7β−(a−力ルポキシーα−p−カルバモイル
オキシフェニルアセトアミド)−7α−メトキシ−3−
(/−メチルテトラゾール−j−イル)チオメチル−/
−デチア=/−オキサー3−セフェム−を−カルボン酸
。1nP/5ll−〜/37°C(分解)。
(9)7β−[a−カルボキシ−a−(3−チェニル)
アセトアミド]−7α−メトキシ−3−CI−メチルテ
トラゾール−j−イル)チオメチル=/−デチアー/−
オキサ−3−セフエムーグーカルボン酸。望//〜//
3°C(分解)。
(lQ17β−[α−カルボキシ−α−(2−チェニル
)アセトアミド]−7α−メトキシ−3−(/−メチル
テトラゾール−j−イル)チオメチル−/−デチアー/
−オキサー3−セフエムーゲーカルボン酸。1nP/θ
グ〜/θワ°C(分解)。
実施例t OOH 0OH 7β−(α−カルボキシ−a−フェニルアセトアミド)
−3−クロロメチル−/−デチアー/−、tキf−3−
セフェム−グーカルボン酸ざ3;rny ヲアセトン/
mlにとかし、0°Cにてコーメチルー×3、クーチア
シアゾール−j−チオールのナトリウム塩11−2■を
アセトン2ttrlにとかして加え、o′cで4時間か
きまぜる。反応液を氷冷した5%炭酸水素ナトリウム水
に注ぎ、酢酸エチルで洗い、水層を希硫酸でpH2とし
て酢酸エチルで抽出する。
有機層を水洗、乾燥し、濃縮すれば7β−(α−カルホ
キシーa−フェニルアセトアミド)−1−(2−メチル
−13,グーチアジアゾール−5−イル)−チオメチル
−/−デチアー/−オキサー3−セフェム−≠−カルボ
ン酸59■ヲ得ル。収率:jざ%。を730〜732°
C(分解)。
実施例j (1)ジイソプロピルアミン29μをテトラヒドロフラ
ン03 mlにとカル、窒素気流中、−30°Cで19
3 M n−ブチルリチウム/ヘキサン溶液0//ゴを
加えて5分間かきまぜる。こ姐こ7α−ベンズアミド−
3ξ−クロロ−3ξ−クロロメチJレー/−デチアー/
−オキサセファム−グα−カルボン(16J 7 my
をテトラヒドロフラン2 ntlにとかして加え、/3
分後/−メチルテトラゾτル−5−チオールのナトリウ
ム!#、乙tq /テトラヒビ0フ9205 分後室温にまで温め.−夜装置する。反応液の薄層クロ
マトグラムは7α−ベンズアミド−3−(/−メチルテ
トラゾール−5−イル)チオメチル−/−デチアー/ー
オキサー3ーセフェム−弘−カルボン酸のスポットを示
す。
(2) 7α−ベンズアミド−3ξ−クロロ−3ξ−ク
ロロメチル−/−デチアー/ーオキサセファムー弘α−
カルボン酸3 7 ’19をテトラヒドロフラン/ml
にとかし.窒素気中,室温でN,0−ビストリメチルシ
リルアセトアミドll−9tdを加えて70分間かきま
ぜる。次いで0°Cに冷やし.にj−シアサビシクロ[
jlAθ]−5−ウンデセンl♂μを加えて30分間か
きまぜる。次に/−メチルテトラゾール−5−イルチオ
ールのナトリウム塩2fりをテトラヒドロフラン0j耐
にとかして加え。
室温にて3j時間かきまぜる。反応液に氷水と酢酸エチ
ルと5%炭酸水素ナトリウム水を加え,水層を分取する
。水層をpH1sとして酢酸エチルで抽出し.水洗.芒
硝乾燥後.濃縮して.残留物にエーテルを加えれば7α
−ベンズアミド−3−(/−メチルテトラゾール−5−
イル)チオメチル−/−デチアーlーオキサー3ーセフ
ェム−を−カルボン酸#11Vを得る。収率:lil.
t%0標品とNMR,IR.およびTLCで一致する。
参考例(原料化合物■の製造例) (以下余日) coocHPh。
(■) ■ (1) (以下余白) (Nα/の反応操作は次の通りである。
7α−ベンズアミド−3−クロロメチル−/−デチアー
/−オキサー3−セフエムーゲーカルボン酸ジフェニル
メチル259 meを塩化メチレン10m1にとかし、
窒素気流中、水冷下にアニソール03m1とトリフルオ
ロ酢酸03;mlとを加え、水冷下にグθ分間かきまぜ
る。反応液を減圧下に留去し、残留物をエーテル−ヘキ
サン混液で固化させれば淡黄色粉末として7α−ベンズ
アミド−3−クロロメチル−/−デチアー/−オキサー
3−セフェム−弘−カルボン酸/ 332n9を得る。
収率ニア7%。
特許出願人  塩野義製薬株式会社 代 理 人  弁理士 岩崎 光隆゛ [1、j

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下式で表わされる7β−アリールマロンアミド−3−異
    項環チオメチル−7−デチアー/−オキサ−3−セフェ
    ム−t−、カルボン酸またはその塩:(式中。 Arはフェニル、低級ア、シカノイルオキシフェニル。 カルバモイルオキシフェニルまたはチェニル基; Eは水素原子またはメトキシ基; netは/−メチル−5−テトラゾリルまたは2−メチ
    ル−に3.q−チアジアゾール−j−イル基;Rは水素
    原子またはインダニル基; をそれぞれ示す)
JP58126784A 1983-07-11 1983-07-11 オキサセフアロスポリン類 Expired JPS5953272B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58126784A JPS5953272B2 (ja) 1983-07-11 1983-07-11 オキサセフアロスポリン類

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58126784A JPS5953272B2 (ja) 1983-07-11 1983-07-11 オキサセフアロスポリン類

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6499477A Division JPS53149991A (en) 1977-06-01 1977-06-01 Preparation of 3-heterothiomethyl-1-oxadethia-3-cephem-4-carboxylic acid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5998088A true JPS5998088A (ja) 1984-06-06
JPS5953272B2 JPS5953272B2 (ja) 1984-12-24

Family

ID=14943848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58126784A Expired JPS5953272B2 (ja) 1983-07-11 1983-07-11 オキサセフアロスポリン類

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953272B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641928A (ja) * 1991-07-10 1994-02-15 Kaihatsu Koken Kk 路肩成形機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641928A (ja) * 1991-07-10 1994-02-15 Kaihatsu Koken Kk 路肩成形機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5953272B2 (ja) 1984-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6019315B2 (ja) アゼチジノン化合物
EP0132394B1 (en) Improvements in or relating to the preparation of 3-exomethylene cephalosporins
US3905966A (en) Cephalosporin cleavage process
JPH0454674B2 (ja)
KR100392409B1 (ko) 신규한 티아졸 화합물을 이용한 세팔로스포린계항생물질의 제조 방법
JPS5998088A (ja) オキサセフアロスポリン類
US4281117A (en) Process for 3-chloro cephalosporin nucleus
US5196530A (en) Process for preparing 2-exo-methylenepenam derivatives
JPS596308B2 (ja) テトラゾ−ルチオ−ル誘導体
JPH11124384A (ja) 3−セフェム化合物の製造法
US3994888A (en) Cephalosporin cleavage process
JP2602669B2 (ja) 2β−ハロゲノ置換メチルペニシリン誘導体の製造法
US4005074A (en) Process for cleaving an imido side chain from penicillins and cephalosporins
JPS6052754B2 (ja) 7−アミノ−3−ハロゲノメチル−△↑3−セフェム−4−カルボン酸類およびその製法
US4001239A (en) Cephalosporin cleavage process
US4237280A (en) Intermediate for cephalosporin type compound
US6063918A (en) Process for preparing 2-isocephem derivatives
KR870000526B1 (ko) 아제티디논 설핀산의 제조방법
KR790001503B1 (ko) △3-세팔로스포린 에스테르의 제조방법
JPH027955B2 (ja)
JPS6242989A (ja) 溶接電極の自動整形および交換装置
JPH0699442B2 (ja) セフアロスポリン化合物の製造法
JPH0354108B2 (ja)
JPH0132830B2 (ja)
JPS6343399B2 (ja)