JPS5997572A - 多結晶人造ルビ−の製造法 - Google Patents

多結晶人造ルビ−の製造法

Info

Publication number
JPS5997572A
JPS5997572A JP57206793A JP20679382A JPS5997572A JP S5997572 A JPS5997572 A JP S5997572A JP 57206793 A JP57206793 A JP 57206793A JP 20679382 A JP20679382 A JP 20679382A JP S5997572 A JPS5997572 A JP S5997572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
chromium
magnesium
aluminum
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57206793A
Other languages
English (en)
Inventor
隆康 池上
佑介 守吉
千田 幸雄
信一 白崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Research in Inorganic Material
Original Assignee
National Institute for Research in Inorganic Material
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Research in Inorganic Material filed Critical National Institute for Research in Inorganic Material
Priority to JP57206793A priority Critical patent/JPS5997572A/ja
Publication of JPS5997572A publication Critical patent/JPS5997572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多結晶人造ルビーの製造法に関する。
従来、人造ルビーの単結晶としては、ベルタイ法、チョ
コラルスキー法、浮遊帯域法などの単結晶育成法により
製造されているが、近年多結晶ルビーが易加工性である
点で注目されてきた。
従来の多結晶人造ルビーの製造法では、安定に宝石状の
美しい多結晶ルビーを得るためには、焼結雰囲気として
、水素、水蒸気を添加した水素、あるいはアンモニア分
解ガスの雰囲気であることが必要であり、またこのよう
な雰囲気下でも焼結体の透明度を充分に上げるためには
焼結助剤としてMgOのほかSrO、Y2O5,La2
0.などの他の添加物を同時に加えることが必要である
とされてきた0 これらの従来法によると、雰囲気制御が難しく面倒であ
りまた、SrO、Y2O,、La20.の資材を必j゛
°′ 要とする問題Atあった。
本発明の目的は従来法における前記問題を解消し、従来
法におけるような雰囲気ガスの制御を必要とせず、また
MgO以外の他の添加物を必要としないで、非常に美し
い透明多結晶ルビーの製造法を提供するにある。
本発明者らは、前記目的を達成すべく鋭意研究の結果、
焼結雰囲気を10  torr以上の真空中で焼結する
と、酸化アルミニウムと酸化クロムの基本物質の他に酸
化マグネシウムだけを焼結助剤として加えるだけで非常
に美17い多結晶人造ルビーを製造し得られることを知
見し得、この知姑に基、いて本発明な完成した。
本発明の要旨は、酸化アルミニウムまだは加熱により酸
化アルミニウムを生成するアルミニウム塩に、酸化クロ
ムまだは加熱により酸化クロムを生成するクロム塩及び
酸化マグネシウムまたは加熱により酸化マグネシウムを
生成するマグネシウム塩を、酸化アルミニウムに対し、
醸化クロムとして0.01〜5゜0モル%、酸化マグネ
シラノ\として0.01〜5゜0モル%の割合に添加混
合し、該混合物を加圧成型した後、10= torr以
上の真空中で1400〜2000℃の湿度で焼結するこ
とを特徴とする多結晶人造ルビーの製造法にある。
本発明において使用する酸化アルミニウムは、99.9
重量%以上、好ましくは99.99重量%以上の高純度
のものであることが好ましい。純度が悪いとルビーの色
に対して悪影響がある。加熱により酸化アルミニウムを
生成するアルミニウム塩としては例えばアルミニウム明
ばん、硫酸アルミニウム、水酸化アルミニウム等の無機
塩、アルミニウムイソプロキシド等の有機塩が挙げられ
る。
加熱により酸化クロム及び酸化マグネシウムを生成する
クロム塩及びマグネシウム塩としては、例えば塩化クロ
ム、硝酸クロム、及び炭酸マグネシウム、硫酸マグネシ
ウムが挙げられる。しかし、これに限定されるものでは
なく、加熱により分解して酸化クロム及び酸化マグネシ
ウムを生成するものであればよい。
酸化アルミニウムまたはアルミニウム塩に対し、酸化ク
ロムまたはクロム塩及び酸化マグネシウムまだはマグネ
シウム塩を、それぞれ、Al2O3に対し、0r203
として0.01〜5.0モル%、MgOとして0.01
〜0,5モル%の割合で混合することが必要である。C
r2O3が0.01モル%より少いと、色がうすすぎて
色がつかない。
5.0モル%より多いと、色が濃すぎるために透明感が
失われ不都合である。Mgoは透光性を出すだめの添加
剤、 ff1Jち焼結過程において粒成長を抑え、組織
を均一にする働きがある。従ってMgOが0.01モル
%より少いとその効果が小さく、またMgOが005モ
ル%より多いと、粒界などにMgAl2O4などのスピ
ネルが多く生成してしまいいずれの場合も透光性を低下
させる原因となり不都合である。
これらの混合物を作る方法としては、例えば(1)所定
量の酸化アルミニウムの懸濁液に、クロム塩及びマグネ
シウム塩を所定量添加して攪拌した後乾燥する方法。(
2)所定量の酸化アルミニウムにクロム塩及びマグネシ
ウム塩を加えたものを円筒状容器に入れ、これを一対の
ロール上の水平軸の周りを回転することにより混合した
後乾燥する方法が挙げられる。しかし、これらの方法に
限定されるものではない。
得られた混合乾燥物を加圧成型前、または加圧成型後、
好壕しくけ加圧成型前例えば500℃で30分間空気中
で焼成すると、酸化アルミニウム。
酸化クロム及び酸化マグネシウムの均一な加圧成型体が
得られる。
加圧成型t」通常の金型を用いる方法でもよいが、好ま
しくVJこれを更にハイドロスタティックプレスするの
がよく、またハイドロスタティックプレス圧はでへるだ
け大きいことが望ましい。
成型後の焼結は、10  torr以上の真空度で行う
。真空炉としてはタンマン炉、タングステン炉等が挙げ
られる。真空度が10−’ torrより低いと焼結体
内部の気泡を完全に取り除くことが出来ず透光性低下の
大きな原因となる。特に宝石などはこの透明度が最大の
ポイントであるので必ず10−1torr以上の真空下
で焼結を行う必要があり、この条件で行えば容易にこの
気泡が取り除ける。真空は公知の方法、例えばロータリ
ーポンプ。
好捷しく)Jロータリーポンプと油拡散ポンプの併用に
より10−1torr以上の真空にすることができる。
焼結温度は1400〜2000℃好ましくは1700〜
2000℃で、2時間以上加熱する。昇温速度は特に制
限はないが、10℃/min以下であることが好ましい
焼結温度が1400℃より低いと多結晶人造ルビーが得
られなく、2000℃を超えると融点直下あるいは融点
以上となるため溶融あるいは変形など−Fトり好ましく
ない。
’tij=上のように、本発明の方法によると、1O−
1t、6r以上の真空度で焼結を行うことによって、酸
化マグネシウムのみを焼結助剤として加えるだ。
けで、安定にしかも比較的容易に非常に美しい多・結#
人造−ビーを製造し得られる効果を有す記。・□該多結
晶人造ルビーは装飾用宝石のほか、時1の−軸受、ボー
ルペンのボール、天秤用ナイフェツジ等に使用し得られ
る。
実施例 アンモニウム明ばんより得られた酸化アルミニウム27
を24時間ボールミルで粉砕後、蒸留水で懸濁;させた
。該懸濁水中に酸化クロム1モル%、酸化マグネシウム
0.2モル%となるように、塩化りOJ、(Ore/2
・6H20) 、硝酸マグネシウム(Mg(No3)2
・6H20)を溶解7t 、また。この懸濁水溶液より
水分を蒸発させた移アルミナ磁製ボートに入れ、5oo
℃で30分間空気中で焼成した。次いで得られた酸化ア
ルミニウム、酸化クロム及び酸化マグネシウムの混合物
11を1o o Ky/cm2で金型成型し、更に2ト
ン/薗2でへイドロスタテイックプレスして成型体を作
った。この成型体を10’−5torrの真空中で、1
0℃/minの昇温速度で加熱し、1720 ℃で4時
間焼成して多結晶人造ルビーを得た。
その嵩密度は3.984 f/am5(理論密に)99
.6%)で均一な微構造かつルビー色の透明焼結体であ
った。
・       V−) 特許出願人  科学技術庁無機材質竺究所長1::”1
“49

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 酸化アルミニウムまたは加熱により酸化アルミニ
    ウムを生成するアルミニウム塩に、酸化クロムまたは加
    熱により酸化クロムを生成するクロム塩及び酸化マグネ
    シウムまたは加熱により酸化マグネシウムを生成するマ
    グネシウム塩を、酢化アルミニウムに対し、酸化クロム
    として0.01〜5.0モル%、酸化マグネシウムとし
    て0.01〜0.5モル%の割合に添加混合し、該混合
    物を加圧成型した後、10= torr以上の真空中で
    1400〜2000℃の温度で焼結することを特徴とす
    る多結晶人造ルビーの製造法。 2、 加熱により酸化物を生成する塩を使用する場合、
    混合物を成型加工前に焼成して酸化物とする特許請求の
    範囲第1項記載の多結晶人造ルビーの製造法。
JP57206793A 1982-11-22 1982-11-22 多結晶人造ルビ−の製造法 Pending JPS5997572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57206793A JPS5997572A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 多結晶人造ルビ−の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57206793A JPS5997572A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 多結晶人造ルビ−の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5997572A true JPS5997572A (ja) 1984-06-05

Family

ID=16529185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57206793A Pending JPS5997572A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 多結晶人造ルビ−の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5997572A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63236756A (ja) * 1987-03-26 1988-10-03 東陶機器株式会社 多結晶人造ルビ−及びその製造方法
US4952537A (en) * 1987-03-26 1990-08-28 Toto, Ltd. Ceramic products and process for producing the same
WO1996004218A1 (en) * 1994-07-29 1996-02-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Electrically conductive ceramics and their use in fiber charging apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63236756A (ja) * 1987-03-26 1988-10-03 東陶機器株式会社 多結晶人造ルビ−及びその製造方法
US4952537A (en) * 1987-03-26 1990-08-28 Toto, Ltd. Ceramic products and process for producing the same
JPH0583511B2 (ja) * 1987-03-26 1993-11-26 Toto Ltd
WO1996004218A1 (en) * 1994-07-29 1996-02-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Electrically conductive ceramics and their use in fiber charging apparatus
US5601853A (en) * 1994-07-29 1997-02-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electrically conductive ceramics and their use in fiber charging apparatus
US5656203A (en) * 1994-07-29 1997-08-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electrically conductive ceramics with oxides of Al, Cr, and Mg

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3497241B2 (ja) 炭酸ヒドロキシアパタイトの製法
US3637531A (en) Method for making ceramic titanate elements and materials therefor
JPS5964530A (ja) フエライト粉末を形成するための方法
US4082826A (en) Process for producing highly ion-conductive porcelain
JPS5997572A (ja) 多結晶人造ルビ−の製造法
JPH04193760A (ja) 着色透光性アルミナ焼結体及びその製造方法
US3642962A (en) Method of inhibiting puffing in the manufacture of graphite articles from sulfur-containing petroleum coke
US2957752A (en) Process for increasing the density of
JP2843909B2 (ja) 酸化イットリウム透明焼結体の製造方法
JPS59169979A (ja) 着色透明アルミナセラミツクスの製造法
JPS63288913A (ja) 酸化亜鉛の製造方法
US2077096A (en) Manufacture of chromates
JPH04193782A (ja) ムライト多孔質体の製造方法
JPH03285865A (ja) 透光性アルミナセラミックスおよびその製造方法
JPS5256002A (en) Process of sintered ore with ores containing water of crystallization
GB885804A (en) Process for the production of refractory spinel material
GB2159805A (en) Method of producing a sinterable gamma -LiAlO2 powder
JP3127834B2 (ja) 高誘電体膜形成用スパッタリングターゲット
SU784987A1 (ru) Способ получени ферритовых пресспорошков
JP2602036B2 (ja) 高強度ジルコニアセラミックの製造方法
JPS6317219A (ja) セラミツク粉体の製造方法
JPS5978959A (ja) 低い多孔度および良好な水和安定性を有する焼結ドロマイトの製造方法
JPS61266526A (ja) 高温着火燃料による焼結鉱の製造法
JP3498112B2 (ja) 養殖真珠用合成真珠核及びその製造法
JPH07330431A (ja) MgIn2 O4 系焼結体の製造方法